FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

久々に食日記なんぞを。(&いつものネタも) 

PCがご臨終だったと信じ込んでいた昨夜は
PCを立ち上げる事もなく。
んでも懐古的(?)に『水曜日はノー残業デイ』にしよう
とのムーブメント(笑)がわたしの会社でいきなり興ってしまったので
案外早い時刻に帰宅⇒のんびり食事の支度と相成りました。

062901s.jpg

・マグロとGアスパラ他のマリネ
以前、ネタにしたサラダとレシピは変わらないです。
材料を適度に混ぜ合わせ、醤油・1:酢・1:オリーブ油・1+柚子胡椒 をかけて単に冷蔵庫で小一時間寝かせただけ。
んでも呼称は変わるもんだよなあ・・・。(笑)

062901s.jpg

・オンラインショップで購入した『和牛のおすし』
肉は良かった。
んでもなあ
シャリは解凍がよろしくなかったのか美味しくなかったです。

残りは刺身で食してシャリは『緊急用保存食』としてフリーザーに眠って頂こう・・・。

昨日、当然帰宅後はいつものPCを使えないだろうと思って
昼休みに引用だけした下書きを保存してたネタですが。
中国・安徽省 1万人の群衆暴徒化 派出所破壊、スーパー襲撃

中国・安徽省 1万人の群衆暴徒化 派出所破壊、スーパー襲撃

 【北京=野口東秀】中国中部の安徽省池州市で二十六日、一万人の群衆が交通事故をきっかけに暴徒化し、パトカーや派出所を破壊したほかスーパーを襲撃する騒ぎとなった。鎮圧に出動した武装警察隊員六人が負傷、警備当局は首謀者として参加者十人を拘束した。

 中国国内では、地方住民が警備当局と衝突する大規模な事件がこのところ相次ぎ発生。今回の事件も、ささいなきっかけで騒乱に発展する中国社会の不安定ぶりを示すものとなった。

 地元紙「池州日報」などによると、きっかけは乗用車が歩行者をはねたうえ、被害者が運転手から暴行されたことだった。市民の通報で警官が派出所に運転手を連行したが、群衆が派出所を取り囲み、人数は一万人近くに膨れ上がった。

 このうちの「少数の不法分子による扇動」で群衆が騒ぎ始め、乗用車をひっくり返したほか、パトカーや消防車にも襲いかかり、派出所にも放火した。近くのスーパーも襲撃され、商品が略奪される事態となった。

 地元当局は事態の拡大を重視、市幹部の緊急会議を開催。交通事故発生から九時間後に武装警察部隊約七百人を出動させてようやく鎮圧した。これまでのところ、騒ぎの理由に関する住民側の情報は伝えられていない。

 最近明らかになった中国国内の騒乱では農地の強制収用をめぐり、農民と工事関係者らが衝突するなどのケースが多い。今月だけでも、河北省で立ち退きの補償金をめぐるトラブルで、村民らが猟銃などで武装した二百-三百人の集団に襲撃され、五十人以上が死傷。広西チワン族自治区でも、立ち退きを拒否する住民と警官隊が衝突し、多数の死傷者が出ていた。

平成17(2005)年6月29日[水]



『愛国無罪』を標榜してさんざんっぱら暴れまくった『反日暴動』の際
いわゆる識者とか事情通とかジャーナリストだとか名乗るみなさんが
”『反日』を利用した官製のガス抜きだ。”とご指摘なさっておいででしたが、その後『反日暴動』が規制されるようになって、『天安門事件記念日』にすら大きな混乱が無かったので
少々肩透かしを食らったような面も否めませんでしたが
先々週、ワシントンポストが河北省での暴動の記録動画を配信し、
先週には日本でもその模様がTVで流されていたりして
ココのところ支那での情報統制もかなり限界に近いような気が。

最近明らかになった中国国内の騒乱では農地の強制収用をめぐり、農民と工事関係者らが衝突するなどのケースが多い。今月だけでも、河北省で立ち退きの補償金をめぐるトラブルで、村民らが猟銃などで武装した二百-三百人の集団に襲撃され、五十人以上が死傷。広西チワン族自治区でも、立ち退きを拒否する住民と警官隊が衝突し、多数の死傷者が出ていた。


『農地の強制収容』で揉めるケースってのは大抵は大規模な公共工事だったりする訳で。
この『大規模公共工事』には当然『北京五輪』関連のものが多く含まれていたりする訳で・・・ホントに開催できるの???
開催中にに暴動起きたりしたらとんでもないし。
っつーか、今からでも開催返上間に合うってばさ。
ボイコットされてしまうより自ら開催を返上した方がダメージ少ないと思うけどなあ・・・。
否、開催を返上すべきなんだとわたしは思ふ。
パリが水面下で『代替開催地』になるべく動いているらしいしさ。

いつものように『昼休みのネットサーフ』中、ほぼ毎日チェックしているところに『福澤諭吉翁の脱亜論、現代語訳』が部分的に引用されていまして。
ワタクシ今まで『脱亜入欧論』だとばかり思っていた不明を恥ずかしく思って原文を探してみたりしたのです。
と、いうか小・中・高・・・と習った歴史の授業を思い返しても
『脱亜論』=『アジアを脱して西欧に追随、比肩しよう』ってな主張だったと教えられた気が。

原文を読んでいただければわかりますが
この『脱亜論』、要するに
”西欧諸国から支那や朝鮮とおんなじ『アジア』と括られることほど屈辱的な事は無い、日本は二国と縁を切るべきだ。”
こんな主張をしていた訳で。

これを喩(たと)えばこの隣軒を並べたる一村一町内の者共が、愚にして無法にして然(し)かも残忍無情なるときは、稀(まれ)にその町村内の一家人が正当の人事に注意するも、他の醜におおわれて埋没するものに異(こと)ならず。

『自分が生活を営んでいるおんなじ町内で、法律も道徳も守れないロクでもないならず者が幅を利かせているようではどんなに誠実に生活していようが地域で括られて、同じ穴のムジナとして周囲から判断されちゃいます。』

悪友を親しむ者は、共に悪名を免(まぬ)かるべからず。我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。

『悪い仲間とつるんでいたら(例え真面目な人間であっても)やっぱり悪い仲間とひと括りにされてしまう。
 支那・朝鮮とはすっぱり縁を切らなきゃいけない』


 ※現代語風意訳責任はわたしにあります。

いや・・・なんつーか
120年前に書かれた文章とは思えないほどリアルに今の情勢に被っているように思えます。
んでもって、この論における『脱亜』というのはあくまでも『支那・朝鮮とは縁を切る』という事を指している訳で
この辺、いっつも”日本周辺のアジア諸国の感情が~”とかほざいてのたもーているどこぞの方々が規定する『アジア諸国』と被っていますよね。

お前ら120年間進歩無しかよ・・・。

ふと考えてみて
福澤翁と言えばその肖像が今の壱萬円札に用いられているお方な訳で・・・。
いつ、支那や朝鮮がその件に関して難癖つけてくるやらどきどきしちゃったりして。
何でもかんでもいちゃもんつけて
金さえ引っ張れたら結果オーライな連中ですからね、ホント油断がならないって。

それでも更に考えてみて
福澤翁の前の壱萬円札の肖像は聖徳太子だったなあ・・・と。
『日出ところの天子、日没する所の天子に~』と、
中華思想(中央=支那に全ての中心があって、東西南北どの地域も格下)を拒否し
支那に対して朝貢するのではなく『対等な国と国』であることを求めた聖徳太子と、脱亜論の福澤諭吉。
日本国内で流通する最も価値の高い紙幣の肖像としてこれら二人が選ばれたのは果たして偶然でしょうかねえ・・・と。
※7/5追記
友好改善に焦る日本、国内事情でボロボロの中国(Byろぐ様)にトラックバック。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 1  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

蘇生 

一昨日の晩
起動中いきなり止まってしまってうんともすんとも言わなくなり
その後は何度電源ボタンを押そうがWinが立ち上がらず
何人かの方々には夜遅い時刻に
”とうとうPCがご臨終で~”的な携帯メールまで送りつけた
はた迷惑な管理(?)人。です。

しまい込んであるノート機を引っ張り出すのも面倒で
酒を呑みつつTVを眺めて夜を過ごした昨夜。

今夜はノートで接続するつもりでいて
それでも念のためにデスクトップが使えるかどうか再チャレンジしてみようと電源ボタンを押してみたならば。

何でか知らんがすんなり立ち上がってしまったではないですか。
いやぁ、予想外の出費を未然に回避できて良かった良かった。

支給された夏茄子の明細を見て思わず天を仰いで視線が泳いでしまった寂しい日の翌日ですからね。

天はまだまだわたしを見放してはおられなかった。

さて。
まずはシャワーとおびぃるを堪能せねば♪
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

通勤路(夕刻) 

20050629191205
以前日記ネタに使った記憶がうっすらと…(苦笑)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

通勤路 

20050629163304
のんびり通り抜けるのがお気に入り。
夜の雰囲気も落ち着いているし。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

パソコンぶっとんだっぽい 

デジ一眼買うために倹約してましたけど
先にPC買わなきゃならんよーになりそうな予感。
ま、人生ってばそんなもんだよねえ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

もしかしたら初体験 

20050628205710
壱萬圓札にて壱千圓以下の買い物をした時、
戻ってきたお札の枚数が四枚だったので一瞬"???"
弐千圓札を商取引の場で受け取ることって、もしかしたら初めてのコトかも知れない。
ま、最初で最後…か(な?)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

TANNOY のモニタースピーカー。 

20050628191205
サイズが手頃で良い感じ。
小振りなクセに10萬超/setするし…。
ついつい持って帰りたくなる誘惑に駆られる瞬間。

ちっさいから一組無くなったって気付かないだろうて(を?
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

モブログてすと。 

20050628111506
携帯から更新したらどんな感じなんだろ?
っつーか、こういうことをやりはじめると画素数の大きい携帯に機種変したくなるなあ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

春夏秋冬-眠暁を覚えず。 

なんだかよくわからないのですが
最近、特に週末/週始めは、朝目覚めた時に
”今日は何曜日なのか???”
と、猛烈に混乱して呆然としたり慄然としたりする事が多々あったりします。

恐らくは明け方近くに見ていた夢の内容に影響されているのでしょうが
とにかく慌てふためいて起き上がってしまうので
観ていた夢の内容が起きた瞬間に吹っ飛んでしまうのでなんとも判断つかなかったり。
おぼろげに残る記憶では
何が何でも遅刻できない仕事上の『ピンポイントで大事な時』
まさにピンポイントで大寝坊をぶちかましてとんでもない思いを味わうような内容で・・・。

今朝もそんな感じの夢で6時頃目覚め
”あと一時間・・・。”と甘えて二度寝に突入したところ
大寝坊をぶちかまして社内で大ヒンシュクを買う・・・という夢で再び目覚めたのが6時15分。
たった15分でもかなり内容が濃い夢を見るものなのですね。

昨夜、東京に遊びにきていたうら若い婦女子とサシで呑み食い
ネット関連やその他あれこれの話題に興じて
少々舞い上がっていいペースで呑んだくれだったし。
あまつさえ帰宅後、TVで『PRIDEグランプリ』を眺めながらちびちび呑んでいたお蔭でアルコール摂取量が普段の倍ほどだったのが敗因だったとは思いますが・・・。
 初めて逢ったにのは札幌で。
 二度目は大阪、今回の三度目は東京で。
 果たして次回はドコでお目にかかれるでしょう?(笑)

とにかく6時半頃までにはベッドを抜け出したものの(※珍しくリビングの床では寝ていたわけではなかった)ちぃっとも覚醒できず
思わず会社にTELして午前年休の当日申請でも行ってしまおうかと思ったものの
週初めからそんなコトでは先が思いやられるので強引に出勤。
通勤電車内でも立ったまま舟を漕ぎ始めてしまい
隣に立っていた人の頭に鼻をぶつけて我に帰る始末。

何がどうだったんだろう?
あんなに眠かった朝ってのも数年ぶりのような気がします。
かてて加えてラッシュの電車内で隣り合ったのは
胴回りがわたしの倍はありそうな巨漢と50がらみのオバサマで
巨漢の方はドコのものだかわからないフレグランスと体臭をブレンドさせた芳しい香りを漂わせ
オバサマの方も負けず劣らず芳しいフレグランスと化粧の香り。
 ※わたしゃ『ノンフレ』派なので・・・。
半睡/半覚醒状態だったわたしにたった15分ほどだというのに猛烈なダメージを与えてくださいました。
 ※思わずしゃがみこみたくなるほど気分悪かったって・・・。

無事、始業前に会社に到着したものの
気分の悪さはMAXを維持したままだし眠気は一向に覚めないし
・・・で、自席に就いて30分ほどその場で寝てました、ええ。

真剣に早退しようかとも思っていた割には
この30分間の居眠りが絶大な効果をもたらしまして。
結局それ以後は普通に業務をこなせた訳ですが
しみじみ感じたのは
”睡眠って大事だなあ・・・。”
ってのと
”夏場のフレグランスは場合によったら公害足り得る!”
ってぇことでした。

まぁ、力仕事をした時なんかは
自分自身の汗臭さに眩暈を覚える事が多々あるわたしが偉そうにいう事自体『天唾』的なのですけれどね。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

食あれこれ 

最近のハマリモノ
表

ハ○ス食品工業社製『激辛カレー』
『限定』に弱いわたしはついついこういうのを購入してしまう訳ですが。

裏

辛さ的には『LEE 30(40)倍』の方が上のような希ガス。
それでも食した直後はどばっと汗かきましたからねえ
これからの季節には丁度良いかと思われ。


「くじらバーガー」を非難 英国の動物保護団体

「くじらバーガー」を非難 英国の動物保護団体

 ロンドンに本拠を置く動物保護団体WSPAは24日、北海道函館市のファストフードチェーン「ラッキーピエロ」がミンククジラ肉で作った「くじらバーガー」を発売したことに対し「腹立たしい悪趣味な宣伝行為にすぎない」と強く非難する声明を出した。

 声明は、国際捕鯨委員会(IWC)総会で日本の調査捕鯨拡大計画への反対決議が可決されたのと同じ週にこのバーガーが売り出された点を指摘。「(日本が主張する)調査捕鯨は、鯨肉が結果的に食材として消費されており、その内実は商業捕鯨にすぎない」と批判した。

 このハンバーガーは、ラッキーピエロが23日から1個380円で売り出している。(共同)

(06/25 08:47)
【関連記事】
・くじらバーガーを発売へ 北海道のファストフードチェーン店(06/20)


くじらバーガーを発売へ 北海道のファストフードチェーン店

くじらバーガーを発売へ 北海道のファストフードチェーン店

 北海道函館市のファストフードチェーン「ラッキーピエロ」(王一郎社長)は20日、新メニュー「くじらバーガー」の試食会を行った。23日から全10店舗で販売する。1個380円。

 調査捕鯨で捕ったミンククジラの肉を使用。高温で竜田揚げにし、軟らかく仕上げた。肉を納入する共同船舶(東京)によると、捕獲を禁止されていない小型クジラを使ったハンバーガーはあるが、ミンククジラの肉では初めてという。

 函館はかつての捕鯨基地。王社長は「最近はホエールウオッチングでクジラを見る機会が多いが、鯨食文化も大切にしたい」と話している。(共同)

(06/20 20:00)



鯨墓

昨年8月8日付けの日記でも触れた『鯨墓』
捕らえた鯨の胎内にいた70数頭にも及ぶ胎児の遺骨が祀られている。

日本の『捕鯨』『鯨を食す慣習』というものは立派な文化と伝統の上に成り立っているもので
去年とまたおんなじ内容のコメントになってしまうけれど
往時の日本人は『子を思い、親を慕う鯨の愛情溢れる習性』を理解しつつ
『殺生の上に成り立つ、人としての宿業』と言えるものと向き合っていた訳で。
こういう日本人ならではのメンタリティを理解せずに伝統そのものを否定して非難するってのもなあ。
牛や豚を散々食い散らかしっぱなしな連中に文句言う義理なんかないだろうに。
一国の歴史と伝統を踏みにじる行為に他ならないとわからんのか?
って言うか、一方的に自分たちの価値観を押し付けようとしているところは帝国主義的植民地主義の時代から何ら変わりが無い。

米で2例目のBSE 再検査で「シロ」判定覆る

米で2例目のBSE 再検査で「シロ」判定覆る

 米農務省は24日、牛海綿状脳症(BSE)感染の疑いで再検査していた牛1頭が、英国の国立研究所の検査で最終的にBSEと確定診断されたと発表した。米国内での感染牛は2例目。昨年11月の同省による検査でいったん「シロ」と判定した牛を対象に厳密に検査し直したところ、結論が覆った。

 1例目の牛はカナダ産だったが、今回は「輸入牛の証拠はない」(農務省)とされ、確認されれば米国産牛として初の感染例。米国の検査体制の信頼性にも疑念が生じかねない異例の展開を経て2例目が確認されたことで、早ければ夏ごろとされていた日本への輸入再開時期が遅れる可能性もある。

 記者会見したジョハンズ農務長官は今回の牛が生後8年以上の高齢の牛だとして、対日輸出の再開問題に「影響すべきではない」と強調した。

 米国で最初のBSEが見つかった2003年12月から日本は米国産牛肉の輸入を禁止しているが、両国政府は生後20カ月以下の若い牛に限って貿易再開を目指している。

 同省は今回の牛の発見場所を公表しなかったほか、出生地や感染経路については現時点では確認できないとし、問題の牛と同じ群れにいた牛の追跡調査を進める方針。個体識別(ID)制度が完備していない食肉管理システムの不備を裏付けた形だ。

 ジョハンズ長官は、今回の牛が正常に歩行できない「へたり牛」で、食品としては流通していないと重ねて指摘、「米国産牛の安全性に引き続き自信がある」と語った。 農務省の検査をめぐっては、非公式検査で異常の兆候が出ていたにもかかわらず放置されていたことも判明。長官は、今後疑い牛が見つかった場合、従来の免疫組織化学法に加え、より感度が高いとされ、日本などが採用している「ウエスタンブロット法」も実施することを明らかにした。(共同)


≪「交通事故より確率低い」≫
 ジョハンズ米農務長官は24日、米国で2例目となる牛海綿状脳症(BSE)の牛が確認されたことを明らかにした記者会見の席上で「食料品店に行く途中で交通事故に遭う確率の方が、店頭で買った牛肉で被害を受けるよりも高い」と発言、不穏当ともとれる言い回しで米国産牛肉の安全性を強調した。

 長官は、昨年6月から対象を拡大した検査でこれまでに38万8000頭を調べてきたが、「クロ」は今回のケースだけだったと重ねて指摘。「国民に対する脅威は微々たるものだ」と語った。(共同)

(06/25 12:59)

コレまで『BSE感染牛はカナダ原産だった』ことを理由に日本に輸入再開を強硬に迫っていた米国だけに、今回の件に関してはかなり必死に弁明してますが・・・。
それでも今回の『クロ⇒シロ⇒クロ』という判定の経緯はコレまでの米国での検査体制の脆弱さを改めて裏付ける事実だし
『新しい検査体制が充分機能するまで輸入再開はしない』って強硬論が日本国内で出そうな予感。
っつか、米国自身カナダからの牛肉輸入を禁じたままではなかったか?
再開したんだっけ?

> 「食料品店に行く途中で交通事故に遭う確率の方が、
> 店頭で買った牛肉で被害を受けるよりも高い」


強引な喩えだなあ。
交通事故なら軽いかすり傷で済んでしまう場合もあるけれど
異常プリオンを一定量以上摂取してしまったら取り返しがつかないというのに。

航空機事故に関してもこういう喩えをするけどさ
単に確率的な数字で云々しちゃうのもごまかしめいていて胡散臭い。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

第2次日韓協約締結100周年 

http://www.asahi.com/international/update/0624/009.html

100年前の第2次日韓協約、南北が「無効」で共同歩調
2005年06月24日13時23分

 1905年に日本と当時の大韓帝国の間で結ばれた第2次日韓協約(乙巳(ウルサ)条約)について、ソウルで24日まで行われた南北閣僚級会談で、韓国と北朝鮮が「無効性」を確認したことは、日韓の歴史認識摩擦をさらに複雑にする可能性がある。協約は、その5年後の韓国併合条約、植民地統治のもとになったため、日本が「国際法上有効」との立場を取り続けるからだ。

 「無効」は、23日夜に南北が発表した共同報道文に盛り込まれた。同協約は1905年の日露戦争の勝利後、日本が韓国の皇帝・高宗に調印を迫り、外交権を奪って保護国化した。65年締結の日韓基本条約では、あえて1910年以前の日韓の協約などの有効性はあいまいにされた。韓国の学界レベルでは「不法・無効」との見方が根強く、先の日韓歴史共同研究でも日本側と見解が対立していた。



『第2次日韓協約締結100周年』である今年。
いち早く『日韓友情年』をぶち上げた日本政府の思惑として
日本と南北朝鮮とで完全に認識がずれまくっているこのの協約の解釈を巡ってまたぞろひと悶着起きるのを抑止する意味合いも込めて
日本側が『日韓友情年』なんてくだらないものを立ち上げた
・・・という論調をどこかで見かけましたが
 ※多分西村幸祐氏のブログだったかと。

もう
日本側がどんなに心配りをしようが何しようが
とにかく半島に住まう方々のお気に召す事は無さそうで。
んでもってこの報道はやっぱり朝日。

韓国の学界レベルでは「不法・無効」との見方が根強く、
先の日韓歴史共同研究でも日本側と見解が対立していた。


ココで力一杯馬脚をあらわしてしまっている表現ですが
『韓国の学会レベルでは~』ですと。
100年前に『ハーグ密使事件』を起こしても国際社会から総スカン食らった記憶はすっかり忘れ去られてしまったような南北朝鮮。
まぁ、国のTOPからして”ウリナラ マンセー!!”な方々なので
国際社会に認められようが認められまいが関係ないのでしょうけれど。(呆
それなのにひたすら半島を持ち上げる記事を書く朝日。

その後の日韓併合が国際法的に合法だったことの根拠になる協約に関して
今のところ国際的に日本が行った行為に関しては合法であったという見解が国際的に(ある程度)共通認識な訳ですが・・・。
 ※実際に南朝鮮主導で行われた2001年の学術会議においても
  日本が半島を併合した事が当時の国際法からは逸脱していなかった
  という意見も。
  ⇒参照

100年前に西欧に拒絶され
ほんの5年ほど前にもやっぱり西欧から拒絶された理屈をいまだに南北足並み揃えてこねくり回しているあたり
もう、どーにも救い難いと感じますけれど
まぁ、彼らにとってみたら
国際社会が何をどう評価しようが、日本が金さえ出してたら良いわけで・・・。

国家単位でのゆすりたかり ですわいな。

そもそも彼らのそういう理不尽な言動を垂れ流しにしている新聞社って一体どこの国の『クォリティペーパー』なのだろう?

-論点ってモノが・・・。-

今日から『北朝鮮による拉致被害者家族連絡会』『救う会』メンバーを注進とした座り込みが始まりました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050624it06.htm

北に経済制裁を、拉致被害家族ら国会前で座り込み

 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会と、支援組織「救う会」のメンバーらが24日午前から、東京・永田町の国会前で政府に北朝鮮への経済制裁発動を求める座り込み行動を始めた。

 安否不明の拉致被害者に関する北朝鮮側の「再調査」の結果について政府が「裏付けるものが何もない」と判断し、「迅速かつ誠意ある回答がない場合は厳しい対応をとる」と表明してから半年になるため、両会は「このまま何もしなければ日本が拉致問題を重視していないという間違ったメッセージを北朝鮮に伝えることになるとして、座り込みに踏み切った。

 朝から強い日差しが照りつける中、参加者らは、帽子をかぶり、額の汗をタオルでぬぐいながら、マイク片手に口々に家族の救出を訴えた。家族連絡会代表の横田滋さん(72)は「制裁発動は拉致被害者全員を取り戻すという国家意思を示すこと」などとして、小泉首相にあてた声明文を読み上げた。

 座り込み行動は26日まで断続的に行われる予定。

(2005年6月24日13時39分 読売新聞)


この記事文中にあるように
この座り込み行動の根幹を形作っている『思い』は

安否不明の拉致被害者に関する北朝鮮側の「再調査」の結果について政府が「裏付けるものが何もない」と判断し、「迅速かつ誠意ある回答がない場合は厳しい対応をとる」と表明してから半年になるため、両会は「このまま何もしなければ日本が拉致問題を重視していないという間違ったメッセージを北朝鮮に伝えることになる

な訳ですが

小泉宰相曰く
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050624ia04.htm

小泉首相「経済制裁すれば解決する状況ではない」
 小泉首相は24日昼、北朝鮮による拉致被害者の家族連絡会などが国会周辺で同国への経済制裁発動を求める座り込みを始めたことに関連し、「ご家族はつらいだろうが、やはりこの問題は対話と圧力の両面から考えなければいけない。経済制裁すれば解決するという状況では、現在ない」と述べ、当面は経済制裁を実施する考えはないことを明らかにした。

 首相官邸で記者団の質問に答えた。   

(2005年6月24日13時41分 読売新聞)


・・・と。

何でそこまで制裁を発動したがらないのかホントわからん。
座り込み当事者が
『制裁発動は拉致被害者全員を取り戻すという国家意思を示すこと』
って言ってるではないですか。
制裁発動が問題の即時解決に繋がるから要求している訳では無いのに
何で”『経済制裁=問題解決』ではないから制裁を行うべきではない”
って話に帰結しちゃうのか、ホントに訳わかんないし
そもそも座り込みを行っている方々への回答になっていないではないですか。

何でこの人はいつでも他人事のようなコメントばかり発するのだろうか?
支那やら朝鮮やら、何かにつけ反日アクションがデフォな連中に対しては
この『他人事ちっくな物言い』ってのが効果アリだとは時々感じますが
それを一般国民に対して行ったら単に支持率を下げるだけだし。

やっぱりこの人の頭の中には郵政しかないんだろうなあ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

『正常』と『異常』のはざかい 

http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200506220316.html

「君が代」不起立で処分の教諭、取り消し要求へ
2005年06月22日20時42分

 今春の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、停職1カ月の処分を受けた東京都立川市立立川二中の家庭科教諭、根津公子さん(54)が22日、処分の取り消しを求めて近く都人事委員会に審査請求をすることを明らかにした。認められなければ民事裁判を起こす方針という。

 都内の弁護士会館で開かれた記者会見には、早稲田大の西原博史教授(憲法学)らも出席。「教師を停職処分にしてまで国歌斉唱を押しつけるのは、子どもたちへの特定価値の強制だ。異常事態に沈黙していては後の世代から責任を問われると思った」と述べ、研究者122人による抗議声明を作った理由を説明した。西原教授らは同日午前中、都教委を訪れて声明を手渡した。



素で思いますが・・・。
このヒトたちは一体ドコの国の国籍を取得している方々なのだろう?
日の丸ではなくて五星紅旗(支那国旗)や大極旗(南朝鮮国旗)でも掲揚したら喜ぶのだろうか。
まぁ、猛烈に偏見ですが
わたし的に『憲法学者』と聞いて真っ先に思い浮かぶのが土井たか子こと李高順女史だし
憲法学者を標榜するヒトってぇのは信頼ならないと常々感じていたり。

建前論でしかないとは言え、自らに主権が存在している国家に対して愛情をもてない人間が一体何を愛せるというのやら。
自己愛のみ?

こういうヒトたちは『個人主義』というものを著しく曲解しているのだと思いますわ、ホント。

『異常事態に沈黙していては後の世代から責任を問われる』
いや・・・あの・・・。
どっちがどう異常?

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200506210147.html

「君が代」不起立で停職の中学教諭、正門前で連日の抗議
2005年06月21日11時22分

 今春の入学式で「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、5月末に停職1カ月の処分を受けた東京都立川市の中学教諭が連日、朝から夕方まで学校の正門前で、処分の不当性を訴えている。約120人の研究者も21日、「処分は憲法などに違反する」とする抗議声明を発表した。

 抗議しているのは、立川市立立川二中の家庭科教諭、根津公子さん(54)。都教委が教職員に君が代斉唱時の起立を義務づけた03年秋以降、停職処分を受けた初めてのケース。根津さんを含めて公立学校教職員10人が懲戒処分を受けた。

 今回の停職処分後、根津さんは5月31日からほぼ毎日、「私が起立しなかったことで迷惑を受けた人はいますか?」「私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえないのです」と書いたプラカードを置いて、朝の通学時から夕方の下校時まで正門前で座り込みを続けている。

 こうした根津さんの行動への反応も様々だ。「子どもがおびえている」という親からの批判的な反応がある一方、下校時には次々に生徒が駆け寄り、「先生、頑張って」「うちのおやじも応援しているよ」と励ます姿があった。

 根津さんは話しかけてきた生徒たちに「時代によって常識は変わる。あと何十年かしたら、この処分もおかしいということになっているかもしれないわよ」と話す。

 根津さんらの処分に対し、堀尾輝久・東大名誉教授(教育学)や西原博史・早稲田大教授(憲法学)ら研究者122人が抗議声明を発表。「個々の職員に起立・斉唱するよう職務命令を発し、その違反を理由に処分することは憲法と教育基本法に違反する」とする声明を発表。22日にも都教委を訪ね、手渡すという。



 今回の停職処分後、根津さんは5月31日からほぼ毎日、「私が起立しなかったことで迷惑を受けた人はいますか?」「私はまちがっていると思うことには、命令でもしたがえないのです」と書いたプラカードを置いて、朝の通学時から夕方の下校時まで正門前で座り込みを続けている。


わたし的にはこういう事を堂々とやっている事自体が『異常』だと思ふ。
だいたいにおいて
”私が起立しなかったことで迷惑を受けた人はいますか?”
ふざけるのもいい加減にした方が良い。
迷惑を蒙る人間がいなかったら何をしてもいいのか?
それこそ自己愛どころか単なるわがままでしかないって。
人として生きていく為には社会性ってモノが備わっているべきで
それを持ち合わせていないまま半世紀も人生を重ねてきた教育者がこんな有様では・・・orz
ってか、こんなのに『教育』者を騙って欲しくないですわ。

んでもって


子どもがおびえている」という親からの批判的な反応がある一方、下校時には次々に生徒が駆け寄り、「先生、頑張って」「うちのおやじも応援しているよ」と励ます姿があった。


こういうミスリードを誘う記事を書かせたら天下一品の朝日クォリティ。
批判的意見は軽く流して
『下校時には次々に生徒が駆け寄り~』といかにも賛同者が多いように読み取れる表現です。
薄っぺらい情報操作だよなあ・・・。

そんな朝日クォリティを象徴するかのような報道がもう一本。
NHK絡みの『捏造報道騒動』で、結局今まで一度も謝罪していない朝日新聞。
関連会社のテレ朝にもそのクォリティは顕著に受け継がれていて。

http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20050623k0000m040051000c.html

テレビ朝日:
古舘発言で、自民党の謝罪要求には応じず 
 テレビ朝日の中井靖治報道局長は22日、自民党本部を訪れ、同党が求めている「報道ステーション」での古舘伊知郎キャスターの発言に対する謝罪と訂正には応じられない、と回答した。これに対し同党の武部勤幹事長らは、中井局長に重ねて謝罪と訂正を求めた。

 自民党が問題視しているのは、10日に放送された番組での発言。参院拉致問題特別委員会で北朝鮮に経済制裁を加えれば「(拉致被害者に)不測の事態が生じないか心配」とした自民党議員の発言を、古舘キャスターが「(そうした可能性を論じること自体が)無神経」と批判した。【鈴木英生】

毎日新聞 2005年6月22日 19時47分


発言内容を意図的に真逆に解釈して『無神経』なんぞと表現したにもかかわらずまるっきり謝罪要求は拒否。
無駄にプライドだけが高い辺り
反日暴動に対する支那の態度となんも変わりませんな。
呆れてモノも言えない。

-昨日の晩は新宿で。-

先週も東京においでだったそうですが、
わたしの方が出張があったりなんだかんだで都合がつかず
折角のタイミングを逃してしまったのですが
今週も火曜、水曜と東京泊で出張だということで満を持してsenmei氏『ぷっちオフ』

迂闊にも『会議開催日』とバッティングしてしまって一時はどーなるかと思いましたが、思いのほかすんなり会議が終わってしまったので
さほどお待たせする事もなく、19時過ぎ頃には新宿で合流できました。

会議は現在~数ヶ月先の業務に関してがメインの議題だったので、
それがあっさり終わってしまうという事はあまり好ましい現象でもないのですけれど・・・。

まぁ、そんなこんなで南新宿のこじゃれた居酒屋であれこれ盛り上がり
時間的に余裕があったのでちょっと(?)歩いて東口にあるショットバーで呑み直し。
全くの異業種に属する人と仕事の話をするのはなかなか難しいところがあるけれど
畑違いの相手に自身の業務を説明するという行為は
改めて引いた目線で自分自身を見つめなおす良い機会になるものだとしみじみ。

普段はどうしても会社帰りに同僚と仕事に関して語る機会が多くなるので久し振りにリセットできたような気分になりました。

こういう機会って必要だよなあ と、しみじみ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 1  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

久々に『誤字指摘隊』だったり。 

常日頃妙に言葉に関して敏感な部分があって
周囲の方々に『言霊信仰』めいたモノまで感じさせる管理(?)人。@珍獣です。
コレに関しては、半ば強迫観念めいたものがあるようにも自己診断していたりしますが
果たしてどんなものなのだろう?

そんなわたしが遭遇した一件の報道。
 ※ソースはSankei Webです

0621s.jpg


『取り』インフルエンザってどーよ?(笑)

と、言うか
記事で報道されている内容自体非常に危なっかしいものなので
単に笑って流せるものでもないのですが・・・。

元来『ヒトには感染しにくい』とされていた鳥インフルエンザですが
この記事にあるように人間用の抗生物質を鶏に投与して
鳥インフルエンザウィルスの一部がこの抗生物質に対しての耐性を獲得したのだとしたら
コレは由々しき問題な訳で。

ココのところ目立った報道がないので風化しちゃいそうな感じですが
抗生物質への耐性を獲得した『耐性菌(ex.MRSA)』によって引き起こされた院内感染による死亡事例を鑑みてみれば
鳥インフルエンザウィルスが抗生物質に対する耐性を獲得する事がいかに危険なことかわかろうもの。

食材の輸入のみならず
野生の渡り鳥がほいほい(?)飛来できる距離ですからねえ。

こんな危なっかしい世の中で、やはりいち庶民にできることといえば
常に自身を健康に保つことだけでしょうかね。
体壊して入院して、院内感染で命持っていかれたらシャレにならんしなあ

あんまり根を詰めずに仕事しよう・・・(ぇ?

-ある意味『ライフワーク的』なスパムネタ-

そのいち。

掲示板みました。もうお相手見つけたかな?
まだでしたら良かったらメールでもしませんか?
By:yumi_wp1620@yahoo.co.jp


ドコだよ?
ドコの掲示板だよ?
一体どんな募集をしていたのだ俺は???

お相手・・・って
あ、あきお。のとこで随分前に語った記憶のある『プロレス観戦オフ企画』かっっっ!?(笑)


そのに。

アドレス変わりました。私わかります?メール下さい。
By:moon633_usagi_mochituki@yahoo.co.jp


ええっと・・・。
ヘッダ情報をご覧いただけたら一目瞭然ですが
BCCを使って宛先は送信者のアドレス。

しばらく振りの連絡に
普通BCCを使うヒトはそうそういないと思ふ。

なんか、最近この手の『BCCで送信』ってぇスパムが多くなって来たような気が。
例えおんなじ文面で送ったとしても
一件一件メールを打つよりはるかに効率的だもんなあ。
最近はこういう事を自動でやってくれるスクリプトでも出回っているんですかねえ。

ちょっと前に某生扉が『ダイレクトメール自動送信スクリプト』的な
 ※ちと記憶が曖昧なので・・・。
とんでもなくはた迷惑なスクリプトを発表していたような気がするけど・・・。

そんなこんなで夜も老けて更けて
明日はこちらの御仁としっぽり(?)呑んだくれ。
自分が『会議の日』だったのをすっかり失念して日程を設定したので
若干遅い時刻(とは言えどう遅くても20時頃か)の呑み始め。
あきお。も誘ったけどちょっと時間が合わずに残念でしたけど
まぁ、わたし的には楽しくお酒が呑めたら『おぉる・おっけぇ』な訳です、ええ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

やはり月曜日ってテンションが下がってしまうもので。。。 

週始めというものは
とかくテンションが上がりきらないもので。
色々と仕事がらみで思うように進まない状況ってぇモノがあるのです。

ま、先週からみえていたことですけれど。

『万年月曜病』なわたしは残業もそこそこに20時前には帰路につき
のんびりTVを眺めつつビールを味わってみたり。
『TVのチカラ』を眺めつつ
”コレは演出だ!!”と、頭で理解しながらも引き込まれている自分を感じて
しみじみ自身の俗物度合いを認識する事に。
 ※それで何らかの反省があったりした訳ではない。
継続してチャンネルはそのまま。
新聞、TV双方あわせて唯一『朝日系』で楽しみにしている『TVタックル』を。
常々思うのだけれど、あの番組は本当にテレ朝が作っているのだろうかと疑問に感じる。
今夜も勝谷誠彦氏がコメンテーターとして出演してたし。
勝谷氏といえば年がら年中朝日新聞をこき下ろしている言動が特徴的なのに。

テレ朝内部で『Nステ』制作スタッフと『TVタックル』制作スタッフの間でイデオロギー闘争とか軋轢とかないんだろうかと余計なお世話ちっくな妄想をば。

番組内で相変わらず気を吐いていたのは民主党の西村真吾議員。
放送中も阿川佐和子女史に”何で民主党に所属しているのかわからない”とか再三言われてましたが、まぁコレは今回に限ったことでなし。
今週は、とかく『イロモノ』に見られがちなハマコーさんが不在だったので
観ていて安心できる構成でした。
と、いうか
不在だったからこそハマコーが今までどれほど邪魔をしていたかが浮き彫りになる構図だったのだけれど
『バラエティ的要素』を鑑みると必要な人材なのでしょう。

こういったところは番組視聴者の意識の問題もあるのだろうし
一方的に批判して良いものでもなさそうです。
淡々と真面目な政策論議だけが行われていたら視聴率下がりそうだし・・・(苦笑)

そんな、ある意味で淡々とした番組進行の中で
相変わらずひとり気を吐いていた西村議員。
発言内容が素敵過ぎちゃって思わず眩暈を感じるほどだったり。

 ※以下はわたしの記憶に基づくので事実誤認があるやもしれまへん。

1.『改正油濁法』を(一応)クリアして新潟に入港した万景峰号に関して
 ⇒(去年設立されたばかりで胡散臭い)あの保険会社がまともな所なのかどうか確かめる為に万景峰号を沈めてしまったらええのや。
そしたらきちんと補償をできる保険会社なのかどうかはっきりする。

2.民主党党首”ジャスコ”岡田が小泉首相に対し、
『靖国参拝』を問うた質問に関して。

 ⇒(”中国や韓国にもっと気を遣え!”という趣旨の)あの質問以降、民主党の支持率は下がりっぱなし。
けれども、あの発言以後も民主党の支持率が上がるようでは日本に未来はない。
民主党の支持率低下は国民がまともな考えをしているあらわれで、いい事なんだ。

3.支那関連。
 
⇒北京五輪の開催を阻止して
”オリンピックもまともに開催できない国が(国連)常任理事国だなんておかしい”と、中国を追い出して日本が常任理事国入りするんだ!

4.郵政民営化
 ⇒民営化なんざとんでもない!
郵便貯金の資産を遣ってトマホークミサイルを何千発も買わなきゃならん!!

しみじみ『ネクスト政党』なんかに籍を置いているのが勿体無い方だと思いますわ。

いずれ民主党が分裂消滅した暁には保守新党でも起こすんぢゃないだろうか。。。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

まぁ、所詮はあんなもんかなあ と。 

NHK BS1のディベート番組を観てみましたが。

まあ、なんと言うか『予定調和』って感じで。
親日、親韓なパネラーを集めて当り障りのないところに落としどころを求めたというか・・・。

WEB上でのアンケート結果に関しては
『スルーはしなかった』ところは一応評価に値するのかも知れない。
あっち側のコメンテーターが
”寄せられた意見の中には『韓国と国交断絶すべし』なんて意見がありましたが~”的発言をしていたのも一応は評価ポイントか。
んでもなあ
事前に寄せられた意見を見れば、南朝鮮に対して反感(めいたもの)を抱いている人間が積極的に視聴するであろうコトは明白で
そこにもってきて南朝鮮における『ニッポンフィール』の紹介をしちゃう辺りが
あざといというかなんと言うか・・・。

”要するにアレは『南朝鮮イメージアップ大作戦的番組』だったのだ”
・・・と改めて。
想像以上につまらん内容だったので
丁度晩飯の用意と被ってしまったので同時録画までしてしまった自分が情けない。
さっさと削除しないとHDDの容量が足りなくなるわい、くっそぉ。
先日来マメにヲチしていたブログがあったのです。
あまりにも電波たっぷりな主張といい
コメント欄で不特定多数にとんでもなく罵詈雑言を浴びせられつつ
それでも普通に更新している様子といい
わたし的に非常に興味深い所ではあったのですが
先日、ブログ運営側から強制削除されてしまいまして。
っつーか、まぁ
運営規約に反した記事を確信犯的に上げていたので遅かれ早かれこうなるとは予想してましたが・・・。

んで
少々(?)喪失感を味わっていたここ数日なのですが
『やっぱり』新しいブログを立ち上げていた事を発見いたしまして。

『お楽しみ』を再発見してちょっと嬉しかったりもするけれど
移転後のブログのコメント欄にあった名前をみて
『バカのまわりにはバカしか集わない』
という、この痴呆じじぃ関連で学習した事がそのまま適用できる状況だったので
”まともな人間ってどんどん減るんだなあ・・・。”
暗鬱とした気分に陥ったりもした今夜だったり。

まぁ『まとも』ってのがわたしの価値観をベースにしている以上
それとは異なる価値観を有している方々が存在するのも道理なのですけれどね。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top