【グンマー国で】近藤沼と多々良沼【水辺の散策】
2018.02.24 Sat 23:05 -edit-
特に年が明けてからは宮城から車での移動になってしまったのでなかなかしんどかったのですが、そのグンマー国での業務がひとまず完了いたしました。
当分こちらには訪問する必要が無くなってしまうので名残を惜しみ(?)ちょっと周辺を散策。
若干早めに昼食にありつけたので、車で10分ほど移動したところにある近藤沼に行ってみました。
地図で見るとほぼキレイな長方形をしていて一瞬人工のため池の類かと思ったりしますが近藤沼公園を紹介するWebサイトを見る限り、湿地帯を土地改良して沼を整形したといった感じ。
そんな近藤沼を一周のんびりてくてく。
<散策ログ>
北側中央にある駐車スペースに車を停めてのんびり散策開始。

放流も行っているらしいし遊漁料は必要だよね
この金額自体に対しては何とも言えないのですが、概ねこんなもんなの?


釣り用桟橋
釣りをしている方々は目にした限り全員鑑札持ち(=年会費払込済み)だった。
何を釣っているのかイマイチわからなかったのでざっくり見て回ったけれど、当初想像していたヘラブナ釣りではなさそう。
ほぼみんな、使っている浮が丸浮だったし、何人かのバケツにはワカサギらしき魚がいた。
っていうか、わたしのヘラブナ釣りに関しての基礎知識って2、30年前くらいでストップしている(=亡父の趣味、自分はさっぱり)けれど、今でもやたらと長い浮きを使っているのかな?あれ(やたらと長い浮き)がないとヘラブナ釣りではないって短絡的に判断している。
父は生前クジャクの羽根で作られたものだというやたらと長い浮を幼いわたしに見せては自慢したものだったけれど、何がどう凄いのか全く理解できていなかったわたしなのであった。
お父さん、ごめんなさい。
まあそんなこんなを思い出しつつてくてく歩く。

中沼東岸から

あちこちで根元付近に青いネットを被せられた樹を見かけたけれどこういう訳か

中沼東南端付近

小さなお社
扁額もなく、解説もないので名も縁起も不明。

東沼南西端から
勝手な印象、東沼:陰・中沼:陽・西沼:お味噌

東沼東端付近

釣り用スポットにて
近藤沼は桟橋が整備されているほかあちこちにこうして約1メートル四方の釣り用スポットが設けられている…っていうか、鴨のつがいの絶妙な距離感がなかなか笑えるというか笑えないというか。

着水直前
小一時間のんびりして業務に復帰。
業務「復帰後、サクサクとやるべきことが片付いて、残すは宮城に向けての移動だけ担ったのでお馴染み多々良沼周囲を回って走り納めをすることに。



前回よりも随分白鳥の数が減った
かなりの数が水面をたゆたわずに脚で立っていたりして優雅さがスポイルされた感あり。
普段(?)走りの時は多々良沼の岸をぐるっと回るだけだったけれど、少々時間に余裕があったので遊歩道を行けるところまで行ってみることに。

明るい時間帯なのでトレイルっぽい遊歩道へ

彫刻(オブジェ)が小径沿いに配置されている
木立の中の小径を突き当たりまで進むとその先は東武伊勢崎線多々良駅になっていたので折り返し。
同じ道を引き返すのも芸がないので北に進路を逸らして群馬県立館林美術館方面へ。





群馬県立館林美術館
外側から様子をうかがう限り落ち着いた雰囲気でのんびり過ごせそう。
多々良川沿いを遡上して多々良沼へ。

釣り桟橋
多々良川への流れ出し部から左回りに車を停めている方へ。
途中、観光客がそこそこ集まっていたので様子見がてらガバ沼に寄ってみた。



人馴れした大量の鴨に少々たじろぐ
南西の角にある駐車場に停めた車に戻って水分補給。
時間にはまだ若干の余裕があったので今度は多々良沼を逆回りの時計回りに一周して終了することに。

優雅に飛び立つシラサギ
再びガバ沼に差し掛かると岸辺の方で係の人(?)が餌やりをしていて丁度終わったところ。
その人がこちらの方に戻って来たら水辺から鴨がぞろぞろ移動してきた。

胸に白い羽毛が生えているので白く見えるものは真っ直ぐこちらに向かってきている
ちょっと前に見かけたときは妙に人馴れしていると思ったけれど、餌付けされていたのだと得心。
今度は美術館まで足を延ばさず多々良沼周回で終了。

夕陽の小径から
まだ明るい内に多々良沼を出発し、館林ICから東北自動車道を北上。
今回は仙台南ICを利用したので帰りにそのまま秋保温泉に寄り道し、共同浴場で湯に浸かってまったり。
なかなか充実した一日を過ごしたのでありました。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【6年振りの】某南の島でのランニング【お蔵出し】 2018/09/04
-
【トレーニングと】小金井トライアスロンチーム奥多摩春合宿2018【BBQ】 2018/05/11
-
【グンマー国で】近藤沼と多々良沼【水辺の散策】 2018/02/24
-
【城沼と】グンマー国で沼周回コースランニング【多々良沼】 2018/01/18
-
【大型連休初日は】黄桜の丘公園LSDラン【ラントレから】 2017/05/11
-
【8連休は】2017年の黄金週間【毎日ペダル踏んでおりました】 2017/05/08
-
【雨が降っても】小金井チーム 春のRun&BBQ【肉を食う】 2017/04/12
-
【宮古島本番まで】月間累計距離(2017年3月期)【あと三週間】 2017/03/31
-
【いつになったら】2月の走行距離合計【痩せるのか】 2017/03/01
-
【第二回 カキ食べ放題】多摩川+野川LSDラン&デブ練i n 東大和【お酒飲み放題の宴】 2017/03/01
-
【南房総は】小金井チーム冬合宿2017【強風&路面凍結】 2017/02/18
-