FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

須賀尾峠なう 


東吾妻町と長野原町の境、須賀尾峠。勾配はそれほどでもないけれどなかなかしんどい坂道でした。
特に表示とかないのが寂しい。
軽く降り始めたけれど、まだ汗だか雨だかわからないレベル。
残り約25km
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

切望 


明日、明後日この空がほしいんだ。
他になんにも要らない。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

不在着信 

午前中、多摩サイランから戻ってシャワーを浴びていたら現場の作業員から会社支給の携帯への着信。
水を滴らせながら指示をしてから再度シャワーへ。

今度は私物の携帯への着信だったのでそのまま放置(笑)
落ち着いてから確認してみたら明日宿泊予定の宿からで、留守番メッセージが入っていた。
曰く、わたし以外の予約は台風回避で全てキャンセルになったとのこと。どうなさいますか?って問われてもなあ。日曜日の天気はもちそうだから宿側が迷惑でなければ行く気満々なんだが。
宇都宮の600のお陰で雨に対して多少は免疫ができてきたようだwww
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

衝動 


割り引きシールが視界に入るとついつい手が伸びるwww
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

秋の味覚 


昨夜はひさしぶりに新橋での飲み会でした。
日本酒と酒肴を堪能。

画像は秋刀魚の薄造り。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

耳寄り情報。。。かな? 

週末、というか来週頭にロングライドを計画していて
日曜日の早朝出発、一泊して月曜日夜帰着という行程のために宿を物色。
とある温泉宿がなかなかよさげだったので予約可能かTELにて確認。

自転車で行くこと、東京から自走で行く予定であること、単独宿泊であることを先方にお伝えしたら

> 本来なら二名様でのご利用を前提にさせていただいているのですが
> 私、最近自転車に興味を持つようになりまして。
> そういった訳でご宿泊を承らせていただきます。


と、ありがたき返事。
日曜日天気良いと嬉しいなあ。
って言うか、下手に粗相をしでかして

> 自転車乗りなんかろくなもんじゃねぇ。

なんて思われたら不特定多数のサイクリストに迷惑をかけてしまうというプレッシャーがそこはかとなく。www
気持ちの良いレポがあげられたら良いな と。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ピナレロ  温泉 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【ルート検討】尻焼温泉 

※2012/09/26 00:31 若干ルート修正有り

スタート⇒ゴールのポイントを幹線道路を使って最短距離を結べば200km弱だけれど、それでは芸が無いからおなじみの山伏峠を組み込んでブルベっぽいコースにしてこんな感じかな?
1311時間くらいで走れると色々捗るんだけど実際はもうちょっとかかるだろうなあ。

翌日は途中から輪行に切り替えることも視野に入れて幹線道路沿いを走るルートにすれば結構楽できるし。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ピナレロ  ロングライド 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【パンク】久々のマキビシ攻撃 



赤い韋駄天京浜急行が崖崩れの土砂に乗り上げて脱線してしまった翌朝。
結構な向かい風で【多摩サイ峠】と化した多摩川サイクリングロードを遡上し、第一京浜国道(R1)へ。
風向きが変わったのでガシガシ踏んでいたら、本門寺入口交差点を過ぎた坂道でいきなり後輪に違和感。
見ればしっかり深々と刺さった結構な長さの丸釘一本。
雨降り翌日は特に路肩部分気を付けなきゃいかんなあと改めて。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: 通勤  バイクメンテナンス 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
-0001Nov30Wed

【トラ練習】稲城コース初走行 

2012.09.23 Sun 15:34  -edit-

意気込んでいたBRM922埼玉400茅ヶ岳がまさかの【寝坊DNS】だったのでしばらくふて寝。
っていうか自分が悪いのにふて寝って子供かよ、俺。
寝ているだけではあまりにも勿体無い好天で、気を取り直して少し位はチャリを走らせようと考えて思いついたのが小金井トライアスロンチームのかん8親分が冬場や近場での練習コースとして使っているという稲城練習コースの初走行。
なかなかバラエティに富んだ面白いコースだったけれど、水道工事に伴う片側交互通行部分が何箇所かあったことと週末の昼下がりということでちょっと車が多くて走りにくいところがあったのがネックかな。

これに若葉台の坂道2.5km×4をプラスして三周するとロングディスタンスのトライアスロン用練習コースになるとかん8親分はおっしゃっていましたが、なるほどねえ。
速い人はやはりきちんと練習しているんだよな。

ラップタイム

1.多摩川緑地管理事務所前→矢野口(22.65km) 1:07:29 (20.1km/h)
2.一周回目(27.83km) 1:34:40 (17.6km/h)
3.二周回目(27.72km) 1:25:13 (19.5km/h)
4.矢野口→多摩川緑地管理事務所前(22.70km) 1:16:56 (17.7km/h)


距離の違いは一本目に若干コースミスがあったため、復路はコンビニ休憩があったので往路より時間がかかっている。
ただ2と3で10分近く差が付いたのはどうしてなのだろうか?
確かに走っている最中、二本目は一本目に比較して足が軽く回る感じがしていたけれど。
慣れかな?
今回は初走行だったので様子見的に流したけれど、冬場に山方面に行けなくなったらしっかり通ってみようかと。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  トライアスロン 
トレーニング記録  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

初体験 

2012.09.22 Sat 07:07  -edit-

なんだかいろいろ終わってる。
ブルベを始めて二年目。
紆余曲折ありながらもどうにかこうにかやってこれたけれど
初めて【寝坊でDNS】ってのをやらかした。
さすがに今から入間には行けないわ。。。orz
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

BRM922前夜 

2012.09.22 Sat 01:39  -edit-

なんとなくダラダラ過ごしていたらあっという間に明日(っていうか日付が変わって今日)はBRM922埼玉400スーパーアタック茅ヶ岳な日です。
600km四本でSR確定とはいえ今年は一つも400kmが完走できていないので、今回なんとしてでもきっちりと完走したい。
酒呑みながらではあるけれどさっきタイヤのローテーション&交換も済ませたし諸々スペア関係も用意を済ませてあとは明日の出走を待つばかり。

距離が短い(とはいえ400kmだけれど)の割に獲得標高6,000m超というなかなかの難コースですが
まあ、ぼちぼちこなして行きましょう。
一週間前に開催されたBRM915神奈川400も丁度おんなじくらいの獲得標高なので、それに参加したけーこさんのレポを参考に、くれぐれも要らんモノ踏まないように…とwww
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【ルート検討】牧馬⇒和田⇒入山⇒大ダワ四峠走行ひとりブルベ 

2012.09.19 Wed 12:35  -edit-

事務手続き上の行き違いでエントリーできなくなってしまった【サンライズイワタトライアスロン大会】の代わりと言っちゃあなんだけれど、折角翌日10月1日を有給休暇にしているのだしちょっと追い込んでみても良いかな、と。

先だっての小金井トライアスロンチーム秋合宿の際、神戸岩の素掘りトンネルを越えたところの沢で水浴び中の雑談でわたし自身が大ダワの話題を振ったこともあって久し振りに鋸山林道を走りたくなっていたし、加えて【パンクの神降臨】のお陰で下りがずっと徒歩だった入山峠をもう一回走りたかったのでざっとルートを引いてみたら、これまた丁度いい具合に200㎞強なので【ひとりブルベ】的に楽しめそう。
そういえば意外と風張林道とか鋸山林道、盆堀林道とか子ノ権現とか知られていないのね。
まあ、ルートラボでルートを引けない(航空写真に切り換えたり直線モードの継ぎ接ぎならいけるけど)ようなところが多いし、斜度がきつ過ぎたらトライアスロンのバイクパート練習って雰囲気でもないしね。
風張林道だったら【はつかいちみやじまトラ】対策には丁度良いかも知れないけれど。

朝起きられなかったら知己が多数エントリーしている横浜トライアスロン大会の応援って選択肢もあるけれど
寝坊したからって理由で応援に行くのも失礼だよなあ…(^^ゞ

挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ピナレロ  ロングライド 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

2012小金井トライアスロンチーム秋合宿in奥多摩 

2012.09.17 Mon 19:57  -edit-

春(奥多摩)、夏(館山)に引き続き
小金井トライアスロン連合の合宿に参加させていただきました。
ベースとなる宿泊場所は春と同じく檜原村の奥秋川ビレッジ

8時に払沢の滝駐車場にて集合、バイクセッティングを行って9時頃からバイク練スタートという段取り。
moblog_89d554cb.jpg
久々ディープリム装着の三太夫。

12091801.jpg
一本目の登りは初めてお目にかかるN氏に付いていく。
彼は早めの到着で、既に一本走ったそうである。
春に走った時点で当面の目標をAve.30km/hに定めていたのでまずはいっぱいに回してみる。
一本目は辛うじて30.2km/hで走れたものの、二本目、三本目…と、ジリジリタイムが落ちてくる。
最終的に四往復のAve.は28.1km/h、まだまだ力不足です。

moblog_a690525f.jpg
バイク練終了後、ちとせ屋の豆乳ソフトクリームをいただく。
ひっじょぉに美味。

12091802.jpg
バイク練終了後に集合写真を一枚。
※向かって左のご夫婦は今回の合宿には参加していない小金井トラ関係者(?)

休憩の後今度はラン練。
※GPSログの転送が上手くいかないので春のログデータを参考に。


約5kmの登り坂を走って神戸岩の素掘りトンネルを通り抜け、沢に飛び込みクールダウン。
20120917144820977.jpg
これがなんとも非常に気持ち良い。

20120917144823783.jpg
ラン練を終え、再びちとせ屋へ。
今度は抹茶ソフトクリームwww

20120917144826867.jpg
一旦檜原村から離れて温泉施設瀬音の湯へ。
小一時間ほどまったりしてから五日市のい○げやにて買い出しの後奥秋川ビレッジに戻ってウエア類を洗って干してBBQの準備。
12091803.jpg 12091804.jpg

で、どういうわけか今回二晩とも食事風景を撮り忘れている。
結構追い込んだしいっぱいいっぱいだったんだなあ…と、改めて。


二日目はロングライド。
かん8親分作成のルートは檜原海道、奥多摩周遊道路からR139で小菅村を通過し、鶴峠から甲武トンネルを抜けて再び檜原街道に戻る約100km、獲得標高2,000m超えのドMなコース。

PC1(笑)は都民の森。
最初のうちは快調に先頭を切って飛ばしていたものの、奥多摩周遊道路の旧料金所跡を通過した辺りからいきなり減速。
前夜の深酒が思いの外効いていたのか、脱水気味でボトルのドリンクを飲んでも飲んでも喉が渇く。
結局ボトル二本とも都民の森に着くまでに空。
都民の森で後から来るかん8親分、K氏を待つ間にひたすら水分補給。
2リッター近く飲んだのではなかろうか?
しばらくは胃がタプタプ言ってたし。

20120917144829851.jpg DSCF3869.jpg
更に味噌キュウリで塩分も補給。持参した塩飴も口の中へ。
まだ体調が回復していなかったので微妙な作り笑いwww

しばらくしてかん8親分とKさんが到着。
かん8親分は頚椎症が再発してしまって腕に痛みが走るのでKさんと一緒に風張峠から折り返すとのこと。
結局今回のロングライドはサトシ君、とりさん(※わたしではない、念のため)、watanukiさん、わたし…の四人で走ることになった。
水分補給のおかげで随分体調が回復し、若干遅れながらも付いていけるようになったのでホッとした。
12091811.jpg
【東京道路最高地点】の風張峠にて一枚。一応目線を入れてみた(笑)
それにしてもまさにチャリで来ただよね、これ。

12091806.jpg 12091807.jpg
月夜見第一駐車場から一枚。
この辺からwatanuki氏が尋常ならざる食欲を発揮し始める。
実際にはこの辺で発揮し始めた訳ではなく、初日のバイク練の後おからドーナツ二個とソフトクリームを食べていたりしたので”よく食うなあ。”とか思ったし、都民の森でも結構な量を食べていたようだけれどわたしは遅れたので見ていなかったので。
屋台のたこ焼きを食べ始め、時間がないのでかき氷は諦める旨屋台の主人に詫びていた。
マジ、どんだけ食うつもりだったんですか?www

ご褒美ダウンヒルを堪能してR139へ。一路小菅村役場に向かう。
12091808.jpg 12091809.jpg
サトシ君、watanukiさん、とりさん、(わたし)の順。
今回最大の難所、鶴峠に向かう。
部分的に20%近い勾配のあるえげつない坂道をえっちらおっちら登り、登りきったバス停付近で休憩をしていたら丁度トレラン大会が開催されていたようで、峠道を南から北へ横断していった。
(調べてみたら多摩源流トレイルランでした。)
時々応援の声を掛けたりしてからリスタート。

12091810.jpg
甲武トンネルに向かう県道18号線。
ちょっと雨がぱらついたり。
途中、JAが経営している売店で休憩&補給。
”みなさん、お昼はどうされるんですか?カップ麺とか食べませんか?”
と、watanuki氏。
元々補給食で昼食を済ませるつもりでわたしは6、7cmくらいの小さい羊羹を二本とジェルを用意していたし、ほかの二人も概ね似たような意識でいたようで。
結局あと二時間ほどで宿に帰着できるということもあり、カップ麺を食すというwatanuki案は却下され、リスタート。
甲武トンネルに向かう長い坂を登りきり、上川乗から桧原街道に復帰。
この辺は来週末のBRM922埼玉400で通るコースなので予習的な側面もありw

約6時間半で今回のロングライドは終了。
グロスで15.4km/hなので、丁度ブルベの制限ギリギリくらいのペース。
まぁ、100kmで獲得標高2,000mなので普通に【山岳ブルベ】だけれどね。

残念ながらここでとりさんとwatanukiさんは早退。
瀬音の湯が相当混雑しているとかん8親分から連絡が入ったのでわたしとサトシ君の二人は数馬の湯へ。
予想通り、それほど混雑していない風呂をゆっくり堪能して宿に戻った。

そしてやはり画像がないのだけれど、かん8親分作のちゃんちゃん焼きをつまみに酒を飲み始め、二晩続きのBBQでは芸がないので今度はお好み焼き大会。
散々飲み食いして足元が怪しい状態になりながらもロッジに戻って爆睡。


明けて月曜日。
相当激しい雨音で目覚め。
二度寝を堪能したりして6時過ぎ頃起床、朝食をしたためてもろもろ支度、8時半頃には檜原村を後にして一路町田の屋内プールへ向かう。
運良く、か悪くか、無料開放日にぶつかってしまい、駐車場に入るまでに30分ほど時間を要したけれど10時半過ぎにはプールサイドへ。
久々のスイムだったのでひとまずフォームを確認しつつのんびり泳ぐ。
約一時間で1,500m泳いで今回の合宿トレーニングメニューは終了。

スイム後
尾根幹沿いのぐりーんうぉーく多摩でランチを食して解散。
12091812.jpg
撮影:サトシ君。

普段、大抵ソロで走ってしまうしブルベは競技とは別物なので佐渡や五島、宮古島といったロングディスタンスの大会を経験した人と一緒にバイクライドできたのは非常に刺激になったし勉強にもなりました。
春、夏と同様刺激を受けた合宿ではあったけれど、これを【実り】につなげるのはひとえにこれからの積み重ねなのだよなあと、改めて。

今回の合宿参加者の皆さん、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  トライアスロン 
トレーニング記録  /  tb: 0  /  cm: 2  /  △top
-0001Nov30Wed

小金井トライアスロンチーム秋合宿初日 

2012.09.15 Sat 14:05  -edit-



奥多摩Bコース(払沢~藤原)20kmを四往復。
今回もAve.30km/hの壁は厚く、一本目が辛うじて30.2km/h、あとはじり貧( ̄▽ ̄;)
ちとせ屋の豆乳ソフトクリームて補給してからちょい休憩挟んで払沢~神戸岩まで往復ランニング10km。
日差し柔らかく風穏やか、天気が良いので汗が気持ちいい。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  トライアスロン 
トレーニング記録  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

坂三昧 

2012.09.15 Sat 04:46  -edit-

今日から二泊三日の【小金井トライアスロンチーム秋合宿】に参加。
奥多摩でバイク&ラン練習をみっちりやって来ます。

本来なら【サンライズイワタ】直前追い込みのつもりだったのだけれどなあ。←しつこい。
二日目に予定されている100km弱のロングライドでかん8親分からご提案のあったコース。

奥多摩周遊道路と鶴峠の組み合わせ。
97.7km/獲得標高2,172m

わたしが悪乗りして引いたコース。
 
・左:鋸山林道から奥多摩へ、鶴峠を通るのは同じ…95.8km/獲得標高2,651m
・右:風張林道から奥多摩周遊へ、 〃 …87.3km/獲得標高2,327m

親分の提案コースで充分お腹いっぱいになれるし、後ろ二つはまあ遊びで引いたルートって事で(笑)


で、翌週はA埼玉の【BRM922埼玉400スーパーアタック茅ヶ岳】
埼玉は【スーパー】が付くと激しく山岳コースになるし。

なかなかどうして、これまた一筋縄では行かなそう。

最近ようやく坂道への苦手意識が薄れつつある。
速く走れるかはまた別問題だけれど。

まあ、体重落とせば良いだけの話なのだけれど、シンプルな問題ほど解決は困難なもんだ(笑)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ピナレロ  ブルベ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top