FC2ブログ
03« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»05

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023Jun20Tue

【BRM514石廊崎400】本年二度目のブルベに向けてもそもそ【今度も認定試走】 

もともとの予定ではBRM423西上州300に実走スタッフとして参加するはずだったのですが業務の都合によりDNS。
今月頭にはGW中の業務が確定してしまっていて、非常に楽しみにしていた二年ぶりとなる小金井トライアスロンチームの春合宿も断腸の思いでキャンセル連絡をしているのでこれで楽しみにしていたイベント二連敗。
なんだかもう、諸々のモチベーションがだだ下がりになって来てしまっているのですがいつまでもうだうだやっていたらあっという間に徳之島本番が来てしまう。
そんな危機感を心に抱きながらどうにかこうにか4/30(土)と5/1(日)の休みを確保。
この2日間でBRM514石廊崎400の認定試走に行って参ります。
BRM514当日は個人的な事情で仕事を休まなければならないのでスタッフ業務を日曜日に振ったとしてもまだ二週続けて土曜日を休むわけには行かない状況なので5/7の土曜日は出勤せざるを得ない。
消去法的にこの日程での認定試走決行と相成りました。
昨年は3月6月におのおの朝スタート、夜スタートで走ったコースなのでコース自体はかなり鮮明に記憶しているし難度の把握も充分なので久し振りに走るブルベには丁度良かろうと。

今年は若干コースが変更になってマイルドさが増しているので走りやすいかなあ、なんて甘いことを考えていたりしますがそれってモロにフラグだよな。。。

昨年は朝スタートの際には『むらた』さんに、夜スタートの際には『一』さんに立ち寄ってグルベを堪能したものですが今年の走力では果たしてどうなることやら。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ピナレロ  ブルベ    AJたまがわ  BRM514  石廊崎 
BRM(200,300,400,600)  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023Jun20Tue

【今年のお祭りは】日本橋Fleche2016前夜【蚊帳の外】 

ヘンタイさんたちの年に一度のお祭り騒ぎであるところのFleche。
 ※Flecheをご存知ない方は→こちら←をご参照ください
三つある今年の開催の内端緒となるAR日本橋のFlecheがこの週末始まります。
既に何組かのチームはスタート地点に移動を済ませ、前夜祭に興じていたりするさまがTwitterやFacebookのTLに流れてきていてほほえましかったり羨ましかったり。

初参加の三年前は向かい風にやられてDNFの憂き目。
一昨年はしっかり完走できてどうにか雪辱を果たせたものの、オトナの事情によるちょっとした引っ掛かりがあっていまひとつ。
昨年はDNSだったし今年はまったく関係ないし。
なんとなくFlecheから愛されていないような感じがするセンチメンタルなお年頃。

公開されている出走リストを眺めながらコースレイアウターの意図をあれこれ推察するのも楽しいです。
規定の360kmギリギリだったり500kmを超える長距離だったり平地主体だったり高地からのスタートで獲得標高マイナスだったり、各チーム各様の思惑が伺えます。

参加の皆さんが無事ナイスプレイスに到達できますように。
お気をつけて。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  Fleche  AR日本橋 
イベント  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023Jun20Tue

【備忘録】予定イベントのエントリー日程【ちょいと計画修正】 

関連エントリ⇒【ぼちぼち】今年のエントリー計画を考えてみる【再起動準備】  

ようやく本年初ブルベを完走してスタッフ業務もつつがなく終了し、日常業務もやや落ち着きを取り戻して来たのでいよいよ今年のエントリー計画を見直そうかと。
北海道1,200は案の定悩んでいる間に手遅れになったので7月のスケジュールがぽっかり空いてしまった。
折角だからここにSR600北関東を突っ込んでしまおうかと。
走るのであればこの時点でどこまで走力を回復させられるかがネックになるけれど、5月6月が計画通りに運べば結構なリハビリが出来ているはずだしそうでないと徳之島大会で満足のいく結果は残せないだろうし。
6月11日の那須600は前回の計画には無かったものだけれど敢えて。
ただこの日程だと認定試走のつもりでいた白馬・木崎湖600をいつ走るのかという由々しき問題が。
平日休みを取って二週連続600の間にもう一本600を突っ込むという暴挙に打って出るか、はたまた走るのを断念して白馬・木崎湖は裏方に徹するか。

太字はエントリー済み又は実施済み。
[4月]
4月3日(日):BRM403定峰200(AJたまがわ)
4月23日(土):BRM423西上州300(AJたまがわ)


[5月]
5月14日(土)~15日(日):BRM514石廊崎400(AJたまがわ)
5月21日(土):BRM521十和田クラシック200(AJたまがわ)
5月28日(土)~29日(日):BRM528神奈川600興津(反時計回り)(AJ神奈川)
 申し込み締め切り: 2016年5月13日

[6月]
6月4日(土)~5日(日):BRM604白馬・木崎湖600(AJたまがわ)
 申し込み開始: 2016年4月18日 
6月11日(土)~12日(日):BRM611那須600(AJたまがわ東葛班)
 申し込み開始: 2016年5月12日 
6月26日(日):第29回2016トライアスロンIN徳之島大会(S:2km/B:75km/R:21km)

[7月]
7月15日(金)~19日(火):BRM715北海道1200納沙布岬 ver.(AJ北海道)
SR600北関東※暫定

[8月]
8月13日(土):BRM813千葉200つくば(AJ千葉)
 申し込み開始: 2016年7月6日 
8月20日(土)~21日(日):BRM820宇都宮600伊那(AJ宇都宮)
 申し込み開始: 2016年5月20日

[9月]
9月4日(日):2016佐渡国際トライアスロン大会(S:3.8km/B:190km/R:42.2km)
9月18日(日)~19日(月):第19回雁坂峠越え秩父往還153km(ウルトラマラソン:153km)
 申し込期限(一次): 2016年6月中旬
9月24日(土):BRM924夢の国300(AJたまがわ・スタッフ業務)

[10月]
10月2日(日):BRM1002定峰200(AJたまがわ)
10月7日(金)~10日(月):BRM1007埼玉1000(A埼玉)
10月22日(土)~23日(日):BRM1022あおば600天城越え(VCRあおば)
[11月]
日程未発表:第五回富士山マラソン(フルマラソン:42.2km)
[12月]
日程未発表:AJたまがわ忘年会
日程未発表:AJ千葉忘年会
日程未発表:A埼玉忘年会
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  マラソン  ウルトラマラソン  トライアスロン 
イベント  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023Jun20Tue

【BRM403たまがわ200定峰(春)】お花見的に久し振りなポタリング【スタート番】 




今朝はBRM403たまがわ200定峰(春)のスタート番でした。
16040301.jpg
朝4時丁度に専修寺関東別院前をスタート。
サイクルシューズではなくランニングシューズで行きたかったので今回は通勤用チャリであるはりけーん弐號。
集合時刻の4時45分の10分前には現地到着。
実走の時にはしょっちゅう遅刻をやらかしますが、スタート番スタッフ時に遅刻する訳にはいかんのです(;^ω^)

16040302.jpg
スタート受付の兵庫島公園はまだまだ真っ暗。
小雨が降っていたせいでもある。

16040303.jpg
暗闇の中受付設営開始。

16040304.jpg 16040305.jpg 16040306.jpg
受付テーブルと参加者のブルべカード記載台設置完了。
何やら怪しげな儀式でも始まりそうな雰囲気ではあるw

16040307.jpg
ブリーフィング時にコース説明をさせていただきましたが聞き苦しいところが無かったか非常に心配←チキン
6時台、7時台、各々の皆様スタートです。

16040308.jpg
7時台最終走者を見送って受付撤収。
ゴール番は13時集合です。

一旦自宅に戻るついでにあちこち寄り道。

16040309.jpg 16040310.jpg 16040311.jpg
二ヶ領用水久地円筒分水を眺めて

16040312.jpg 16040313.jpg
二ヶ領用水沿いに下って溝の口駅前で軽く朝ごはん。

丸子橋から都内に渡って多摩川台公園付近をうろうろした後桜坂へ。
16040314.jpg 16040315t.jpg

16040316.jpg 16040317.jpg

16040318.jpg
坂の途中で路駐するマナーの悪いドライバー多し。
検挙されてしまえば良いのに。(毒)

16040319.jpg
トータル40kmほどのポタリング。
ほんの少々のお湿りはまあご愛嬌。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  観光  AJたまがわ  桜坂  久地円筒分水  二ヶ領用水 
ポタリング・ツーリング  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023Jun20Tue

【今年こそ】三月の反省と嬉しいお知らせ【きっちり決めよう】 

2016.04.01 Fri 20:41  -edit-

ようやくぼちぼちトレーニングっぽいことをできるようになって来たので三月からはジョグノートの記録も再開してみました。
一ヶ月継続してみて記録を振り返ってみたらまだまだ情けない数字しか残っていませんが
それでもまったく練習できなかった日々からはようやく脱しつつある・・・と。

Run:188.56km
Bike:230.3km
Swim:8.6km

こうしてみると意外と頑張ったように見えなくも無いけれど、
じっさいのところRunは小江戸大江戸があったしBikeは定峰試走があった(っていうか定峰試走だけでしか乗れていない)のでそこそこ数字が伸びているものの純然たるトレーニングではないよなあ、と。
唯一Swimだけが純粋にトレーニング結果としての数字。

実のところ昨年の徳之島本番以来一度も泳げていないので毎日泳ぐくらいの勢いじゃないとトレーニング効果が薄そうだけれど、とにかくできることをできる範囲でやっていかないとね。


31日午後着信した嬉しいメール。
2016佐渡国際トライアスロン大会エントリー抽選結果のお知らせ。

───────────────────────────────────
 抽選結果のお知らせ
───────────────────────────────────
この度はご利用いただきありがとうございます。
先般お申し込みいただきました出場枠につきまして、厳正なる抽選を行った結果、
お客様の出場枠をご用意する事ができました。
(略)
───────────────────────────────────
[お申し込み内容]
大会名:【申込】2016佐渡国際トライアスロン大会
(略)

大会日:2016/09/04(日)
会場名:新潟県佐渡市佐渡島内

種目名・料金:Aタイプ/一般(Aタイプ/一般) 
(略)
───────────────────────────────────


今年は今年でアイアンマンジャパン北海道の開催が見送られてしまったので抽選倍率上がることが予想されたので正直半分諦めていて、昨年泣く泣くDNSしたのが非常に悔やまれましたが何とか無事抽選に通ったのでひとまず安堵。
あとは事務局に必要書類を送付するのを忘れずに。

大会本番まであとほんの5ヶ月
悔いを残さない結果を得るにはまず地道にトレーニングを重ねるほか無いよなあと改めて。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: トレーニング  佐渡  トライアスロン  ブルベ 
トライアスロン  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top