ニュースってのは一日遅れてしまうとネタとしてはなんなのですが。。。
中国が中間線またぎ「作業海域」設定、航行も禁止ソース:
Sankei web中国が中間線またぎ「作業海域」設定、航行も禁止
【北京=伊藤正】中国政府が、ガス田開発をめぐり日中間の摩擦が続いている東シナ海で、一般船舶の航行を禁じる海域を設定し、公示していたことが十五日分かった。対象海域は日本が排他的経済水域(EEZ)に基づき主張する中間線を越えている。日中関係筋によると、日本政府への事前通告はなく、日本側の反発は必至だ。
公示は、三月一日の海事局ホームページに掲載された。それによると、中国側は「平湖ガス田」の拡張工事のため、三月一日から九月末まで中国の作業船を除く船舶に対し、同ガス田付近海域への立ち入りを禁止。指定海域は「中間線」をまたぎ、南北二百キロ、東西三・六キロに及ぶ。
平湖ガス田は、白樺(中国名・春暁)や樫(同・天外天)と同じく中国海洋石油が開発中で、「中間線」に近く、尖閣諸島(同・釣魚島)の北側に位置する。
日中両政府は三月六、七両日、北京で東シナ海のガス田開発協議を行い、日本側は中間線をはさんだ海域での共同開発を提案したが、中国側は拒否、不調に終わった。
中国側が協議に先立ち設定した航行禁止海域は、日本の中間線主張を拒否する従来の立場を行動で示した形で、日本側を強く刺激、今後の協議を一層複雑にするとみられている。
【2006/04/16 東京朝刊から】
(04/16 07:50)
> 日本側の反発は必至『反発』って言ったって
相変わらず遺憾の意を表明したり正式に抗議文書を送りつけてみたり駐日大使を呼びつけてなんちゃらかんちゃら言うだけのような気がします。
中共側はあからさまに協議をないがしろにする姿勢を鮮明にしているんだからいい加減もっと毅然とした態度を示さなきゃいかんだろうに。
護衛艦で周囲を固めた海底資源調査船を日本側EEZ内に派遣してみるとかさ。
国土面積では世界で60番目の狭小な国家日本ではあるけれど、EEZ面積でカウントしたら6番目。
国土における埋蔵地下資源が貧弱な日本はもっともっとEEZの重要性を認識しなきゃいけない。
まぁ『毅然とした態度』とはいっても下朝鮮みたいな基地害じみたこと言い出したらそれはそれでやばいけど。。。
「測量強行なら拿捕」確認か=竹島周辺での日本の調査-韓国 ソース:
時事通信社
「測量強行なら拿捕」確認か=竹島周辺での日本の調査-韓国
【ソウル17日時事】韓国政府は17日、日本の海上保安庁が竹島(韓国名・独島)周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)で測量などの調査を行う方針を明らかにしたことに対し、関係閣僚会議を青瓦台(大統領官邸)で開き、対策を話し合った。通信社・聯合ニュースによると、韓国が自らのEEZと見なす海域に調査船が進入した場合は拿捕(だほ)も辞さない方針を確認した。
EEZってのは日本語訳を読んでわかるとおり
『排他的経済水域』で、沿岸国の主権を経済面に限定して認める代わりに公海と同様の自由航行権を確保する目的で
『国連海洋法条約』によって定められた水域なわけで。
そんなところを航行する調査船を拿捕したりなんかしたらそりゃ海賊行為と同様なのだから国際的に非難集中しますわな。
んで、先に挙げた中共の
『一般船舶航行禁止区域策定』もEEZの持つ
『自由航行の原則』を侵害しているわけで
たとえ日中両国のEEZの主張が食い違っていたとしても国連海洋法条約に抵触していると。
まして竹島はサンフランシスコ講和条約発効時点で日本の領土として認められているにもかかわらず下朝鮮が国際法を無視して勝手に居座っている状態なのだし。
国際法上不当であることを下朝鮮政府自身が認識しているからこそ日本国政府が一貫して国際司法裁判所への提訴を呼びかけても出てきやしない訳で。
> 拿捕も辞さない方針を確認したまぁ、コレで本当に拿捕なんかしようものなら世界中から
拿捕もせずに指くわえてみているようだったら下朝鮮国内から
思いっきりバッシングを食らうでしょう。
自国民に捏造と虚偽の情報ばかり与えて国内問題のガス抜きに反日を利用してきたツケの支払い時が近いって事でしょうね。
因果は巡るのですなあ。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村