fc2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【肝臓のために】休日ゆるポタ多摩サイ往還【120キロ】 

20112313.jpg
久地円筒分水
四季折々
ここの眺めは本当に気持ち良いだけでなく
円周の周長で用水への分水量を決めるために
サイフォン効果を利用するという先人の知恵と
実現した技術力に思いを馳せる

GoToがどうとかこうとかでにぎわっていたりしますが世間では三連休。土曜日は終日出勤となってしまって、翌日曜日は前日の諸々のダメージを引き摺ってしまって半日潰してしまい、昼過ぎから出歩いて最終的にホルモン焼きをつつきながら痛飲してしまい、結構なダメージを食らって早い時刻に就寝、お陰で早朝から目覚めてしまい、二度寝三度寝と繰り返し、夜明け前からなかなかすっきりしない状況だったので取り敢えず自転車で走ろうと。
出来れば奥多摩方面に行こうと思ってあれこれ準備していたもののなぜか(?)寝落ち。長いこと寝てたのに何で寝足りないのだ?まあ、「アルコールを摂取すると睡眠の質が低下する」というのは巷間出回っているお話ですが。

そんなことを考えていても詮無いので予定を変更して(多摩川CRを中心に多摩川を遡上し、東青梅の根岸屋さんでカレー丼うどんをいただき、時間に余裕があったらどこか適当に、、、)そんなことを考えつつ出かける準備。ところが玄関ドアを開けたら目の前の共用廊下には左から右へと引かれた配水ホースが。
(なんてこった、今日は年に二回のマンション排水管高圧洗浄実施日ではないか!)
作業員が室内に入るので散らかった室内を必要最小限整理して作業立ち合い。9時半ごろ無事終了したのでいそいそとお出かけ準備。いや、寝落ちして計画通りの時刻に出発できなかったのは不幸中の幸いであったなあ、と。
時刻は10時近くなってしまったので昼食の根岸屋以外足を延ばす余裕は無いだろうと判断して根岸屋までの往復100キロちょいで終わらせようかとも。ついでに買うだけ買ってちっとも活用できていなかったSIGMA FPでちょこちょこ撮ってみようとか、そんなことを考えつつのんびり出発。

20112301.jpg
多摩サイをスタートしたのは10時近く

【実走行ログ:2020/11/23】

20112302.jpg
ラジオ日本アンテナと富士山
富士山は雲からほんの少し頂を見せていただけの「チラ見せ」

思いついて多摩川大橋を渡り、多摩川右岸の川崎市側CRを走ってみることに。
20112303.jpg
道幅広くて走りやすい!
と、感動したのも束の間
20112304.jpg
すぐにクッソ狭い道幅に

左岸ほどの人通りは無かったもののそれなりに人は多いし道のど真ん中を塞いでじゃれあっている家族連れも数組いたりするので走りにくいのは左岸も右岸も変わらない。やはり普通にペースを上げて走るなら車道が安心だなと。加えてこの日は非常に向かい風が強く、川上方向に向かうサイクリストが妙に少なかったので風よけになるような人もおらず、粛々と向かい風の中を進む。

20112305.jpg
「タバ作戦司令部」を対岸から望む

20112306.jpg
多摩川スピードウェイ観覧席跡

20112307.jpg20112308.jpg
二ケ領せせらぎ館
かつてVCR青葉(現:VCR横浜あおば)がスタート地点に使っていた。

ちょっと思いついて二ケ領用水方面へ。
20112309.jpg20112310.jpg
シラサギが飛び立つ瞬間(わかりづらい)
こういうのを撮るとやっぱりズームレンズが一本欲しくなる。

しばらく二ケ領用水沿いに下る。
20112311.jpg20112312.jpg
南武線を潜るところ

更に下って久地の円筒分水まで戻る。
20112313.jpg
20112314.jpg20112315.jpg20112316.jpg
久地円筒分水

20112317.jpg
円筒分水の余剰水を交差する平瀬川に流す施設
名の付いた堰では無いようだし、これってなんと呼ぶ施設なのか。

20112318.jpg20112319.jpg
円筒分水そばにあったジブクレーン
スクラップ業者の作業場にあった味わい深い古び方をしている佇まいのクレーン。日本国内ではタワー式が圧倒的に多いのでなかなか見かけない形式。

元来た道を引き返し、是政橋を渡って多摩川左岸CRへ。
20112320.jpg
是政橋を渡る

20112321.jpg20112322.jpg
ほぼ完全に解体された旧・関戸橋

20112323.jpg
多摩川を渡る京王本線の架線支柱が好き

淡々と左岸CRを進み、通称「国立折り返し」からちょっと住宅地を抜ける。
20112324.jpg
貝殻坂橋

20112325.jpg
お昼時の多摩川

20112326.jpg20112327.jpg20112328.jpg20112329.jpg
牛群地形
侵食作用もあって随分と雰囲気が変わって来た。

20112330.jpg
先月末でようやく復旧工事が終わった福生南公園
ここが通り抜けられるようになってから初めての訪問になる。

20112331.jpg
五日市線が通るJR多摩川橋梁

20112332.jpg
福生柳山公園の彩り

20112333.jpg
お久し振りの玉川兄弟

20112334.jpg20112336.jpg20112335.jpg
羽村取水堰と玉川上水

ようやく根岸屋前に到着したのは13時半近くなってから。
20112337.jpg
ようやく到着
店内に入るとタッチの差で一人客が入店して着席しようとしている状態で、他はみっちり満席。しかもそのほとんどにまだうどんが供されていない状態。
”ごめんなさいね~。ついさっきまで空いていたのに満席になっちゃった。かなりお時間いただくけれどよろしいかしら?”というおばちゃんの独特の言い回し。

待つのはいつものことなのでしばらく入り口付近で立って待ち、10分ほどでテーブルが空いたので着席。ブランド豚Tokyo-Xをふんだんに使ったTokyo-Xカレー丼うどん(大)を注文。平たく言えばごはんの上にカレーうどんが乗るという炭水化物on炭水化物なひと品。
あとはひたすら待つのみ。
20112338.jpg20112339.jpg
ひたすら待つ
注文タイミングが非常に悪かったのか、いつまで経ってもわたしの注文した品は供されない。

”お待たせしちゃっているわよね~。ごめんなさいね~。もうすぐ出せるからね~。”
わたしのお店滞在中、他の客にはほとんど掛けなかった言葉をわたしにだけおばちゃんが掛けて来たということは、つまりはそういう訳で、先方も通常より余計に待たせてしまっている意識はあるようであった。
そんなこんなでようやく供された品。
因みに配膳中と会計時にも”お待たせしちゃってごめんなさいね~。”と言われたのでお店側も気遣うくらいに大層待たされてしまったのである。まあ、入店から辞去するまで一時間半以上かかっているのでそりゃそうだという気にはなるけれど、それも込みで納得できるときにしか利用できないお店である。
20112340.jpg
Tokyo-Xカレー丼うどん(大)

お店を出た時点で15時を回ってしまっていたので下手な寄り道はせずまっすぐ帰ることにして、それでもたちかわ創造舎のTRYCLEで洗車はしたいと思っていたので覗いてみることに。

20112341.jpg
到着したのは16時丁度頃
店内に入り、洗車受付はまだやっているのか確認したところ大丈夫とのことだったのでサドルバッグやライトやベル、GPS等の外せるものを外して預け、約30分のんびり時間を潰すことに。

20112342.jpg
展示された自転車を眺めたり

20112343.jpg
アップルタイザーを飲んでまったりしたり

約30分後、きれいになったウチのバロンくんが戻って来たので先ほど取り外したあれこれを復旧。取り外しと復旧でそこそこ時間を食ったのでリスタートしたのは17時近くなってから。
そこからはノンストップで自宅まで。いつものように左岸CRを是政橋まで走ってそこで右岸にわたって多摩沿線道路をひたすら、ガス橋で再び左岸に復帰して今度は車道ではなくCRをのんびり。
思ったほどには人が出歩いていなかったので走りやすかった。
TRYCLEから約二時間、無事帰着。
20112344.jpg
ピカピカな状態でゴール(ってわからんw)

往路で円筒分水を始め多少寄り道したりしていたので意外と距離が伸びて往復で120km
昼食に時間かかり過ぎたし向かい風が強かったけれど天気はまあまあ、気温も高すぎず低すぎずの丁度良い日和の適度なライドとなったのでした。

挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  多摩川CR  根岸屋  カレーうどん 
2023May24Wed

【Hotな日には】多摩サイライド Feat.根岸屋さん【Hotなフード】 

20081328.jpg
東京のブランド豚であるTOKYO-X
その肉ををふんだんに使った
TOKYO-Xカレー丼 うどん
ごはんの上にうどんが乗り更にその上に豚肉
炭水化物バンザイ!タンパク質バンザイ!な逸品

<2020/08/13>
目覚めた時刻が日の出予定時刻の15分くらい前だったので取るものも取り敢えず、顔だけ洗って通勤車にまたがり多摩サイを下流方面へ。

20081301.jpg
平和大鳥居

20081302.jpg20081303.jpg20081304.jpg20081305.jpg
五十間鼻無縁仏堂から
画面左が海老取川、右が六郷川(多摩川)
諸事情により遅れがあったものの来春には開通予定の羽田-川崎連絡橋の工事も進捗していて、来年の初日の出はこの橋越しの景色を眺めるのか、はたまたどこか別のところに眺めに行くか。昨今の社会情勢的に元日開催BRMは執り行えないだろうからかつて習慣としていた犬吠埼での初日の出見物を復活させようかと、鬼が笑ってしまうようなことを今から考えていたりする。

太陽がすっかり地表から離れてしまったのでひとまず引き返す。
のんびり走っていたら黒猫が寝転んでいたので停車して近寄ってみたら特に警戒されるでも無かったので少々付き合って頂いた。
20081306.jpg
20081308.jpg20081309.jpg20081310.jpg
自転車の整備状況をチェック中w

しばし戯れた後、離れて行ったのでそのまま見送りこちらも再び自宅に向かう。
20081311.jpg20081312.jpg
肉眼だとどうにか見えた富士山

帰宅してシャワー浴びたり朝ごはん食べたり。

早起きだったので時間が経つのが遅い。
『三泊四日の健康ランド旅』から帰った翌日の昨日はひたすらダラダラ過ごしていたけれど、それほどダメージの蓄積も無いので軽くツーリングでも、と思って行先をあれこれ考えた。
多摩サイを遡行して東青梅まで行って戻ってくれば往復120kmほどだし坂道はほとんどないので回復走には丁度良い、暑い夏には辛い物!という訳で根岸屋に向かうことに。いや実際そんなに辛くないけれどな。
折角なのでバロンくん(FOCUS)を引っ張り出す。

着替えを済ませ、諸々準備を整えてさて、、、という段になってFD/RDともバッテリーが外れていることに気がついた。長期間乗らなかったのでバッテリーを外して充電しておいたのだった。
20081313.jpg20081314.jpg
これでは走れん。。。
部屋に戻ってバッテリーを二個持ち出し、仕切り直して出発。

20081315.jpg
多摩川公園事務所前@10時ちょっと前

【実走行ログ】


のんびり走っていたらいきなり前輪から何かを巻き込んだ感触と異音。見ればフォークに取り付けてあったライトのブラケットが緩んでスポークと干渉していた。どうやら樹脂製のスクリュー部分が熱膨張で緩んでしまったらしい。
20081316.jpg
速度の出るダウンヒルだったら転倒落車かも
複数ライトを装着する方法を考えないと400以上のブルべに投入できんなあ。

その後は問題なく順調に多摩サイを進む。普段ならガス橋から右岸に渡って川崎市内を走って是政橋から再度左岸に復帰するコースを使うけれど、今回は敢えて左岸のままで。

通称国立折り返しを過ぎたところで自販機小屋にかき氷店舗の案内が。
20081317.jpg
配置的にもコース真ん中付近の絶妙な場所である
帰りに寄ってみようと心に留め置く。

立川市内に入り、じりじりと照り付ける太陽の下淡々とクランクを回す。
20081318.jpg20081319.jpg20081320.jpg
牛群地形
多摩川の流量の問題かはたまた浸食がすすんだのか、どうも記憶にあるイメージと齟齬があるというような内容をツィートしたら、現在多摩地域に在住のYO-TAさんも同じ印象を抱いていたというリプライ。元々浸食されやすい地形、地質なので起こるべくして起こっている変化なのかも。

昭島市に入り、クジラ公園を通過すると福生との境界近くに大きな流しがあるのでそこで顔や腕の汗を流したりインナーキャップを濡らしたり。
20081321.jpg
この流しは嬉しいよねえ

さっぱりしてリスタートした直後、思いっきり通行止めに阻まれ迂回も出来ない。
20081322.jpg
な、、、ん、、だ、と?

仕方がないので少し引き返し、住宅街の中をくねくね走って公園入口のある睦橋東詰を横断してから多摩川土手沿いの道へ。
20081323.jpg
この辺は木陰が気持ちいい

再びサイクリングロードに復帰し、羽村の取水堰に到着。
20081324.jpg
ご無沙汰だった玉川兄弟

多摩サイから奥多摩街道に遷移してしばらく進み、概ね計画通りの12時半頃お店の前に到着。
20081325.jpg
根岸屋着

ソーシャルディスタンスの問題もあって客を詰め込めないのだろうか、そこそこ行列ができていたけれど(まあこのくらいなら30分も待てば入れるだろう。)とタカを括っていたら甘かった。列に並んでいたのは少なかったが家族連れや夫婦など、二人以上のグループは代表が並んでいて残りは駐車してある冷房の効いた車の中で待機していたのである。そしてわたしが到着して5分ほど経過した時、12人という大所帯が入店して行った。

う~~~む。
このお店は普段からオペレーション的な問題から回転が非常に悪いのだけれど(※とはいえそれもこのお店の持ち味なので否定する気はない)、あれほどまとまった団体が入ったら致命的に遅れるのは必至だろう。。。そんな風に分析したわたしは正しかった。いや、分析が的を得ていてもちっとも嬉しくなかったけれど。
20081326.jpg20081327.jpg
結局一時間ほど炎天下で炙られることになった
不幸中の幸いは、近隣のどこかの地域でゲリラ豪雨が降り始めたのか、雲が増えて日差しを遮るようになってそこそこ強めの風が吹き気温が下がってくれたことであった。

どうにかこうにか入店しTOKYO-X カレー丼 うどんを注文。
ごはんの上にうどんが乗り、その上にブランド豚が乗せられ更にカレーが掛けられている逸品。
20081328.jpg
表面張力な感じ

本日の目的完遂!
ということでおうちに帰る。

そういえば、どこかに通行止め表示でもあったのかと思って福生公園を迂回したのちゲート付近を確認してみた。
20081329.jpg20081330.jpg
こんな掲示でわかるか!!
これは酷いトラップとしか言いようがない。

その後立川市内に戻って来て、往路で気になった施設にちょっと寄ってみた。
※軽く中を冷やかしで見て回った後で入り口に『TRYCLE利用者以外の入館は感染症対策の為ご遠慮ください』と掲示してあったことに気がついた。
すみません、以後気を付けます。
20081331.jpg20081332.jpg20081333.jpg20081334.jpg
たちかわ創造舎 サイクルステーション「TRYCLE」
たちかわ創造舎は廃校を利用した文化拠点で現在は新型コロナ感染症の影響で活動が控えられているものの色々と興味深い事業をやっているようで。
一階部分はカフェやシャワー室、自転車整備も請けてくれるショップコーナーなど。洗車サービス¥2,500-に心惹かれたので近い内に利用してみたいと思ったり。
…と、思っていたら既に虫さん、クロさんが利用していた。
かなり良かったらしいので折を見て是非利用してみよう。

たちかわ創造舎を後にして、もう一軒往路で気になったところへ。
かき氷屋さんというか、小籠包の製造販売をしている工房のようなお店で夏場にかき氷を供してくれているようである。
20081335.jpg
抹茶を注文
なかなかのボリュームだし氷もふわふわして美味しい。

そして小籠包がかき氷へのサービスとして添えられるw
20081336.jpg
サービスの小籠包
しっかり美味しかったので機会があったら冷凍ものを買って帰りたい。

すっかり満足してリスタート。
進行方向左側、北東方面は色の濃い雲が立ち込め間断なくゴロゴロという雷鳴が聞こえて来ていたけれど雲の動きを見る限りこちらには影響がなさそうだし風がひんやりして気持ちよいのでありがたい。
20081337.jpg
遠くでゴロゴロ

ちょっと気にあることがあったし、二日後には虫さん、クロさんと坂道ライドに行く約束もあったのでちょっとショップで様子見をしてもらおうと思ったら定休日なのであった。
20081339.jpg
う~~~む。

そんなこんなで少々締まらない締めくくりながらも無事帰着。
20081340.jpg
専修寺関東別院前@17時半頃

平地しか走っていなくとも結構な汗をかいたので大きな浴槽でのんびりしたかったものの、普段通っている照の湯は木曜日が定休日だったのでもう少し離れた隆の湯へ向かったところこちらも休業との張り紙。
20081341.jpg20081342.jpg
『しばらくの間』ってのが気になる
従業員が新コロにでも当たったかね?

そんな訳で自宅からの距離は照の湯とさほど変わらない第一相模湯へ。
ママチャリ圏内の近所に複数の銭湯がある環境は本当にありがたい。
20081343.jpg20081344.jpg
風呂上がりにさくらんぼサイダーを

さっぱりしたところで多摩サイ経由で帰宅。
日の入り時刻は少々過ぎてしまったけれど、残照がなかなか色鮮やかなのであった。
20081345.jpg
ラジオ日本の電波送信塔

近所の町工場にあるオート三輪の姿を愛でる。
20081346.jpg
現役のはず
こういうものを大事にメンテしながら使っている町工場って絶対しっかりした技術を持っていると思わせる。

風呂上がりでさっぱりしたところで近所の中華料理店へ。
近所の中華料理店でホッピーが置いてあるのはここだけなので好んで利用する。
20081347.jpg
黒ホッピーセット

20081348.jpg20081349.jpg20081350.jpg
クリスピーから揚げ、麻婆豆腐、ハーフの鶏そばで〆
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク    多摩サイ  根岸屋  カレーうどん