FC2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【2018年】BRM101たまがわ200三浦(2018)認定試走【一本目】 

<実走行ログ(事前事後走合成版)>

タイトルを五・七・五にしてみました。
数少ない閲覧者の皆様には申し訳ありませんが2018はノートラブルで走ってしまうのでエントリ内のネタ成分少な目になってしまいます。
ネタブログからネタを差っ引いたら何が残るのか?という根源的な命題があったりしますがそこはそれ。


いつものように専修寺関東別院前から事前移動が始まります。
17122901.jpg
専修寺関東別院@2017/12/28/23:30

さすがにひと気のない、深夜の多摩サイを気分よく流したけれど、時折全身黒っぽいウェアに身を包んだステルスランナーに出くわして軽くビビる。
丸子橋を潜ったところで多摩堤通りに上がり、二子玉川公園のところから再び多摩サイに降りて兵庫島公園に到着したのは29日の0時を少々回ったところ。
撮影してみたりツィートを流してみたり、GPSの電源入れてみたり、少々もたつ来ながらも準備完了。
17122902.jpg
Start(兵庫島公園)2017/12/29/00:10(公式 00:00)

事前にeTrexのファームアップをしたら電源ボタンを押しても立ち上がらなかったのでキューシートのみで走ることになったけれど、元々eTrexは補助的に使用してキューシートチェックをするのが最大の目的なのでこれはまあ良しとする。
2017の101を走った記憶があるし、GPXデータを作った際にルートを引いた記憶もまだ新しいので丁度「しっかり予習をした、キューシートのみで走る参加者」と同じような状況。

17122935.jpg
電源を投入してもこの表示のまま動かないので放置
ところがスタート直後、多摩川を渡っている時に画面が切り替わって普通に使えるようになったのでルートを呼び出そうとして視たところBRM101に該当するファイル名が無い。
どうやら転送をしくじってしまったようなのでeTrexには地図だけ表示させてやはりキューシートチェックを継続することに。

R246の信号待ちの長さにうんざりさせられながらもたもたと進み、なかなかペースは上がらずR246を離れるまではグロスAve.15KPHを少々上回る程度。
その後徐々にペースが上がったものの一時間ほど走ったところで空腹感がMaxとなったため中原街道沿い、上白根のなか卯で補給。牛丼とうどんのセットで温まったらリスタートするのが非常にきつかった。
Garminの表示ではこの時点で-3℃ほどだったので動き続けている分には発熱できるので問題ないものの半パンスタイルでは停止後のリスタートに少々難がある。

17122903.jpg
36km付近、「例の」チャッターバー(キャッツアイ)である

横浜から大和、綾瀬、厚木、伊勢原、平塚と抜け大磯へ。
この神奈川県内陸部が今回最も気温が低い区間で手元のGarminEdge520Jは-6.0℃を記録していた。

17122904.jpg
PC1(57.0km)ローソン西湘二宮店着 3:08
レシートを受け取りながらアルバイトのレジ係に店長への挨拶を言伝て。
”へえ、元日に自転車でツーリングですか、めでたいですね♪”とは店員さんの弁。

試走で最も重要なミッションのうちの一つをまずこなしてリスタート。
大磯からR1に入ったら体感的には1、2℃気温が上がったように思えた。やはり内陸よりは沿岸部の方が暖かいか。

17122905.jpg
八坂神社(大磯町)
元日は地元の人がちらほら見受けられるだろうけれどさすがに無人。

17122906.jpg
大磯松並木(西端)もひっそり

17122907.jpg
神明神社
大磯駅前交差点すぐそばの神社。こちらもきらびやかな装いでしたがひっそり。

R134は交通量が少なく非常に走りやすかった。
本番当日は結構な交通量になるし、イキった運転するドライバーも多いからストレスに直結するけれど、試走は非常に気分良いので参加者に済まない気持ちが少々芽生えたり。

17122908.jpg
トラスコ湘南大橋のたもとで丁度0℃の表示
手元のGarminでは-2、3℃だった。
江の島、鎌倉、逗子、と通り過ぎてお馴染み渚橋交差点を曲がって三崎方面へ。
角のファミマにはバイクラックが三台あったので休憩も容易。
17122909.jpg
葉山を通過

潮騒を右側に聞きつつアップダウンをひたすら進む。真っ暗だから眺望は全く関係なし。
佐島の辺りで手元の気温表示がプラスに転じて以降は氷点下を示すことは無くなったが、風が強くなって来たので体感的にはむしろ寒くなったように思える場面も。

17122910.jpg
PC2(110.9km)ファミリーマート三浦三崎店 5:29着
レジ打ちをしていた店員さんに元日の事を店長に伝えてもらうよう説明を始めたところ”あ、わらわらと来ちゃいますか?”どうやら今年の開催時のことを知っているような感じのリアクションと、続けて”多分その日オレシフト入っていますから!”と、心強い反応が。
よろしくお願いいたします。

2017はここでご来光を拝んだものでしたが今年はまだ少々時間に余裕があるのでもうちょっと先まで。

17122911.jpg
5時台には営業していたフジトモ商店
釣り客が多いので早朝から結構賑わっていた。

17122912.jpg
フジトモ商店付近の眺め
水平線には雲がかなり居座っていたので日の出を拝むのは無理そうだったので先に進む。
17122913.jpg
三浦海岸でこれだったので日の出は諦めた

17122914.jpg
久里浜を通過

浦賀湾沿いに出て、渡し船の運行状況を確認してみたら「就航中」の札がかかっていたので様子を伺い、乗船。
最初は東西叶神社にお参りしようかとおもったものの、ふと船頭さんに”このまま降りずに引き返すってのもありですか?”と、ダメもとで聞いてみたら他に客もいないので大丈夫とのこと。
往復運賃¥500-を料金受け皿に入れ、遊覧航行的な運航をしていただいてしまった。

17122915.jpg 17122916.jpg 17122917.jpg
101(2017)で今年初乗り、101(2018)認定試走で今年乗り納め
浦賀の渡し
ログはこんな感じ

17122918.jpg
西叶神社

浦賀駅前を通過して観音崎方面へ。
この時間帯から向かい風がかなり厳しくなって来た。

17122919.jpg
観音崎トンネル
下り基調のトンネルだけれど前方から風に吹き上げられて勢いよく落ち葉が転がりあがって来た。

17122920.jpg
やや波が荒くなって来た

17122921.jpg
すっかり明るくなった房総方面

向かい風の中三浦半島東岸のアップダウンをえっちらおっちら。
(日の出は拝めなかったのでせめて富士山でも…。)と思い、一縷の望みを抱きつつ立ち寄った破崎緑地 (展望デッキ)であったけれどこちらも雲に阻まれて思いは叶わず。
叶神社に寄り道しておけば良かった。。。

寒さのせいかログ取り用に起動していたEdge520Jのバッテリー残量がかつかつで、ちょっと休憩を長く取り過ぎるとゴール手前で電池切れを起こしそうだったので先を急ぐ。
(200kmだから。。。)と、横着してモバイルバッテリーを携行していなかった事がこころに重くのしかかる。寄り道できねーじゃん。

寄り道できないとはいえ腹は減る。
コンビニだと寒いので(今更!)牛丼屋にでも入ろうかと思っていたところに懐かしの中井パンの黄色いテントが目に入った。
まだ7時台だったので営業していないだろうと思っていたら品数は少ないもののしっかりと営業が始まっていたので立ち寄って朝のパン活。

17122922.jpg 17122923.jpg
7時台で開いているのは嬉しい
17122924.jpg 17122925.jpg
ハムパンとポテチパンをmgmg
やや物足りないながらもお腹を満たしてリスタート。

この先のコースを思い浮かべ、朝食第二弾が可能なお店を考えつつ走る。
柴漁港はさすがに仕事納めは終わっただろうなあなんぞと考えていてふと、ブレーメンならやっているのではないかと思って通りかかったら思った通りに営業していたので立ち寄って朝のパン活第二弾

17122926.jpg 17122927.jpg 17122928.jpg
ブレーメンでパン活第二弾

表で少々まったり。
17122929.jpg
店外の椅子で小休止

あまりのんびりし過ぎるとGPSのバッテリーがやばそうだったのでリスタート。
バッテリーの残量表示と残り走行距離を比較して持つのか持たないのか、暗算しながらの走行。
ブレーメンをリスタートしたあたりではギリギリ間に合わなさそうだったものの、気温が上がり始めたこととR357でペースアップできたことが大きく影響して(多分それが理由だと思う)鶴見川を渡る辺りで残量と走行可能距離が逆転、どうにか間に合いそうになった。

みなとみらい地区を抜けて第二京浜(R1)へ。
17122930.jpg
横浜税関

R1をひたすら北上して鶴見川を渡り、中原街道から多摩堤通りに入ってゴールの二子玉川に向かう。
17122931.jpg
丸子橋から「タバ作戦指揮所」方面を見る
因みに前日は午後休を取得して会社の納会をブッチしてあちこちポタリングしていたのだけれど、その時たまたまタバ作戦指揮所から武蔵小杉方面を眺めたのであった。
17122931b.jpg
因みにこちらが前日撮影したモノ

観音崎周辺からひたすら向かい風に悩まされつつもどうにかこうにか10時半過ぎにゴールに到着。
17122932.jpg
Goal:7-11世田谷玉川二丁目店(201.2km)着 2017/12/29/10:41
ここでも店員さんにざっくりと事情を話して諸々お願いして今回の認定試走は完了。

早速帰路に。
今度はさすがに追い風で、考えてみたら事前走行も追い風基調の中走ってスタートしてからはずっと向かい風基調だった。

17122933.jpg
専修寺関東別院前帰着 2017/12/29/11:14
前夜ここを出たのが23時半なので、どうにかこうにか12時間ですべてを走り切ったということ。

一応年内ではあるけれど記録上は2018年の認定になるので一足早く幸先よい一年のスタートを切る形となりました。
ご参加の皆さんも無事完走&認定となりますように。


帰宅後は昼過ぎから近所の温泉(銭湯)でまったり身体のケア。
17122934.jpg
今回は第一相模湯へ
定番の黒湯に加えて人工ながら高濃度炭酸泉があるのでのんびり長湯でき折るからここも好き。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  ロングライド  AJたまがわ  BRM101  2018  浦賀の渡し 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【煩悩払って】呑んで泳いで呑んで呑んでな週末【仕切り直し】 

毎年恒例となっている煩悩スイム。
25mプールを108往復泳ぎ切って煩悩を払い、翌年の健闘を誓い合おうというイベントで、それまでは国分寺を中心に活動しているスイムサークル『草刈組』の年末恒例行事として行われていましたが、開催場所であったプールの閉鎖に伴い消滅…とはならず、小金井市総合体育館館長を始めとした様々な方々や団体の尽力によって大きく様変わりして小金井市教育委員会、小金井市トライアスロン連合が共催として参加するカタチのイベントとなり、今年で二回目の開催となったのでありました。
わたしも小金井市トライアスロン連合の賛助会員(日本トライアスロン連合会員登録時に自身の所属を「小金井市トライアスロン連合」としている)として昨年に引き続きボランティアスタッフとして参加予定でしたが、うっかり日程を勘違いしていて同日開催の別イベントとダブルブッキングをぶちかましてしまってそちらを主催なさった方には非常に迷惑をおかけすることとなってしまい、恥ずかしいことこの上ないというのはまあ余談

余談がここまでで終われば良かったものの、運悪く前日は2018年開催の全日本トライアスロン宮古島大会の抽選結果発表があり「さて、あなた様からのご熱心なご応募をいただきましたが、残念ながら今回は出場内定には至りませんでした。」という文面のメールを主催者から頂戴してしまったのでヤケ酒気味に遅くまでダラダラやっていたら当日朝は豪快に寝過ごし、スタッフ集合時刻に目覚めるといった体たらく、加えて前夜酒量を過ごしてしまったお蔭で体調不良を起こしてしばらくは自宅を出ることすらあたわず電車移動もままならない状態に。
どうにかこうにか出歩ける程度まで回復してから自宅を出て、ようやく会場に到着したのは11時近くなってからの事だった。
因みに事前に割り振られた担当業務開始予定時刻は9時50分、まったくもってダメなオトナである。
17122301t.jpg
11時頃になってようやく会場到着

会場ではリレースイム(6人一組で108往復=ひとり18往復)真っ最中。
17122302.jpg 17122303.jpg
大盛況である

本部運営席の後ろでこっそり様子を伺い、ちゃっかりスタッフの賄い弁当をいただき自分の参加する煩悩スイムA(50m×108本を80秒・90秒・100秒間隔で泳ぐ)の参加手続きと準備をば。
17122304.jpg
参加者用スイムキャップ

今回(も)わたしは90秒のグループでの参加で競技説明の後13:45分にスタート。
9人一組になり、5秒ごとに順番で泳ぎだし、10本泳いだら先頭が最後尾にまわるローテーションスイム。
実のところ今年は6月末のトライアスロンin徳之島大会以来まったく泳いでおらず、木曜日と金曜日にそれぞれ1km半ほど付け焼刃的に泳いだきり。
元々スイムが不得手なのに半年間まったく泳いでいなかったら108本どころかその半分も怪しいところだと不安しか感じなかった。
実際直前二日間は1.5km泳ぐだけでヘロヘロになってしまって以後泳ぐ気力も体力も続かなかったから切り上げたのだし。

17122305.jpg 17122306.jpg
煩悩スイムA 開始前

そんな不安しか感じていない状況でのスタート。
例年同じ90秒グループで泳ぐ、日本国内で開催されたロングディスタンスのトライアスロン大会の第一回大会に軒並み名を連ねているThe レジェンド・カマタさんと今年も一緒。
泳ぎ出しは概ね65秒くらいで往復して25秒休んでリスタートというインターバルトレーニング的なスイムの繰り返し。
※終了後の忘年会を兼ねた打ち上げで席が隣になった古畑さん”時間をギリギリに調整してインターバルなく泳ぎ続けた方がホントは楽なんだよ♪”とのたもーていらっしゃったがスイムが不得手な身として、にわかには信じがたい。

途中、タイムが70秒から75秒近くにまで落ち込むことはあったものの一時的なもので済み、最終的には70秒前後のペースでどうにか最後まで泳ぎ切ることができたのでちょっとホッとした。
やはりひとりではないというのは非常に心強い。
17122307.jpg 17122308.jpg
どうにか今年も泳ぎ切れました
当初普通に(?)記念撮影をしていたら地元で放映するということでJ-comさんの動画撮影が入ったため動きのあるガッツポーズをしてみたところ。
今年は参加者全員に賞状が配られた。

泳ぎ切ってしばらくは100秒サイクルのグループの応援をして、全員の完泳を見届けてから着替えを済ませ、50m×108本 50秒・60秒・70秒間隔で泳ぐ煩悩スイムBの参加者のフォローにまわった。
さすがにお弁当を食べただけで済ませてしまう訳には行かん。
「働かざる者食うべからず」である。

昨年に続く参加の、アテネ・北京・ロンドン・リオ の五輪四大会出場経験を持つトライアスリート田山 寛豪(たやま ひろかつ)氏や古畑氏が泳ぐ50秒サイクルグループのサポートを。
主に往復回数のカウントと泳ぎ出しタイミングの声掛け。
こちらのグループはローテーションを行わず、常時田山氏が先頭を引っ張っての108本。
泳力自慢が集まったレーンではあったものの、回数を重ねる毎にタイムが落ちて疲れの色が窺える他の参加者を尻目に田山氏は最初から最後まで50mを35秒で往復して15秒のインターバルというペースが崩れることは一切なかった。
むしろ後半は33秒くらいに詰まることも何度か。
さすが五輪四大会出場、日本人初のワールドカップ勝利者である。
あまりにも次元が違い過ぎて見ていても驚嘆するばかりで参考にならん!(笑)
刺激は沢山もらえたけれどね、とにかく距離を泳がないと話にならないということは理解した。
17122309.jpg 17122310.jpg
これが世界レベルの泳ぎなのだと感心しながら
それでも余裕綽々だもんなあ。。。

無事108本泳ぎ切って煩悩を払ったあとは、早速武蔵小金井駅前に移動して煩悩まみれの忘年会兼打ち上げへ。
17122311.jpg
レジェンド・カマタさんのスピーチ

色々と役に立つワンポイントアドバイスを得たりしつつ気分よく盛り上がって寝過ごすことも無く無事帰宅。


翌朝。
さすがに肩周りに倦怠感を覚えつつの起床。
既に昨夜、昼酒を飲みにときわ台駅前のBYに行くと決めていたので午前中はダラダラと過ごし、15時過ぎ頃の現地着を目指して14時頃から移動開始。
毎回テーマを決めて行われる昼酒営業、今回のテーマは「自慢」ということでお酒は名前に「自慢」と付いたものが集められ、客は「自慢ネタ」を披露して店主に認められたら好きなお酒を一杯サービスしていただけるというシステム。
この「自慢」はグッズでもお話でもなんでも良く、他の客とネタ被りなく、店主がそれと認めたらOK。
今回わたしは2013年のゴールドウィンカップ達成時の記念オーナメントを持参、無事一杯サービスしていただけました。
17122402.jpg
今回持参したブツ

17122401.jpg
15時ちょい過ぎころお店に到着したらひとみさん、トクちゃんを始め何度かご一緒させていただいて顔馴染み(っぽく)なった方々もちらほら。
17122403.jpg 17122404.jpg
今回のテーマは「自慢」の付く銘柄

17122405.jpg
「一杯目のサービス」で頂いた磯自慢
”これが一杯あたり一番お値段張るからお得よ♪”というのはトクちゃんの入れ知恵(笑)

17122406.jpg 17122407.jpg 17122408.jpg
17122409.jpg 17122410.jpg
そんな訳で「自慢」はコンプリート

「自慢」コンプリート後はひたすら飲んだくれモードに。
17122411.jpg

17122412.jpg 17122413.jpg
燗酒を女子二人と差しつ差されつ
独身女性に挟まれてお酒をいただくとか、何ともクリスマスイブらしいリア充っぷりではないですか。

17122414.jpg 17122415.jpg
調子に乗って飲み過ぎ

17122416.jpg
〆はこれ

すっかりいい気分になってお店を出て、天祖神社にお参りなんかしてみたりしてから更に飲み直し(笑)
17122417.jpg
天祖神社にお参り
見込んでいたお店がお休みだったというアクシデントがありつつもときわ台駅前の居酒屋さんに突入し、ひとみさん、トクちゃん共通のご友人まで呼びつけてしまって更に飲む。

すっかり出来上がってようやく解散したのが何時頃だったのか、正確には覚えていないけれどまあ終電には充分間に合う時刻だったので池袋駅前でラーメンを頂いたりなんかして帰宅。
17122418.jpg 17122419.jpg 17122420.jpg 17122421.jpg
カロリー収支を気にしてしまったらそこで負け確定なのである

こうして、どう考えてもカロリー収支的には思いっきり黒字(=カロリー摂取過多)な週末が幕を閉じたのでありました。
いや、でも、色々有意義なアドバイスも頂けたことだし、今度こそスイムの苦手意識を克服するために泳ぎまくろう!と心に誓った週末でした。
月曜日は早速海パン持参を忘れてしまったので会社帰りのプール立ち寄りができなかったけれど。。。ダメじゃん。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: トライアスロン  小金井市トライアスロン連合  煩悩スイム  BY  自慢  日本酒 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【キツネ村と】モフモフのキツネを愛でて温泉に浸かった休日【鎌先温泉】 

きっかけはTwitter上の他愛ない遣り取り。

りりちゃん
”来年は絶対キツネ村にいく!”
というツィートにわたしがいわゆるクソリプを返したことに端を発し、その結果わたしは【宮城蔵王キツネ村】なるものの存在を知ってしまったのでありました。
当初は年が明けて、本格的に宮城での業務が動き始めてから訪問しようと考えていたのですが施設のBlog等に目を通している内に猛烈にキツネに逢いに行きたくなってしまい、ざっくり調べてみた限りでは今の宿から約50kmほどの距離のところなので車で行ってしまえば一時間ちょっとくらいということもあって休日だった今日、満を持して初訪問を果たしたのでありました。


17121701.jpg
8時ちょっと前くらいの名取市内

気持ちよく晴れ上がった青空。
絶好のドライブ日和だと思ってR4を南下し始めたら岩沼を過ぎた辺りから雪がちらつき始め、白石市に入った時にはすっかり本降りに。
R4から外れて鎌先温泉方面へ、更に蔵王の山の中へ。
ちなみにこの付近は三年前、AJ宇都宮主催のBRM714719寒河江600の際に復路で近傍を通過したことがある。
BRM714鬱の宮600(2014)
位置関係

いきなりの雪道、当然のことながら今シーズン初めてだったけれど、前後に車がいなかったので道幅に余裕のある勾配の緩い直線区間で雪道急ブレーキの練習をしてみたり停止して撮影してみたり。
雪道での急制動はシーズンが始まったら一度はやっておきたいもの。
特に馴染んでいないレンタカーなんだからなおのこと。
17121702.jpg
雪景色はテンションあがる

徐々に路面の轍も白くなってきたところで目的地のキツネ村に到着。
が、南側のスロープから上がろうとしたらスタックしてしまって半分くらいしか進まなかったので少し進んだ北側から試してみたらすんなり。
高低差は若干ながら北側の方が小さいから勾配も気持ち緩いのだろう。
17121704.jpg
ここはFFのHonda Fitでは無理だった

17121705.jpg 17121706.jpg
入り口には何故かゴリラ(?)
これは永谷園社長からの贈呈品らしいけれど、なぜこれなのか?は不明らしい。

開園時刻の9時丁度に¥1,000の入場料を払い、場内での注意事項を説明されていよいよモフモフの獣の真っただ中へ!
ケージの扉を開いて檻の中に入っていったらそこにはいきなりキツネの集団。
17121707.jpg 17121708.jpg
いきなりモフモフの群れ
朝一番はこの辺に群れているみたい。10時過ぎにはほとんどいなくなっていた。

そこそこ人馴れしているようで、ゆっくり近づく分には逃げるそぶりを見せるコは少ない。
17121712t.jpg
背後にまわっても大丈夫
このコがデューク東郷だったらわたしの命は無かった。
っていうアホな話は別にしてしっぽフッサフサ。

17121714.jpg
下のコは喧嘩したっぽい
眉間というか額のところにキズがあって血が付いていた。
まあこれだけいたら喧嘩も起きますわな。

17121716.jpg 17121717.jpg 17121732.jpg
なかなかりりしいお顔付き

17121720t.jpg 17121721.jpg 17121724t.jpg
どことなく哀愁が漂っていそうな背中

17121725.jpg 17121726.jpg 17121727.jpg
雪の中微動だにしない
寒くないんだろうなあ。
犬とか猫とか、身体に付いた雪をぶるぶるっとふるい落とそうとするけれどキツネのそんな仕草全然見なかった。

17121728.jpg 17121729.jpg 17121730.jpg 17121731.jpg
目が合った
リュウさん曰く”トリさんがガン飛ばされてる!”との事ですがそんなこたあない。
目が細い者同士親近感を覚えて見つめ合い、アイコンタクトを試みておるのです。

17121733.jpg
ちょこん

放し飼いケージとは別に、個別飼育しているケージもたくさん。

17121734.jpg 17121735.jpg
17121736.jpg 17121738.jpg 17121739.jpg
ホッキョクギツネ
体毛がグレーのものを特に「青キツネ」と呼んだりするらしい。
ミートテックと毛皮の合わせ技で氷点下50℃でも余裕で活動できるらしい。

17121741.jpg 17121742.jpg 17121746.jpg
当然ながら喧嘩もする
じゃれ合っているのか喧嘩なのかよくわからない時もあるものの、やり合い自体は案外あっさり淡白に終わる。
ちょっとネコに似た鳴き声だけれど盛ったネコよりも全然迫力がないので聞いている分にはちょっと情けない感じがしなくもない。

17121747.jpg 17121748.jpg
キツネ以外もいる
ウサギだったりヤギだったり。
17121749.jpg
これはアナグマ
撮影していたらいきなり唸りながら金網越しではあったけれどとびかかって威嚇してきた。

17121750.jpg
お土産に一匹連れて帰ってきた


10時を回って白石駅からの連絡バスが到着したら一気に入場者が増えて賑やかになって来たので10時半頃おいとま。
この後予定を何も考えていなかったのでひとまずこけし村でも見学に行こうと【弥治郎こけし村】に行ってみたら本館は改修工事中で三月いっぱい入館できないとの事だったので引き返して鎌先温泉へ。
半世紀500年以上の歴史を持つ温泉でなかなか秘湯感が滲む。

<鎌先温泉>
17121754t.jpg
17121759.jpg 17121752.jpg 17121753.jpg 17121751.jpg
利用客の車は手前の駐車場に停める

17121755.jpg 17121756.jpg 17121757.jpg
国の文化財に指定されている「一條旅館」

17121758.jpg
最上屋旅館

17121760.jpg
湯守の宿「木村屋」
今回はこちらで日帰り入浴をさせていただいた。料金は¥500-
本当は宿泊もしてみたいところだけれどネット予約だと宿泊人数ひとりでは弾かれてしまう。。。

神経痛や筋肉痛、リュウマチに効くという濁った湯に露天で頭に雪を受けながらのんびり浸かってまったり。
ここのところ長時間入浴ばかりしていて身体がふやけてしまうのではなかろうか。


丁度お昼時となったので白石市街へ移動、駅前駐車場に車を停めてそのまま目の前にあった白石うーめんの店「なかじま(白石駅前店)」へ。
17121763.jpg 17121764.jpg
つけだれ三種のうーめんとかやくごはん(小)
つけだれは左から、ゴマ・クルミ・しょうゆ。

食後の散歩に白石城周辺を散策。
17121765.jpg
このネーミングセンスは。。。

17121770.jpg 17121771.jpg 17121772.jpg
白石城天守

17121773.jpg 17121774.jpg
鐘堂

17121775.jpg 17121776.jpg
白石城に隣接する神明社
主祭神は天照大神であるけれど伊達正宗公も合祀されている。

17121777.jpg
京都・北野天満宮からの分霊を受けたとされる天満宮

17121778.jpg 17121779.jpg
沢端川 きれいな流れである

17121780.jpg 17121781.jpg
武家屋敷(旧小関家)
片倉氏の中級家中であった小関氏の屋敷。

17121784.jpg 17121785.jpg
神石「白石」
解説看板にあるがこの岩の根は深いとされ、言い伝えの通りだと仙台市泉区だから50kmくらい離れたところまでつながっていることになるのですがそれは。。。
高さほんの50cm弱(数字が書き換えられているところを見ると柔らかいだけあって風化して削れた?)の岩をそこまで神聖視したのはやっぱり掘り起こそうとしたらびっくりするくらい根が深かったってことなのかね?

石(岩)が名の由来というと「岩手」の名の由来とされる盛岡市の三石神社の鬼の手形石を連想してしまってまた盛岡行きたいなあ。。。と、『漂泊の思ひ止まず』な心境です。

17121786.jpg
白石市のマンホール
マンホールカードもらうの忘れた。。。


さすがにキツネ画像を全数貼り付けられないので残りはアルバムで。
宮城蔵王キツネ村・鎌先温泉・白石城(2017/12/17)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: 宮城蔵王キツネ村  鎌先温泉  白石城  うーめん  なかじま 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【時には】BRM101の事とかあれこれ【スタッフめいたこと】 

2017.12.16 Sat 21:11  -edit-


2017年12月11日(月)21:00よりBRM101たまがわ200三浦のエントリーが始まり、これをもってAJたまがわとしての2018年シーズンの表だった活動が始動したという形です。
BRM101の募集締め切りは12月18日の予定で枠自体は多少の余裕があります(12/16現在)ので、まだ参加するかどうか逡巡されている方は諸々考慮調整の上でエントリー可否を判断していただければと思います。

除夜の鐘を背景に(聞こえないかも知れませんが)カウントダウン、正月元日の0時にスタートをして三浦半島でご来光を拝めるライド…ということでお祭り的要素が目立つBRMですが、難易度という側面からいえば決して楽しいだけのお祭りブルベではなく、参考までにわたし個人の評価を述べさせていただくと中の上から上の下くらいと考えています。
※概ね200km/2,000mクラスのBRMを12時間くらいで無理なく走り切れる程度の走力を具えた方を念頭に置いた基準(のつもり)。

冷え込みの厳しい冬期間の長い夜を走り通さなければならないということで防寒、夜道についての装備的対応はもちろんのこと、冷えから生じる、特に消化器系の内臓の機能不全、例えば胃が食べ物や飲み物を受け付けなくなってしまうといったことも考えられる上、ゴールタイムがクローズギリギリの場合は当日の天候次第ではスタート前後とゴール付近とでは10℃以上、ことによっては15℃前後もの気温差が生じる可能性があるので体調管理も非常に重要です。
元日未明といった特殊な状況から賑やかな自動車やオートバイに遭遇する機会も考えられます。
中には道路交通法遵守を格好悪いと思っている手合いも少なからずいたりするので通常の感覚で走っていると思わぬ貰い事故に繋がってしまったり、或いは事故やケガに繋がらなくても非常に怖かったり気分を害したりする結果となってしまうことも予想されます。加えて初詣や初日の出見物、足かけ二年の飲み歩き等動きの読みづらい歩行者も多数。
こういった諸事情から朝スタートの一般の200と比較すると嫌でも難度が高まります。

それらの事情とは別に、特に今回の開催とは直接関係があるという訳ではありませんが、幸いにして大事には至っていないものの単独走行中のランドヌーズが執拗に絡まれてしまったり、或いは信号待ちの際に横に停まった車の助手席側の窓から伸びてきた手に腕を掴まれてしまったりといった被害も過去には例があります。
これは何も今回のBRM101に限ったことではないのですが、特に夜間単独走行中の女性には疎ましがられない程度に気を配ってあげていただけたりすると運営を担当する側も非常に助かりますので、我こそは紳士たらんとする矜持をお持ちの皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
ときにはランドヌーズに感謝されたりしてなかなか得難い気分を味わえたりするかもしれませんが、それはそれで余禄みたいなものであるとご理解いただけたら幸い。
情けは人のためならずとも申しますゆえ。

紳士の前に「ヘンタイ」と付いた方でも是非。

賑やかで華やかな女子会的グループに巻き込まれてしまって心神耗弱しても当局は一切の責任を負わないのでそこはご覚悟の上で願いたいモノです。基本ノークレームで!
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ブルベ  AJたまがわ  BRM101  三浦 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【メカトラが起きなくなる呪い】AJ千葉忘年会2017-02【「呪い」とは?(哲学)】 

2017.12.12 Tue 21:17  -edit-

AJ千葉忘年会2017-01より続く


<実走行ログ:2017/12/09-10(合成版)>




因みに「里見駅」「八平の食堂」「らーめん八平」の位置関係がこちら。
八平違い
なんだかんだで約35km、二時間弱ほど無駄に(?)走っている
これを見れば”あの時間に里見の駅にいたのに何で店の前にいないんだって思ったよ!”という合流後のりんぱぱさんの言葉にも頷ける。

昨年に引き続いてアリランラーメンの食後にのんのんさんが運転する車に自転車と己が身を委ねることを決意した(予めだった可能性大)リュウさん以外のわたしを含む四人(りんぱぱさん、あっこさん、Watsさん)で千倉を指し、当初りんぱぱさんが想定していた道とは異なる、房総サイクリング路マイスターのWatsさんおすすめコースで走ることにしてリスタート。
箱根のチコリンさんといい、ブルベ界隈にはこういう人が多くてありがたいし情報量に驚かされる。
っていうかそもそもWatsさんが合流したいきさつは偶然の邂逅だったそうで、出会ってそのままなし崩し的に同行させられてしまった(?)らしい。
ひとりのんびり走りたいとお思いだったかも知れませんが申し訳ありません、非常に楽しかったです。

リスタートに先立ち、リュウさん”これからとりさんの自転車に「メカトラブルが起きなくなってしまう呪い」を掛けます!”と宣言。
いや、あの…「呪い」ってなんすか。
果たして呪いが勝つのか、わたしの引きの強さが勝つのか。
わたし的には当然のことながら一生涯呪いの方に連戦連勝していて欲しいのですがそれは。

17120944.jpg 17120945.jpg
四人でリスタート
まずはりんぱぱさんの引いたコース通りに進む。

17120946.jpg 17120947.jpg
その後Watsさんが先頭になって県道82号線を
なんか見覚えのある風景だと思ったら昨年の復路で使った道だった。
交通量が少なくて走りやすい気分の良い道。

17120948.jpg
腰古井醸造元
お造りいただいている商品には時々お世話になっております。

17120949.jpg
ひなびた田舎道をのんびり

17120950.jpg 17120951.jpg
安房小湊から海岸線へ

のんびり海沿いを走り、安房小湊駅、安房天津駅の丁度真ん中あたりにあるコンビニで小休止。
どうも走りの様子がおかしかったらしいりんぱぱさんが自分の自転車をチェックしていて”やべぇ!折れていやがる!!”みれば後輪のスポークが一本折れてぶらんぶらんに。
”ヘタにいじらずに隣のスポークに巻き付けたりして固定する方が良いですよ。”スポーク折れベテラン(そんなものになりたくなかった)のわたしがアドバイス。
あっこさんが携行していたテーピングで折れたスポークが悪さをしないように隣に固定、ニップル回しがわたしのサドルバッグにあったのでテンション調整の後ゆっくり無理のないペースで進むことに。幸いこの先の区間に厳しい登りはほとんどない。
17120952.jpg
折れたスポークをテーピングで隣に固定

17120953.jpg 17120954.jpg 17120955.jpg
日が傾いた外房の海岸沿いをのんびり南下

途中、和田浦の道の駅に立ち寄ったら房総のグラベルを堪能して六治郎に向かう途中のAJ千葉浅川代表と遭遇して軽く立ち話。”グラベル、ホントに楽しかったよ~~~♪”心の底から嬉しそうににこやかに語る代表。

やや薄暗くなり始めたころ、無事マリンハウス六治郎に到着。
17120956.jpg 17120957.jpg
マリンハウス六治郎前:2017/12/09/17時ちょっと前くらい

夕食&宴会のスタートは19時だったのでお風呂入ってから風呂上りビールを味わったりしつつ少々時間を持て余し気味にまったり。
予定よりやや早めに夕食スタート。
17120958.jpg 17120960.jpg
17120961.jpg 17120962.jpg
海の幸他のあれこれ

17120963.jpg
こういうネタはいかにもランドヌール的
でも千葉でしか見たことない、埼玉でもたまがわでも見かけなかった。

17120964.jpg
代表挨拶

代表挨拶後、A埼玉、AJ宇都宮、AJたまがわ、AJ千葉の各クラブから来年の開催の解説なんぞを。
千葉は担当者ごとに諸々アピールを。
17120970t.jpg
説明中ののんのんさん

その後は恒例となりつつあるプレゼントタイム。
じゃんけん勝ち抜き(勝つメリットが何一つとして無いというブーイングのため後に負け抜きに変更)で、AJ千葉オリジナルグッズの便所サンダル(ベンサン)のプレゼント。今回は男女二人ずつに渡されるという大盤振る舞い!
17120972.jpg
勝利者(敗北者?)への贈呈
今回女子は陳さん、りりんごさん、男子は平山さん、はらぽんさんの計四人に贈呈された。

食事が一通り済んだところで宴会部屋に移動して二次会開始。
17120973.jpg
なかなかみっちりとした詰まり具合
そこかしこで自転車話メインで盛り上がり、24時になる頃には飲み物が切れてしまったので解散、就寝。

翌朝。同室の黒澤さんの携帯アラームが5時半に鳴ったので、折角だから日の出でも拝もうと表に出た。
凍結路面で転倒した前日と比べるとかなり暖かく、風が若干強かった。
海岸まで出てみたものの水平線上にはしっかりと雲があって水平線から顔を出すお日様は拝めそうになかったので軽い散歩代わりにぐるっと道の駅を回って宿に戻った。
17120974.jpg 17120975.jpg 17120976.jpg 17120977.jpg
水平線の雲がちょっと恨めしい

17120978.jpg
半年前福島を指してスタートした懐かしい場所

部屋に戻って布団に潜り込んで二度寝。
7時過ぎに食堂へ移動して朝ごはんタイム。
17120979.jpg 17120980.jpg
いただきます! / ごちそうさまでした!

宿泊せず、昨夜のうちに帰ってしまった参加者もいたけれど記念撮影を。
17120900.jpg
その場にいた全員で集合写真:2017/12/10/8時過ぎ

復路もめいめいテーマ(?)を持ってグループライドしたり千倉から輪行したり。
わたしは月曜日から地方出張があり、前泊移動があったため最短距離で金谷の東京湾フェリー乗り場に向かった。
17120983.jpg
安房グリーンライン北端あたり

思いの外順調に走れたので金谷港に到着したのは9:45頃のこと。
17120984.jpg 17120985.jpg
金谷港付近から対岸の三浦半島越しに富士山を

チケットを購入し、出港の10:25までまったり過ごす。
17120986t.jpg
お約束のびわソフトクリーム

17120987.jpg
10:15頃乗船開始
金谷港に到着するまで結構風が強かったので、万が一欠航でもしてしまったらどうやって帰ろうかと考えを巡らせながらの走行だったけれど、へタレの東京湾フェリー(←こら!)の割にはしっかり出港してくれるようでありがたい。

キャビンでは最前列の客席に座ってのんびり景色を眺めながらノンアルビアをいただく。
17120988.jpg
久里浜から輪行したとしても夜車の運転をせにゃならんのでノンアル

17120989.jpg 17120990.jpg
東京湾で操業中の漁船
船尾のシートが青と緑の二種類あったけれど、役割等になにがしかの違いがあるのだろうか?

17120992.jpg
久里浜港到着

久里浜から先はいつものコース。
国道を避けて逸見まで、そこからはR16で北上して船越から再び国道から逸れて野島を通過。
17120993.jpg 17120994.jpg
この辺のトンネルの赤レンガの風情が好き

途中ちょうどお昼時になったので柴漁港の「小柴のどんぶりや」に立ち寄りおひるごはん。
17120995.jpg 17120995t.jpg 17120996.jpg 17120997.jpg


17120998.jpg 17120999t.jpg
イカ、太刀魚、赤エビかき揚げ、イカ(ゲソ)かき揚げ、野菜天の乗った「地魚丼」

お腹を満たしてリスタート。
横浜市内をそこそこすんなり抜けてR15を北上して多摩川を渡って帰着。
171209100b.png
専修寺関東別院前帰着:2017/12/10/14:20


そんなこんなでひとまず年内予定していた自転車関連のイベントは無事終了。
参加の皆様お疲れさまでした、良いお年をお迎えください!

お気に入りだったアンダーアーマーのコンプレッションインナー「Cold Gear」とAJ千葉のブルーのジャージとビブショーツが破損してしまったものの、注文締切日以降ではあれど追加注文に応じていただけたのでお財布が痛い以外身体は軽い打ち身とすり傷くらいだし。
何にしても三週連続ノーメカトラブルというのが地味に重い。
2017年の締めくくりがこれなので、是非とも新年はトラブルの「ト」の字も見聞きしないような年になっていただきたいものだと切に願ってみたりする。

リュウさんの呪いが来年も効力を発揮してくださいますように!
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  忘年会  AJ千葉  福島「g」  千葉千  小柴のどんぶりや 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【アリランラーメンって言ったら】AJ千葉忘年会2017-01【「八平の食堂」でしょ!】 

2017.12.11 Mon 20:01  -edit-

関連エントリ:ブルベシーズンオフライド総括


三週連続忘年会ライドの掉尾を飾る、AJ千葉忘年会の日がやってまいりました。
昨年は結構早い時刻というか金曜日の流れから言えば遅い時刻というか、とにかく深夜なり未明なりといった時刻にスタートしてひたすら陸路を走って月崎トンネルや上総中野駅、亀岩の洞窟(濃溝の滝)、御宿月の砂漠なんぞを回って千倉入りしたものでした。今年はどうしたものかと考え、前日に会社の忘年会があることを勘案するとそれほど早い時刻に出発することも出来なかろから久里浜から東京湾フェリーを利用することを前提に最低限月崎トンネルだけでも、あわよくば亀岩も…というコースを引いてみた。
その前提に基づくコースがこちら。
<計画案-C>

自宅から久里浜までの約60kmと併せて170kmほどの走行距離となる計画で、途中フェリー待ち、乗船のロスタイムも考慮して6時頃に自宅を出発すれば概ね17時~18時頃には毎年恒例の忘年会会場かつ五月の【福島「g」】の際の後夜祭会場となった千倉の民宿マリンハウス六治郎に辿り着ける計画。
このことをFacebookに前夜UPしたところ、偶然にも当日車で房総に移動する予定があるというまこたさん”6時15分にR15川崎競馬場交差点付近にいてくれたらアクアラインで房総半島まで運んであげても良いですよ。”とお申し出くださった。
渡りに船、否、トンネル(と橋)に車という感じで食い気味にお願いしたい旨レスをして、思いもかけず早い時刻に木更津まで行けてしまうので(これなら八平で昼食行けるかも…。)と思っていたらその考えを見透かすようにりんぱぱさん”じゃ、八平で10:15に待ってる!”というメッセージと共に彼らが蘇我から走行する予定のルートデータを送って来てくれた。
送られてきたルートは蘇我からのものなのでひとまず木更津から八平までのコースを引き、その後送られてきたルートを呼び出すつもりでeTrexにデータを流し込んで床に就き、翌朝は予定通り無事起床して時間通りに待ち合わせ場所に到着。
川崎競馬場向かいのファミマでまこたさんの車に乗り込み、車内であれこれブルベ話に興じていたらあっという間に木更津のアクアライン金田ICに到着。
至近の7-11で降ろしていただいてほば7時丁度に月崎トンネル経由での八平に向かったライドのスタート。
距離60km弱なので10:15集合にはばっちり間に合う計算。
<木更津発月崎経由八平計画コース>

17120901.jpg 17120902.jpg
専修寺関東別院前:2017/12/09/06:00頃 / 多摩川大橋を渡って川崎へ

17120903.jpg
7時頃木更津をスタート

17120904t.jpg
昨年も渡った久留里線踏切

17120905.jpg
陽射しに温められた湯気が煙のように
場所によったら朝から野焼でもやっているのか?といぶかるくらいもうもうと上がっていた。

17120906.jpg 17120907.jpg
いつも気になるオブジェ
工房か何かだっけ?

謎の(?)オブジェ前を通過してしばらく進み、右に進めば県道31号線で養老渓谷に、左へ進めば月崎経由で清澄養老ラインにぶつかる二又の分岐。勿論当然ながら左に進んだけれど、やや下り基調の右コーナーを回り始めたときにいきなり前輪が横に滑ってなにがしかのリアクションを起こそうとする前にアスファルト路面に叩き付けられていた。
起き上がろうとしたところで足が滑って尻もち。
よく見たらアスファルト路面全体が凍りついていてつるっつる。
17120908.jpg
凍結アスファルト路面
どこもかしこもつるつるな状態でサイクルシューズでは危険なほどだったので路肩に寄ってL字側溝の上をおっかなびっくり押し歩き。
どうにかこうにか全面凍結まではしていなさそうなところまで押して歩いてから慎重に進む。更に下り坂は続くし。
いちはらクォードの森に向かう分岐を左折し、ところどころまだらに凍結している坂道を慎重の上に慎重を重ねる気分で極力車体を傾けずにゆっくり下る。

17120909.jpg
二又に分岐した川に浸食された船の舳先のような地形
これまた非常に好きなところ。

17120910.jpg
一年振りの林道月崎1号線
先ほど凍結路面で転倒したばかりなのでかなり慎重に進んだけれど、林道区間は特に凍りついた区間もなくすんなりと月崎トンネルまで辿り着けた。
17120911.jpg 17120912t.jpg 17120913t.jpg 17120914.jpg
17120915.jpg
一年振りの月崎トンネルを堪能

トンネルを抜けて朝陽に向かって走り出す。
17120916.jpg
陽射しに温められて辺り一面真っ白

しばらく進んでいるとふと、右手の水路がトンネルに吸い込まれていくのが目に入った。
後から地図をじっくり眺めてみると、この周辺はこうした水路トンネルが数多く分布している。
17120917t.jpg
林道月崎1号線脇の水路トンネル
川回しにしては耕作可能な農地確保面積が小さいような気がするけれど、わざわざこうした土木治水事業を行うメリットとはなんだろう?月崎トンネルにしても永昌寺トンネルにしても、古くからこの地域では土木事業が盛んに行われていたようではある。

<小湊鉄道 月崎駅>
17120918.jpg 17120919.jpg 17120920.jpg 
17120921.jpg 17120922.jpg
月崎駅で一休みするのもお約束

月崎トンネルを眺めたので今回のライドの目的の内1/3は果たせた状態。
残る三つは当然ながら千倉の民宿マリンハウス六治郎に無事辿り着くことと八平でアリランラーメンをいただくこと。
まずはアリランラーメンのためにリスタート。

17120923.jpg 17120924.jpg
永昌寺トンネル
ここを通したブルベはAJ千葉主催だったっけ?

17120925.jpg
大山祇神社
かつての参道を小湊鉄道の線路が横切る線路脇の鳥居の佇まいは、あちらは寺院であるものの山門前が京急線踏切で別名「踏切寺」とも呼ばれる遍照院に通じるものがあって何とも気になる神社。いつか時間に余裕があるときにお参りしてみたいもの。

<小湊鉄道 里見駅>
17120926.jpg 17120927.jpg
17120928.jpg 17120929.jpg 17120930.jpg
無人駅の多い小湊鉄道にあって珍しい有人駅
駅前には朝市が立っており、時間的に余裕がありそうだったのでちょっと寄り道。
ベンチもあったので凍結路面で転倒したダメージの確認をしっかりしておきたかったし。
凍結していて滑ったおかげで皮膚には擦過傷というよりちょうど体育館の床で転倒した時のような感じの火傷に近いダメージ。
ひじに少々血がにじんでいたほかは出血もなかったもののビブショーツ、ジャージ、長袖コンプレッションインナーシャツに破損あり。まあ、ウェアのダメージだけなら財布には痛いけれど恩の字か。
17120931.jpg 17120932.jpg
朝市でとん汁をいただく
具だくさんで暖まった。

少々時間が押してきたのでリスタート後は淡々と。
秋元牧場手前の坂道に辟易とさせられながらも「八平の食堂」前に到着したのは10:15をちょっと回ったほぼ約束通りの時刻。
17120933.jpg 17120934.jpg 17120935.jpg
八平の食堂(長柄町)

お店の前には知り合いどころか誰一人として開店待ちの客がいない状態でわたしが一番乗り。
(まあ、11時半開店でこのタイミングだからな。。。)そんなことを思いつつ、他のメンバーが未着であることに対してやや優越感を抱きながら到着報告のツィートを流した途端”そこじゃない!!”と、あっこさん、りんぱぱさんから立て続けにツッコミが入った。
どうやらみなさん長南町の「らーめん八平」にいらっしゃるらしい。
”オレが送ったGPXデータには「八平」をポイント登録してあったのに!”Byりんぱぱさん
そうはおっしゃられても木更津から月崎経由だから貰ったコースデータはみんなと合流後に参照するつもりでいたのですもの。どこにどんなポイントが打ってあるかなんぞうかがい知る由も無く。

アリランラーメンを頂くだけならこのまま開店を待っても良いけれど、開店まではまだ一時間以上ある。長南の方のらーめん八平までは最短距離で15kmちょい、秋元牧場の坂道を登り返すのが嫌なので迂回したとしても17、8kmだから頑張れば11時の開店に間に合うかも知れないし…ということで移動開始。
<八平の食堂かららーめん八平まで>


概ね予想通り、11時の開店を10分弱ほどオーバーしたところで無事到着。
17120936.jpg
こちらがらーめん八平

見覚えのある自転車が停められているところに三太夫(Myちゃり名)を停め、もそもそやっているところにのんのんさんが迎えに出て来てくれたので店内に入り、無事りんぱぱさん、リュウさん、あっこさん、Watsさん&のんのんさんと合流。
17120937.jpg 17120938.jpg
のんのんさんに付いて店内に入る

場所はもちろん知っていたものの、普段「八平の食堂」を利用しているのでこちらの店内にお邪魔するのは初めてだったりする。
17120939.jpg 17120940.jpg 17120941.jpg
店内の様子

お店の注文スタイルは、予めまとまった数の注文を取って一気に提供、次もまたある程度まとまった量の注文と取ってまとめて提供という、ロット生産スタイルで、わたし以外の五人は第一ロットでの注文が終了し、間もなく提供されるというタイミング。
17120942.jpg
わたし以外の五人の注文品が到着
一通り最初のロットの提供が終わったところでわたしも注文を取っていただき、アリランチャーシュウ(大・辛め)を注文。
ほぼ皆さんが食べ終わった頃、第二ロットの最初の提供としてわたしの分が運ばれてきた。
17120943.jpg
アリランチャーシュウ(大・辛め)

幸いなことに日差しがぽかぽか暖かい日向に向いて店外の前庭的スペースがあったので店外で日向ぼっこしてもらったり、車で来ていたのんのんさんに乗せてもらうべく輪行準備を始めたリュウさんを冷やかしたりしつつ時間を潰していただいた。
リュウさんは昨年も蘇我からここまで走ったものの以後は自動車に乗せてもらって宿に移動していたのであった。


以下AJ千葉忘年会2017-02に続く
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ    観光  AJ千葉  忘年会  らーめん八平  八平の食堂  アリランラーメン 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【四週連続】ブルべシーズンオフライド総括【週末自転車三昧】 

2017.12.10 Sun 17:14  -edit-

ブルべ界隈では毎年10月末で開催が一区切り、11月にはAJ総会があったりその後SRメダル購入申請があったり忘年会があったり「体験ブルべ」的な走行会があったりして年明け1月より新たなBRM開催がスタートとなります。
11月、12月の二か月間は言わばブルべのシーズンオフとなる訳ですが、先述のように認定を伴わない走行会や各クラブ主催の忘年会等、なんだかんだと走る機会はあるものです。
わたしはといえばなんとなく11月下旬から12月初旬にかけて、毎週毎週どこかしらに走りに行って四週連続という、むしろブルべハイシーズンよりも頻度高く走り回っていたのでありました。

気が付けば四週間で約1,000km。
それ以外に通勤ライドもあったりするので月間走行距離的にはブルべのハイシーズンと何ら変わってませんね。


◆その壱:AJたまがわ走行会さいたま130(2017/11/18)


・発生イベント:スィーパー担当の実走スタッフとして参加したものの、何故か(?)他のスタッフとのんびり昼食タイムを堪能したためPC1及び2を大幅延着。ゴールでは時間内に到着するというお家芸を披露。
認定関係ないから認定外ではない。
※だから何やっても良いいという訳でもない。


◆その弐:オダックス埼玉忘年会(2017/11/25-26)


・発生イベント:寝坊して集合場所まで未明の冷え込みの中、半パンで参加したにも関わらず汗をかく羽目に陥り脚売り切れ。スタート直後は高速列車に相乗りさせてもらったものの30km持たずに振り落とされた。
※人外だらけ。


◆その参:AJたまがわ大忘年会(2017/12/02-03)


・発生イベント:チコリンさんからおススメされたルートをベースに往路のコースを引いたら何故か(?)間違っていて、しかもその道は全面通行止めで迂回を余儀なくされたものの、実際にはその迂回路こそがチコリンさん御推奨コースなのであった。
復路では大涌谷に行くつもりが何故か大観山に登ってしまったので椿ラインで帰ることにしたら若い女子に囲まれて嬉しい誤算を味わった。
※一瞬だけモテ期とはいかなるものかを味わうことができた。。。ような気がした。


◆その四:AJ千葉忘年会(2017/12/09-10)


・発生イベント:月崎駅の南、いちはらクォードの森入り口の手前県道が豪快に凍結しており転倒。起き上がろうとしたら足が滑って尻もちをついたくらいつるつる路面だった。そのつるつるが却って幸いして擦り傷、打ち身、ウェア破損程度で自転車はほぼノーダメージ。
りんぱぱさん他数名と前日の夜になってアリランラーメンのお店「八平」で落ち合うことにしたもののわたしが認識している八平は長柄町、りんぱぱさんから集合場所として指定されたのは長南町なのであった。二店間距離は約18kmほど。ラーメンを食べる前にガチ踏みしてお腹を空かせることになった。無事みんなと合流できたので結果オーライ。
※某副会長様に「メカトラが起きない呪い」というものをかけていただいた。


こうしてみるとここのところお家芸とさえいえるようなメカトラがすっかりなりをひそめていたりします。
是非ともこのまま無縁であり続けたいものです。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ロングライド  AJたまがわ  A埼玉  AJ千葉  忘年会 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【一瞬で去った】AJたまがわ大忘年会2017-B【人生最大のモテ期】 

2017.12.06 Wed 00:26  -edit-

AJたまがわ大忘年会-Aより続く


気持ちよく熟睡し、結構早めの時刻に目覚めたものの布団にくるまってダラダラ。

朝風呂から戻ったひであさんがふと”そういえばべいさん昨夜机に突っ伏して寝ていましたよね。トリさんが起こしてあげたんですか?”
わたし:オレがそんなことする訳ないじゃないですか。
べいさん:いや、そもそも突っ伏して寝ていた記憶がない。目覚めたらベッドにいたし。

微笑ましい朝の会話なのでありました。
っていうか「そんなこと」ってなんだよ>オレ

休憩タイミングをミスして半醒半睡状態で走ってしまい、往々にして走行中の記憶をすっ飛ばしたりすることのあるランドヌールらしき行動ではある。
勿論危険なことこの上ないので良い子はマネしちゃいけない。


7時半頃に食堂へ移動。
17120267.jpg
朝食はブッフェスタイル

17120268t.jpg
空前絶後

17120269.jpg 17120270.jpg 17120271.jpg
箱根ホテル小涌園の優雅な朝

食事終了後、特に行動を共にする訳でもなく各人各様のルートで移動予定ではあったけれどなんとなく9時頃出発しようかというグループが出来上がり、まずはのんびり朝風呂へ。さっぱり気分が整ったところで部屋に戻ってチェックアウト準備を済ませ、駐輪場から表へ。スケジュールの都合で既に出発してしまっている参加者もちらほら。

出発タイミングが重なった面々で記念撮影。
AJたまがわでは伝統的(?)にイベント参加者全員が揃った集合写真の類を撮影した記憶が無い。
17120271bt.jpg
集合写真
因みにこれは通りがかりの方に撮影をお願いしたのだけれど、その方が偶然にも将棋の中村 修九段だったそうで、将棋大好きっ子なぜっとさんのテンションが猛烈に上がって2ショット撮影もしてみたり。
その後はみなさん各々好きな方へ向かって解散。

<実走行ログ:2017/12/03>


わたしはひとまず大涌谷に行って黒卵を食べてから、場合によったら大観山も登ってから復路もチコリンさんおすすめの久野林道(一部参加者は往路に使った)で小田原に抜けようかと考えていたものの、eTrexの表示がいま一つ調子悪かったので適当に走り始めたら大観山方面に向かってしまっていた。大観山から大涌谷経由で久野林道という案も考慮しながらひとまず進む。
途中eTrexの電源を入れたり切ったりして調子を確認している間に後方から来たカマノ隊長にパスされ、そのままR1最高地点まで隊長の後方を淡々と進むことになった。

17120272.jpg
R1最高地点

最高地点を過ぎてしばらく進んだところで今まで気になっていたけれど立ち寄ったことの無い施設に寄り道。
17120273.jpg 17120274.jpg
精進池のほとりにある「石仏群と歴史館」
時間に余裕があれば靴を履き替えるかフラペの通勤車で来てのんびり石仏めぐりも楽しいかもしれない。

芦ノ湖湖畔に向かって坂道を下っていると、前方から小型の高回転エンジンが回る音が聞こえてきた。時折実況中継をしているアナウンスの声も風に乗って聞こえて来たので湖畔に降りてみたら、モーターボートレース真っ最中。
17120276.jpg 17120277.jpg 17120278.jpg
芦ノ湖でモーターボートレース

湖畔を離れ、大観山に向けて登り始める。
芦ノ湖側から大観山に登るのは、実は初めての事だったりする。

17120279.jpg
大観山登坂途中
大観山ピーク手前に結構立派な展望台があったけれど、そこから100mほど進んだ左コーナー道端からの眺めの方が木が邪魔にならずにすっきりした眺望を得られる。
そこから緩やかな上り坂を進めば大観山ピークのレストハウスが現れる。
17120280.jpg 17120281.jpg
大観山山頂からの眺め
富士山越しに南アルプスの峰々も見えて非常に気分の良い絶景なのでありました。

17120282.jpg
大観山レストハウスでサラダパンmgmg
レストハウスで少々まったり。缶コーヒーを飲みながらTwitterのTLをざっくりチェック。
早い人たちは既に鉄道駅に到着し、輪行準備をしていたりした。
先ほど宿の前で別れたぜっとさんも既に三島駅に到着したようで、偶然(?)近くにいるらしき虫さんとリプライの遣り取りをしていた。

(さてどうしたものか。)
大涌谷まで戻って久野林道を下って帰ろうかとも思ったものの、今登って来た道を引き返すのもなんだか面倒くさくなってしまったので予定を変更して椿ラインで湯河原まで下りて、そこから先はR135で小田原まで。
小田原の鯵壱北條平塚の花水ラオシャンでラーメンを食べて帰ろうという計画へと軌道修正。復路として計画してあったルートはラオシャンに立ち寄るために引いたようなものなので途中でコース復帰できる。

椿ラインは学生時代にオートバイで何度も走った道だけれど、自転車ではあまり走った事が無い。
大観山から下ったのは自転車では初めてのはず。芦ノ湖側から大観山に登ったことが無いんだからまあそうなりますわな。
空気は若干肌寒さが残っていたものの、基本的に南東向き斜面なので日差しが暖かく、防寒用に用意したネックウォーマーもジレもひとまず不要。気分よく下りながら時折すれ違うヒルクライム中のサイクリストに会釈をしたり声を掛けて挨拶したり。

単独か二人組くらいがほとんどだった中、前方から3、4人のグループが登って来るのが見えたのでスライドの際に会釈をしたら”あ、たまがわジャージ!”とかなんとか、こちらの注意を引くセリフ。
(っていうか女性?声に聞き覚えが。。。まさか!?)
と思ったらそのまさかなのでした。
虫さん、クロさんのお馴染みなお二方プラス先日の埼玉走行会の際に面識のできたしぃさん、初めましてなどろさんという四人組。
聞けば湯河原まで輪行で来て椿ラインを登って箱根旧道を下ってラーメンを食べて帰る予定なのだとか。

しばしあれこれ立ち話。
話題は当然ながらたまがわ大忘年会だったり土曜日開催のAJ千葉走行会だったり。
色々話していても賑やかで楽しいからこの子たちのノリは好き。
勢いであれこれやっているようで抑えるところはわきまえていて、むしろ気を回し過ぎのところがあったりするのでそこまで気を遣わんでもとか思ったりするけれど、若い女子に甘くなってしまうのは古今東西おっさんの常。
17120283.jpg
クロさん、どろさん(初めまして)、しぃさん&撮影:虫さん
女子に囲まれ、にやけきったその風情はまさに人生における瞬間最大風速的なモテ期到来である。
けれどもピークに至れば後は転がり落ちるのみ。
17120284.jpg 17120285.jpg
モテ期(っぽい状況)をもたらしてくれた四人のお嬢さん方が去りゆく姿をお見送り
一瞬このまま四人について行って大観山山頂まで登り返してしまおうかと思ったものの、彼女たち四人のガールズトークに傍聴者として参加する勇気と意気込みが不足していたので諦めた。
この判断は間違っていないと思う。

登りと下りの二手に分かれ、わたしは快適なダウンヒル再開。
椿ライン→オレンジラインと繋いで湯河原駅前を通過してR135に合流する腹積もりで進む。

17120286.jpg 17120289.jpg
椿台

17120287.jpg 17120288.jpg
しとどの窟入り口
源頼朝が身を潜めたという「しとどの窟」を見物しようかと思ったけれどさすがに自転車で下りるのははばかられ、履き替えのシューズは持ってきていたけれどこの坂道を下って登ってというのがちょっとなあ…という感じでサクッと諦めた。

17120290.jpg 17120291.jpg
もみじ山付近

17120292.jpg
オレンジラインから湯河原市街地を眺める

17120293.jpg
オレの知っている湯河原駅ではない。。。

17120294.jpg
土肥氏館跡の銅像

R135を北上して早川口からR1へ。時刻は丁度お昼時。
平塚まで走っても約一時間ほどなのでラオシャンか鯵壱北條かしばし思い悩んだものの、その時点で空腹だったので鯵壱北條でラーメンをいただくことに。
17120295.jpg
17120296.jpg
鯵壱北條にて鯵醤油ラーメン(大)

補給が済んだら後はひたすら走るだけ。
往路と被るのは芸がないので復路は平塚から内陸に入って県道45号線をひたすら進む。
以前参加したブルべでは逆方向から走ってアップダウンに辟易とさせられたものの、今回のように南西から北東へ向かう分には下り基調になるのでそれほどきついコースでもない(ような気がする)。
17120297.jpg 17120298.jpg 17120299.jpg
平塚市・茅ヶ崎市・寒川町

途中、やはり普段のプライベートライドではあまり使わないルートを使ってガス橋まで。
ガス橋を渡ってからはさすがにいつもの道をひた走る以外無いのでそのまま走ってスタート地点の専修寺関東別院前に帰着したのは17時半頃。
171202100.jpg
今回もノートラブルで無事帰着:2017/12/03/17時半頃

今年はトラブルらしいトラブルもなく、強いてあげればチコリンさんから提示されたルートをしっかり確認せずに往路の予定ルートを引いた結果通行止めで少々うろたえてしまったり、二日目は進行方向を最初から間違えるという間抜けぶりを発揮したということくらい。
進行方向を間違えて、目的地と予定経由地を変更したがために若い女子に囲まれるという僥倖に恵まれたのでこれはむしろ結果オーライ。
何一つケチのつけようがない、穏やかな忘年会ライドとなったのでありました。

参加の皆様お疲れ様でした。
今週末お会いする方も若干名いらっしゃいますが(特にカマノ隊長とはなにげに三週連続お会いする。)
良いお年を!
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: 芦ノ湖  大観山  椿ライン  ロードバイク    ブルベ  AJたまがわ  箱根  箱根ホテル小涌園  大忘年会 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2023May23Tue

【秋のゆるふわ箱根ポタ】AJたまがわ大忘年会2017-A【with温泉宴会】 

2017.12.04 Mon 23:45  -edit-

昨年は自走参加途中で後輪のフリーボディがオールフリーとなってしまったおかげでペダルを踏んでも前に進めず、仕方なく急遽借り受けたレンタカーでの参加となってしまった自らが籍を置くクラブの忘年会ですが、今年は何としてもノートラブルで楽しみたいものと強く願いつつの参加となりました。
特に毎年定まった忘年会会場がある訳でもないAJたまがわの忘年会では、例年賛助会員専用のグループウェア上で”今年の忘年会会場へはどのようなルートで向かうか。”という話題で盛り上がり、各人各様のコース案を出してみたり、或いは誰かの案に乗って複数名のグループライドで会場を目指すことにしたりします。
今年もいくつか案が出ていたのですが、わたし自身は箱根エリアの自転車ルート事情通のチコリンさんが提示されていたいくつかの案の内往路イチオシとされていた県道70号線からの林道ルートを採用することに。まあ、この辺は少々勘違いがあって一瞬現地でうろたえたりしましたが結果オーライ。
前週のA埼玉忘年会では自宅から忘年会会場の群馬県片品村ぬく湯荘まで約200kmありましたが今回は大回りなチコリンさん推奨ルートを使ってもほぼ100kmと非常にライトなゆるふわポタリングとなりました。15時半頃には現着してのんびり温泉&風呂上りビールを堪能してから宴会に突入できましたし。

そんなこんなでA埼玉に続いて2017年忘年会ライド記録三部作の第二弾。


<実走行ログ:2017/12/02>


今回は予定通り走れば100kmほどの距離。宴会は18時開始なのであまり早く着き過ぎても手持無沙汰になるし、かといってギリギリの到着では折角箱根ホテル小涌園が会場だというのに温泉が楽しめない…という訳で15時~16時の現着を想定して自宅出発を8時半前後に設定。箱根の麓にとっかかるまでの80kmほどの区間はほぼ平坦なのでAve.18KPH程度を見込んで昼食ポイントをリサーチ。なかなか用意周到な立ち上がり。
17120201.jpg
専修寺前出発は8時45分くらい

途中、いつものクセでJR鶴見線国道駅の北側から東海道の旧道に入ろうとしてふと見たら自転車が除外されない通行規制に気が付いた。普段この道を走るときはAJ神奈川のブルべに向かう時が多く、大抵6時前に通過するので問題なかったけれど今回はモロ時間内。仕方がないのでR15を進んで何か所かで侵入できるか確認してみたけれど、結局大黒に向かう産業道路までは一方通行区間なので諦めた。
17120202t.jpg
横浜市内は「自転車を除く」と書かれていない標識が多い

17120203.jpg 17120204.jpg
お約束的にどん八生麦店で春菊天そば

17120205.jpg
大黒ジャンクション付近、魅惑の曲線を持つ造形

産業道路から先は一通ではなくなるので普通に旧道を走れる。
そういえばいつの間にか「生麦事件発生地の碑」が移設されていた。っていうか今までが仮移設だったのかな?そんな感じの表示を見かけた記憶がある。

17120206.jpg 17120207.jpg
山門の目の前が京急線踏切の遍照院

以後はひたすら淡々と平地走行で距離と時間を稼ぐ。ルート自体はプライベートではあまり使わないルートだけれど、AJたまがわのブルべでは割とよく使う鎌倉街道を、ブルべの時とは逆方向に。

17120208.jpg
藤沢市のマンホールは藤の花だった

R134に出てのんびり西へ。
残念なことに全天の半ばほどを雲が覆っていて富士山の姿は拝めなかったものの南の方は雲が少なかった。
17120209.jpg 17120210.jpg
お久しぶりのサザンCと烏帽子岩

17120211.jpg
漢字でしっかり「大磯」と書かれた潔さが好き

17120212.jpg
大磯の松並木
毎年撮っているけれど、松並木の中に一本だけイロハモミジ(?)ヤマモミジ(?)があって差し色的にすごく生えている感じがお気に入り。ちょっと待てばいいのに横着して停まらずに撮ったので車が邪魔。

17120213.jpg
小田原市のマンホール蓋には小田原市の名前が無い

普段は直進するところ国府津の親木橋交差点から内陸へ、更に富士見大橋を渡って酒匂川沿いの道を遡上。いよいよチコリンさんおススメルートのスタート。

17120214.jpg
富士見大橋から酒匂川下流を

17120215t.jpg
いきなりダートでひるむ
とはいえほんの5、60mほどで舗装路になる。

17120217.jpg 17120216t.jpg 17120218.jpg
酒匂川サイクリングロード起点

17120219.jpg
人通りも少なく走りやすい

ほぼ予定通りのタイミングでお昼時。
事前にリサーチしてあった中華料理屋で補給。

17120220.jpg
小田急線開成駅前にある2000系ロマンスカー「ろんちゃん」

17120221.jpg
氷花餃子開成店

17120222.jpg 17120223.jpg
土日祝祭日限定ランチの担々麺とチャーシュー丼のセット
担々麺はボリュームがそれなりにあって辛さもしっかり、スープも味わい深くて美味しかった。
チェーシュー丼は平皿に盛られて出て来たので少々面食らった。
「丼」とは?(哲学)
想像していたよりも遥かにスパイシーな味わいでしたがこれもまたなかなか美味しかった。

お腹を満たしてリスタート。再び酒匂川CRをのんびり。
17120224.jpg 17120225.jpg
途中、寒桜を愛でてみたり
暖かい恰好をして火鉢を囲んで熱燗でもちびちびやりながらお花見したい。

17120226t.jpg
このサイクリングロードの雰囲気大好き
教えてくださったチコリンさんに深く感謝。

17120227.jpg
けれども唐突に現れる終点
気分よく流していたらあっという間におしまい。全長10kmもないのが非常に残念だけれどこの先はすぐ山間部だから無理からぬところ。やはり二級河川だけあって流量が多そうに見えるけれど短い。

ここから先は一気に山岳区間。県道70号線をえっちらおっちら。
17120228.jpg 17120229.jpg
のんびりハイキングとかトレランっぽいのも良さげ

しばらく坂道を登って行ったら問題発生。
一台の車が停まっていて警備員のおばちゃんが一人立ってる。
標識には全面通行止とあったけれど念のためにおばちゃんに問うてみた。
17120230t.jpg
黒白林道入り口

すみません、この先って自転車でもダメですか?
そうよ、「全面」なの「全てのお顔」ですのよ!歩きの人もダメなの!
そうですか。迂回するしかないのかな。
このまま県道をしばらく登って行ったら夕日の滝に向かう左折路があるからそっちに向かって行ったらこの先の林道に合流できるわよ。
なるほど、ありがとうございます!
ところでアナタ、何か運動でもしていらっしゃる?ラグビーでしょ?当たり?
いや、残念ながらやってないです。。。
その身体つきだもの、アメフトでしょ!当たりよね?

…ごめんなさい、当たってません。

そんなこんなの遣り取りの後再び坂道をえっちらおっちら。
夕日の滝方面に向かう分岐の表示が見えて来た。
17120232.jpg
案内標識
”行けばすぐにわかるわよ。”というさっきの警備員さんの言葉通りわかりやすいことこの上ない表示。

17120233t.jpg
紅葉を愛でつつのんびりヒルクライム

17120234.jpg
地蔵堂
ハイカーがいっぱいいた。

地蔵堂の脇を抜け、更にえっちらおっちら進んで行くと正面に進めば夕日の滝、左折すれば黒白・明神林道という分岐。夕日の滝を眺めに行きたい気持ちもあったけれど取り敢えずあんまり到着が遅れてしまうとなんなのでスルーして左折。しばらく進んだら左に進むと先ほどの警備員さんがいたところに出る黒白林道で、こちらにも通行止め表示が。右に向かうと強羅方面に出る明神林道で、こちらは通行に支障が無さそう。

17120235t.jpg 17120237.jpg 17120236t.jpg
再び紅葉を愛でつつえっちらおっちら
標識は9%と10%しかなかったけれど、ところどころ瞬間的にGarmin読みで15%くらいの区間がちらほら。

17120238.jpg
明神林道ピークの金時隧道
GoogleMapsで「乙女峠」という表記になっていたけれどホントか?すぐ近くにおんなじ名前の峠が二つあるってあんまり考えにくいし、何よりこのスポットに添付してある画像って金時山山頂のモノなんだけど。

トンネルを抜けてからは一気に気持ちの良いダウンヒル。
道も荒れていないし非常に走りやすくて気持ち良かった。
17120239.jpg 17120240t.jpg
公時神社
今にして思えば境内のマサカリくらい眺めて来れば良かった。

公時神社から下り基調の箱根裏街道を南西に向かって快調に飛ばして強羅まで。
17120241t.jpg 17120242.jpg
強羅翡翠楼の裏手
源泉かけ流し宿の裏手だけあって流れから湯気が上がっていた。
この直後、ぱっと見では絶壁に見えるような坂道を登る羽目に陥った。
箱根侮りがたし。(いや、侮っていないけど)

17120243.jpg
彫刻の森駅至近の踏切で箱根登山鉄道に遭遇

そして、このわたしとしたことが、あろうことかほぼ計画通りの15時半頃目的地に到着してしまったのです。
17120244.jpg
箱根ホテル小涌園前到着:2017/12/02/15時半頃

AJたまがわ大忘年会-Bに続く
長くなるので宴会は裏置き(笑)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

-- 続きを読む --

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  AJたまがわ  箱根  酒匂川  箱根ホテル小涌園  地蔵堂  大忘年会  2017 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top
2017Dec02Sat

【現時点で既に】2018年前半の計画あれこれ【余裕がない】 

2017.12.02 Sat 05:57  -edit-

まだエントリー済み三つのクラブの忘年会が一つしか終わっていないというのに既に来年のお話です。
昨日、年末年始の予定を改めて整理していたら、あろうことかダブルブッキングが判明してしまって、先方には申し訳ないし自分自身も非常に情けない思いを味わってしまったので新年早々同じことを二度と繰り返すことの無いよう現時点でのエントリー済み、予定イベントの洗い出しをしてみました。
まあ、取り敢えず上半期くらいのイメージでしょうか。


【凡例】
:エントリー確定(エントリー済み)
:エントリー予定
:エントリー予定(選考、抽選待ち)

○BRM101たまがわ200三浦(認定試走)
今年は実走スタッフでしたが来年は運営スタッフとして携わる予定なので多分認定試走にまわります。

○BRM113神奈川300鎌倉
(毎年エントリーが瞬殺なので今年はまずこれにエントリー!)と思ってポチったら
翌日ハーフマラソン大会ですよ。

○2018/01/14 第37回フロストバイトロードレース(ハーフマラソン)
300ブルべ翌日のハーフマラソン大会。
まあ、ここはお祭りみたいなものですからのんびり楽しめれば良いかなと。
ここで参加賞としてもらってしまうのでここ何年もトレーナーを購入したことがない。
大会後は小金井トライアスロンチームの新年会も催されます。

○2018/01/26 第38回館山若潮マラソン(フルマラソン)
今年がホントにギリギリサブフォーだったので、できればサブ3.5を目指したいもの。

○2018/02/18 第52回青梅マラソン(30km)
ここも走るたびにタイムが落ちてる。。。

○2018/03/03-04 第8回小江戸大江戸200kフットレース(ウルトラマラソン:204km)
四回エントリーして二回完走二回DNFの五分。今年で勝ち越したい。

□BRM324西東京200しおかつお
久し振りに西東京さんにお邪魔したい。
ホントは600走りたいのだけれどたまがわの開催と被っているのよね。

□BRM401たまがわ200定峰
毎年定番なので。
キューシートもナビもなく記憶だけで走れる数少ないブルベなのでできれば実走スタッフとして参加したいなあと。

○2018/04/14 第18回戸田・彩湖ウルトラマラソン(70km)
ガクさんこーへーくんもエントリーしているのでガチで勝負!(笑)

☆2018/04/22 第35回全日本トライアスロン宮古島大会(S:3.0km/B:157km/E:42.195km)
今年は1.7kmのスイム関門を通過できずに失格。かかった総費用に対しての泳いだ距離から『セレブスイマー』なる不名誉極まる二つ名を頂戴する事となった。来年こそは汚名返上したい…けれど、まずは抽選に通らんと。

□BRM512たまがわ400海野宿
日のあるうちに海野宿行ってみたい訳ですよ、ブルベ中に。
※プライベートライドでは明るい内に行ったことある。

○BRM526神奈川600興津クラシック
有志の前夜祭や後夜祭が楽しそうで、走れなかった昨年と今年が非常に悔やまれた。
来年こそは駿河健康ランドで盛り上がりたい!


っていうか軽く書き出してみたらなんだこれ。
鬼に笑われるどころか呆れられそうなスケジュールですけれど。

2月か3月くらいから数か月間は業務で東京を離れなければならなくなるのでもしかしたらこのうちいくつかは諦めなければならないかも知れませんが、まずは全てに対してきっちり準備して、心と身体を整えて行かないと。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

関連記事
タグ: ロードバイク  ブルベ  トライアスロン  ウルトラマラソン  マラソン  AJたまがわ  AJ西東京  AJ神奈川  宮古島  青梅 
雑感  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top