【約1ヶ月前の】一泊二日の温泉ライド・1/2【ライド記録】
2020.04.26 Sun 19:05 -edit-
久し振りだった『サザンC』
時期的には自粛ムードがあったものの
昼下がりはさすがに人が多めだった。
久し振りのエントリポスト。
丸二ヶ月以上放置したのも久し振りのことで、以前は一か月更新が滞るとTOPに表示される広告バナーがかなり大きくなって表示が鬱陶しくなってしまっていたので一か月になる前にひとことふたことでも無理矢理エントリをポストして広告表示を回避したものだったけれど、その『広告表示ルール』が撤廃されてしまっている上に自粛要請、緊急事態宣言を受けての外出自粛の為ほとんど屋外を出歩かなくなってしまっているのでエントリをポストするモチベーションが上がらなかったという事情もあったり。
まあ、2月22日-23日の日程で開催された【小江戸大江戸200Kフットレース】を小江戸区間91kmでDNFしてしまったこととか昨年のPBPゴール後に色々やらかした話とか、書こうと思えばいくらでもネタはあったりするもののイマイチ気分が乗らないし。現時点で2020年8月末まで、日本国内で開催されるブルべに関してはBRMであれパーマネントであれ、その他イベントであれAudax Japanが関与するものに関してはすべて開催中止となってしまっているのでブルべに関しての新ネタは早くても9月以降まで基本的にはおあずけ。毎年参加していて今年は7月5日開催予定だった【第33回トライアスロン大会IN徳之島】は11月15日に延期。とはいえこれも8月末時点での状況判断次第という、かなりストレスフルな状況に置かれていたり。
そんなこんなで色々モチベーションだだ下がり状態なので、最後に遠出をした時の記録でも書き起こしてみようかなと。
念のために述べておけば、このライドを行った時期は一応外出自粛論こそ出始めていたものの、今ほど感染が拡大していたわけではないし単独での自転車走行は運動不足解消のためにとむしろ推奨されていたくらいであった。
SARS-COV-2ウイルス感染症であるCOVID-19、いわゆる『新型コロナウイルス感染症(に伴う肺炎)』が流行の兆しを見せ始めて来た3月下旬の三連休。
(おそらくこのタイミングを逃すと本格的な遠出に関して規制が入りそうだ。)と判断して『最後のチャンス』と思って急遽一泊二日の温泉ライドを画策。今年4月1日から来年3月31日までの期間、園内改修工事の為前面立ち入り禁止となることを偶然知った湯河原の万葉公園散策を目的として湯河原温泉に投宿しようとあれこれ物色してみたのが水曜だったか木曜だったか。
世間一般に外出自粛ムードが漂っていたとはいえ三連休前半の金曜-土曜だけあってどこも満室だったり空いていても2万円超/泊・人だったり。いやそもそも急すぎる。そんなこんなのなか、素泊まりプランでの空室がある宿が見つかったのでそこを予約。
木曜日に大阪日帰り出張から戻って帰宅してから結構な勢いで痛飲し、案の定翌朝後悔する羽目に陥り、しかも風が強く吹いていたため悶々としながらダラダラ過ごしていたらあっという間に午前が飛び去って行きそうに。
宿酔気味でだる重な身体としゃっきりしない意識、風の強さにすっかりモチベーションが削がれてしまったもののキャンセル料金100%は払いたくないので一瞬レンタカーを借りてしまおうかとも思ったけれど、一泊素泊まりとはいえ約一万円という宿を押さえてしまったのでこれ以上の散財は避けたい、、、という訳で渋々ながら自転車を走らせることに。
スタートしたのは既に正午を回ってしまった頃合いであった。
実走行ログ:2020/03/20
AJ神奈川主催ブルべに参加する際、最近よく使っているルートを通って大船から鎌倉に抜ける。
鎌倉由比ガ浜
外出自粛と風の強さのお陰で人出はさほど多くない。
西を指して海沿いを進むが時折飛砂が手足に当たってそこそこ痛い。
荒ぶる海
お久し振りのサザンC
さすがにメイヤーは奪われてしまっていた。
前夜酒量を過ごしたことが災いし、朝から液体しか口にしていなかったらさすがに空腹を覚えて来たので平塚の花水ラオシャン本店へ。既に16時を回ってしまっていたのでおやつというのには遅く、夕食というには早く、しかもおやつにしては結構なボリュームの麺二玉のタンメンと焼きワンタンをいただきリスタート。
花水ラオシャン本店
思ったより混雑していて店外で10分ほど待機した。
月見タンメン大(二玉)と焼きワンタン
(少々食べ過ぎたか?)と、若干後悔したものの(湯河原までしか行かないのでさほど厳しい登坂も無いし大丈夫だろう。)と思い直す。
富士のシルエットを眺めつつ
小田原市街中心部を抜け早川口交差点を左折、すっかり馴染みのいつもの道。
と、左折した途端に視界に飛び込んで来た渋滞の車列。
17時過ぎ頃でこれ
結局根府川付近を通り過ぎるまでずっと渋滞していた。
三連休とはいえ夕方こんなに混雑するとは。
根府川を過ぎたところで渋滞は徐々に解消され、湯河原の宿に到着したのはすっかり日が落ちた18時を少々回ったところ。
旅館というより企業の保養施設のような佇まい
中国系の資本が入っているようで、フロントで対応してくれた女性は流暢な日本語を話す中国系の人だったが非常に物腰が柔らかく人当たりの良い感じ。
ロビーには中国のテレビ局がバラエティ番組(?)の撮影でこの旅館を利用したことを示す写真が何枚か飾られていた。
通された部屋はひとりで泊まるには非常にだだっ広いところであった。
ゆったり広々
早速浴場へ移動。
『源泉かけ流し』が売りの宿であるし今回は素泊まりなのでひたすら風呂を堪能する気満々なのであった。
タイミングよく貸し切り状態
丁度良いことに徒歩数分のところにコンビニがあったので一度目の風呂上がりの際、ビールと翌朝の食糧その他を調達し、ひと晩で都合三回の温泉入浴を堪能して床に就いた。
幸運なことに三回の入浴とも浴場は貸し切り。食堂には数組が食事をしていた様子がうかがえたので宿泊客がいないという訳ではないので、本当に幸運に恵まれたのである。
身体の芯から温まり、ビールを飲んでほろ酔い気分。
ささやかな幸せを噛み締めつつの就寝であった。
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
【富士に振られる】健康ランド三施設巡りの旅-03【夏休み】 2020/08/20
-
【ぼっちで】健康ランド三施設巡りの旅-02【高ボッチ】 2020/08/19
-
【Fujiのコースに】健康ランド三施設巡りの旅-01【思いを馳せて】 2020/08/18
-
【三浦をゆるゆる】初サバ初ポタ【リハビリライド】 2020/08/14
-
【最初で最後の】一泊二日の伊豆ライド-2/2【独歩の湯】 2020/05/02
-
【約1ヶ月前の】一泊二日の温泉ライド・1/2【ライド記録】 2020/04/26
-
【工場萌えと】昼下がりのゆるポタ【夕暮れの富士】 2020/02/12
-
【パンク2.5回】2月最初のコマワリキッチンライド【心に優しくないゆるふわ】 2020/02/02
-
【走りの軽い】新車が納車されました【新参の相棒】 2019/12/22
-
【Feat.「猫娘御朱印」】とある日曜日【御朱印ポタポタ】 2019/12/01
-
【箱根200を】ゆるふわ真鶴箱根ライド【やんわりトレース】 2019/11/11
-
| h o m e |