FC2ブログ
01« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.»03

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

-0001Nov30Wed

新幹線車中にて 

ニュース速報表示を漫然と眺める。

『愛知の中学教諭が文化祭に関して対立した担任クラスの生徒を盗聴』
なんつーか、こう
今更"教職員のモラルハザードがどーちゃらこーちゃら~"いうつもりもないですが。
ひと昔前ならこういう『担任×生徒』な対立構図ができると、生徒同士の反発があったり、純粋な好意やえげつなくおもねる意図があったりしつつ先生にあれこれチクるやつがいたものだけれど。

生徒からの人望が薄く、更にはおもねることに価値すら認められないような先生が盗聴に走ったりするのだろうなあ。

淋しいねえ
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

亀田大毅 

1R23秒KOデビュー。
しみじみ強ぇぇぇ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
2023May23Tue

仕事の合間に 

先日の烏城。

まだまだ新しいおもちゃが使いこなせていないのが歯痒いですが
まぁ『習うより慣れろ』とも言います。

枚数を撮る事で
そのうちそれなりのものが撮れるようになるでしょう。
・・・と、信じたい。

烏城-1


烏城-2


烏城-3

挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

素朴な疑問 

週刊文春の車内吊り広告を眺めつつ。

『皇太子と雅子さま夫婦別々の食卓』
とのトップ記事見出し。

皇太子って敬称いらんのか?
『様』とか『殿下』とか付けるべきだろ?普通。
『皇太子』と表現するなら『雅子妃』って書くとかさ。

『雅子さま』の『さま』が小さいポイントの文字だったから印刷上の制約なのだろうけれど、微妙な違和感。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

砂を噛む 

味気なさや無力感を表す言葉に『砂を噛む(ような思い)』というのがありますが。

今朝、ガムを噛んでいたらいきなり口のなかに猛烈な異物感。
何年か前に入れたブリッジが外れてしまいました。
幸い今回の仕事場が街中だったので歩いてほどない場所に歯科医院があったので飛び込みで応急処置。
更に幸いなことに虫歯は無かったのでブリッジ復旧だけで処置終了。

当然処置中は口腔内に脱脂綿を突っ込まれていた訳ですが、舌が触れたときの独特の嫌悪感と言ったら…。

『綿を舐める』
嫌悪感を表す新しい慣用句としてどーよ?w
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

烏城 

20060221140308
綺麗に晴れ上がりました。
時間にゆとりがありさえすればなあ…。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

乗り場 

岡山駅ホームにて『のぞみ』を待ちつつふと感じた疑問。

構内アナウンスで"間もなく四番『乗り場』に東京行きのぞみが~"

はて?
『○番線』って表現は今ではつかわなくなったのか
あるいはこっちでは使わない表現なのか
それとも新幹線の場合は『乗り場』って表現で統一されているのか。

普段普通に聞き流しているからわからんのが非常にもどかしいなあ
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 4  /  △top
-0001Nov30Wed

『呑むこと』を堪能した晩 

最初から最後まで、大筋わたし側の話題が中心で
一方的にわたしが騒いでいた感満々だった晩。

しかもご馳走にまでなってしまい、何から何までお世話様でございました。

そこそこ長いインターバルがあっても酒を酌み交わせる知己があるというのは非常に幸せなことなのである と
しみじみ感じ入りつつ布団に潜り込んだ昨晩ですた。

この上なく絶妙なタイミングでお誘いいただいて大変ありがとうございました>故路さま
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

殺意を感じた昼飯時 

ゆっくりと昼食をしたため、食後の珈琲をすすりつつのんびりと問題集なんぞを眺める。
満ち足りたお昼時。
んが
カウンター隣に座ったおばはん二人組がやたらと大きい声で職場の愚痴やら介護疲れの心中の噂話やらをはじめ
"生きるのが辛いわぁ。"
辛気臭いことこの上ない。
どういう流れか一方の大東亜戦争時の事を連れに説明し始めた。

"旧帝軍は中国や朝鮮で、それはそれはひどい事をしてきたから今でもあっちの人達は日本を恨んでいるのよ…(以下略)"

自虐史観ばりばり、アカピの回しもんか?

辛いなら逝ってしまえ(毒
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

新幹線定期 

20060215214208
思った以上にリーズナブル(¥130,140-)なのが驚き。
六枚綴りの回数券がちょうど¥30,000-なので¥200,000-くらいするのかと思った。
因みに大阪市営地下鉄は往復¥440-区間が一ヵ月¥9,110-ですた。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

私信>故路さま 

メールに書き忘れちゃったからここで。
たぶんわたし、今夜はメールチェックできないので…(汗)

待ち合わせは20時に御堂筋線南側改札付近(阪急の踏み切りがある方)でよろしいでせうか?
因みに早めるのも遅らせるのも対応可能です。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 6  /  △top
-0001Nov30Wed

常に当人は蚊帳の外だったりする 

ここのところ漏れ伝わる話では
"東京の状況が慌ただしくなってきているので早めに呼び戻される可能性がある"
ってな感じで。
それでも具体的な伝達は無いまま。
仮に三月中旬で東京に戻るとしたら、宿舎を引き払う手続きやらなんやらがぼちぼち必要になって来る訳で。
何か情報がないかと経理/総務担当の女子社員にTEL
"ああ、それなら部長から先週メールまわってきました。とり(仮名)さんは今の担当物件が終わりしだい東京に復帰になるそうですよ。"

ウチの会社ってこの手の連絡が本人にまわるのは常に最後なのだよなあ(呆
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

さわやかな岡山の朝 

20060210084506
こういう時こそ仕事を抜け出して後楽園とか岡山城とか行きたいけれどなあ。
作業が遅れ気味なので作業員に手ぇ貸さなきゃならんし

そもそもカメラ持ってきていないわい…orz
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

Nステ 

欧州の『ムハンマド肖像騒動』が、今度は仏国震源で新たな展開。
まあ、『自由』が果たして本当に人類普遍の価値であるのかどうか。
なんだかんだと理屈をこねたところで『西欧的価値観の押しつけ』でしかないと思うけど。

この事態に関してのコメント
"表現の自由とはいえちょっと問題ではないでしょうかねえ"
by古館

広島女児殺害事件の折りに『報道の自由』とやらを錦の御旗に強引な取材でヤギを追い詰めて鈴鹿へ逃亡させたのは一体ドコの番組だと思っているんだ!?
久しぶりに観たけどやっぱり相変わらずな番組だよなあ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 1  /  △top
-0001Nov30Wed

人体のミステリー 

東三国~岡山
ドア to ドア で正味一時間ほどしかかからないというのに体の芯にずっしりと来る疲労感。

"移動所要時間が短くても移動距離が大きければ人体は疲労する。"
ってな説をその昔見かけた記憶がある。
曰く、体に作用する加速度に関連するそうで
生き物としてのヒトが本来具えている能力以上の速度で移動することが生理的なストレスの元になるような話だったけれど。
だとすると新幹線通勤をしているサラリーマンなんか早死にしてしまうのかなあ?
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top