FC2ブログ
03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2024Apr16Tue

【のんだくれ共の】2/2-フレッシュ日本橋 2024(集まれ!2024 年も日本の道はここに始まる)【優雅なライド】 

240330064.jpg
富士山がキレイに見えたライドでした


<申請ルート:実走行2024/0330-31>


思いがけず『当たり』を引いた昼食でお腹を満たしたので満を持してリスタート。
240330045.jpg
南国風味の道を進む
軽く向かい風を感じた区間があったもののほどなく追い風に切り替わる。信じがたいことに御前崎前後で追い風基調が止むことがほぼ無く、終始軽い気持ちでのペダリングが続いた。

240330047.jpg
富士山を眺めつつ大井川を渡る
藤枝市街地を抜け内陸へ向かい、旧東海道を進む。

240330048.jpg
岡部宿の松並木

240330049.jpg
岡部宿大旅籠柏屋

240330050.jpg
【岡部一ト火(ひととひ)灸療院】
なんとなくネーミングが気になったので撮ってみたけれど、調べてみたら400年の歴史を持つ灸療院であった。

今回はいつもの宇津ノ谷峠越え、、、ではなく国道トンネルを抜ける。東西どちら向きでもトンネルを抜けたことが無く今回が初めてだったのでなかなか興味深く新鮮だった。そしてやっぱり峠を越えずにトンネルを抜けるのは楽だったw

トンネルを抜け丸子宿へ。
240330051.jpg
丁子屋前を通過

240330052.jpg240330053.jpg
富士山を眺めつつ今度は安倍川を渡る

PC3(182.4km)
240330054.jpg
ローソン静岡西脇店16:06着

藤枝の手前辺りからべいさん「いちご街道でいちごを味わいたい!」わがまま口にしていたものの時間帯的にいちご街道沿道の、その場で食せるようなめぼしい販売所は軒並み終業してしまっていたけれどその中で一軒まだ営業しているところを見つけて滑り込み。
240330055.jpg240330057.jpg240330056.jpg
石垣いちご生ジュースとべいさんからのおすそ分けあまおう
我々がリスタートしようとしていた時に店員さんが閉店準備をいそいそと始めていたので非常に良いタイミングで滑り込めたものである。

240330058.jpg240330059.jpg
いちご街道東端は結構な渋滞

清水市街地を抜ける際、当初ルート案では【自転車進入不可】な区間を抜けるようになっていた箇所があったもののそばりさんが事前にそれに気が付き、周知してくれていたので当日になって標識を目にしてバタバタしたり、気付かず進入したりすることもなく無事側道を通過。今回『ブルべ前はキュウシートを読み込みストリートビューで確認し、ルート上でネックになりそうな物事はすべて把握したうえで本番に臨むスタイル』そばりさんにミスコースの指摘等で一再ならず助けられることになり、Fleche参加経験が複数回あるため「何かあったら初参加のそばりさんをしっかりフォローしてあげよう!」と、『経験者ならではの余裕』をぶっこいていたおっさんズ(というかミスコースは大抵わたしw)はなかなか立つ瀬が無かったりする。

清水市街を抜け興津健康ランド方面に向かうと正面に鉄骨やぐらが見えて来たので
とり「べいさん、【ちきゅう】のやぐらですよ、あれ。今日は埠頭に停泊しているんですね。」
べい「なにそれ。」
とり「世界一深く掘削できる船ですよ!」※7,000mまで掘れる
べい「へー。」
温度差。。。

240330060.jpg240330061.jpg
清水港興津第二埠頭に停泊中の
地球深部探査船「ちきゅう」

240330062.jpg
そしてお馴染み『するけん』こと駿河健康ランド

240330063.jpg
興津川は前日までの雨で濁流に
流量もかなり多い。

由比BPは自転車通行不可なのでいつものように海側の歩道を進む。
240330064.jpg240330065.jpg
富士山に向かって進む

240330066.jpg
薩埵峠を見上げる

240330068.jpg
由比宿を抜ける

240330067.jpg
由比宿を抜けてからのルートは海側
山側より距離が短く要らんアップダウンが一つ減るので好きw

240330069.jpg
新蒲原駅と富士川駅の中間付近から

240330070.jpg
富士川橋は歩道を走行
狭いけどところどころすれ違い用スペースがあるので路肩に余裕のない車道を通るよりは安心。

富士市街に入り、コース沿いにあったガストに入店、夕食タイム。
240330071.jpg
チキンステーキセットと単品追加のハンバーグ

PC4(243.7km)
240330072.jpg
セブンイレブン沼津白銀店20:10着

平地中心で策定されたコース、かつこれまでは追い風の猛烈なアシストで体力の消耗が最低限で済んだ走行ながらここから先はどうしても坂を越えなければならないのでさすがにべいさんも肚を括って登り始めるが、諸々勘案の上この先御殿場駅付近のスーパー銭湯で汗を流し、仮眠を取ってから先に進もうということになりそちらに向かう。ここでちょっと複雑だった御殿場駅方面に向かうルートを進む際にも事前のコースチェックをしてきていたそばりさんのおかげで迷うことなくすんなり移動できたのであった。

スーパー銭湯に到着し、受付。ここでも事前計画時にここを利用するかも知れないという話題が出た時点で色々下調べを行ってクーポンを入手していてそばりさんの恩恵に浴することとなったおっさんズ。なぜこうも初心者におんぶに抱っこなのか、、、というよりこれまで経験してきたFlecheがいかにグダグダであったかということの証左と言えなくもない。まあ今までそういうFlecheを走って来てしまったしそれで何とかなって来た(※モロさん、べいさんはそのグダグダさ故に出走経験が豊富であっても完走経験が極端に少ないw)から仕方ない。
いや、こうして思い返してあれこれ列記すると今回の我々のチームはそばりさんがいたからこそ完走できたのだと結論付けてもなんら言い過ぎ感が無い。

仮眠とはいえ一か所で2時間以上留まって休憩しはいけない(=建前として常に移動し先に進み続けなければならないけれど安全面も考慮して2時間未満の大休止は認める)のでさっと汗を流して休憩所で横になって軽く目を瞑る程度。それでも十分さっぱりして気分がリフレッシュできた状態でリスタート。

PC5(279.8km)
240330073.jpg
セブンイレブン駿東小山店23:51着

ここまで来たらあとは下り基調の緩やかな勾配のフラットな道と多少のアップダウンはあっても基本真っ平らなコースしかない(はずであった)。

快調に下り基調の道を進み、PCのコンビニに辿り着いてみたら、、、終夜営業を行っていない店舗。近年人手不足もあって終夜営業を取りやめるコンビニ店舗が増えている。最近は傾向が変わりつつあるとはいえコンビニの存在に大きく依拠しているブルべの証跡のありようは変わって行くのだろう。これも世の趨勢次第だとは思うけれど。

PC6(305.0km)
240330074.jpg
ファミリーマート小田原中町店01:16着
証跡に時刻の写り込んだカードの写真や集合写真を撮って移動。証跡云々以前に補給物の調達も兼ねていたところなのでリスタートして最初のコンビニに立ち寄り。

240330075.jpg
AJ神奈川のBRMでPCとして利用する機会が多い

これまで同様(御殿場区間ではモロさんが先頭だった)わたしが前に出ようとしたらべいさんに制止された。
べい「あ、とりさん!とりさんに先頭を任せると牽き殺されそうだからボクが前に行く!」
と、高らかに宣言。というか人をなんだと思っているのかw

相変わらずの追い風基調で気分よく流せているけれどどうやらべいさん的にはもう一声追い風の恩恵が欲しかったようで「江の島遠い~~~!」とひたすら泣き言を口にしていたのはここだけの話として秘す(ぇ?)。

PC7(335.3km)
240330076.jpg
マクドナルド江の島店04:01着
22時間ポイント証跡は当初計画通りのタイミングでゲット。後はゴール方面に向かってひたすら進むのみだけれどこの先横浜市中心部に向かうとなるととにかく信号の繋がりがよろしくないので正直集団走行でグロス12.5KPHを大きく上回れることは無さそう、すなわち思った以上にギリギリになる可能性があるということ。

そんな懸念を、先ほどの『(とりが先頭だと)牽き殺されそう』という理由でゴールまで前を牽くと宣言したべいさんに伝達してリスタート。

海沿いのR134から腰越で離れて内陸へ。湘南モノレール軌道下のアップダウンを進む。ご丁寧に鎌倉山標柱前も抜ける。
とり「なんでこんなところ通すんですか!最後の最後に。」
べい「最短なんだから仕方無いじゃん。」
とり「この辺は以前のAJたまがわのコースで使っていたんだけど坂道多いから変えたんだよね。」
Hachiyama「あ~。そういや昔ここ通ってましたよね。」
とり「ぴかさん(AJたまがわ初代代表)がさ、”最後にアクセント的なアップダウンを~”みたいなことを言ってここを組み込んでいたような記憶。」
べい「そんなはた迷惑なアクセントを!あ、そうだ。とりさん、来年のたまがわブルベでこの坂を通すルートを復活させてよ!ボクたちだけこんなに苦労するのはなんか癪だし。」
とり「ひたすら追い風に恵まれまくった代償だと思ったらよろしいですやん。それにそれって八つ当たりですよw」
死なばもろともな精神、、、か?

べい「とりさんさあ、さっき言ってた【信号の繋がりが悪い地獄の区間】ってまだ?」
とり「とっくに入っていますよ、さっきから信号に引っかかりまくってるじゃないですか。」

そんなこんなの会話の後、ちょっと道を間違えたりしつつどうにかこうにかオンタイムでゴールに到着。まずはみんなで揃ってお買い物を済ませて証跡レシートをゲット。

goal(361.7km)
240330078.jpg240330100.jpg240330101.jpg
ファミリーマート横浜高島2丁目店06:00着
いやはや本当にお疲れさまでした。
一応わたしはチーム名にちなんでノンアルビールを購入した。

そばり「皆さんありがとうございました、おかげさまで初Flecheを無事完走できました!」
べい「今回はずっと追い風に恵まれてなんとなく和気藹々とした雰囲気だったけれど、Flecheってのは本来もっと殺伐としているんだよ。ペースが合わなかったりメカトラがあったりで間に合わなくなりそうなメンバーを切り捨てて行ったりさ。」
とり「特に速い人たちはゴール後Twitterのフォローをリムったりってのも聞くねえ。」
初参加初完走者に対して容赦のない言葉を浴びせるベテラン勢w

ナイスプレイスである代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターへ移動するにあたり、べいさん、モロさん、わたしは一旦自宅に戻ってから、そばりさんは自走でそのまま会場へ移動、Hachiyamaさんは京急線雑色駅前の隆の湯でひと風呂浴びてから、、、と、各々行動が分かれる。Hachiyamaさんが向かうという隆の湯はわたしもちょくちょく利用する銭湯だったけれど休日は朝風呂が7時から営業しているということを知らなかったので以後何か機会があったら利用してみようと心に刻む。

隆の湯前までHachiyamaさんを案内してわたしも一旦帰宅。さっと入浴を済ませて移動開始。
240330079.jpg
03/31/7:15頃

会場入りし、顔見知りの他の参加者に声を掛けたりかけられたり、雑談をしながら受付完了を待つ。
240330080.jpg
Photo Chk.証跡確認中のリーダー

240330081.jpg240330082.jpg
A埼玉のダイスケさんとクロサワさん
大層お疲れのご様子。
クロサワ「今回休憩のために初めて快活クラブに入ったんですけど入会手続きしたり館内珍しくてあれこれ見ていたら寝る時間が無くなりました。」
お疲れ様です。。。

無事受付が済んだので代々木駅近くの昼からアルコール類を提供してくれているお店に移動してまずは軽く乾杯。
240330083.jpg240330084.jpg
正式な打ち上げはまた日を改めて

改めてチームメンバーの四人に深く感謝を。
また日本橋だけではなくその他クラブ管掌の2024Fleche/Traceに参加したすべてのチームの皆様お疲れさまでした。

<おまけ>
べい「これで取り敢えずボクもR5000表彰の申請ができますよ!」
※R5000:4年間で規定のイベント(BRM、PBPやFleche)を完走し、その合計距離が5000kmに達していたら表彰してもらえる。

と喜びつつ自身の走行実績を検索していて、要件の一であるBRM1000kmの完走認定が期限切れ(直近の完走が5年前)だということに気付いて落胆している人。
240330085.jpg
今年を含む3年間でBRM1000kmを完走しませう♪



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  Fleche  2023  日本橋 
Fleche/Trace  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Apr15Mon

【のんだくれ共の】1/2-フレッシュ日本橋 2024(集まれ!2024 年も日本の道はここに始まる)【優雅なライド】 

240330032.jpg
信じがたいことに
ひたすら追い風だった御前崎

Fleche Velocio【Audax Japan/Fleche 解説コーナーより
(Fleche・フレッシュとは)チームで走るブルベです。3~5台の自転車でチームを組み主催者が決めたゴール(ナイスプレイス)へ自分たちが決めた360km以上のコースを24時間で走ります。

というイベントに昨年に続いて今年も参加してきました。
メンバーはべいさん(リーダー)、モロさんHachiyamaさんそばりさん、わたしの計5名。コースは10年前に走ったコースをベースに引き直したもの。ちなみに当時の実走行ログはこちら。計画はルートラボを使用していたので申請コース図は既に逸失。

10年前のルート⇒実走行ログ
※ログが古いからなのかBlog埋め込みパーツにすると表示が不具合になるのでLinkにしてある

今回、ゴール後の動きを考慮してゴール地点を横浜に設定、そのためスタート地点は鎌倉をゴールに設定していた10年前の名古屋から今回は三河安城に変更することになった。10年前のログをベースにべいさんがリバイスした申請用コース図がこちら。
<申請ルート:実走行2024/0330-31>


申請時点ではPC2のみが写真Chk.ポイントだったもののPC6ファミリーマート小田原中町店が終夜営業ではなかったためここも写真Chk.ポイントに切り替えた。

計画自体、ただ24時間で360km以上の距離を走ればいいという訳でもなく色々細かい制約が付いて回る。証跡に関してもレシートならば5人全員のものが概ね1~2分以内に揃っていないと集団で移動したとは認められず、写真に関しても通常のBRMのようにただモチーフを撮影するのではなく、メンバーが一緒に走っていることがわかるよう集合写真(全員が1フレームに納まらなければ撮影者を入れ替えて2枚)とする必要があるし、最も重要な枷となるのはスタート後22時間経過時の通過ポイントルールで、22時間丁度にいたポイントの証跡を確保するのは勿論のこと、そこからゴールまでは最低でも25kmを走破しなければならないので実質的にこの最後の区間にFlecheというグループライドイベントの肝があると言っても過言では無い。
今回は計画通り走れたら22時間ポイントは江の島のマクドナルド、ゴールは横浜駅前のファミリーマートとなる。

以下実走行記録(前日含む)

朝6時に三河安城をスタートするので当然ながら前泊が必要となる。年度末の代休消化でFleche前の木曜、金曜も休みにしてあり木曜日は横須賀美術館でロボット展を鑑賞。土曜日は早め異動でひつまぶし再びとか目論んでいたものの前夜からの激しい風雨のため、自宅から最寄り駅までの移動ですら苦労しそうなので断念。天気予報を見る限り昼過ぎには雨も落ち着きそうだったので午前中はあれこれ雑務を片付け、午後になってから移動開始。新横浜からこだまで一本。
二人掛けシートの後方大型荷物スペースを確保して乗車。
240330001.jpg
新横浜から乗車

隣席は空席のまま。駅売店で買い込んだ缶ビールを呷りつつまったりと過ごしていたらこだまは小田原に到着。何組かの乗客が乗り込んで来て、その最後尾と思しき人からいきなり「あれ?とりさん!?」と背後から声を掛けられた。声の主はけーこ隊長で、偶然にも座席が隣同士。大型荷物スペースで自転車の配置をやり繰りした後あれこれ会話をしながらの列車旅。彼女も今回のFlecheにAJ西東京スタッフ中心のチームで参加。豊橋スタートで神奈川県伊勢原市をゴールに設定して走るのだそうで。今回のコースのことや10年前のことなどとりとめもなく話していたらすぐに彼女が降りる豊橋、そしてその次はわたしが降りる三河安城。誰かとお話しながらだとあっという間ですね。
240330002.jpg240330003.jpg
三島駅構内からと新富士駅付近から

因みに同じ列車の別の車両にはべいさんそばりさんも乗っていて、名古屋経由で移動していたモロさんも数分違いで到着していて、Hachiyamaさんは既に到着済みでホテルにチェックイン済みだったので参加メンバー全員が三河安城に無事集結。

240330004.jpg
この日の宿

まず全員が宿にチェックインし、そばりさんを除いたおっさん四人で近所の居酒屋に繰り出し、軽く前夜祭。
240330005.jpg240330007.jpg
落ち着いた良いお店でした
※何故か茹で落花生しか画像が残っていない。

ひとしきり盛り上がった後「〆にラーメンでも食べよう!」ということになり、夜鳴きそば(ラーメン)サービスがあるドーミーインに投宿しているHachiyamaさん以外の三人で中華料理店に入りそれぞれ注文。わたしは酔った勢いと(どうせ大した辛さでも無かろう。)という舐めた態度で激辛(台湾)ラーメンを注文したら立ち上る湯気にむせてしまうくらい辛い品が供されてかなり苦労した。
240330006.jpg
侮りがたい辛さの激辛ラーメン
汗と涙の噴出が止まらなかった。
汗だくになったのでホテルの大浴場がありがたかった。

それにしても今回利用したABホテル、素泊まり価格かと思ったらサービスで朝食と夕食が付く非常にリーズナブルな宿だった。今回は生憎どちらも利用できなかったけれど、何かの折に是非利用したいもの。

明けてFleche当日の朝。集合(Start)場所は宿から5分ほどのところ。ブルべカードやフレームタグの受け渡しがあるので5時半に到着すべく現地に向かう。

Start:デイリーヤマザキ安城箕輪店
240330011.jpg
240330008.jpg240330009.jpg
モロさんのバッグから歯ブラシがコンニチハ!

240330010.jpg
スタート証跡ゲット
いざ、2024Fleche開始。

まず先頭を走るのはべいさん
元々
べい「今回のメンバーの中じゃボクが一番走力劣っているんだからボクがちぎれてしまうような速度で走ったら『全員完走』はおぼつきませんよ!」
とり(&モロ)「だったらべいさんのペースで走れるよう、全コースべいさんが先頭を走ればいいじゃないですか。」
べい「そんなことできるわけないでしょ!」
という会話があったのだけれど、全区間とは言わないまでも最初のPCまでは前を牽く気になったらしい。

240330013.jpg240330014.jpg
前を牽くべいさんの雄姿

240330015.jpg
信号待ち
信号待ちで停車するとやんわりと優しい風が後方から吹いているのがわかる。
とり「べいさん!早速追い風ですよ!」
べい「こんなのはね、ボクが望む追い風じゃないの。もっとガンガン吹いてくれないと!!」
人は贅沢を言い始めると際限が無くなるものである。

240330016.jpg
豊橋市公会堂

240330017.jpg
豊鉄市内線
(一時間くらい前にけーこ隊長たちはスタートしたんだなあ。。。)なんぞと思いを馳せつつ。けーこ隊長たちのチームは我々より東の豊橋スタートだけれど我々より西の伊勢原でのゴールを予定していて、スタート直後は西進して伊良湖を回ってから東に向かうのだとか。

PC1(43.7km)
240330018.jpg
ファミリーマート豊橋西口店08:31着
追い風に背を押され、特に強度も上げていないのにすんなり走れて気分が良い。PC1リスタートからわたしが前を牽くことに。

240330019.jpg
浜名湖

240330020.jpg240330021.jpg
西浜名橋

240330022.jpg
弁天橋からの新幹線

240330023.jpg
舞阪宿の松並木

240330024.jpg240330025.jpg
ステキな鉄骨トラスの掛塚橋で天竜川を渡る

240330026.jpg
PC1-2の中間地点で小休止
追い風のお陰で心にゆとりが生まれて非常に走りやすい。走りやすいのであまり疲れず更に気分が良くなる好循環。

リスタートして一路次のPCである御前崎を目指す。
240330027.jpg
潮騒橋

浜岡原発を回り込んで海側のアップダウン路に。
べい「(風力発電の)風車の向きからしたらやっぱり追い風だよね?」
とり「べいさん、あれは風向きで180度回頭することないんですよ、風見鶏とは違うんですw」
240330028.jpg
なかなか荒ぶる御前崎の海

240330029.jpg
御前崎レーダーサイト

240330030.jpg240330031.jpg
御前崎灯台

PC2(126.4km)
240330032.jpg240330102.jpg
御前崎12:15

240330034.jpg240330033.jpg240330035.jpg
澄み渡る空と海、やや荒め

御前崎グランドホテルプール
240330036.jpg240330037.jpg
この寂寥とした雰囲気は。。。
てっきり廃業してしまって荒れ放題なのだと思い込んでしまっていたけれど現在もしっかり営業されている。多変失礼な感想を抱いてしまったけれど、HPに見られるきらびやかさはさすがに無い。

PC1をリスタートした段階では御前崎到着を13時前後と踏んでいたけれど、あまりにも快調な追い風のおかげでペースが早まってしまい、正午過ぎの丁度飲食店が最も混雑してしまう時間帯。御前崎の主だった店舗はどこも混雑してしまっていて待ち時間が長い。
240330038.jpg
ここも30分待ちくらいだった
様々なブルベでPCとして利用するためおなじみになっている御前崎のセブンイレブンの向かい、海鮮なぶら市場ものぞいてみたけれど客でごった返していたので断念。

240330039.jpg
遠くに見えるのは御前岩灯標
沖合約3kmに設置され、周囲の浅瀬への警戒を促す。

(焼津に行くまでの間に何かしら店はあるだろう。。。)と思いつつ進んでいると道路左側に営業中の食堂が。
240330040.jpg240330041.jpg
240330042.jpg
いかにも地元民向けといった感

240330043.jpg240330044.jpg
わたしが注文した上刺身定食(ごはん大)
大変美味しゅうございました。
ネタも品数も申し分なく、むしろ大盛にしてもなおごはんが足りないくらいだった。ほかのメンバーも満足していてなかなかどうして穴場的な食堂なのであった。






挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  Fleche  2023  日本橋 
Fleche/Trace  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Apr01Mon

【胃と目をいたわる】日本の巨大ロボット群像展【ポタリング】 

240328052.jpg240328086.jpg
宮武一貴氏画
5.8m×2.6mの
大型イラスト二点

年度内に消化しておかなければならないものが残っていたのと、週末にFleche(360km以上を5台以下の自転車(二人乗り、三人乗りも可なので縛りが人数ではない)で24時間走行するグループライドイベント)の前日移動も鑑みて3/28(木)・29(金)両日で代休を取得。終日フリーとなった木曜日は朝から曇天、夕方から雨が降る予報となっていたので遠出には向かないものの軽く走る分にはちょうど良い。ということで4/7に最終日を迎える横須賀美術館の展示『日本の巨大ロボット群像』展示を観に行くことにした。横須賀美術館までの距離を、きちんと調べることなく35~40km程度と踏んで、途中朝食や寄り道を考えて3時間強を見込んで開館時刻の10時を目標に6時半頃スタートするつもりがいつものごとく手間取ってしまって小一時間ほど出遅れてしまった。
240328001.jpg
3/27/07:35出発

<実走行ログ:2024/03/27>

まずはR15を南下、ここのところお気に入りとなっているJR高島(貨物)線瑞穂鉄橋を眺めに。
240328002.jpg
千鳥橋を渡ってすぐの高島線踏切にて

240328003.jpg
瑞穂鉄橋を北側から

240328004.jpg240328005.jpg
こちらは南側から

折り返して瑞穂大橋を渡ってコットンハーバーへ。
240328006.jpg240328007.jpg
瑞穂大橋から

『コットンみらいロード』を抜けて市場方面に向かおうとしたところ、入り口付近に数名のアンケート調査者的な人たちの姿。そのうちの一人に声を掛けられたので話を聞いてみたら今のままだと土地返還期限が来るので二年後にはこの道が通れなくなってしまうとのことで利用者アンケートを集めて必要性を行政に訴える活動なのだとか。後日軽く調べてみたら開通が2019年なので7年間の時限措置だったのか。わたし自身はここが通れなくなって困ることはほぼ無いのだけれど、これも何かの縁なのでアンケートに回答。土地返還、通行止めが回避できると良いですね。まあ当然ながら地権者側にも言い分はあるのだろうけれど。
240328008.jpg
京浜ドック跡には水が溜まっていた

240328009.jpg
ここが二年後封鎖される可能性

市場脇に抜けて横浜卸売市場本場敷地内へ。
240328010.jpg
釣りきんで贅沢な朝食

240328012.jpg240328016.jpg
ラーメンと握り八貫のセット

240328011.jpg240328013.jpg
240328014.jpg240328015.jpg
八貫セットは日替わり+定番の内【神奈川・子安】の三品

お腹を満たしてリスタート、一旦R15に戻ってMM地区を抜ける。
240328017.jpg
お久し振りの定点・帆船日本丸

関内からR16を南下、磯子からR357に合流して金沢、野島を抜け普段の追浜のトンネル群を抜けるルートではなく遠回りして筒井隧道経由。
240328018.jpg
『アス比がおかしい』筒井隧道

船越でも少し遠回りして海自艦隊司令部の方を回ってみたら何かの行事(?)の最中だった。
240328019.jpg240328020.jpg
出航の式典かな?

240328021.jpg
S-1埠頭の潜水艦

田浦消防署脇からR16に復帰した後、トンネルを抜けてすぐに再び長浦港方面脇道へ逸れて相模運輸倉庫専用線跡を眺めに。線路は年々砂利に埋没していてそのうち消えてしまうのかねえ。海上保安部建物が改築工事中なのでその目の前の線路も場合によったら舗装で埋め殺されるかも知れんし。
240328022.jpg
埋没しているレール

240328025.jpg
240328023.jpg240328024.jpg
ダイヤモンドクロスの様子

240328026.jpg
横須賀線からの引き込み線跡もこのままかな

三年前に初めて見かけた時はキレイに雑草が刈られていたけれどそれ以後いつ見に行っても雑草ボウボウなのであの時は良いタイミングだったのだなとしみじみ。
21020737.jpg21020742.jpg
その時の様子

240328027.jpg
現役の横須賀線トンネルも趣深い

安針塚駅入り口交差点からR16に復帰したものの渋滞が激しかったので新横須賀隧道手前から横須賀駅方面へエスケープ。ついでにヴェルニー公園内ヴェルニー記念館で戦艦陸奥の模型を見物。
240328028.jpg240328029.jpg
S:1/100の大型模型

240328030.jpg
スチームハンマー

240328031.jpg
館内のベンチは仏国ブレスト市からの寄贈品

240328032.jpg
ヴェルニー公園から見た護衛艦いずも

少々のんびりし過ぎたきらいもあるのでさっさと移動。元々は開館時刻の10時に美術館入りするつもりだったのに既に11時近い。
240328033.jpg
とはいえやはりここには寄る

R16に復帰して南下。一縷の望みを抱きつつ立ち寄ってみたけれど、曇天なので破崎園地からは当然ながら富士山は拝めず、そのまま走水に向かう坂道を下ってしばらく進んだ先、暖簾が出ている味美食堂前に順番待ちの客がふた組四人いることに気が付いた。時刻は11時15分頃。てっきり11時30分開店だと思っていたけれど11時からだったようで。どうせなら早めの昼食をここで摂ってから美術館へ、、、ということで列に並ぶ。週末ならもっと並んでいただろうけれど幸いにして平日だったので待ち時間約20分ほどで入店できた。
240328034.jpg
240328035.jpg240328036.jpg
味美食堂でアジフライ定食

満足しつつ、パラパラと落ちて来た雨粒に若干不安を掻き立てられつつ美術館に移動。到着してみたら  35 ~40kmほどと思い込んでいた距離が約50kmだった辺り、わたし的にはいつものあるあるなのではあった。 
240328038.jpg240328039.jpg
平日ながら結構混雑

レーダーに映らないながらもパラパラ落ちてくる雨粒を恨めしく思いながらもこの美術館の自転車置き場は屋内なので濡れる心配はない。問題は帰る時。
240328037.jpg240328040.jpg
自転車置き場

いよいよ美術館入口へ向かうが入場に30分毎の時間制限があるようで少々狼狽えたがどうやらそちらは併催のジブリ関連の展示の方らしく、【巨大ロボット群像展】鑑賞者はすんなりチケットカウンター前に通された。

【日本の巨大ロボット群像】展
240328090.jpg
入り口の加藤直之氏のイラスト
よりによってこの一枚だけピンボケ。。。(ノД`)・゜・。

240328041.jpg240328044.jpg
一般入場¥1,300-+音声ガイド¥700-

音声ガイドのプロローグを聴いた後いよいよ場内へ。場内は基本的に撮影全面OK。但し自撮り棒使用、動画撮影は不可。
240328042.jpg240328043.jpg
鉄人28号あれこれ

240328045.jpg
ゲッターロボ合体シークエンス

240328046.jpg
マジンガーZ・光子力研究所断面

240328047.jpg
240328048.jpg240328049.jpg
240328050.jpg240328051.jpg
マジンガーZ・設定ボードあれこれ

240328052.jpg
宮武一貴氏作のイラスト

240328053.jpg
コンバトラーV合体シークエンス

240328054.jpg240328055.jpg
ライディーンの設定ボード(加藤直之氏)
【ゴッドボイス】

240328056.jpg240328058.jpg
240328057.jpg
宇宙戦艦ヤマト関連も
『ロボット』とは異なるものの【スタジオぬえワークス】として展示されていた。他に初代のマクロスの展示もあったけれどそちらは撮影不可。

240328059.jpg240328060.jpg
加藤直之氏のオリジナルイラスト
機動歩兵関連はSFマガジン誌上等で見かけた記憶。

ガンダムコーナー
240328061.jpg
240328062.jpg240328063.jpg
壁と床に実物大イラスト
企画時のガンボーイ等のイメージイラスト変遷の展示もあったけれどそちらは撮影不可。

240328064.jpg240328065.jpg
セルアニメの画面構成展示
背景の岩山だったり針葉樹だったりの重ね方で奥行きを感じさせる画面を構成している。

240328069.jpg
240328066.jpg240328067.jpg240328068.jpg
宮崎駿ルパンの展示もあった
こちらも一部撮影不可

240328070.jpg240328071.jpg240328072.jpg240328073.jpg
メガゾーン23コーナー
当時レンタルビデオで観たっけなあと懐かしく。

240328074.jpg
240328075.jpg240328076.jpg
ボトムズコーナー
水樹「ごほん、ごほん」
銀河「おや?水樹さん、どうされました?」
水樹「ごほん、ごほん、あれ?なんだか急に、、、むせてしまって。。。」
という小芝居が音声ガイドに挟まれたり。

240328077.jpg240328078.jpg240328079.jpg240328080.jpg
内部機構透視図
ガンダム・マジンガーZ・ライディーン・ヴァルキリー


240328082.jpg240328083.jpg240328084.jpg240328085.jpg
永野護コーナー
エルガイム・FSS・GM

240328086.jpg
宮武一貴氏作のイラスト-2
昨年都内で開催された展示の時には公開されていなかったものだそうである。描かれている『ビッグオー』の展示も撮影不可。

240328087.jpg
ダイガード
この作品は大好きで北米版ながらDVD-Boxを所有している。確かニコニコで観て気に入ったんだった。

『機動戦艦ナデシコ』コーナーはTV版の小振りなキャラ集合イラストパネルが一枚きり、代わりにでかでかと『ゲキガンガー3』の展示がメインになっていてなんというか闇を感じさせる展示であった。

240328089.jpg
ジャイアントロボ

240328092.jpg240328094.jpg
締めくくりはザブングル

240328198.jpg240328199.jpg
図録とペーパークラフトを購入
展示内容は不満なところが無い訳でもなかったけれど概ね満足。懐かしさに満たされた約二時間。

すっかり満足して館外に出ると、やはりそれなりには雨が降ったようで道路には小さな水溜まりも。自転車は屋内だったので無事。
240328095.jpg240328096.jpg
雨上がりの桜

240328097.jpg
自衛隊のヘリが2機

ウェット気味ではあるけれど道端に小さな水溜まりがある程度なので不快になるほどの後輪跳ね上げは無く、そこそこ快適なライドで帰路を進む。朝チェックした天気予報では日没後に雨が降りそうな感じだったので遅くならないうちに帰宅したいもの。とはいえ全く寄り道する余裕が無い訳ではないので横須賀の中井パンに立ち寄りおやつを調達。時刻は14時半頃なので小一時間走って横浜山下公園辺りで食べようという腹積もり。
240328098.jpg
240328099.jpg240328100.jpg
ポテチパン・ちくわパン・ラスクを購入

往路をそのまま引き返すのは芸が無いので少々ルートを変更しながら山下公園へ。
240328101.jpg
桜越しのガンダム

240328102.jpg240328103.jpg
曇天にも映える

240328104.jpg
ガンダムは遠くから眺めるだけで終わる
(※3/31まで)

氷川丸近くまで押し歩きして氷川丸脇のショップでカフェラテを購入し、のんびりポテチパンとちくわパンをいただいた。
240328105.jpg
ポテチパンの向こうに氷川丸

240328106.jpg
すぐ近くまで寄って来た人馴れしたスズメ

240328107.jpg240328108.jpg
ベイブリッジ下に巨大客船の姿

満足してリスタート。ラスクは自宅まで持ち帰り。MM地区を抜けてのんびりR15を北上。
240328109.jpg
川崎の自由の女神

240328110.jpg
帰着@17時ちょい過ぎ
雨が降り始める前に無事帰宅し、翌日移動して翌々日の同曜日朝三河安城をスタートする【Fleche2024・AR日本橋】の準備をば。帰宅してしばらく経ってからではあるけれど外は結構な風雨であったようでかなり五月蠅かったのでやはり早めに帰宅しておいて正解だった。

約100kmのポタリング、朝昼おやつと満ち足りた食、十分楽しめた企画展示。非常に充実したいち日になりました。やはりこまめに休みを取って平日遊ぶべきだよなあとしみじみ。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  巨大ロボット    中井パン 
2024Mar19Tue

【ブルべ翌日】第2回くろねこ寄席へのアクティブレスト【のんびりライド】 

240310026.jpg
締めくくりがこれ
めっちゃ歩きづらかった

常陸国出雲大社200から一夜明け、200(+往復60)kmの割には足腰にダメージが残ってしまった朝。さすがに爆風の中走っただけのことはある。ゆっくり起きて昼前に出発。この日はマダナイ(名前はまだない珈琲店)で催される『第2回くろねこ寄席』を観に。
開場は13時、開演が13時30分、自宅からマダナイまでは約25kmなので途中で昼食を摂ることを勘案して所要時間2時間を見込んで11時頃自宅を出発。

240310001.jpg
多摩川公園事務所前@11:00頃

<実走行ログ:2024/03/10>

予定ルートの往路はオーソドックスに【多摩サイ→R1→山手通り→西武線沿い→マダナイ】としてまずはのんびり多摩サイを北上。前日ほどではないものの風が強めなので霞が飛ばされ遠くまで見通せる。
240310002.jpg240310003.jpg240310004.jpg
富士山くっきり
普段通勤時に撮影する、富士山とラジオ日本アンテナが並んで見える定点ポイントから富士山がくっきり見える。

240310005.jpg
こちらは多摩川大橋から

当初は南長崎の中華料理店タカノにお邪魔するつもりだったけれど、なんだかんだ朝食抜きでスタートしてしまったので腹が減って来たので山手通り沿い、富ヶ谷の山手ラーメンで補給。
240310006.jpg240310007.jpg
特製ゆきラーメン(大盛・麺固)

食後はのんびり流して予定通り13時ちょい前にはマダナイに到着。
240310008.jpg
13時ちょい前着

お店に入ってドリンク付き入場料金¥700を支払ってホットコーヒーとクッキーをいただく。
240310010.jpg240310009.jpg
ホットコーヒーとクッキー

240310011.jpg
本日の演目
古典落語として名高い『紺屋高尾』をオーソドックスな語りと高尾側の視点で表現される創作の競演。同じ題材を違った切り口で、、、というある種実験的な催し。

この日は前日大量にスギ花粉を浴びてしまった影響もあってか目が矢鱈と痒くて涙が止まらずしょぼしょぼ。演目が始まってからはうっすら目を開けているのもつらいタイミングがあったりしてしばらく目を瞑っていたら軽く意識を飛ばしかけてしまった。危ない危ない。以後も痒みとしょぼつきに悩まされつつも落語を堪能。

演目2つとも興味深く面白かった。『紺屋高尾』はストーリーの概略は知っているけれど落語の演目という形でちゃんと目にしたのは初めてだったかもしれない。浪曲は聞いたことがあったかも。
次回開催の『くろねこ寄席』にもお邪魔したかったけれど、その日は生憎AJたまがわ10周年記念BRMである【定峰200】開催と被ってしまうので残念ながらパス。

一時間ほどの寄席を堪能して14時半過ぎにおいとま。帰路はいつものように目白通り経由で皇居前を通過して第一京浜国道を南下するコース。時刻が早いのでパレスサイクリング時間内通過になるから走りやすいし。

240310012.jpg
パレサイ
終了時刻の16時が近いのでガラガラで気分が良い。

まっすぐ下って芝公園を通過。
240310013.jpg
豆腐屋坂(勝手に命名)からのタワー

札ノ辻交差点から第一京浜、途中信号タイミングの関係で第一京浜から離れて桜新道、医大通り、沢田通り(一本道で名前だけ違う)を抜けて蒲田郵便局の先から跨線橋でJRを渡りってタイヤ公園脇を抜け馴染みのショップSNELに立ち寄り。取り置いてもらっていたショップ限定カラーのフロントバッグを受領。
240310016.jpg240310017.jpg
2024Flecheに投入予定

お店の前をまっすぐ西に進めば多摩川土手。サイクリングロードに上がってしばし進む。
240310014.jpg
早咲きの桜が満開

240310015.jpg
帰着は16:20過ぎ

ブルベ明けなので肉を食いたくなって川崎に移動。いつものようにおさやん京急本店へ。
240310018.jpg
明るい内に入店

240310023.jpg
黒ホッピーセット

240310020.jpg240310019.jpg240310021.jpg
第一弾:塩ホルモンとかハラミとか鶏モモとか

240310022.jpg
七輪で焼く

ひたすらホッピー(中)をお代わり、外が無くなった時点でセットを注文して二巡目。
240310024.jpg240310025.jpg
二巡目後半戦用第二弾
もろもろ大変美味しゅうございました。

すっかり堪能して気分良くお店を出た途端つんのめりそうになって足元を見たら
240310026.jpg
サンダルの鼻緒部分がプッツリ

帰るのに大変難儀いたしましたよ。変な歩き方になってしまったので前日の筋疲労と相まって足腰がたがた。




挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  名前はまだない珈琲店 
2024Mar17Sun

【7、8割が】2023_BRM309さくら200km(北千住)常陸国出雲大社【向かい風】 

240309055.jpg
かつてパラグライダーの離陸場だったところ
さすがに眺望が開けて気分が良い

先だっての筑波山登山の帰り、サイゼリヤで打ち上げの際に「平坦(200km1,200UP)だから走ってみようかな。」というクロさんの発言をきっかけにふわっと決まったエントリー、北千住発の200km。
本当にド平坦なので、走行ログの高低図を見ると唯一の登りである朝日峠がバグではないのかと思うくらいに突出しているけれど縦軸の数字を見ていただければ一目瞭然、ピークで標高300mほどしかないのに前後が平坦過ぎるので突出して見えるだけだという。

まあ、常日頃から「平坦コースは終始足を休められる区間が無いし風向き次第なので決して楽なコースだとは言い難く、むしろ多少アップダウンがあった方がメリハリがあって脚にも優しい。」と思ったり表明したりしていますが案の定猛烈な向かい風のお陰で酷く脚を消耗させられる200kmとなりました。平坦ではなくコースの7、8割が登りだったかのような印象。そんな【BRM309さくら200km(北千住)常陸国出雲大社】の参加記録。

今回も年末の【霞ヶ浦300】同様スタート地点は北千住の荒川河川敷虹の広場。自走ルートは無駄なくまっすぐ北上して30Km弱なので所要を一時間半、途中補給をしてから向かうことを考えて2時間を見込み、スタート30分前の06:30現着を予定して4時半過ぎ頃出発を見込みつつ少々遅れて4時45分頃。
240309001.jpg
専修寺関東別院前@04:45頃

<実走行ログ:2024/03/09>

途中第一京浜沿い、御田神社近くのなか卯で補給
240309002.jpg
ミニ親子丼+はいからうどん

240309003.jpg
GINZA9から見た早朝の銀座
ある意味定点撮影。

途中、ちょうど開催が被ったA近畿主催【秋葉原200】のスタート地点に顔出ししてみようと思って6時ちょい過ぎ頃中央通りから昭和通りへ遷移するついでに秋葉原駅前を通過してみたけれど参加者らしい姿が見られず、てっきりスタート地点が変わってしまったのだと思い込んでいたら、【秋葉原200】のスタートは5時と6時で、6時過ぎには既に全参加者がスタートしてしまった後だったらしい。てっきり6時、7時のスタートだと思い込んでいた。そのまま昭和通りに入ってあとはひたすら道なりまっすぐ。
240309004.jpg
千住大橋のトラス

想定通り6時半には虹の広場に到着し、前日まで北海道に出張だったので持参したお土産をザマさんに手渡し。Rさくらに因んで『さくらのチョコ』だったけれど、残念なことに代表のひとみさんはインフルエンザ罹患で欠席とのこと。お早い快癒を祈るなど。(とはいえこれを打っている時点では当然快復されている)
240309005.jpg
虹の広場からスカイツリー
参加者のひであさんヨシダさんカマノ隊長、お見送りのようさんや試走を担当したみいさん、墨田Pさんやたちと軽く挨拶を交わしていたところに徒歩の虫さんと自転車に乗った真嬉(まさき)さん登場。次いでクロさんも無事到着。
虫「とりさん!今日はクロさんのことよろしくお願いしますね~。

240309006.jpg
副代表ヤガミさんによるブリーフィング

試走を担当したお二方からのコメント
墨田P「平坦です。朝日峠のチェックポイントはうっかり通り過ぎるので注意。
みい「朝日峠以外は平坦だから向かい風でも無理なく完走できます。
やっぱり『平坦』は喜ばしいワードではないと実感したのは数時間と経たないタイミング。。。

ブリーフィング後、しばらく間をおいて車検(そういえば昔「これは『車検』じゃない!『装備品チェック』が正しい!」と咎められた記憶w)の後、60名ほどの参加者が三々五々スタート。

<実走行ログ:2024/03/09>

都内を抜けるまではどうしても信号に引っかかりやすいので前走者と詰まりがち。信号リスタートのタイミング等で極力間隔が空くように心掛けつつの走行なので思うようにペースが上がらないのは都市型ブルべのあるある。
240309007.jpg240309008.jpg
←集団をスルっとパスしたひであさん
お久し振りのヨシダさん→

240309009.jpg
飯塚富士神社

240309010.jpg
『さくら』のバス

中川沿いを北上していた時、後ろのクロさんからサドルが曲がってしまっているのでどこかで止まって調整したい。と要望されたので早速一つ目のコンビニ駐車場に立ち寄り。
見ればサドルが15度ほども曲がってしまっていた。どうやら輪行解除して朝食を摂っていた時に風で倒れてしまったそうで、その時の衝撃で曲がってしまっていたらしい。調整を済ませてリスタート。
240309011.jpg
『ほ』という気の抜けた響きの交差点名

240309100.jpg
©クロさん
※以後わたしが写り込んでいるものは当然ながらクロさんの撮影
スタート時点から風が強めに吹いてはいたけれど、中川沿いに入って風を遮る建物の類が無くなったところで猛烈な向かい風を受けながらの走行となった。ちょっと気を抜くとすぐ15KPHくらいに巡航速度が落ちてしまう。重量のあるわたしでその状態なので軽量級のクロさんはかなり厳しかろうと思ってミラーを覗くと100~200mくらい離れてしまっていることが一再ならず。気が付く度にペースを落として合流したけれど今回ちゃんと風除役が出来たのか、終了後にかなり心配になるくらい頻繁に間が空いてしまっていた。

240309012.jpg
ミニベロ・フラペ・Gパンという猛者

240309013.jpg
あちこちで菜の花

240309014.jpg
順調そうなカマノ隊長
(今回カマノ隊長が参加していたにも関わらず晴天で雨が降らない、、、)と思ったら代わりに猛烈な向かい風だったけれど、この時期は雨に打たれるよりはるかにマシ。

240309015.jpg
王様
そういえば関係ないけど王様のCD持っているw

240309016.jpg
樹木の傾き具合に風の強さが窺い知れる

下総利根大橋で利根川を渡る際、川の中心部付近の走行環境が誇張抜きで命の危険を感じるくらいの巻いた爆風で、歩道幅いっぱいにふらつきながらの走行となった。
240309017.jpg240309018.jpg240309019.jpg
爆風に煽られた下総利根大橋

240309020.jpg
吹き流しが水平になって暴れていた
(=風速10m/s超)

強風に翻弄されながら進む我々にオアシスのような慈愛に満ちた区間もわずかながらではあったけれど存在した。
240309021.jpg240309022.jpg
広域農道・アグリロード
クロ「すごい!路面の舗装がこれまでにないくらいきれいだからちっともガタガタしないし、しかも追い風だとこんなにもスムーズに進むんですね!
とり「追い風万歳!
それまでの巡航速度を優に10KPHは上回った速度で走っているのに漕ぐ力はそれまでの八分目くらいという夢のような区間はあっさり終わってしまった。儚い。

PC1でのトイレ渋滞を回避するべくPCの2、3kmほど手前のコンビニに立ち寄って休憩してからPC1に向かうが、強風に気を取られて細かいミスコース。この区間に限ったことではなく今回ちょいちょいやらかしているのは前日まで出張だったため、コースデータはRさくらが用意してくれていたgpxファイルをそのままEdgeに流し込んだだけだったのでコースが頭に入っていなかったから。最近、忙しさにかまけて(というか言い訳にして)キュウシートからコースを起こすことをサボってしまっていることが多いので頻繁に起こる現象である。

PC1(57.7km)ファミリーマート常総崎房店
240309023.jpg
10:16着(close10:54)

直前で休憩を済ませてあるのでレシートをゲットして手早くリスタート。しばらくは2年前に走った【BRM116埼玉200km筑波梅林】とコースが被るためビューポイントも頭に入っている。小貝川を渡ったところで筑波山の眺望が開ける場所があることも覚えていたのでちょっと脇道に入って撮影タイム。
240309024.jpg
菜の花越しの筑波山

240309101.jpg
撮影中の姿©クロさん
ローアングル撮影で横着し過ぎw

240309025.jpg
筑波山に向かって一直線

筑波山手前で左に折れて、ぐるっと山麓を時計回りに巻くように進む。
240309026.jpg
折角上ったと思ったら

240309027.jpg240309028.jpg
やたらと埴輪が並んでいる一角
と、思ったらその名も『はにわの西浦』というお店なのだった。

この辺りは桜川市の旧真壁町地域なので一週間早ければ吊るし雛の飾りつけを堪能できたはずだけれど残念ながらこの日は既にひな祭り終了後。試走したみいさんは見物していたけれど、雛飾りは桃の節句当日より遅くまで飾っておくと色々縁起がよろしくないので仕方ない。

丁度正午頃のタイミングでセコマが見えたので昼食大休止。
240309102.jpg240309029.jpg
ホットシェフの豚丼をいただく
大変美味しゅうございました。

駐車場の端に腰を下ろして補給していたら偶然同じ敷地内の少し離れたところで休憩していたふぃりりんさんがこちらに気が付いて声を掛けてくださった。ゲレンデで転倒して臀部の筋肉を痛めてしまっていたのはツイートで知っていたので様子を尋ねたらぼちぼちとの答え。年が明けてから初めてとなるリハビリライドなのだとか。
240309030.jpg
今回ご本人も同じ場所にいらした

240309031.jpg
雨引山楽法寺(雨引観音)
丁度セコマの向かいの山腹

お腹を満たしてリスタート。折り返しまではあと10~15kmといったところ。過去AJ千葉の手賀沼発着のブルべで通過したあたりを逆方向に進む。
とり「この辺、昔ブルべで走ったことあってさ、逆向きだったんだけど。
クロ「へえ。
とり「そこの(と指し示しつつ)ミニストップがPCだったんだけど、トイレ待ちが長くてどうしようもなくなって手前の仏壇屋さんでトイレ借りたことがあったんだよねえ。
クロ「トイレ少ないとツラいですよね~。なんにしても間に合って良かった。
お仏壇屋さん
まあ本気でヤバかったのよ、この時

240309032.jpg
JR水戸線岩瀬駅駅舎

Chk.1(103.8km)常陸国出雲大社
240309033.jpg
モチーフ(看板)13:00着(想定close13:56)
※ブルべカードと共に撮る必要があるので証跡用には別の画像がある。

ここで「申し訳ないけど後から追うから!」ということでクロさんには単独で先行していただきわたしは御朱印をいただきに。今回はこのために久し振りに御朱印帳を携行したライドである。
社務所に御朱印帳を預けたところ10分ほど時間がかかるとのことだったので参拝を済ませ、軽くうろうろ。
240309034.jpg240309035.jpg240309036.jpg
出雲大社は四拍手

社務所のある建物の一角にはギャラリースペースがある。
240309037.jpg
240309038.jpg240309039.jpg
240309041.jpg240309040.jpg
240309042.jpg240309043.jpg
240309044.jpg240309045.jpg
社務所内ホールでの展示を見学

240309046.jpg
無事御朱印も拝受
PayPayが使える辺りは今風だよねえ。まあ、お賽銭も電子決済ができるところがある時代。賽銭箱に現金が無ければ賽銭泥棒もそのうち絶滅するのだろうなあ。

無事御朱印を拝受できたので約束通りクロさんを追走。何やかやで15分ほどのビハインドだけれど遅くとも20km先の朝日峠までには追い付きたいところ。そんなことを思いつつの折り返し路だったけれどそれまでと逆向きに走っているのにそれまでと同様、あるいはそれ以上に激しい向かい風、なんだこれ?
まあ『なんだ?』ではなく筑波山の影響で風が巻いてしまっているのだろうとは理解できるけれど、頭が理解しても心が納得しない。

240309047.jpg240309048.jpg
道端の梅は盛りが過ぎた感じ

今回のコースはいたるところにセコマがあって、出雲大社から朝日峠に向かう間にも二軒ある。その二軒目の目の前の信号に引っかかって待機していたら丁度セコマから出て来たヨシダさん
軽く挨拶を交わしてからすみません、クロさん先に行かせてしまっているので先行します!と先行させていただいた。約20km、強い向かい風の中ガチ踏みしてようやくそれらしき後ろ姿を発見したのはまさに朝日峠に向かう分岐の入り口手前。
240309049.jpg
右折すると朝日峠方面
クロ「結構時間かかりましたね。
とり「10分くらい待ったかな。
クロ「やっぱり、なかなか来ないから時間かかっているんだろうなって思っていましたよ~。それにしても聞いてください!折り返してからここまでの20km弱しかない区間ずっと追い風で、それまでグロス17.1だったのが17.5まで一気に戻ったんですよ!!
とり「え?なんで!?オレここまで超絶向かい風でガチ踏みしてきたんだけど?
クロ「風は巻くんですねえ。
いや、マジなんで?ほんの10分の違いでこれ?なんぼ巻くとはいえ極端過ぎるやろ。

という訳で今回のコースの唯一の難所、大ボス朝日峠登坂開始。AJ千葉の【茂木600】に参加した際この峠を逆方向に進んだけれど、雨に降られたそのダウンヒルの真っ最中、前ブレーキが突如として効かなくなって死にそうな目に遭った曰く因縁のある峠である。

北側から登ったことが無いし予習もしていなかったので勾配がどのくらいきついのかイマイチ不明だったけれど、クロさんとの雑談中彼女が朝日峠って大垂水峠くらいのイメージの坂ですよ。と評していたのを思い出し、最近すっかり身体が鈍ってしまっているので喝を入れる意味でもフロントアウター縛りで登ってみようと考え実践。ピークに辿り着いた時には相当後悔していた。
240309050.jpg
240309051.jpg240309052.jpg
日陰には結構雪が残っていた

えっちらおっちら登りつつ(どこが大垂水なんだよ!?)と心で怒声を上げつつ。後日ログをチェックしたら最大勾配15%強あったわ。。。

Chk.2(128.6km)朝日峠
240309053.jpg
モチーフ(通行止め表示)14:31着(想定close15:36 )

240309054.jpg240309055.jpg
かつてのパラグライダー離陸台

今回のコース唯一の登り坂らしい登り坂をクリアしたので非常に気が楽になり、つくば市中心部を抜けPC2の手前2kmほどにある、みいさんおススメのパン屋さんクーロンヌに立ち寄り。
240309103.jpg240309056.jpg
しっかりとしたバイクラックが2台ある

240309057.jpg
カレーパン、ソーセージソルティドッグ
チョコチップとナッツのスコーン
ペーコンとあれやこれやのパン←よく覚えていない

PC2(150.1km)ファミリーマートつくばサイエンス大通り店
240309058.jpg240309104.jpg
15:54着close17:00

クロ「ゴールまであと50kmだから(カフェイン摂取で)トイレが近くなるかも知れないけれどコーヒー飲んで良いですか。
とり「時間に余裕あるから問題ないし、なんならゴール手前のコンビニに寄ること決めておきましょうや。

ということで最後の1/4を走破すべくリスタート。ようやく巻きながらではあるものの追い風基調で推移。
とり「いやあ、ようやく追い風だねえ♪
クロ「さっきからそう言った途端に向かい風になってますよね。風が巻くから幸せが長く続かないwww
とり「追い風ちゃんってばツンデレだからなあ、それにツンが強すぎる。
そんな感じで追い風をツンデレに見立てて信号待ちの際に背中に風を感じる度に「デレた!」とか向かい風が強くなる度「やっぱりツンが強い!」とか言いながらの道中。
冷静に考えると25KPH程度の巡航速度中に真後ろから吹く風を追い風として認識するためには単純計算で概ね7m/s以上の風速が必要(=25,000/60^2)なので実際走行中に体感できなくても追い風だったということはしょっちゅうあるはずなのだけれど。

240309059.jpg
新大利根橋で千葉県へ

240309060.jpg
毎度気になるピンクのプロントサウルス(?)
看板屋さんのオブジェっぽい。
クロ「とりさんあれ!口に何か咥えていますよね!?
確かに何か咥えているように見える。毎回気になるのに近くまで行ったことが無いなあ。。。

240309061.jpg
夕陽を浴びた送電鉄塔

土曜日の夕方という仕事帰りと行楽帰りと地域の生活とで道路がやたらと混雑する時間帯に信号が多い区間を通過するので渋滞に気を付けるのはもちろんのこと、ゴールを目前にして事故を貰ったりしないように焦らず慎重に。
240309105.jpg240309062.jpg
渋滞脇を慎重に

予定通りゴール手前5kmほどのコンビニに入って最後の休憩。
240309063.jpg240309106.jpg
スカイツリーの写りはイマイチ

陽が落ちた道幅狭い生活道路は人も車も二輪も飛び出しが多くて危なっかしいので最後の最後まで慎重に。そんなこんなでようやくゴール。
finish(200.8km)梅島ミアスタジオ
240309064.jpg
19:37着・認定12時間37分(close20:30)

240309065.jpg
サコッシュにあったスコーンをMgmg

虫さんの他きいさん、むっちんさんもゴール受付に遊びに来ていたのでなかなか賑やか。
ゴールしてきたほかの参加者も巻き込んでワイワイガヤガヤやっている間に参加者全員の消息が確認できたのでゴールクローズ時刻前に今回のBRMは無事終了。ゴールクローズ後30分となる21時には受付として借りているレンタルスペースを完全撤収しなければならないのでみんなで手分けして撤収作業の後解散という流れ。

輪行袋を携行していないので帰りも当然自走。30kmをのんびり走れば2時間ほどで帰れるので日が改まる前には帰宅、入浴できるはず。

<実走行ログ:2024/03/09>


240309066.jpg
千住新橋から

240309067.jpg
都電三ノ輪橋駅入り口の写真会館の佇まいが好き

まっすぐ帰宅するつもりだったけれど風が冷たかったので温かいラーメンが食べたくなって昭和通り沿いの福徳でラーメンと半チャーハンのセットを。ホントは柚子胡椒ワンタンメンが欲しかったけれど柚子胡椒が品切れだったので。
240309068.jpg
240309069.jpg240309070.jpg
半チャンラーメンセット
美味しゅうございました。

240309071.jpg
再び銀座を抜ける

240309072.jpg
札の辻の歩道橋、すっかり出来上がってた

240309073.jpg
帰着は22:45頃
スタートが4:45頃なので丸々18時間遊んできた計算。お疲れ、オレさま。

という訳で前後合わせて18時間で【BRM309さくら200km(北千住)常陸国出雲大社】は無事終了。スタッフ、関係者の皆様ありがとうございました。
暴風に翻弄されつつ走った参加者の皆様本当にお疲れ様でした。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  Rさくら  常陸国出雲大社 
BRM(200,300,400,600)  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Mar12Tue

【記憶に残る】2/2:AJ神奈川登山部活動記録-2【売り口上】 

240217129.jpg240217126.jpg
最後に紅白の梅の花を愛で
筑波山散策は終了


<歩行ログ:2024/02/17>

240217071.jpg
筑波山神社 女体山御本殿

ついで男体山に移動。一旦下り基調の登山道を進むと途中に茶屋。せきれい石の向かいにあるのでせきれい茶屋という。
240217072.jpg240217073.jpg
せきれい石
『せきれいが道案内』というのはわかりみが深い。街中でしょっちゅうハクセキレイが道案内をするかのようにちょんちょん撥ねているのを見かけるし。

240217074.jpg240217075.jpg
せきれい茶屋脇にある錨

240217076.jpg
既に先客に踏まれてしまった霜柱
ザクザク踏みたかった。。。

せきれい茶屋から更にしばらく坂道を下り、女体山と男体山の間の開けた、ケーブルカー山頂駅のある御幸ヶ原に到着。
240217077.jpg
男体山山頂

その山頂駅に隣接するコマ展望台の2Fにある食堂で昼食を摂ることに。
240217078.jpg
1F は土産物売り場

240217079.jpg240217080.jpg
240217081.jpg
つくばうどん(期間限定のれんこん梅肉のせVer.)
美味しゅうございました。
それにしても『つくば』が地名ではなく単にこじつけめいた語呂合わせだったとは。

食後に屋上に移動して周囲のパノラマを堪能。
240217082.jpg
男体山山頂神社本殿とか気象観測棟とかアンテナとか

240217083.jpg
クロさん&虫さん

240217084.jpg
こちらは女体山方面

240217085.jpg
北側

240217086.jpg240217087.jpg
南側

240217088.jpg
ガマの油売りの口上
子供の頃に見かけて記憶していたものとほぼ寸分違わなかったので我ながらなかなか驚いた。ある意味魂に刻み込まれた記憶のようなものw

240217089.jpg
いよいよ男体山山頂へ

ところどころ雪が残る登山道をしばらく進むと山頂の神社本殿が見えて来た。
240217090.jpg240217091.jpg
←手前が男体山神社本殿・常陸帯神社→

240217092.jpg
常陸帯神社の狛犬
一頭しかいない。

240217093.jpg240217094.jpg
気象観測所建屋
てっきり廃屋かと思ったら現在も利用されているらしい。研究員が常駐していないので荒れた感じに見えるだけのよう。

240217095.jpg240217096.jpg
建物入り口上部のステンドグラスと天然石使用の門柱

240217097.jpg
外観とは裏腹に稼働中

登りを堪能(?)したのでいよいよ下り。とはいえ徒歩の下りは自転車と違って脚を休められないのでしんどい。
240217098.jpg
登山道脇の倒木
登山客に触られてつるつるになっている。ビリケンさんや寺社に置かれている撫で馬とか牛とかみたいな感じ。

240217099.jpg240217100.jpg
女体山とは明らかに登山道の趣が違う
こちら側にはスタンプラリーのチェックポイントが全然存在しない。

240217101.jpg240217102.jpg
小さな祠は香取神社の分祀

240217103.jpg240217104.jpg
ちょっと気になったうろ

240217105.jpg
キレイに割れた岩

240217106.jpg
ところどころ木の根が露呈した登山道

240217107.jpg240217108.jpg240217109.jpg
男女川源流付近
山の斜面下方を覗いてもそれとわかるようなところは見当たらず。

240217110.jpg240217111.jpg
240217112.jpg240217113.jpg
ミナノヒュッテで休憩しつつケーブルカーを見送る
ケーブルのガイドになっている滑車の動きの滑らかさになかなか感動を覚えるなど。

途中下り坂の膝への負担増から古傷(?)の膝の調子が思わしくないというべいさんに多少w気遣いしつつの下山。
240217114.jpg
よくわからない円筒形の石碑
風化しかけた文字がそこそこの密度で刻まれていた。

240217115.jpg240217116.jpg
秩父神社側の登山口

240217117.jpg
240217118.jpg240217119.jpg
秩父神社にお詣り

240217120.jpg
境内のさざれ石

240217121.jpg240217122.jpg
筑波山神社随神門

240217123.jpg
鳥居から男体山山頂を見る

240217124.jpg
お土産に買ったみかん入りの七味
お昼に食べたうどんに使ったら美味しかったので買ってみた。

折角なのでこの日から梅まつりが始まった筑波山梅林を軽く散策してから帰ることにして、まずは無料の周回バス乗り場へ移動し、マイクロバスで梅林に移動。
240217125.jpg240217126.jpg
『白二分、紅四分、全体三分咲き』という表示

240217127.jpg240217128.jpg
味の染みた玉こんにゃく

240217129.jpg
花桃みたいな梅

240217130.jpg
場内案内図

240217131.jpg240217132.jpg240217133.jpg240217134.jpg240217135.jpg
軽く散策しただけでもなかなか満足

場内でガマの油売り口上の実演をやっていて、子供の頃駅前の商店街で目にして記憶していた内容そのままをやっていたので懐かしかった。それこそ数十年も連綿として受け継がれている様式美。

朝同様バスに乗り込んでつくば駅まで戻り、サイゼリヤでお疲れ様会
240217140.jpg
乾杯(生ビール組)

240217141.jpg
当然のごとくマグナム

240217142.jpg
あれこれ頼んで〆はティラミス

すっかりいい気分になって帰路に。好天にも恵まれ楽しいハイキングでした。
企画していただいたオカダさんには相変わらず深く感謝。
お付き合いいただいた虫さん、クロさん、べいさんありがとうございました。

次回はどこかなあ。

挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ:   AJ神奈川登山部  ハイキング  筑波山  筑波山梅林 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Mar18Mon

【半世紀ほど振りの】1/2:AJ神奈川登山部活動記録-2【再訪でした】 

240217012.jpg
筑波山と言えば
やはりガマ


昨年12月の第一弾から約二か月経過した【AJ神奈川登山部活動】第二弾。
AJ神奈川忘年会の際、登山(というかハイキング)話を聞きつけたマヤさんが猛烈に乗り気で参加する気満々だったのであるけれど諸事情あって残念ながら欠席。当初参加予定だったみいさんもお仕事の都合で参加見送りとなり、図らずも第一弾の面々と同じオカダさん、虫さん、クロさん、べいさん、とり、という五人で筑波山へ。
訪問した2月17日は丁度筑波山梅林の梅まつり初日ということもあってそこそこの賑わいを見せる筑波山をのんびり散策というプラン。今回も企画立案は全てオカダさんにおんぶにだっこという至れり尽くせりな一日でした。

千葉から参加なので南流山で合流する予定のべいさん以外の四人は秋葉原駅7時発のつくばエクスプレス線快速に乗り込むために改札前に集合。お得な企画切符を購入。
240217000.jpg
一割ほどお得な切符
自販機で購入可能なこの切符なのだけれど何故かクレジットカードが使えず現金で支払う羽目に。意外な盲点である。次回以降TXで企画切符購入の際はちゃんと現金用意しよう。
秋葉原始発なのでゆったり座って快速で終点のつくばまで向かう。途中、武蔵野線で南流山まで来たべいさんともちゃんと合流出来てメンバー勢ぞろい。第一回の時はべいさんとの合流まで紆余曲折があったけれど今回はすんなり。幸先良い感じ。

つくば駅に到着し、バス乗り場に移動してら結構な勢いで長蛇の列。(全員乗り切れるんかな?)とか内心心配したものの、ほぼ京急線の朝のラッシュ時程度の混雑具合でどうにかなった。これが悪名高い常磐線松戸-北千住間の乗車率だったらオレさま多分筑波山に登る前にリタイアしたかも。っていうか今でもあの区間って殺人的な乗車率なのかね?就職してしばらく、実家から出勤していた頃は『全国で最高の乗車率(確か300%超)』だったけど。

240217001.jpg
バスに乗るよ~~~。

タイミング的には丁度ACPのBRM規則改訂版がAJのサイトに公開された直後だったので、かつて【AJの中の人】で現在AJ千葉スタッフのべいさん、AJ神奈川スタッフの虫さん、AJたまがわスタッフのとり、、、の三人でルール改訂に関してのあれこれを話している間に筑波山神社前で乗客の大半が降りて行き、ガラガラの車内でめいめいが好きな座席に座って終点のつつじヶ丘まで。

つくば駅で登録したスマホで巡るタイプのスタンプラリーもここから開始。
240217002.jpg
筑波山と言えばガマ

<散策ログ:2024/02/17>

そんなこんなでいよいよ、個人的には40年振りくらいの筑波山登山開始。
240217003.jpg240217004.jpg
片眼がバッテンだったりキリン(?)が乗っていたり
なかなか芸が細かい(、、、のかな?)

240217005.jpg240217006.jpg
ここにガマいるの?
※いたとしても冬眠中
いや、少しは手入れしようや、、、空き缶やらゴミやら転がってるし。

240217007.jpg240217008.jpg
かつて滑り台だったもの

240217009.jpg
筑波と言えばガマの油売り

240217010.jpg
カラフルな階段を昇る

240217012.jpg
登山道入り口の大ガマ

240217013.jpg
昇り始めから眺めが良い

240217014.jpg240217015.jpg
金の親子ガマ

240217016.jpg240217017.jpg
日差しが暑いくらい

虫「あ゛つ゛い゛~~~!上着脱ぐ!
と、100mも進まないうちに現れた東屋で早速着ていたダウンジャケットの類をパージする面々。あまりにも天気が良くて東側斜面は背後から日に炙られて暑い。
240217018.jpg
景色を撮る虫さん

上着をパージして動きやすくなった一行はあれこれバカ話をしながらのんびり山道を。基本的に【虫↗べい↗オカダ↗とり↗クロ↗】な陣容で進んだ。この辺も第一弾と概ね一緒。
あれこれ周囲を眺めて植生を観察したりしつつ。山歩きってこういうのが楽しいよね。
240217019.jpg
(多分)オカダマノキ

しばらく進んだところで最初のスタンプポイント【弁慶茶屋跡】に到着。
240217020.jpg240217021.jpg
弁慶茶屋跡と背後の祠

軽く休憩して先に進むともう一つのポイントである【弁慶七戻り】。あの武蔵坊弁慶がビビり散らして七たび引き返した、、、というのはなんぼ伝承としても盛り過ぎではないのか?とか思うけど。
240217022.jpg
240217023.jpg
240217024.jpg240217025.jpg240217026.jpg240217027.jpg
とはいえマジで落ちないの凄い
東日本大震災でも落ちなかったんだからなあ。。。

この辺はチェックポイントが集中していてワイワイガヤガヤ進んでいる間にすぐ次のポイントが現れるので楽しい。
240217028.jpg240217030.jpg240217029.jpg
高天原

240217031.jpg
筑波山はこういう岩の隘路が多い

240217032.jpg240217033.jpg
高天原のお社

240217034.jpg240217035.jpg
現道とエモい旧道

240217036.jpg
240217037.jpg240217038.jpg
母の胎内くぐり

240217039.jpg
引っかかった(体の)ひと
脚の感じがおねえっぽいところが芸術点高いw

べい「いやあ、ほんとボクって情けないくらい演技力皆無だよねえ。
まあ、その辺が(も?)持ち味なんだから仕方ない。

240217040.jpg240217041.jpg
陰陽石

240217042.jpg240217043.jpg
国割石
良くわからんけど足元にあるのがその石だったようで。Vサインは虫さんの左手。



240217044.jpg240217045.jpg
出船入船
常陸の国で漁業を営んでいた漁師は沖合から見える筑波山を目印に航海をしていたとのことで船にまつわるあれやこれやがあり、これは寄りかかり合うような一対の巨石を出船と入船に見立てている。

240217046.jpg240217047.jpg
裏面大黒
七福神の大福様の背後の様子に見立てている。

240217048.jpg
日陰には数日前に降った雪が残っている
表面が融けかかっているのでうかつに踏むとつるんと逝ってしまう。

240217049.jpg240217050.jpg
240217051.jpg240217052.jpg
北斗石(と、虫さん)

240217053.jpg240217054.jpg240217055.jpg
屏風岩

こうしてみると筑波山というのは巨岩、巨石、奇岩の宝庫でこういうのって酒井勝軍が嬉々として【日本のピラミッド認定】しそうだよなあ。。。とか思って歩きながらスマホでポチポチ検索(筑波山は全域携帯電話圏内なのでありがたい)してみたけれど、酒井は筑波山を完全にスルーしていたようだった。古くから栄えているといかんのかとか思ったけれど、安芸宮島の弥山はピラミッド認定しているし、実際弥山に登ってみた時に(ここって酒井が【ピラミッド認定】しそうな雰囲気だよな。)と、予備知識なしの感想を抱いたら実際そうだったのでその基準が良くわからん。っていうかちゃんと著書とか読めばわかるのかも知れないのだろうけれど、ちょっと齧っただけの付け焼刃な理解ではやっぱり駄目なのだなと。

240217056.jpg240217057.jpg
安座常(あざとこ)神社

240217058.jpg
女体山頂上が見えて来た

240217059.jpg
あちこちに小さな祠がある

240217060.jpg
【山】
うん、ここが山だって知ってる。
この先、山頂の神社手前の岩場で足を滑らせてズッコケてしまうというインシデント発生。取り敢えず外傷もウェア類の破損もなく無事。

そしてかつて子供時代、ガマの口をめがけて石を投げていた(落ちずに口の中に入れば幸運に恵まれるとかなんとか言われていたはず)記憶があるガマ石をスルーしてしまっていた。残念極まるけれどまたの機会に。
240217061.jpg
(女体山)山頂神社の社殿が目の前

振り返ると後続三人の姿。
240217062.jpg240217063.jpg240217064.jpg
オカダさん・虫さん・べいさん の順

ようやく一つ目の目標、女体山の山頂に到着。
240217065.jpg
240217066.jpg240217067.jpg
多分半世紀近く振りの筑波山(女体山)山頂

240217068.jpg
孤高の鳩

240217069.jpg240217070.jpg
(女体山)山頂からの眺め
(昔は縄が張ってあったところまで行けたんだろうなあ、、、ってか当然ながらオレなら行ったんだろうな。)そんなことを思いつつ、尾根筋を伝って男体山方面へ一旦軽く下る。




挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: AJ神奈川登山部  ハイキング  筑波山  ガマ 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Feb16Fri

【初邂逅が】マダナイ名誉店長弔問ライド【お見送り】 

240210009.jpg
これから毛皮を替えにお出かけ
行ってらっしゃい
戻ってきたら顎下モフモフさせてください

時折お邪魔させていただいていて訪問時の走行記録をエントリとしてUPしてもいる東長崎の名前はまだない珈琲店(マダナイ)さんの名誉店長で、実店長であるゆりかさん(ハラポンさん)宅の飼い猫であるところのよーさん(本名ヨーダさん/ジェダイマスターである)が急逝したのが2月7日の夜。「(前日、2月6日夜に)入院した。」ということを知ったのは7日の午前中だったのでびっくりするくらいの急展開。ヒトサマの飼い猫のこととはいえ、彼が人間換算でちょうどわたしと同い年くらいということもあって会ったことも無いのに勝手に親近感を抱いていたのでなかなかにショックが大きかった。

お悔やみのリプライやDMを送ったり、弔花の手配を考えたりしていたところにゆりかさんから連絡が入り、10日(土)の11時集合でよーさんの葬儀(火葬)を執り行うので参列するかという問い。
世間一般では三連休となる2/10-12だったけれど11日と12日には出勤しなければならない事情があり、本来なら三日間共業務に充てないと間に合いそうにない作業量があったのだけれど、(一応コンプラ遵守のホワイト企業なので)13連勤回避の意味合いもあって土曜日を半ば強制的に休日にしていたその日にピンポイントで葬儀の予定。(こういうのを巡り合わせというのだろうなあ。)と思って一も二も無く参列させていただくことに。
会場は板橋区舟渡、荒川沿いの【戸田葬祭場】。板橋区なのに戸田。そこに11時集合とのこと。自宅からの距離は約35kmなので所要を2時間と見込み、道中で朝食に立ち蕎麦でもと考え更に15分前倒して8時45分過ぎに自宅を出発。R1⇒環七⇒R17⇒土手沿いの都道という非常にシンプルな道のり。
240210001.jpg
多摩川公園管理事務所前@8:45頃

<実走行ログ:2024/02/10>
 
240210002.jpg240210003.jpg
環七はあちこち雪が残っていた

順調に環七を北上し、しばらくご無沙汰になっていた目黒の立ち蕎麦店、よりみち前に差し掛かったら改装工事で臨時休業中だった。あまり時間的な余裕を見ていない計画だったので環七から外れてしまうのはちょっと避けたいところ。しばらく思案して道の反対側になってしまうけれど高円寺の江戸丸にしようと考え直して北上継続。中央線のガード付近の信号でUターンして江戸丸へ。

240210004.jpg
高円寺・江戸丸

240210005.jpg
ゲソ天そばとライスの【朝食セット】
美味しゅうございました

240210006.jpg
ここも結構雪が吹き溜まっていた

環七からR17へと遷移してしばらく北上し、戸田橋手前を土手沿いに左折してしばらく進めば戸田葬祭場。計画通り10:50頃到着。
240210007.jpg240210008.jpg
戸田葬祭場・ペット葬儀場

待合室に通され、しばし待機。白い段ボール箱の中に横たえられたよーさんの姿を見る。もちろん今回が初めての邂逅で、初めて触れさせていただいた。毛並みは柔らかく喉元が特にふさふさしていて触り心地が良かったけれど当然ながらその身体はひんやりとして冷たかった。文字の通りの意味での『最初で最後の接触』。お別れ前のあれこれを済ませて11:15頃に葬儀場に移動し、火葬が始まった。
240210009.jpg
お見送り

正午過ぎから30分ほどで骨壺にお骨を納め終わり、葬儀は終了。折角なのでみんなで昼食をということに。精進上げもしていないのに精進落とし的にお肉をいただくことになったのは、他の参列者(ゆりかさん、ハラポンさん、ゆりかさんのお母様、リュウさん)ハラポンさん運転の車で移動するのに対してわたしが自転車だったので、迷わず行ける近場のお店にしようとレストラン万世を選んだがため。
240210010.jpg
自転車なのでノンアル

240210011.jpg
ハンバーグとカットステーキのランチ
ハラポンさんにごちそうしていただいてしまった。ごちそうさまでした!

万世の駐車場で解散。わたしはその先特に予定が無かったので帰宅するだけだったけれど、往路をそのまま引き返すのも芸が無いので荒川CRを下って帰路に就くことに。

<実走行ログ:2024/02/10>

240210012.jpg
戸田橋東側から荒川CRへ

240210013.jpg
240210014.jpg240210015.jpg
旧岩淵水門

240210016.jpg
虹の広場
既に懐かしさを覚える、年末に参加したBRM1230さくら300km北千住・霞ヶ浦のスタート地点。

240210017.jpg
高速道路高架の曲線が好き

240210018.jpg
240210019.jpg240210020.jpg
240210021.jpg240210023.jpg
東京ロックゲート
6年半前に日本地図学会の巡検に参加させてもらって船で運河を巡って以来の訪問。巡検直後に大規模改修工事に入ってしまったので立ち寄れなかったし。
※GooglePhtoのアルバムは現在空になっています💦

240210024.jpg
右岸荒川CRの終点(起点)

240210025.jpg
電信柱の連なり具合がいい感じ

夢の島を縦断して湾岸道路に出て、辰巳から東雲へ抜ける。辰巳にあった某客先への往復で頻繁に通った経路。
240210026.jpg
辰巳の森緑道公園のオブジェ

240210027.jpg
辰巳桜橋を渡って東雲へ

有明を抜けて少々遠回り、レインボーブリッジを眺めに。
240210028.jpg240210029.jpg
240210030.jpg
富士見橋から

つい先日OPENしたばかりの施設、豊洲市場千客万来は結構な人出で賑わっていた。
240210031.jpg240210032.jpg
観光客だらけ

240210033.jpg240210034.jpg
豊洲大橋から

240210035.jpg
浜離宮庭園越しの東京タワー

240210036.jpg240210037.jpg
築地はすっかり跡形もなくなった

築地大橋を渡って汐留に向かう道はすっかりキレイになって仮設道路から本設道路へと切り替わっていた。環二のこの区間は自転車の車道通行が禁止されているので歩道側のペイントで区画されたエリアを通行するのだけれど、まったく自転車の通行のことを考えていないゾーニングに腹が立つよりも先に呆れてしまう。ちょっと考えればわかりそうなものだけれどな。
240210038.jpg240210039.jpg240210040.jpg
支柱の類が非常に危なっかしい

そんなこんなで汐留を抜けR15に遷移してひたすら南下。途中、ちょっと用事があったので馴染みのバイクショップSNELに立ち寄ってみたけれど臨時休業。レースサポートかな?仕方ないのでSNEL前を通過してそのまま多摩川土手へ。

最後の最後で往路と被る2km弱。陽が傾いて、地平線付近には雲が無さそうに見えたので夕暮れ時の富士山が眺められると思ってみたらダメだった。どうやら日差しで幻惑されてしまったけれど地平線付近には雲があるようだ。
240210041.jpg240210042.jpg
富士山拝めず

そんなこんなで明るいうちに帰着。あと4kmほど走ればトータル100kmになったのだけれどまあ面倒くさいのでさっさと帰宅。翌日仕事で朝早いし。
240210043.jpg
JR東海道線多摩川橋梁をバックに

帰宅して翌日の休日出勤に向けたあれこれの準備を整えまったりタイムにゆりかさんから頂いたものを取り出してみた。背ポケに入れていたので潰れないかと心配だったけれどどうにかこうにか無事潰さずに持ち帰れた。
240210044.jpg
いただいた引き出物
毛皮、今度はどんなものに着替えて降りて来るのでしょうかね。まずは良き旅の道行きを。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  よーさん  マダナイ  名前はまだない珈琲店 
2024Feb13Tue

【雪像と】(多分)20年振りの札幌雪まつり【ジンギスカン】 

240205018.jpg
個人的に気に入った
旧国鉄札幌駅駅舎雪像

BRM203神奈川400km追い風ゴール後に帰宅して北海道に移動、翌日朝から出張業務をこなしてからのお話。
三泊での業務初日、思いの外作業が早く終わったので同僚が運転する車に乗り込み北広島IC近くのホームセンターに翌日の業務で必要になりそうなあれこれの買い出しに赴き、買い物を終了したところでまだ18時頃。「晩ごはんどうしようか?」的な話題になった時にふと「折角だから軽く雪まつり観ませんか?」と提案したところ車の運転を担当している下戸の同僚が乗り気で「折角だから狸小路でジンギスカン食べましょう。」と返してくれた。もう一人の同僚も同意してくれたのでおっさん3人で軽く夜の札幌雪まつりを見物してからジンギスカンを味わうことに。あまり時間の余裕が無いので隅々までは見物できず、氷像が展示してあるすすきの会場にも足を延ばすことあたわずだったけれど、それでも大通会場の主だった雪像は見物できたので良し。個人的には実に約20年振りの札幌雪まつり見物と相成りました。

240205001.jpg
実写版が劇場公開中の『ゴールデンカムイ』

240205002.jpg
クイーン来日を記念した雪像
曲に合わせて照明が変化するバリライト的演出

240205003.jpg
JRAの雪像
プロジェクションマッピングでレースのイメージ映像と北海道の四季を表現

アニメ、マンガ由来のものが多かった気がする。単に目についただけかな?
240205004.jpg
Re:ゼロ

240205005.jpg
ダン飯

240205006.jpg
らき☆すた
もう20周年ですってよ!💦

240205007.jpg
デジモンかなんか(だったと思う)

240205008.jpg
太田胃散

240205009.jpg240205012.jpg
こちらも劇場公開中のFREEDOM

240205010.jpg
ノイシュヴァンシュタイン城
240205011.jpg240205013.jpg
ライトアップの色が変わる

240205020.jpg
旧国鉄札幌駅駅舎
240205014.jpg240205015.jpg240205016.jpg
240205017.jpg240205018.jpg240205019.jpg
プロジェクションマッピング中
こちらは途中からの見物になったので動画は撮らずに静止画のみ。

会場全体をつぶさに観て回った訳でもないので断言してしまうのは早計かとは思うし『思い出補正』的なものもあるのだろうけれど、わたしの記憶にある約20年前の札幌雪まつりと比較すると雪像規模も数もかなり小さく少なくなってしまったような印象。その代わりプロジェクションマッピングやライティングの工夫で華やかな演出が主流になっているのかなと。

雪まつりを見物を早々に切り上げ、晩ごはんへと移動。
240205021.jpg
市中であまり見かけない看板
とはいえパワー半導体の分野では三菱って世界第3位(約5%)のシェアなんだよな。。。

240205022.jpg
同僚の案内で路地の奥にあるお店へ

240205023.jpg
じんぎすかん屋みやした商店

240205024.jpg
基本はセットかコースのみ
まずどちらかを頼んで肉や野菜を追加注文するスタイル。今回は肉の量が多い【セット】を3人前注文。

240205027.jpg
生ビール(サッポロクラシック)→昆布焼酎Wロック
持つべきものはお酒が飲めない同僚である。

240205025.jpg
セットのキュウリからし漬け

240205026.jpg
最初の3人前
カレー風味のつくねがなかなか癖になる味わいだった。

240205101.jpg240205102.jpg
結局肉は2人前追加
同僚二人は自転車乗りではないのでwごく一般的な成人男性程度の食べっぷり。

240205103.jpg240205104.jpg
〆にニラそうめん
鶏だしのい効いたスープにそうめんとニラ。ジンギスカン用たれにスープごと入れていただく。
なかなかリーズナブルだし美味しかったし、、、で札幌に行った際には是非リピートしたいお店。

240205105.jpg
すすき野の路地
カッチカチに凍って凸凹うねった路面。こんなところ絶対車で通りたくない。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: 札幌雪まつり  ジンギスカン 
2024Mar18Mon

【寒さに呼ばれて】2/2-BRM203神奈川400km追い風【西野カナが憑依】  

240203051.jpg
ずっと味わいたいと思っていた
PC2に設定された宇津ノ谷峠明治トンネル(静岡側)
にて振舞われる豚汁
大変美味しゅうございました


<実走行ログ:2024/02/03-04>

中田島をリスタートした時は前後に誰もいない単独走行。今回PCだったり通過Chk.だったりのスポットにはそれなりに大勢の参加者がいたのに走行中一緒になった人は皆無に近かった。
240203042.jpg
ナイト・ソロ・クルーズ

R1に合流して東進し、最初に現れた五味八珍に立ち寄り補給。先客の参加者が一名、わたしが食べ終わろうとするときに入れ違い気味にキルハさんが入店。中田島前後の何もない区間を過ぎて最初の店舗なのでなんだかんだ利用が被る。
240203043.jpg
240203044.jpg240203045.jpg240203046.jpg
浜松餃子とつけ麺のセット
美味しゅうございました
この後PC2で豚汁がいただけるので敢えて汁物であるラーメンにはせずにつけ麺にしたという裏(?)事情があるw

お腹を満たしてリスタート。結構ボリューミーだったのでちょっと苦しかった。そろそろ事前に確認したアプリ、Epic Ride Weatherでは向かい風に切り替わる御前崎に差し掛かかる頃合いだったけれど特に向かい風らしい向かい風を感じずありがたき肩透かし。それでも焼津に向かう間は多少向かい風を感じたので時折下ハンを持って走行。焼津市街を抜け宇津ノ谷峠に入ってしばし進めば明治トンネルへの分岐。
240203047.jpg
明治トンネル入り口表示をライトアップ

240203048.jpg
車止めには三角リフレクター
AJ神奈川スタッフの皆様お気遣いありがとうございます。

240203049.jpg240203050.jpg
明治トンネル
入り口付近で再びそばりさんと邂逅。中田島の通過Chk.はわたしが先発したけれど予想通り五味八珍に寄っている間に追い越されていた。

二張りのテント(タープか)で受付と豚汁調理をしていて、到着した参加者の分の豚汁をひとみさんが配膳してくださっていた。スタートから移動してきていたマヤさん、ホンダさん、豚汁を調理してくださったタナカさんや、ひとみさんの次男で特にRさくらでランドヌール/ズにもお馴染みのしゅんしゅんくんの姿も。(わたしがどなたかのお声をしゅんしゅんくんだと勘違いしていた模様。2/10:08:12ひとみさんご指摘による。)
タナカ:そういやとりさん【追い風】初参加なんだって?
マヤ:そうよ!びっくりしちゃった、もう10回くらい走っていそうだもの!
とり:(AJ神奈川の)忘年会の時に新年の抱負発表で「初参加の【追い風400】頑張ります!」って言ったじゃないですか、皆さんその時も驚いていたのに。
タナカ:酔っていたから誰も覚えていないよ、そんなこと。
まあ、さもありなん。
例年仕事だったり単にタイミングを逃してエントリーできなかったりで実際にエントリーしたことも走れたこともないのだけれど、ちょいちょいゴール受付には顔出ししていたので皆さん当たり前のようにわたしが参加したことがあると思っていらっしゃる。

PC2(195.5km)宇津谷峠明治トンネル出口
240203051.jpg
22:23着close02:14
これを味わいたくて参加したと言っても過言では無い
ごちそうさまです、大変美味しゅうございました。
そばりさんを始めとした数名は手前のコンビニでおにぎりを購入していて豚汁に浸けて食べたりしていた。

豚汁を堪能してリスタート。丸子宿の丁子屋前を一旦スルーしたものの、折角なので記念にパチリ。
240203052.jpg240203053.jpg
丁子屋と東海道中膝栗毛の碑

R150に入って静岡市内を抜ける際にポツリポツリと雨粒が。(Epicの予想よりずいぶんと降り始めが早いじゃないか。。。)そんなことを思いつつ。元々沼津から小田原辺りまでの区間で多少雨に打たれてしまうだろうと覚悟はしていたけれど想定よりも随分と早い。海沿いを走っている間はまばらに雨粒が落ちてくる程度だったけれど清水駅付近を通過する頃には雨脚は弱めながらしっかり降るようになっていた。
240203054.jpg
するけん通過
日曜日に早く帰宅しなければならない事情さえなければ時間いっぱい使ってここで四、五時間くらい休みたかった。

雨に打たれながら由比宿を抜け、R1に合流してしばらく進んだらEdge530がオフコースアラートのビープ音を発したので確認してみたら正規コースは由比駅前を通過するものだった。ついいつもの癖で山側の道を進みかけてしまったけれど引き返してコースに復帰。こちらの方が登り坂一つ減るから嬉しいのだけれどね。こういうところにも未予習の影響が現れる。
ミスコースをしていた間に前後入れ替わったらしく、前走者に声を掛けてパスしようとしたらそばりさんだった。レインウェアを着込んでいたので記憶にある姿とは違っていたため彼女の方から声を掛けてくれなかったら気付かなかった。二言三言交わして先行させていただく。

240203055.jpg240203056.jpg
富士川橋と沼津市街の御成橋

沼津から伊東までの冷川越えが今回最もつらかった区間で、寒さと眠気で集中力が途切れまくって細かいミスコースを連発。眠気を散らす効果を高めようと木曜日からカフェイン断ちをしていたので満を持してコーヒーを飲んだりしてみたものの効果が発現するまで思った以上に時間がかかってしまい、何度もコンビニに立ち寄ってひたすらコーヒーを摂取していてようやく効き目が現れた頃にPC到着。
PC3(308.0km)セブンイレブン伊東中伊豆入口店
240203057.jpg
04:50着close09:46

夜明け前の冷え込みが一番厳しい時間帯に雨に打たれたままでは体温を奪われまくりでさすがに生脚がツラかったので輪行時に履いていた、撥水加工も何もないペラペラのオーバーパンツを引っ張り出して着用。薄い化繊一枚でも雨粒が直接肌を打つのを遮るだけで相当体感温度が変わる。

伊東市街地を抜けR135に合流してからはいつもお馴染みの東伊豆。湯河原のローソンで小休止してリスタート、真鶴手前で旧道へ。
240203058.jpg
雨に煙る相模湾

240203059.jpg
雨に煙る東海道線根府川橋梁

写真Chk.(350.9km)モチーフ:根府川駅+自車
240203060.jpg
07:27着参考close12:38
この付近でポケットに入れてあったiPhoneが誤作動を起こしまくったお陰でロックされてしまい『再び操作できるまで57分』とかいう訳わからん表示になってしまっていたのでタイムスタンプツイートもできず、ゴール後しばらく経つまでは自他ともに認めるツイ廃であるわたしが一切ツイートできないままになってしまっていた。

(Epicでの事前確認によればもうじき雨が上がっても良い頃合いなんだけど、、、)と思いながら走っていたけれど根府川から先小田原に入っても大磯を抜けても茅ヶ崎に至ってもちっとも雨が止む気配が無い。冷たい雨に打たれながら、半ばマヒした感覚で淡々とクランクを回し続けていたら湘南大橋手前の電光表示での気温が3℃を示していた。低い気温に加えて体温を奪う雨。そりゃさすがに疲労が溜まるし感覚もマヒする。

結局R134を東進中雨脚は強まりも弱まりもせずひたすらしとしと降り続いた。不幸中の幸いは向かい風がほとんど吹いていなかったことくらい。
それにしても今回の【追い風400】にはカマノ隊長、タカトリさんという【アメフラシ三巨頭のうち2人】が揃ってしまっていたのでとにかく彼らより先行すれば雨域から逃げられるのではないかという根拠レスな思いと急がないと出張のために押さえた飛行機に間に合わないという現実とがいい塩梅でバランスしたというのに当のアメフラシお2人はPC2で豚汁を堪能しつつ宿を物色してDNFを決め込んだというのだからやりきれない。しかもそれをゴール後に聞いたのであった。

goal(401.3km)逗子松汀園
240203061.jpg
09:58着close16:10
認定時間20 時間48分
ゴール受付には虫さん、クロさん他スタッフ諸氏。そしてマヤさん、ホンダさんの姿も。スタートにもPC2にもいたのにゴール受付にまでいるとか、お二人してどれだけタフなのか。


それにしてもじっとしていても小刻みに震える。何度か経験があるけれど低体温症の初期症状的なものなのでとにかく温かいものを胃に入れて糖分を摂取。ゴール受付に遊びに来たイジチさんにも笑われるくらいプルプル震えまくっていた。
まるでチワワか生まれたての小鹿かはたまた西野カナかといった具合。
それでも30分ほどでどうにか震えが治まり、しばしゆっくりしていたらそばりさんもゴールしたのでその場にいた皆さんにご挨拶して11時半過ぎに帰路に。当初は11時前、出来れば10時半頃にはおいとまするつもりだったので予定より随分と長居してしまった。とはいえその時刻までダラダラしていたので雨が上がってくれたのだという見方もある。いよいよ帰ろうかというタイミングで入れ違いにヤガミさんの姿もあったり。

予定では一旦帰宅して徒歩で銭湯の第一相模湯に行き、そこから修理のためにショップ(SNELさん)に預けてあった通勤車を引き取りに向かい、その足で川崎のヨドバシカメラにこれまた修理依頼で預けてあったデジカメを回収し、再度帰宅してから出張準備を整えて羽田に移動というスケジュールだったけれど時間的に無理があるのでカメラの回収は後日送りにすることにして風呂は簡単に自宅のシャワーで済ませることにした。
その日の晩に泊まる出張前泊宿には温泉大浴場が付属しているし。

<実走行ログ:2024/02/04>

途中、さすがに冷えたので温かいラーメンでも食べて帰ろうと、家系ラーメンの千家本店へ。
240203062.jpg240203063.jpg
中盛・脂少な目・麺固め&小ライス

240203064.jpg
帰着は14:20

これにてひとまずわたしの初【追い風400】は無事終了、、、なのだけれど、給与所得者のブルべはおうちに帰ってお終いなのではなく、おうちに帰ってから翌日しっかり出勤できて初めてお終い。
なのでまずは出張前泊の為の移動とそれに先立つ雑事をクリアに。
無事前泊宿にも辿り着き、温泉に浸かってまったりしてから翌日しっかり同僚との待ち合わせにも間に合ったのでようやく今回のブルベが無事終了という運び。

AJ神奈川スタッフ及び関係者の皆様ありがとうございました。参加した皆様、なかなか見ない勢いで過酷なコンディションだったブルベへのチャレンジ本当にお疲れさまでした。
寒い中対応してくださったり走ったりした皆様、くれぐれも風邪などお召しになりませぬよう。コロナやインフルも大流行していますしね。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  AJ神奈川  追い風400  五味八珍 
BRM(200,300,400,600)  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Feb09Fri

【定番ブルべに】1/2-BRM203神奈川400km追い風【初参加】 

240203009.jpg
多分10年振りとなる櫃まぶし
炭火で焼かれたウナギが香ばしくて
大変美味しゅうございました

ここのところどういう訳だか実生活が慌ただしくて追い詰められ気味。昨年のAJ神奈川忘年会出席の際、宴会場での『今年の振り返りと新年の抱負発表!』的な軽い自己紹介タイムの際に「来年は満を持して、初参加となる【追い風400】頑張ります!」と発表してなかなかの喝采を浴びたブルべへの参加が限りなく赤に近い黄信号だったもののどうにかこうにか参加の目途が立ち、職場を出たのが22時半近く。
(早起きして出発前にあれこれ準備をすれば良いのでは?)という心中の悪魔の囁きにどうにか抗い、辛うじて輪行パッケージを済ませ、翌日着用予定のウェア類を取りまとめて就寝。無事間に合う時刻に起床できたのでホッとしつつ前夜の作業の残りをこなしてどうにかこうにか自宅を出発。
とはいえ今回は2月4日にゴールしてから19:40羽田発の便で北海道入りする出張業務が入っているのでのんびりポタ気味なライドをするわけにもいかないというなかなかタイトなスケジュール。

240203001.jpg
240203002.jpg240203003.jpg
京急⇒新幹線 と乗り継ぐ

240203004.jpg240203005.jpg
ばっちりきれいな富士山が拝めました

三河安城駅に到着したら同じ便に乗車していたランドヌール/ズの姿が。改札を抜けた彼ら彼女らが皆南口方面に向かうのを尻目にひとり北口に出て輪行解除、一路3.5kmほど北にある鰻店、かねぶん新安城店を指し移動開始。丁度そのタイミングでべいさんが入店報告ツイートを流していた。

240203006.jpg
お店に到着したのは11:40頃

15分弱でお店に到着し、ウェイティングリストに記帳して店先のベンチで待機。しばらくしたら食事を終えたべいさんがお店から出て来た。
べい:いまから並んでて間に合うの?
とり:まあ、(スタートクローズの)13:30までに受付できれば良いんだから余裕でしょ。
べい:とりさんが遅れそうってのはみんなに伝えとく。

240203007.jpg240203008.jpg
先着、先発して行ったべいさん

べいさんが去ってから約20分ほどして店内に通され、それから10分ほどで注文した櫃まぶしが供された。
240203009.jpg
240203010.jpg240203012.jpg
もしかしたら2014Fleche以来の櫃まぶし
大変美味しゅうございました。

240203011.jpg240203013.jpg
郷愁を誘う先割れスプーン

食事終了が12:35頃だったのでどうにかスタート時刻前には到着できそう。そんなことを考えつつ来た道を引き返したものの、スタート地点を在来線の三河安城駅南口と勘違いしてしまって時間をロス。それでも13:05過ぎ頃にはどうにかこうにかスタート地点に辿り着けた。
スタート地点でべいさん、カマノ隊長、つかぽんさん&タカトリさん夫妻と軽く挨拶。マヤさん、IZUMIさん、ホンダさんを始めAJ神奈川スタッフの皆様に遅れてしまったお詫びを口にしつつスタート受付を済ませた。今回は参加人数が多いので5分ごとのディレイドスタート方式でわたしは13:10組。

車検はIZUMIさんにしていただき、ほぼオンタイムでスタート。いよいよ初【追い風400】スタート。

<実走行ログ:2024/02/03-04>

夜から翌朝にかけて雨予報とは思えない、爽やかな好天の下を走る。
240203014.jpg
スタート直後はその名の通り追い風基調

三浦半島でスライドした際「それじゃ【追い風】で!」と言って別れたけーこ隊長に追い付いた。
240203015.jpg
けーこ隊長
そこそこ交通量が多いため併走気味には走れなかったので、信号に引っかかる度に軽く雑談しつつ。しばらく進んだところでわたしが前に出て、更にしばらく進んだらmomさんに追い付いた。その前にはPEKOさんを始めとした豪脚チーム

240203016.jpg
momさんの先に豪脚勢
mom:鼻炎で鼻水止まらないし、やたら喉渇くし。
とり:あ、そういやスタートギリギリに行ったからボトル空だ、オレ。
けーこ:自販機でもコンビニでも良いからさっさと補充しときなよ~。早めに対処しないとすぐ手遅れになるから。
とり:おっしゃる通り。
途中でコンビニ立ち寄り無事飲み物補充。

ドリンク補充前後でmomさん、けーこ隊長と別れてソロライドに移行。これ以降、今回は誰かと一緒に走ることはほぼ無かった。
240203017.jpg
猿田彦三河神社が上流側にある大井池
急ぎじゃなかったら猿田彦神社も立ち寄ってみたいスポットだった。。。

240203018.jpg240203019.jpg
市境の小さなコブを越える

240203020.jpg
東名高速側道を往く
高速道路の側道というのはまず大抵がアップダウンの繰り返しになるのであるけれど、ここも例に漏れずアップダウンの繰り返しだった。

240203021.jpg240203022.jpg
名電長沢駅

東海道赤坂宿の家並を眺めつつ進めば御油の松。これもFlecheを思い出す懐かしい道。
240203023.jpg240203024.jpg
御油の松並木

240203025.jpg
名鉄豊川線の電車を見送る

240203026.jpg240203027.jpg
カンザクラが咲いてた
けど曇天バックだと映えねえなあ。。。

しばらく進んだところでmomさんに追い付いたので軽くあれこれ会話しつつ進み、信号タイミングの関係で少し離れてしまったので追い付こうと飛ばしてしばらく進んだところでEdge530が【6Lap(=走行60km)通知音】を発した。(!?)PC1が57.9km地点だったことは辛うじて覚えていたのでPC1をスルーしてしまっていたことに思い至り、慌てて引き返したら途中でPEKOさんたちとスライド。どうにか無事PC1に辿り着いたらmomさんの姿とちょうど到着したhachiyamaさん。彼は「交差点の段差にタイヤがはまっちゃってコケちゃったよ。。。」と言いつつ。それでもぱっと見には大きなダメージなさそうだったので良かった。

PC1(57.9km)ファミリーマート新城東沖野店
240203028.jpg
15:52着close17:04
往復で4kmほど無駄にしているのでそそくさとリスタート。今回、直前まで業務が慌ただしかったためにコースデータは自分で作成せずにAJ神奈川が公開しているgpxファイルをそのままEdge530に取り込んだだけなので、普段自分でキュウシートからコースデータを起こしているときにはあまり起こらないこういうミスが多かった。コースデータを作ることはキュウシートをしっかり読み込むことにも繋がるため予習になる。今回みたいに初めて走るコースは予習が本当に大事。

240203029.jpg
あちこちでカンザクラ

240203030.jpg
嫌な橋(違

240203031.jpg
とうとう静岡県へ

240203032.jpg240203033.jpg
浜名湖北西岸から湖畔を南下

240203035.jpg
気温は10℃

240203034.jpg240203036.jpg
砂州のような地形
海とは違って潮の干満の影響を受けるとはいえ潮流に相当するような流れが無さそうな湖なのにところどころ砂州のように突き出た地形があって、よく見ると湖への川の流れ込みが土砂を運んできて堆積した跡なのだと知れた。

浜名湖畔はそこそこアップダウンのある道で地味に脚が削られる感がある。
240203037.jpg
新居関所跡

240203038.jpg
この辺もFlecheで走った懐かしいところ
中途半端な速度でパスして行った別グループに対してけーこ隊長が苦言を呈した(もちろん内輪で)辺りでもある。
24020300.png
おこだった隊長。

240203039.jpg
新旧西浜名橋

240203040.jpg
弁天島の赤鳥居

通過Chk.(109.0km)ファミリーマート浜松中田島町店
240203041.jpg
18:01着close20:26
ここで今年初めてお会いすることになるそばりさんと邂逅。新年のご挨拶を交わしたりしつつ。彼女とは今年のFlecheで同じチームとして出走する。同じくメンバーのべいさんも参加しているので360km以上が条件となるFlecheと比較すると距離的にもちょうど良いから走力やクセの把握をするための予行演習的に一緒に走りたい気持ちもあったのだけれど、冒頭で触れたようにわたしがゴール後その日のうちに出張に向かわなければならなくなってしまったので時間を最大限有効に活用した走行ができなくなってしまったがために断念した経緯がある。



挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  AJ神奈川  追い風400  櫃まぶし 
BRM(200,300,400,600)  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2024Jan21Sun

【休日朝の】再びの鮨らぁ~麺、再びの廃線【ポタリング】 

240120016.jpg
少し曲げの入った斜め梁
曲点にスチフナー(補強板)が付けられているので
構造上意図的に曲げたのだろうとも思えるけれど
意匠の一環かね?

関連エントリ⇒廃線と海鮮と洗車とマダナイ

<実走行ログ:2024/01/20>

金曜日の晩、結構な残業をしてしまったので帰宅途上で寄り道してうどんを食べて帰宅したのが23時過ぎ。なんやかんやとやっていて2:10から始まったJAXAの『小型月着陸実証機(SLIM)月面着陸成功に関してのl記者会見Live中継』を観始めたらさわりだけで寝落ちしていて目覚めは5時半。

前夜寝落ちする前に確認した天気予報では自宅周辺区域の雨降り始め予想時刻は日没後しばらく経った19時頃だったので、その時点では日曜日は朝から雨予報なのだから土曜日は軽くまた三浦にでも行こうかと考えていたのだけれど、目覚めてから確認した天気予報では随分と前倒しになってしまっていて15時頃には小雨がぱらつくような表示になっていたので遠出は断念。
さてどうしたものかとしばし思案。横浜中央卸売市場で朝ごはんを食べて、その後先週訪問して気に入った瑞穂鉄橋周辺の廃線を眺めつつ、後は周囲の海辺や水路を眺めつつポタして来よう。そんな感じのざっくり計画。

240120001.jpg
7時15分くらい

R15を南下して約12km、8時ちょい前頃市場に到着。
240120002.jpg
約二週間ぶり

カウンター席のみの店内には先客が一名。カウンター内には板前さんがひとり。今回は限定の貝出汁らぁ~麺+鮨五貫のセットを。ちなみに券売機には対応ボタンが無いので通常の五貫セットの食券に差額の現金¥100を渡すシステムだった。ボタンが無くてしばし狼狽えてから板前さんに尋ねて判明。後ろに順番待ちの客がいなくて助かった。
240120003.jpg
『限定』に弱い俗物である

セットの五貫は日替わりのおすすめ握りと定番五種とが選べるので今回は日替わりにした。
240120006.jpg240108a07.jpg
日替わりと定番のお品書き

240120004.jpg240120005.jpg
お鮨とらぁ~麺
大変美味しゅうございました。
個人的には『ラーメン』『らぁ~麺』と表記するのはあまり好きではないのだけれど、まあそこはそれ。

市場を出てコットンハーバーへ抜ける遊歩道へ。
240120007.jpg240120008.jpg
浅野造船所浅野ドック跡
今回は床版が乾いている。前回観た時は水が溜まっていたけれど、定期的に排水しているんだろうか?

コットンハーバーから瑞穂大橋を渡って瑞穂埠頭へ。
240120009.jpg240120011.jpg
瑞穂橋と瑞穂鉄橋

240120010.jpg240120012.jpg
瑞穂鉄橋手前の廃線の様子

240120013.jpg240120015.jpg240120014.jpg
240120018.jpg240120019.jpg
一週間ぶりの瑞穂鉄橋
リベット接合と溶接接合のディテール。

240120016.jpg240120017.jpg
アーチ頂部の梁は緩やかに湾曲している

240120020.jpg
米軍基地(North Dock)敷地内に伸びる線路

この点でTwitter(現X)のTLを確認してみたらべいさんのツイートが丁度TOPに表示されていたのだけれど、雨雲の状況がちょっとヤバそうだったのでレーダー画面をチェックしてみたら「あと5分で雨が降り始めます」との表示。感覚的にはまだ持ちそうな気がしなくもなかったけれど、軽く周囲を眺めつつ引き返すことにした。
240120021.jpg
画面右奥が瑞穂鉄橋への分岐

240120022.jpg240120023.jpg
三井倉庫用引き込み線跡

240120024.jpg
コットンハーバーから東京側を見る
この周囲は以前あった龍宮橋が撤去され、運河が埋め立てられているので数年後にはタワマン林立していそうだな。将来的には高島線の旅客利用の話も再浮上してくるのでは無かろうか。

240120026.jpg240120025.jpg
引き込み線のカーブなりに建てられたビル
道路の線形やこうした建物に在りし日の鉄道線路の存在が伺えるのは見ていて楽しい。

天気予報的にはもうじき雨が降る時間帯になりそうだったけれど、雨雲レーダー画面をチェックしてみたら『20:00頃雨が降り始める予報です』ですと。30分前に『あと五分で降る』って言われたんだけどな。。。とはいえリスクを取っても良いことないのでサクッと帰宅。
240120027.jpg
今回は25kmちょいの『朝食ポタ』でした




挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  釣りきん  瑞穂鉄橋 
2024Jan20Sat

【なんだかんだで】目論見違いの三浦イチ【結果オーライ】 

240114040.jpg
冬の期間のお楽しみ
まるよし食堂の
はばのり定食(黒鯛煮付き)


<実走行ログ:2024/01/14>

1月8日に行きそびれてしまった逗子市小坪のゆうき食堂に今度こそお邪魔しようと考え、遅めの朝食をそちらでいただいた後、適当にゆるゆる三浦を流そうと8時頃自宅を出発。
240114001.jpg
8時頃出発
当初は7時には出るつもりでいたのだけれど洗濯やらなんやらの雑務を片付けていたら一時間遅れてしまったという、まあ『いつものこと』

冷え込んだ、雲一つない晴天だったので富士山がキレイに見えるだろうと思って多摩川CR経由で六郷橋に向かう。
240114002.jpg240114003.jpg
緑地駐車場入り口スロープから

240114004.jpg
六郷鉄橋下の水溜まりは氷が張っていた

240114005.jpg
六郷橋を渡りつつ
CR経由で六郷橋を渡ろうとすると階段担ぎ上げを厭わない場合を除けば下り車線側の歩道にアクセスせざるを得ないので欄干が邪魔をしてちょっと残念な眺めになる。

しばらくR15を進む。六郷橋を渡るときにパスした女子3人組のロードバイク乗りが信号待ちの度に追いついてくるので後方が賑やか。
240114006.jpg
鶴見川を渡る橋の路肩が凍結していた

しばらくしたら信号に引っかかったのかコースを逸れたのか、後方のにぎやかさが失せいつものように淡々と一人で進む。
240114007.jpg
定点:帆船日本丸

240114008.jpg
ミズクラゲが結構大量にいた

240114009.jpg
朝から人で賑わう汽車道の様子

桜木町から内陸へ、鎌倉街道で上大岡を抜け釜利谷から六浦に抜ける、BRM106神奈川200km逗子参加の際、なぜか道を間違ってしまった『いつもの逗子行きコース』で逗子に向かう。
途中逗子第一運動公園に展示してある京急デハ601号で鉄分補給の記念撮影。
240114010.jpg240114011.jpg240114012.jpg
京急デハ601号と

1月6日にミスコースした箇所をことごとく克服し、途中【逗子一周駅伝大会】が開催されていたようで信号がなかなか変わらなかったりしたけれど無事京急逗子葉山駅へ。【逗子200】で通った道をそのままトレースしてR134へ。
240114013.jpg
この日も富士山はキレイ

240114014.jpg240114015.jpg240114016.jpg
R134を一路西へ
沖にいるヨットは大会だったりするんかな?

先だってのmoritoさんとの遣り取りで話題になったお地蔵さんのところから小坪に降りる。
240114017.jpg240114018.jpg
まあ【初見殺し】よね

坂道を降りてゆうき食堂に向かったら背後から「がんばれ!」とか「あと少し!」とかいう声援が聞こえて来た。第一運動公園付近を通過したときには既にほぼ全選手が走り抜けてしまった後だったようだったけれど、ショートカットして追い越してたような形になってしまっていた 。
240114020.jpg240114021.jpg
ひとまず選手を見送る
この先がゴールらしい。

で、改めてゆうき食堂の様子を確認してみたら絶賛開店準備中。朝そこそこ早い時刻から営業しているはずという根拠なき思い込みが打ち砕かれてしまった。開店は11時30分なのであと一時間以上もある。
240114022.jpg
今回もまたおあずけになってしまった

取り敢えずお店の開店を待つにしても一時間どこかで潰さにゃならんので移動。
240114023.jpg
逗子海岸は良いお天気でした

朝ごはんを食べる気満々で来たので腹が減っていたため、この時間帯で食事もできるスポット808cafe10Rへ。
240114024.jpg240114025.jpg
240114026.jpg240114027.jpg
コーヒーと野菜たっぷりのホットサンド
美味しゅうございました。
ボリューミーなホットサンドは具が熱々だったので上あご内を軽く火傷。火傷に気遣いながら食後のコーヒーを啜りつつ以後の予定を検討。宮川のまるよし食堂までは約30km強ほどなので11時前のこの時間帯に出発すれば正午過ぎ、12時半頃までにはお店に到着できるし、(この時期なら冬季の風物詩的メニューであるところの【はばのり定食】がいただけるはず!)ということでまるよし食堂に向けリスタート。12時台の到着では入店待ちで時間がかかるかも知れないけれど(特に時間が厳しいわけではないのでいつまでだって待ってやる!)と意気込んだものの、そういう時は往々にして意気込みが無駄になる。

リスタート時刻は間もなく11時になろうとしている頃合い。10Rのお隣の人気店まるわ食堂は開店時刻が11時ということもあって20名ほどの開店待ち行列ができていた。一瞬そのまま行列最後尾に並ぼうかとも思ったけれど、さすがにホットサンドを食べた直後なのでそこまでしてご飯を食べたいとは思えなかったのでそのまま出発。
240114028.jpg
渚橋手前から

240114029.jpg
240114030.jpg240114031.jpg
真名瀬海岸からの眺め
名島(菜島)の鳥居と葉山灯台、江の島越しに富士山がここまでキレイに見えるタイミングに遭遇できたのは実に久し振りのこと。

240114032.jpg240114033.jpg
長者ヶ崎から
沖に見えるSUPを堪能する人たちが気持ちよさそうでちょっと(?)羨ましかった。

なおもR134を南下してマーロウへ。オカダさんがFacebookにUPしていた40周年記念ビーカー(陶器製)が欲しくて立ち寄ったのだけれど2023限定ビーカーの羊のショーンビーカー(こちらも陶器製)もあったので二つとも購入。「どちらもカスタードですがよろしいですか?」とお店の人に問われたけれど「器が欲しいので♪」と返した。
240114034.jpg240114035.jpg
マーロウにてプリン二個購入
一個だけの購入なら蓋をしてそのまま袋に入れて渡されることになっていたものの2個注文したので箱に保冷剤と共に入れて渡していただけたのだけれどそれが後に幸いする。

三崎口駅前を通過してしばらく進み、坂を登って軽く下った先の松輪入口交差点を左へ。かつてマグロ丼のお店ぢんげるがあったところは久しく更地になったままである。

三浦半島内陸の高台を走りつつ畑の向こうに宮川公園の風力発電風車越しの海を眺める。
240114036.jpg240114037.jpg
いかにも「三浦だなあ」という風情

240114038.jpg
まるよし食堂に到着
店内は空席が二つ三つ。てっきり店外に順番待ちの客が数組いるだろうと覚悟していたので少々肩透かし、とはいえ非常にありがたい。窓際の席に座って早速はばのり定食を注文。

240114043.jpg240114039.jpg
当然黒鯛煮が付く方を

240114040.jpg
240114041.jpg240114042.jpg
はばのりと黒鯛煮
大変美味しゅうございました。

240114044.jpg
大根と愛車

240114046.jpg
食後に宮川漁港を眺めつつ

240114047.jpg240114048.jpg
のんびり穏やかな日差し

240114049.jpg
まるよしの船だ
日向ぼっこを済ませてリスタート。けーこ隊長が観音崎でお昼ごはん中、食後は城ケ島の水仙を眺めに向かうとのことだったのでどこかでスライドしそうだ、とかリプライ。

240114050.jpg
毘沙門湾

240114051.jpg240114052.jpg
旧フジトモ商店付近から
この辺りから富士山が見えるのは知らなかった、、、とツイートしたけれど、随分前に気が付いていたけれどすっかり忘れていたことを思い出した。

三浦海岸から野比海岸へ。この辺りはやや追い風気味なので気分良く流していたら前方から見知ったシルエットのけーこ隊長。斜め前方からだとケルビムの赤いフレームが、細い割には結構目立つ。
歩道に上がってしばらくあれこれ。折角自転車乗る気になってポタし始めたら風つよいし。と、マーフィーの法則的なことをのたもうておられた。
けーこ「(城ケ島の)水仙見ました?
とり「いや、まるよし食堂行くのに元ぢんげるの交差点からショートカットしたから城ケ島行っていないんですよ。
けーこ「ぢんげるは行ったことあるけどまるよしは無いんだよなあ。
城ケ島で水仙を眺めてマーロウでプリンを買って帰るという後ろ姿をお見送りしつつ水仙ならこの辺にもたくさん咲いてる。とか思ったり。

240114053.jpg
けーこ隊長の後ろ姿

240114054.jpg240114055.jpg
立ち話をしていた周囲にも水仙の群生

久里浜を抜け浦賀に向かう途中浦賀燈明堂へ寄り道。千代ケ崎砲台跡も公開中だったけれど少々時間が足りない気がしたので今回はパス。
240114056.jpg
浦賀燈明堂

240114057.jpg240114058.jpg
240114061.jpg
240114060.jpg240114059.jpg
燈明堂海岸は三浦で最も好きな場所のひとつ

240114062.jpg
沖に海驢島灯台が見える

240114063.jpg
240114064.jpg240114065.jpg
浦賀湾西岸から渡し船利用
横須賀市外民の運賃が¥400-に値上げされてから利用するのは初めて。

東岸に渡り東叶神社前を通過してかもめ団地方面へ。堤防沿いの歩道を進む。
240114066.jpg24011406.jpg
かもめ団地外周歩道

日が傾いて来たので半島東側は日陰が多くなって強めの風と相まってややもすると肌寒い。とはいえ概ね追い風基調なので気分良く緩いアップダウンを越えて行ける。

240114067.jpg240114068.jpg
破崎園地から横須賀市街越しの富士山
この日は間違いなくここから富士山が拝めると踏んでいて楽しみにしていた。朝の内なら冠雪もキレイに見えるだろうけれど光の加減でこの時間帯はシルエットになるがそれはそれで味がある。

すっかり満足して帰路に。折角なので【羽田大鳥居200】では訪れなかったヴェルニー公園に立ち寄り。
240114069.jpg240114070.jpg240114073.jpg
日米の水上艦、潜水艦を背景に

240114072.jpg
この遊覧船にも乗ってみたい

240114071.jpg240114074.jpg240114075.jpg
軍港の眺め

240114076.jpg
戦艦陸奥 第四主砲 砲身
時間のある時に陸奥の精密模型も見学しておきたいもの。

240114077.jpg
お久し振りのスカレー

240114078.jpg240114079.jpg
横須賀駅脇の踏切で電車の通過待ち

240114080.jpg
なんとなく気になった『9→翌7』の補助標識

追い風に押されて気分良くR16→R15と走り抜けて、さすがに暗くなる前には無理だったけれど暗くなってほどなく帰宅。
240114081.jpg
17時半頃帰着
当初の目論見はゆうき食堂での食事でそれは叶わずだったものの、終わってみればいつものように楽しいポタになりましたとさ。
それにしてもゆうき食堂、いつ行こうかな?



【おまけ】
「マーロウでプリンを二個購入したことにより箱入りとなったことが奏効した。」というのはこういうこと。一個だけだったらわたしのプリンもシェイクされていたことでしょう。







挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  三浦半島  まるいよし食堂  マーロウ 
2024Jan17Wed

【5日前の計画】廃線と海鮮と洗車とマダナイ【リトライ】 

240113005.jpg
JR高島線(貨物線)の支線
高島貨物駅から米軍基地(North Dock)へと至る
瑞穂橋梁

関連エントリ⇒MM⇒マダナイポタ

<実走行ログ:2024/01/13>

BRM102さくら200km羽田大鳥居参加時に油壷付近から逗子付近まで、そこそこしっかり雨に打たれてしまったので洗車でもしようと思い、元々の計画では年末年始休暇最終日の1月9日にTRYCLEで洗車してもらってからマダナイにでも、、、と計画していたのだけれどTRYCLEの営業予定を確認してみたら休業日だったために洗車は後回しにして取り敢えず逗子小坪のゆうき食堂に行こうと思ったところRD不調も相まって横浜中央卸売市場で遅めの朝食を摂って引き返し、SNELでRDの調整をしてもらってからマダナイにお邪魔したのが前回のポタの経緯。

今回は、その計画を改めて実行すべくTRYCLEでの洗車予約。開店直後でも11時からとなるので朝の内から少し走っておこうと考え、距離を勘案して到着時刻を逆算し、前回営業していなかった竹家食堂で遅めの朝食を摂ってからの移動という計画。丁度「そろそろ解体が取り沙汰されるのでは?」というコラムを目にしたのでJR高島線支線瑞穂橋梁を眺めてからにしようと考え一路瑞穂埠頭方面へ。

240113001.jpg
スタートは7時半頃

いつものようにR15を南下。生麦魚河岸通りには入れないのでそのまま進む。
240113002.jpg
国道側から見たJR国道駅

東神奈川二丁目交差点を左折したら目と鼻の先が目的地。
240113005.jpg240113006.jpg
本邦初の溶接工法を採用した鉄道橋
リベット留めと溶接を併用した、独特の風情のある鉄橋。前後の廃線、隣接する瑞穂橋と合わせてもう少しじっくり観察してみたいので近々改めて時間を取ってゆっくり眺めに来てみたい。
大黒埠頭の産業道路脇の支線は今大々的にレールの撤去工事が始まっているし、あまり時間的な猶予が無いかも知れないのでなるべく間を置きたくない。

240113004.jpg240113008.jpg
線路の先は米軍基地敷地内に消える

240113007.jpg240113009.jpg
真っ赤に錆びた佇まい

240113010.jpg
瑞穂大橋からの眺め

コットンハーバーから中央市場に抜けるためには海側の高架路(コットン大橋)が自転車通行不可のため一旦R15まで戻らなければならないものだとこれまで思い込んでいたものの、細い遊歩道的な道が市場センタービル脇に抜けていることに気付いたのでそこを抜けてみた。これは便利。
240113011.jpg
浅野造船所浅野ドック跡
もう少し俯瞰で見やすいポイントないかな。。。

横浜中央卸売市場本場・青果部敷地に入り、構内を行き交うフォークリフトやターレットを躱しながら竹家食堂へ。
240113012.jpg
240113013.jpg240113014.jpg
マグロ切り身と中落ちネギトロの二色丼
大変美味しゅうございました。

横浜中央卸売市場からTRYCLEまでの距離は約30kmなので移動時間を2時間見込んで8時半頃リスタート。早めに到着したらCROSS COFFEEでお茶すれば時間潰しもできる。
240113015.jpg
前からこんなの書いてあったっけ?
とか思って撮ってみたけれど随分前にも目にしたような記憶がおぼろげながら。

240113016.jpg
冬枯れの並木道

240113017.jpg
遠くから目立つピカピカの給水塔

気分良く緩い下り坂を下っていたらいきなり遭遇した進入禁止標識。これ罠だろ!?と思うようなタイミングで現れたので、気付いて慌てて停まったけれど2、3m進んでしまった。後続の車が来ないことを確認して押し歩きで戻って側道へ。
↓場所はここ↓

240113018.jpg
とはいえ予告的な標識の設置場所もないか。。。

概ね想定通り、予約した11時より40分ほど早い10時20分頃CROSS COFFEEに到着したのでホットコーヒーをいただきながらまったり。店内に見知った顔はなし。
240113019.jpg
朝ごはんは済ませたのでコーヒーのみ

もうじき予約時刻というタイミングでおいとましてTRYCLEへ移動。ぼんやりしていて通り過ぎてしまって引き返すなど。
240113020.jpg240113000.jpg
新年初洗車

愛車がキレイになったところでマダナイに向けてリスタート。鶴川街道から甲州街道、山手通りというシンプルなルートにした。多摩川を越える際、後方にイジチさんがいたらしいけれど気づかなかった。
240113021.jpg
甲州街道ケヤキ並木
いくつかの幹には紅白縞の帯が巻かれていたけれど、あれは伐採予定なのだろうなあとか思いつつ。メンテするにもコストがかかるし倒木の可能性もあるから弱っているものや太くなり過ぎたものは伐採するしかない。残念だけれどそういうこと。

目白通りにぶつかったところで一旦マダナイとは逆方向へ向かう。昼食は行列ができることで有名なつけ麺のお店丸長目白店へ。到着は12時半頃で15名ほど並んでいたもののそれなりに回転が速いお店なので30分ほどで座席(とはいえカウンターのみ)に案内された。生憎チャーシューが品切れになってしまったそうだったので今回はやさいつけ麺(中盛り)を。
240113022.jpg240113023.jpg
やさいつけ麺(中盛り)
美味しゅうございました。
食べ終えて店外に出てみたらわたしが到着した時の倍くらいの行列になっていた。タイミング良かったな。。。

リスタートしてちょっと思い付きで普段と違うルートで向かってみようと思ったけれど西武線に並行して通る道が無いのでジグザグ走って思いの外時間をロスした感。やはり思い付きで物事を行うとロクなことにならん。
240113024.jpg240113025.jpg
そんなこんなでマダナイ着
最近わたしがお邪魔する時は大抵ひと組かふた組先客がいるのだけれどこの日は無人。雪が降る予報だからみんな家に引きこもっているのかなあ。とはゆりかさんの弁。朝から結構暇だったらしい。

まずは前回持参し忘れたお土産をお渡し。1月4日に新橋で飲み会があった際、時間潰しでうろついていた時に銀座博品館で見つけた、真っ黒でよーさんっぽいので迷わず連れ帰った(お金は払った)子。
240113026.jpg
ソーラー駆動で手が動く招き猫

240113027.jpg240113028.jpg
ブラジルとチーズケーキをいただきました
しばらくあれこれ雑談をしていたところ、アプリのプッシュ通知でイジチさん自宅周辺で雨が降り始めた。と発言していることを知り、自宅がそれほど離れている訳でもないので慌てておいとますることに。

当初は目白通りを進んで皇居東側を抜けてR15に入る、やや遠回りなルートを使う予定だったけれど時間経過で雨に降られてしまってはシャレにならないので山手通りからR1という最短ルートを使うことに。

240113029.jpg
西新宿JCTもステキな曲線

240113030.jpg
鎗ヶ崎交差点付近ではまだ日差しがあった

240113031.jpg
R1を南下している間に雲が広がる

多摩川に行き着いた頃雨粒がポツリポツリと顔を打つようになって来たけれど、このまま走れば逃げ切れると考え少々余裕ぶっこいて撮影なんぞを。
240113032.jpg240113033.jpg
いつもの富士山撮影ポイントから
雲の下から霞のようなものが垂れ下がって見えるのであちらの方は本降りの雨なのかも知れない。

240113034.jpg
15時半過ぎ、どうにか帰着
気分的には逃げ切れたのだけれど、走行中カメラのレンズに雨粒が付着してしまったのでなんだかしっかり降られてしまったかのように見える。

そんなこんなで洗車した当日本降りの雨を食らう憂き目には遭わずに帰着できたのでこの日のポタは無事終了。




挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ポタリング  JR高島線  瑞穂鉄橋  竹家食堂  名前はまだない珈琲店 
2024Jan16Tue

【どちらも】密輸阻止と工作船阻止【水際】 

240108b40.jpg
北朝鮮不審船の展示
自爆からの自沈は当時報道で目にしていたけれど
サルベージしたものを展示していたことを知ったのは
結構最近になってからのこと

関連エントリ⇒MM⇒マダナイポタ

【横浜税関資料展示室】
何度となくその玄関前を通過していて気になりつつもそのままにしていた施設にいざ立ち入らんとす。そんな感じでお邪魔してみた。

240108b01.jpg
エントランスに展示してあった模型

240108b02.jpg240108b03.jpg
新旧税関の様子
ビデオ展示は故障中だった。この手の展示施設でのあるあるではあるけれど、イニシャルで予算をぶっこんでおいてランニングに金をかけたがらない、若しくはランニングコストの見積想定が甘い傾向ってどうなんだろうなあとか毎度感じる。

240108b04.jpg240108b05.jpg
覚せい剤密輸現場摘発状況の原寸大模型
コンテナの内部一面をダミーの壁でごまかし、それによって生じたスペースに麻薬を詰め込んで来日したものの即バレ状態。摘発当時の換算で末端価格150億円だそうで。使用回数は約833万回とのことなので一回当たり¥1,800-もするならおクスリ代欲しさにあれこれやらかす中毒患者が出てくるよなあと、妙な感心をしてみたり。

240108b06.jpg240108b07.jpg240108b08.jpg
床下に薬物だったり拳銃だったりの展示

興味をひかれた展示物が多かったのは違法コピー商品類。実際に正規品と摘発押収品とを並べて展示してあった。
240108b09.jpg240108b10.jpg
240108b11.jpg240108b12.jpg
どこがどう違うのかがわからん
つぶさに観察していると細かいところでいくつか差異が見られるのがわかるのだけれど、それでもどちらが正なのかがわからんという。

240108b13.jpg240108b14.jpg240108b16.jpg
この辺になると何がどう違うのか皆目見当が付かない

240108b15.jpg
唯一これだけは一目でわかった
非正規品の方は明らかに「それはないやろ?」というつくりをしていたので。

なかなか興味深い展示品群に満足して屋外に出てからしばし思案。時間に余裕があるのでもう少し散策することにした。

次いで赤レンガパークに向かい、押し歩きをしながらのんびり海沿いを進むと『工作船展示館』という大きな看板のかかった半割紡錘断面の細長い建物。税関資料展示室同様こちらも入館無料だったのでお邪魔してみることにした。何度か通りかかっても開館時間から外れているときだったり時間に余裕が無かったりだったので。

【海上保安資料館 横浜館】
入館していきなり視界に飛び込んでくるのはさび付いた工作船の舳先。
240108b17.jpg240108b18.jpg
船首部分、入射側の弾痕の解説
以前TVで何度も映像を目にした記憶がある、奄美大島沖で海保の巡視船と銃撃戦を繰り広げた北朝鮮工作船。自爆して自沈した工作船を引き揚げ調査して現在はここ横浜で展示している。

240108b19.jpg240108b20.jpg
積み込まれていた銃器類

引き揚げた機器類の内携帯電話や無線機等を解析してみたところ都内の反社会的勢力と頻繁に連絡を取り合っていて、違法薬物取引の疑いもあったものの決め手となる証拠に欠けていて立件できなかったのだとか。当時の映像を見ると、恐らく証拠隠滅のために積み荷を海洋投棄している様が映っているのでおそらく証拠となる品々は海中でバラバラに四散してしまっているのだろう。なんとなく直前に見学した麻薬密輸摘発の状況と重なって感じられた。

240108b21.jpg240108b22.jpg240108b31.jpg
工作船外観と内部

240108b23.jpg240108b30.jpg240108b24.jpg
240108b25.jpg240108b26.jpg240108b27.jpg
工作船に積み込まれていた小型ボート
沖合漁船程度のサイズと外観。更にゴムボートと潜水具、水中スクーターなどが装備されていて隠密上陸行動も行っていたと思われる。

240108b28.jpg240108b29.jpg
工作船に積まれていた機銃

240108b3.jpg240108b38.jpg
エンジン二基

240108b33.jpg240108b34.jpg240108b32.jpg
上部から甲板を見下ろす

240108b35.jpg240108b36.jpg240108b37.jpg
工作船解説
この展示の正面に大型ディスプレイが掛けられていて工作船との攻防の一部始終が収められた動画が流されていた。見れば見るほど海保側に犠牲者が出なくて幸いだったと思う。(負傷者はいた)

240108b39.jpg
船首出射側の弾痕

240108b40.jpg
工作船の構造的特徴

入場無料とはいえなかなか見ごたえのある展示物のあった二か所を巡って結構満足。その後更に押し歩いてハンマーヘッドパークに立ち寄ってからショップに向かうべくR15を引き返して北上してポタ再開となったのでした。




挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: 横浜税関資料展示室  海上保安資料館横浜館  北朝鮮工作船