【朝食:朝市】BRM521翌日ゆるポタ&デブ練の記録【昼食(酒):八食センター】
2016.05.28 Sat 20:35 -edit-
BRM521たまがわ200十和田クラシックとその後の懇親会から一夜明け
Bongoさん、がんちょさん、わたし・・・の三人で八戸周辺をゆるゆるポタ。
まずは『館鼻岸壁朝市』へ、ここは概ね8時頃には撤収する店が出てくるそうなので遅くとも7時前くらいには現着したいと言うことで6時にBongoさん、がんちょさんが宿泊しているホテルの前に集合。

朝日の中をのんびりスタート、前日とは逆方向に向かって走り出す。
Bongoさんが先導、続いてがんちょさん、わたしの順。



西側の工業地域を抜けるルート。車が少なくて快適。
朝市会場に到着し、自転車を地球ロックしてそぞろ歩き開始。



一通り回ってから気に入ったところで適当に朝食を調達することに。

PC1発荷峠で振舞われた殿様アンパンも。

早速豆腐田楽を一本いただく。



サバコロッケ。芋ではなくお米を使っていてサバに良く合う。

揚げ物Loverなわたしはとりカツを♪


しっかり味の染みた煮卵

胡麻団子

『海のぱいなぽー』ホヤ。そういえばしばらく口にしていない。
途中別行動のチコリンさん達と合流したり。

オススメされた地鶏『シャモロック』の焼き鳥
※懐かしい総合格闘家ではないw

イカや魚をかたどったらくがん
8時を回り、ぼちぼち店じまいを始めるところも出てきたのでわたしたちも移動することに。

〆におそばをいただいた。
シイタケと名前を忘れた野菜のてんぷらを添えて。
チコリンさんたちは一足先に蕪島に向かったとのことだったので追いかけるようにわたしたちも出発。
とはいえ蕪島は目と鼻の先。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【どうにかこうにか】一泊二日の信州旅行-02【午前様は回避】 2016/07/27
-
【別所温泉】一泊二日の信州旅行-01【上田繁華街】 2016/07/25
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/18)【自転車三昧】 2016/07/20
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/17)【自転車三昧】 2016/07/19
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/16)【自転車三昧】 2016/07/18
-
【朝食:朝市】BRM521翌日ゆるポタ&デブ練の記録【昼食(酒):八食センター】 2016/05/28
-
【平穏無事な受付と】BRM514たまがわ400石廊崎ゴール受付【二ヶ領用水ポタ】 2016/05/15
-
【BRM403たまがわ200定峰(春)】お花見的に久し振りなポタリング【スタート番】 2016/04/03
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-3 【来年はゴール後餃子を忘れずに】 2015/06/15
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-2 【ブルべ中の食べ過ぎイクナイとあれほど。。。】 2015/06/14
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-1 【天候良し、されど運気は。。。】 2015/06/03
-
【食も景色も】(完結)BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-02【最高でした】
2016.05.26 Thu 19:19 -edit-
子ノ口からいよいよ奥入瀬渓流へ。
本当は子ノ口水門も撮りたかったのだけれど丁度良い構図のところまで移動しようとすると少々歩くので断念。

子ノ口水門のすぐ下流

寒沢の流れ

銚子大滝

銚子大滝の下流

雲井の滝・・・だったかな?

阿修羅の流れ

三乱(さみだれ)の流れ


赤い差し色がアクセント。
すっかり堪能して心のデトックス。
5、6年ほど前に歩いたきりなのでまたのんびり歩いて散策したい。
って言うか最後に奥入瀬を歩いたのは黄瀬から林道を徒歩で往復5、6時間かけて松見の滝(百選の滝)を眺めに行った時だから渓流沿いは歩いていないことを思い出した。
焼山から子ノ口まで歩いたのはもう10年位前になってしまうのか。
月日が流れるのってホント速い。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【三色丼】BRM611たまがわ600那須 DNF記録-01【食べくらべ】 2016/06/19
-
【背水の陣】BRM611たまがわ600那須 DNF結果概要【自滅】 2016/06/14
-
【たまがわSRへの】BRM611たまがわ600那須【背水の陣】 2016/06/08
-
【天国から】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-02【地獄へと】 2016/06/04
-
【往路は】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-01【天国】 2016/06/03
-
【食も景色も】(完結)BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-02【最高でした】 2016/05/26
-
【パンク神は】BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-01【居座っておられた】 2016/05/25
-
【目と胃で楽しむ】BRM521たまがわ200十和田クラシック概要【遠征ブルベ】 2016/05/23
-
【今回は】BRM521たまがわ200十和田クラシック ルートラボ活動【GPS不要だわ】 2016/05/16
-
【往きも還りも】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-2【修行ステージ】 2016/05/03
-
【ブルベ復帰第二戦は】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-1【またも向かい風】 2016/05/02
-
【パンク神は】BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-01【居座っておられた】
2016.05.25 Wed 20:19 -edit-
何かと業務多忙で思うように自転車に乗れていないこの一年。
それでもGW明けなら多少は楽になるはずだと踏んで自分の所属するAJたまがわのBRM521十和田クラシック200にエントリーしたのは年が明けて早々のこと。
ひょっとしたらこれが2016年最初のブルベになるかも知れないと思いつつのエントリーだったけれど、結局これ以前に定峰200と石廊崎400を走れたのでそこそこブルベ勘みたいなものが戻って来た感じでこの観光ブルベに臨めたので丁度良かった。

開催前夜、東京駅を20時過ぎに発車する、八戸に停車する最終のはやてに乗り込みいざ出発。
実際には予約便をひとつ繰り上げようと画策したものの満席で叶わず、八重洲口地下の居酒屋でちびちびやりつつ時間を潰してからのこと。
座席は事前に車両最後部を押さえてあり、座席後ろに三太夫を滑り込ませて万全の態勢。

東京駅から新幹線を利用する際の個人的な定番である大丸百貨店地下で販売している北海寿司弁当を購入してビールを飲みつつ弁当を突きつつツィートしつつでのんびりと。

八戸到着は23時ちょい過ぎ。
予約してあった駅前のビジネスホテルに移動、予め自転車をフロントに預けたい旨伝えてあったのでロビーで輪行解除の後フロントマンに三太夫を預けた。

これでよほど寝坊しない限り朝バタバタしないで済む。
コンビニで購入したビールをちびちびやっているうちに眠たくなって来たので24時頃就寝。
翌朝ちょっとした勘違いから想定より若干遅れてスタート地点である八戸駅前に到着したのは5時を10分ほど回ったところ。
ブルベカードを受け取り、ブリーフィング。

美麗なオリジナルブルベカード。

ブリーフィング風景。
ブリーフィング終了後、各参加者の車検をお手伝い。
ほぼ全員をお見送りした後、自分も車検を受けいざスタート。
いよいよ今年三本目にして初めてのBRM開催当日走行に出発。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【背水の陣】BRM611たまがわ600那須 DNF結果概要【自滅】 2016/06/14
-
【たまがわSRへの】BRM611たまがわ600那須【背水の陣】 2016/06/08
-
【天国から】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-02【地獄へと】 2016/06/04
-
【往路は】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-01【天国】 2016/06/03
-
【食も景色も】(完結)BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-02【最高でした】 2016/05/26
-
【パンク神は】BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-01【居座っておられた】 2016/05/25
-
【目と胃で楽しむ】BRM521たまがわ200十和田クラシック概要【遠征ブルベ】 2016/05/23
-
【今回は】BRM521たまがわ200十和田クラシック ルートラボ活動【GPS不要だわ】 2016/05/16
-
【往きも還りも】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-2【修行ステージ】 2016/05/03
-
【ブルベ復帰第二戦は】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-1【またも向かい風】 2016/05/02
-
【BRM514たまがわ400】認定試走結果概要【石廊崎(2016)】 2016/05/01
-
【目と胃で楽しむ】BRM521たまがわ200十和田クラシック概要【遠征ブルベ】
2016.05.23 Mon 19:25 -edit-
開催日 2016年5月21日(土)
スタート (公式)6:00
ゴール 18:41
認定時間 12時間41分
→関連ツィートまとめ←
今回詳細に記録を残そうとすると結構なテキスト量になりそうなので例によってひとまず概要を。

前日の東北新幹線、八戸まで行く最終のはやてに東京駅から乗車。
業務を若干早めに切り上げられたので一便早めようかと思ったものの満席だったので叶わず、結局東京駅八重洲口でお酒を呑んで時間潰し。

朝食用にコンビニでせんべい汁を購入。

今回のブルベカード。
主催のBongoさんの手による素敵な出来ばえの特別カードです。
今から戻ってくるのが待ち遠しいw

PC1 発荷峠からの十和田湖の眺め。

新緑のトンネルの中をのんびり進みます。

二年前の宮城1,000では生憎の空模様でしたが今回は天候に恵まれた奥入瀬渓流。
雨降りでも風情があって良い眺めですが、自転車で回るにはちょっと(?)厳しい。



今回のグルメ最大のポイント。
コース沿いにある桂月さんでバラ焼定食。
贅沢に牛、豚両方頼んでみましたw
左から牛バラ焼、豚バラ焼、正面から(撮影:がんちょさん)

大ボス、八甲田山傘松峠を指してえっちらおっちら。

今年は暖冬で雪が少なかったのがちと残念でしたがあちこちで水芭蕉がほころんでいました。

通過チェックの銅像茶屋にて生姜味噌おでん。

陸軍第五連隊雪中行軍遭難記念碑、後藤伍長の銅像。

帰路、ゴールまで約10kmほどのところ、五戸町付近でかなり濃い霧。
幻想的な雰囲気の中ゴールに向かってペダルを踏みました。
冒頭記したとおり認定時間12時間41分で無事完走。
19時半からの懇親会で楽しいひと時を過ごし、翌日はゆるポタと酒食を堪能して22時頃自宅に帰着。
非常に幸せな週末でした。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【たまがわSRへの】BRM611たまがわ600那須【背水の陣】 2016/06/08
-
【天国から】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-02【地獄へと】 2016/06/04
-
【往路は】BRM604たまがわ600白馬・木崎湖認定試走 DNF記録-01【天国】 2016/06/03
-
【食も景色も】(完結)BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-02【最高でした】 2016/05/26
-
【パンク神は】BRM521たまがわ200十和田クラシック完走記録-01【居座っておられた】 2016/05/25
-
【目と胃で楽しむ】BRM521たまがわ200十和田クラシック概要【遠征ブルベ】 2016/05/23
-
【今回は】BRM521たまがわ200十和田クラシック ルートラボ活動【GPS不要だわ】 2016/05/16
-
【往きも還りも】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-2【修行ステージ】 2016/05/03
-
【ブルベ復帰第二戦は】BRM514石廊崎認定試走結果詳細-1【またも向かい風】 2016/05/02
-
【BRM514たまがわ400】認定試走結果概要【石廊崎(2016)】 2016/05/01
-
【BRM514石廊崎400】本年二度目のブルベに向けてもそもそ【今度も認定試走】 2016/04/25
-