【2015年初ブルベ】 (準備)BRM117たまがわ200km三浦 【今年も食い気優先でw】
2015.01.15 Thu 00:45 -edit-
<コース全体図>
今シーズン初ブルベとなる【BRM117たまがわ200km三浦】に参加するための下準備。
今回は実走スタッフとしてスタート係(車検等)の作業を行った後、最終で(8時半頃)スタートして最後尾をスィーパー的にのんびり走らせていただく腹積もり。
とはいえ途中寄り道のマージンを捻り出すためにところどころでペースアップはすると思います。
コースは復路の江ノ島から横浜までの経路が恐らく初見となる以外は何度も走ったことのある勝手知ったるお馴染みルートなので特にミスコース等の心配はなさそうですが、過去に”キューシート無しでも走れる位に馴染んだコース♪”とうそぶきつつ、思いっきりミスコースをやらかした定峰試走という前科があったりするので油断は禁物。
油断云々は別として、寄り道プランをあれこれ考えるのはブルベ事前準備としては最も重要な作業です(キリッ!
パンなら中井パン、ワンこぱん、浜田分店とか充麦(みつむぎ)。
ご飯ならまるよし食堂、まるい食堂、ちりとてちん、ぢんげる、ゆうき食堂、ローリエ。
デザートはきゃべつ畑、マーロゥ、埜庵といった辺りでしょうか。
軽いおやつ感覚で旭屋牛肉店の揚げ物も。
あれもこれもと目移りしてしまうところですが残念ながら200kmしか走らない上に今回のコースは市街地走行区間が多いので恐らく思うようにはマージンを確保できそうにありません。
ワンこぱん通過時はお昼近くなってしまうので立ち寄るなら昼食を後ろに少しずらしたい。
同じくお昼近くになるであろう浜田分店に寄るには浦賀の渡しをスルーしなければならないのでちょっとなあ。
8時半スタートとしてタイムテーブルを考えたら浦賀のワンこぱんか浜田分店に寄ったとしても小坪にあるゆうき食堂は昼食にはちと遠い気がするし、そもそものんびり走っていたら営業終了の15時に間に合うかどうかが怪しい。
折角の本年初三浦半島なので三浦らしいモノを頂こうと考えたらローリエとまるい食堂は今回パス、というかローリエはコースアウト距離が長いし待ち時間も読めないし…ってなことを勘案してみると意外と選択肢は少ないのですね。
横須賀まで約50kmなので中井パンで軽く補給してからまるよし食堂で冬季限定のはばのり定食で昼食、きゃべつ畑かマーロゥ(時間、胃袋の余裕次第では両方)でデザートを頂いて帰還のパターンかなあ。
気温と残り時間次第では復路で埜庵に寄り道って言うのもあり。
最終的にどこに寄り道することになるのかは当日の体調と走行ペース、気象状況によって変わりますが
当日走るのはもちろん、事前にこうやってあれこれ思いを馳せるのはやっぱり楽しいものです。
ようやくシーズン開幕だなあと感慨深く思ってみたり。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
今シーズン初ブルベとなる【BRM117たまがわ200km三浦】に参加するための下準備。
今回は実走スタッフとしてスタート係(車検等)の作業を行った後、最終で(8時半頃)スタートして最後尾をスィーパー的にのんびり走らせていただく腹積もり。
とはいえ途中寄り道のマージンを捻り出すためにところどころでペースアップはすると思います。
コースは復路の江ノ島から横浜までの経路が恐らく初見となる以外は何度も走ったことのある勝手知ったるお馴染みルートなので特にミスコース等の心配はなさそうですが、過去に”キューシート無しでも走れる位に馴染んだコース♪”とうそぶきつつ、思いっきりミスコースをやらかした定峰試走という前科があったりするので油断は禁物。
油断云々は別として、寄り道プランをあれこれ考えるのはブルベ事前準備としては最も重要な作業です(キリッ!
パンなら中井パン、ワンこぱん、浜田分店とか充麦(みつむぎ)。
ご飯ならまるよし食堂、まるい食堂、ちりとてちん、ぢんげる、ゆうき食堂、ローリエ。
デザートはきゃべつ畑、マーロゥ、埜庵といった辺りでしょうか。
軽いおやつ感覚で旭屋牛肉店の揚げ物も。
あれもこれもと目移りしてしまうところですが残念ながら200kmしか走らない上に今回のコースは市街地走行区間が多いので恐らく思うようにはマージンを確保できそうにありません。
ワンこぱん通過時はお昼近くなってしまうので立ち寄るなら昼食を後ろに少しずらしたい。
同じくお昼近くになるであろう浜田分店に寄るには浦賀の渡しをスルーしなければならないのでちょっとなあ。
8時半スタートとしてタイムテーブルを考えたら浦賀のワンこぱんか浜田分店に寄ったとしても小坪にあるゆうき食堂は昼食にはちと遠い気がするし、そもそものんびり走っていたら営業終了の15時に間に合うかどうかが怪しい。
折角の本年初三浦半島なので三浦らしいモノを頂こうと考えたらローリエとまるい食堂は今回パス、というかローリエはコースアウト距離が長いし待ち時間も読めないし…ってなことを勘案してみると意外と選択肢は少ないのですね。
横須賀まで約50kmなので中井パンで軽く補給してからまるよし食堂で冬季限定のはばのり定食で昼食、きゃべつ畑かマーロゥ(時間、胃袋の余裕次第では両方)でデザートを頂いて帰還のパターンかなあ。
気温と残り時間次第では復路で埜庵に寄り道って言うのもあり。
最終的にどこに寄り道することになるのかは当日の体調と走行ペース、気象状況によって変わりますが
当日走るのはもちろん、事前にこうやってあれこれ思いを馳せるのはやっぱり楽しいものです。
ようやくシーズン開幕だなあと感慨深く思ってみたり。
- 関連記事
-
-
【BRM307たまがわ400km石廊崎】 認定試走結果概要 【やっぱり食ですw】 2015/02/23
-
【BRM207たまがわ300km伊豆高原】 人生初主催 【引きの強さを存分に】 2015/02/12
-
【BRM207たまがわ300km伊豆高原】 本年初認定試走 【余裕の無さは自業自得】 2015/02/04
-
【BRM207たまがわ300km伊豆高原】 マーフィの法則炸裂 【ほんのり言い訳風味】 2015/01/31
-
【BRM117たまがわ200km三浦】 初心者を道連れに 【2015年シーズン開幕】 2015/01/23
-
【2015年初ブルベ】 (準備)BRM117たまがわ200km三浦 【今年も食い気優先でw】 2015/01/15
-
【2015年走り初め】 2015年の三が日 【今年もやっぱりご来光ライド】 2015/01/04
-
【AJ千葉】トラブル on and on だった2日間 【忘年会】 2014/12/15
-
【AJたまがわ】一年の締めくくりは伊豆下田の温泉宿にて-2/2【2014大忘年会】 2014/12/10
-
【AJたまがわ】一年の締めくくりは伊豆下田の温泉宿にて-1/2【2014大忘年会】 2014/12/09
-
【A埼玉忘年会】参加記録【今年はしっかり走りました】 2014/11/29
-
にほんブログ村
« 【BRM117たまがわ200km三浦】 初心者を道連れに 【2015年シーズン開幕】
【意図不明】 過去への便り 【スパム?】 »
この記事に対するコメント
あしたよろしくね~^^
URL | まこた #-
2015/01/16 20:52 * 編集 *
> まこたさん
お疲れ様でした。特に後半以降風強かったですね、思った以上に冷え込んだし。
次の機会にはぜひ青のり段々丼トライしませう(^^)
URL | 管理(?)人@鬼畜な水先案内人 #bi94IFRw
2015/01/19 20:50 * 編集 *
| h o m e |