【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】
2014.07.29 Tue 06:56 -edit-
<PC4 最上川ふるさと総合公園(267.1km)21:15着/Close 22:48>
お二方いらしたR宮城スタッフさんの内向かって左にいた方が”とりさんですよね?YO-TAです!”と声を掛けてくださった。そうか、この方が杜の都のシャーマンキング様か。
今年のFlecheにもいらしたはずだったけれどご挨拶叶わなかったので”YO-TAさんにとご対面♪”とツィートしたらすかさずYO-TAさんから”寒河江へようこそ♪”とリプ。
”Flecheの時にご挨拶できなかったのでお目にかかれて嬉しいです。”とさらにリプ。
すると目の前のYO-TAさんが”目の前にいるのにツィートでやり取りしているってなんか変ですね。”
確かに。
二人して目の前に相手がいるのにちまちまネット経由で会話って
いい歳した大の男がまるでコミュ障www
お味噌汁やコーヒー、紅茶なんぞをいただきつつ軽く雑談。
わたしの後ろを走っているのはあと五人であるとのこと。
PC3のミニベロ氏とそのお仲間でわたしが朝日町付近でパスした四人だろう。
わたしの到着からほどなくその四人が到着。
しばらくしたらミニベロ氏も追いついてきた。なんだかんだ言ってしっかり走れているのですね。
五人がリスタートするタイミングでわたしもリスタート、が、彼らもわたしも同じくコース上のローソンへ。
ここは昨年の宮城1,000kmの際のゴールである。
イートインコーナーで飲み食いを済ませ、わたしが先行でリスタート。
彼らはここで大休止をしていくようである。
最上川を渡り東北中央自動車道天童ICを通り抜け、山形新幹線の跨線橋を越える。
昨年の宮城1,000kmで走った懐かしい道。
が、天童市に差し掛かったあたりで急な睡魔に襲われ朦朧とし始めたのでコース上にあったコンビニに逃げ込み、建物の隅の方で建物に背を当てた体育座りの状態で仮眠。
今回はベンチで寝たりすることを考えてインフレータブルなエアーマットとレスキューシートを装備に追加してみたのだけれど結局使うことは無かった。
一時間弱ほど寝たら随分とすっきりしたのでリスタート。
PC4を出て最初の関門である関山峠を目指す。
この峠は距離こそそこそこ長いものの厳しい勾配は無かったはずで、そういうことが記憶に残っているので一度走ったことがある峠だと精神的には非常に楽。
PC4でYO-TAさんから”関山トンネル手前から宮城側ははっきり降っている訳ではないけれどしっとり霧雨みたいな感じらしいです。”と聞いていたが果たしてその通り。
路面はウェットでミストのような雨がしっとり。

関山トンネル前後は昨年の1,000kmの際もこんな感じだったはずだと思い出した。

長いトンネルを抜けたらそこは宮城県。
栃木をスタートして福島、山形を通過して宮城に入る。
雨粒が顔に当たってやや痛いものの大きな曲率のカーブが少ないので快調に飛ばしていけるダウンヒルだったけれど、あろうことか今回のブルべではサングラスを忘れてしまっていたので結構苦労した。
途中のホームセンター等で安物でも買っておけばよかったよ。

JR仙山線作並駅
日本初の交流電化区間。
今回は寄り道せずに表札だけ。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【四週連続長距離イベント掉尾】BRM920(R東京)1,000㎞準備が進みません(;´Д`) 2014/09/19
-
【雁坂峠越え秩父往還142㎞走】完走記録概要 2014/09/15
-
【ロングライド記録】直江津集合2014(概要) 2014/08/31
-
【生存報告】 気が付けば三週間 2014/08/26
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】 2014/07/26
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】 2014/07/25
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】 2014/07/24
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる 2014/07/23
-
【第28回 トライアスロン in 徳之島】 参加記録 【今年も第四種目で弾けました】 2014/07/22
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】
2014.07.26 Sat 09:21 -edit-
パンク修理をしつつタイヤの状況確認。
トレッド部分がかなり薄くなっているのは感じていて、実際今回のブルべ出走前には前後輪ともタイヤ交換して臨むつもりだったけれどなんやかんやと忙しく、結局交換できず仕舞いだったことを若干(?)悔やむ。
更に言えば今回のブルべを完走したらショップに預けてオーバーホールしてもらうつもりでいたのだけれど
良く考えると昨年ブルべ中にシフトワイヤーがちぎれてしまった時もそのブルべが終了したらショップに預けてオーバーホールするつもりでいたのだ。
毎週末なんだかんだとイベントを突っ込んでしまっていたのでなかなかセルフメンテが出来ず、ショップに預けるにしても若干日数不足…結局そのままタイミングを待っていると手遅れになってしまうことが意外と(?)多いことに今更気付いた。
今年になってから勢いでTTバイクを買ってしまったので多少はその辺が改善できるかな…と。
まあ、TTバイクではブルべに参加できないケースが多いからブルべ開催のない8月をメインにオーバーホールに出すようなイメージ。
お盆休みをどう活用するかが課題ではあるけれど。
で、トレッドが薄くなってしまってパンクリスクが高まっているのだったらタイヤを交換すればいいだけの話なのだけれど、こういう時に限って毎回毎回持ち歩いている交換用のスペアタイヤをバッグに入れ忘れるという大失態。
まったくもう、どんだけマーフィーの法則を体現すりゃ気が済むんだ、おれ?(^^;
内心自分に対して激しくダメ出しをしながら、それでもまだ全行程に対してたった1/4しか走り終えていないことに対してやたらと不安を覚えてみたり。
パンク修理を終えてリスタート。
雨上がりの路肩は色々なごみが流されて吹き溜まっていたりしてパンクリスクが跳ねあがるので可能な限り路肩に寄らないようにしておっかなびっくりで進む。
それでも後方から車が迫って来れば左端に寄らざるを得ないので慎重に。
喜多方市街地を抜け、徐々に民家が少なくなって来てもところどころ現れる喜多方ラーメンを標榜するラーメン店。
ホント、ラーメンの町だよなあ。
そういえば西部のそば店が集中していた地域も合併で喜多方市になったから中華そばも日本そばも…なあ町になったのか、喜多方は。
そんなことを考えながらぼんやり走っていたら前方に『日中線記念館』という文字とともにラッセル機関車のイラストが描かれた標識があったのでちょっと興味を惹かれて寄り道してみた。

脇道に入って50mほど先に赤い屋根の小ぢんまりとした建物。
建物脇に沿革等を記した看板が。

なるほど。
人気のない記念館をのんびり回る。





待合室を改装した休憩室では¥100でコーヒー飲み放題だったのだけれど、設置してあったコーヒーマシンが業務用で20杯分くらい淹れられそうな大きなサーバーに水が入れられていた状態だったので、自分一人のためにわざわざドリップさせるのも気が引けてパス。
まあ、のんびりコーヒーをすするほどには時間的余裕がある訳でもないし
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【雁坂峠越え秩父往還142㎞走】完走記録概要 2014/09/15
-
【ロングライド記録】直江津集合2014(概要) 2014/08/31
-
【生存報告】 気が付けば三週間 2014/08/26
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】 2014/07/26
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】 2014/07/25
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】 2014/07/24
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる 2014/07/23
-
【第28回 トライアスロン in 徳之島】 参加記録 【今年も第四種目で弾けました】 2014/07/22
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 完走結果概要 【トラブル祭り絶賛開催】 2014/07/21
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】
2014.07.25 Fri 00:19 -edit-
<PC1 7-11会津田島新町店(88.4km)10:34着/Close 11:12>
PCでレシートゲットしてタイムスタンプのツィートをして(フォト蔵がしくじったようで反映されていなかったけれど)からさてリスタート、という段になって豪快に土砂降り。
とりあえず気温はそれほど下がっていないしすっかり濡れてしまっているから今更着込んでも大した意味はないし・・・で、レインウェアは着ないままでリスタート。
しばらく土砂降りの雨の中を走っていたけれど、途中で雷鳴が轟き始めた。
最初の内は稲光から音までは随分と間があったけれど、徐々に間隔が狭まってきていつの間にか結構近所で鳴り響いているような感じになってきたので若干不安を感じて緊急避難。

丁度折り良く会津鉄道会津線『養鱒公園駅』の駅舎があったので雨宿りをば。
ログハウス風の小さな駅舎にベンチもあって、夜間ライドの休憩にはうってつけだと思ったら

こんな張り紙が。
まあ、当たり前だよね(^^;

時間を潰している間に一本通過列車が。


正面からは慌てすぎてしまってピンボケ、背面はまあそれなり。
しばらしたら雷鳴が遠ざかり、雨脚も弱まってきたのでリスタート。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【ロングライド記録】直江津集合2014(概要) 2014/08/31
-
【生存報告】 気が付けば三週間 2014/08/26
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】 2014/07/26
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】 2014/07/25
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】 2014/07/24
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる 2014/07/23
-
【第28回 トライアスロン in 徳之島】 参加記録 【今年も第四種目で弾けました】 2014/07/22
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 完走結果概要 【トラブル祭り絶賛開催】 2014/07/21
-
(完結)【BRM621西東京600km諏訪湖】 走行記録-5【どこまでも 続くよ雨と 坂の道】 2014/07/14
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】
2014.07.24 Thu 21:15 -edit-
まずはこの一文をご覧いただきたい。
(前略)
ランドヌール宮城のスタッフが待つ寒河江 へ向 けて、なつかしい東北の友人との出会いを楽しみに、久々に難易度の下がった600kmコースをたどって風光明 媚な 東北の楽園を走ろう。
(後略)
以上はAJ宇都宮が今回のブルベを解説した口上の抜粋である。
それを踏まえて次の数字をご覧いただきたい。
エントリー:96人
出走:60人(出走率:62.5%)
完走:34名(完走率:56.7%)※試走含まず。
天候不順が予想される週末の600kmブルベなので出走率が6割になってしまったというのはある意味当然のこと。
600kmの長丁場は天候に恵まれても走りきるのは大変な距離だというのに雨に打たれるリスクがあったら出走を回避したくなってしまうのもむべなるかなといったところである。
だが逆に言えばそれだけの悪条件でも走ろうという剛の者(平たく言えばヘ○タイさん)が集ったというのにも関わらず完走率が6割を割り込んでしまったという結果はちっとも難易度が下がっていなかったことの証左ではあるまいか。
実際のところわたしは走行中”このコースを引いたのは誰だぁ!!”と、心の叫びをTwitterで吐露していたのである。
しかし自身が引いたコースの難度がいかばかりのものか充分に理解しているはずの主催担当者(仮にR氏としておく)は開催前、事あるごとに”今回の寒河江は今までとはひとあじ違ったマイルドな味付けですよ♪”と繰り返していたのである。
良くも悪くも骨の髄から自転車乗り(=大嘘つき)※1なR氏なのであった。
『マイルド詐欺被害者の会』賛同者募集中w
※1 あくまでも筆者の主観による表現です、念のため。
<走行ログ>
※各数値はForeRunner910XTのログによる。
【実施日時】2014年7月21日05:21(公式記録 5:20)スタート
【走行距離】 629.86km (公式記録 603.5km)
【総所要時間(グロス値)】 39時間11分(公式認定時間:39時間12分)
【乗車時間(ネット値)】 30時間47分
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 16.0km/h
【Ave.(ネット値)】 (走行距離/乗車時間)20.4km/h
【獲得標高】
※910XTは一か所に滞留していたりすると諸々の積算数値がずれる傾向がある。
AJ宇都宮&R宮城共同開催の『宇都宮・寒河江往還ブルべ』に参加してまいりました。
このブルべへの参加は四年連続四回目。但しコースは毎回違うw
前日金曜日は会社関連の外せない酒席があり、普段なら二軒目になだれ込むところではあったけれどさっさと切り上げて帰宅してバタバタと着替えを済ませて前夜の内に輪行バッグに収納していた三太夫を担いで電車で移動。

最終一本前の東北新幹線なすので宇都宮に到着したのは24時頃のこと。
それにしても車内は結構混雑していて、小山でどっと人が降りた。
この辺りからわざわざ都内に通う人も多いんだね(;^ω^)
酒席でそれなりに飲み食いはしたものの、やはり宇都宮に来たのだから餃子はいただきたい。
飲んだ後なのでラーメンも欲しい…という、デブまっしぐらな感情の赴くままの行動に出た。


焼き餃子、水餃子&ラーメン(+生ビール)
美味しゅうございました。
雨がしとしと降っていたので駅から大して離れていない温泉施設『南大門』までタクシーで移動。
ワンメーターだったよ、運ちゃんすまぬ。
風呂に入ってさっぱりしてから携帯のアラームを三時半にセットして休憩コーナーのリクライニングチェアで仮眠。
携帯が鳴り始める前、3時過ぎには目が覚めたのでチェックアウトして玄関先で輪行解除。
表は結構な勢いの本降りだったこともあって作業を行う手の動きが遅いこと遅いこと。
正直DNSして始発で帰ろうかとか思ったし。
そんなこんなでもたもた作業を行っていたらあっという間に4時を回ってしまっていて、ブリーフィングにはまず間に合わないであろうなかなか厳しい時刻。
気が付けばあれほど激しく降っていた雨はほとんど上がっていた。
時間が押し気味なので内心焦りつつ一路スタート地点の宇都宮サイクルスポーツセンターへ向かう。
森林公園入り口の田野町交差点のコンビニでドリンクを購入していたら反射ベストを着用したほかの参加者の姿がちらほらと。遅刻ギリギリのタイミングまで雨脚が弱まるのを待っていたのだろうか?
スタート受付に到着したらもうすぐスタート時刻の5時になろうという頃合。
今までは車載でスタート地点に早めに乗り付けて時間まで車内で仮眠をとっていたりしたので宇都宮さんのブルベでブリーフィングに間に合わなかったのはたぶん初めての経験。
受付を済ませたらスタートは第五ウェーブだった。
5時丁度スタートの第一Wから5分毎のスタートなのでわたしのスタートは5:20。
ブルベカードの記入を終わらせてやや落ち着いて周囲を見回し、今回主催担当の竜胆さんと軽く雑談をしたり、今回エントリーが一緒になった黒澤さん、けいさん、真さんとご挨拶。
他にもご挨拶したい方がいたのだけれどスタート間際のバタバタで見つけられず。

前のウェーブの方々が順次スタートしていくのを見送りつつこちらも最終準備を整え、車検を済ませて5:21スタート。
30~35kmph程度の巡航速度で順調に進んでしばらく経過したところで後ろからけいさんが追いついてきたのでややペースを落として雑談を交わしながら走行していたらハンドルに違和感。
スタート後1時間経つか経たないかでいきなりパンク神ご降臨である。

けいさんには先に進んでもらい、道の反対側にあったコンビニ駐車場でパンク修理。
雨が上がってくれていたのが不幸中の幸い。
コースに目をやれば、同じ第五Wの真さんたちが通り過ぎていった。
今回は第五が最終Wだったのでこの時点で最後尾確定、今回はのんびり走れという天の配剤か。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【生存報告】 気が付けば三週間 2014/08/26
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】 2014/07/26
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】 2014/07/25
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】 2014/07/24
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる 2014/07/23
-
【第28回 トライアスロン in 徳之島】 参加記録 【今年も第四種目で弾けました】 2014/07/22
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 完走結果概要 【トラブル祭り絶賛開催】 2014/07/21
-
(完結)【BRM621西東京600km諏訪湖】 走行記録-5【どこまでも 続くよ雨と 坂の道】 2014/07/14
-
【BRM621西東京600km諏訪湖】 走行記録-4 【今年のブルべは雨率激高】 2014/07/12
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる
2014.07.23 Wed 12:49 -edit-
よそ様のブログ画像にちゃっかり映りこんでいる自分の姿を見つけるとなかなか新鮮です。
普段単騎で好き勝手に走っているので仲間内での撮り合いもあまりないし。
c:TN-Blog様
@BRM322埼玉300km日光東照宮
・真ん中の背を向けている赤いジャケット
c:逢魔時 ~トワイライト~様
@BRM419西東京300km富士
・中央の生足w
c:オレンジ号と何処行こう~♪様
@BRM621西東京600km諏訪湖
・水色半袖ジャージ
c:日々あれこれ様
@BRM621西東京600km諏訪湖
・ガリ梨背後霊w
※これは自分自身のエントリにも使わせていただきました。
【ふつうのパパ】の部屋様
@BRM510宇都宮400kmいわき
c:山ッチの自転車漂流記様
@BRM510宇都宮400kmいわき
・左:左足を着いている(ツィートしていたら最後尾スタートになったw)
・右:右から二番目
@BRM719宇都宮600km寒河江
・手前右
探せばまだまだありそうですね。
検索ワードの工夫とかでもHitする画像が変わるだろうし。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
(完結)【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-5 【夏のトラブル祭り】 2014/08/01
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-4 【ノンストップでもマージン稼げず】 2014/07/29
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-3 【嗚呼幻の野岩羽線】 2014/07/26
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-2 【日本そばと中華そば】 2014/07/25
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 走行記録-1 【マイルド詐欺被害者の会】 2014/07/24
-
【ブルベ点景】 たまたま(?)映りこんだ自分の姿を見つけてみる 2014/07/23
-
【第28回 トライアスロン in 徳之島】 参加記録 【今年も第四種目で弾けました】 2014/07/22
-
【BRM719宇都宮600km寒河江】 完走結果概要 【トラブル祭り絶賛開催】 2014/07/21
-
(完結)【BRM621西東京600km諏訪湖】 走行記録-5【どこまでも 続くよ雨と 坂の道】 2014/07/14
-
【BRM621西東京600km諏訪湖】 走行記録-4 【今年のブルべは雨率激高】 2014/07/12
-
【南高尾山稜】 トレラン事始め 【三沢峠⇔大洞山⇔大垂水峠⇔小仏城山】 2014/07/09
-