【今回は】SR600 Nihon Alps 完走結果概要【ツーリスト認定です】
2016.08.20 Sat 19:23 -edit-
関連エントリ:SR600Nihon Alps走行記録01
2016年8月17日(水)1:30スタートにてSR600 Nihon Alps を走行して来ました。
ランドヌール部門での制限時間は54時間で、わたし自身は50時間切りを目標にスタートしたのですが、途中諸々紆余曲折ありまして、最終的にスタート/ゴール地点であるJR小淵沢駅に帰着したのは8月19日の10:54で所要は57時間24分となり、今回はランドヌール部門ではなくツーリスト部門での完走となりました。
SR600KN(北関東)を先月末から今月頭にかけて、また先週土曜日8月13日には200㎞とはいえブルべに参加してからのSR600出走は、なかなか無理がありました。
特にスケジュールに関してはもともと8月26日10時スタートで計画していたものを仕事の都合で9日間前倒しし、更に出走時刻に関しては直前に聞き知った位山峠の日中全面通行止め情報から急きょ8時間半前倒しにずらしたという経緯があって途中通過ポイントの確認や休憩場所の確認等が中途半端なままで出走という形になってしまってなかなか厄介ではありました。
そんなこんなで走り出し、それでもどうにか台風は当初見込みよりも東に逸れてくれたもののコースである長野、岐阜、山梨は大気の状態が不安定で時にゲリラ豪雨に見舞われたりいきなりの猛暑だったり、極端に振れたなかなか厳しいコンディションでしたが幸いなことに乗鞍スカイラインは通行可でしたし、大部分のゲリラ豪雨も回避できました。
最後の最後にメカトラブルが重なってランドヌールで完走するには時間が足りませんでしたが、まあそれはそれ。
詳細はいずれぼちぼちまとめて行くとしてまずは概要を。
と、ここまでで言い訳垂れ流しは終了。
出来れば年内、遅くとも来年通行可能時期になったら早々に再チャレンジしてきます。
今回走った事で傾向と対策は把握、立案できたつもりです。
ちょっと乗鞍下ってからのトンネルが嫌なんですけれどねえ、路面の荒さが三国峠越えの比じゃないし。

PC1(Start)JR小淵沢駅

PC2:分抗峠

PC3 しらびそ峠

乗鞍スカイライン通行ゲート

PC9 乗鞍岳(畳平)

PC13 大河原峠

PC15(goal)JR小淵沢駅
スタートからゴールまで、様々な応援、激励、心配のコメントを頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また、コース設定運営を行ってくださっているA埼玉関係者の皆様に深く感謝いたします。
またお邪魔しますのでその節はよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【撤退途上で】(完結)SR600 Nihon Alps DNF記録-3【お約束の様式美】 2016/10/14
-
【深夜の峠で】SR600 Nihon Alps DNF記録-2【プチ恐怖体験】 2016/10/13
-
【本年最後の】SR600 Nihon Alps DNF記録-1【SR600挑戦】 2016/10/11
-
(完結)【PC9から】SR600 Nihon Alps 完走(ツーリスト)記録-4【PC15(goal)まで】 2016/09/22
-
【PC6から】SR600 Nihon Alps 完走(ツーリスト)記録-3【PC9まで】 2016/09/22
-
【PC3から】SR600 Nihon Alps 完走(ツーリスト)記録-2【PC6まで】 2016/09/21
-
【PC1から】SR600 Nihon Alps 完走(ツーリスト)記録-1【PC3まで】 2016/09/15
-
【今回は】SR600 Nihon Alps 完走結果概要【ツーリスト認定です】 2016/08/20
-
【スタート(PC1)から】SR600KN(北関東)完走記録-01【PC6まで】 2016/08/05
-
【今年こそ】SR600KN事前準備【雪辱を】 2016/07/21
-
【SR600北関東】 走行(DNF)記録-おまけ- 2013/11/12
-