FC2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【BRM321たまがわ200km鴨川】 完走結果概要 【寄り道は計画的に】 

<実走行ログ>
※三石山での徒歩、上総中野からの寄り道含む





Garmin910XTのログによる。
【実施日時】2015年03月21日06:55スタート(公式時刻 7:00)
【走行距離】 223.84km (公式距離:203.9km)
【総所要時間(グロス値)】 13時間13分(=公式認定時間 13時間07分)
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 16.9km/h

※このグロス速度で最終的なマージンが30分を切っているというところにどれほど無駄に移動しているかという事実の片鱗がうかがえようというものw
【獲得標高】 2,178m


走行時ツィートまとめ
洗濯峠やらなにやらある上に身体を動かすモチベーションそのものが低下してしまっているのでなかなかまとまらないのでいつものようにざっくりと寄り道や食の概要を。
基本的に寄り道先はメカトラブルで全然走れなかった昨年のAJ千葉忘年会の際のイベントで訪れてみたかった、あるいはその際に存在を知ったスポットがメインになっています。
深く考えること無く気の向くままあちこち回っていたらPC3であわやタイムアウトというClose4分前到着というなかなか痺れる展開があったりして後半はホントきつかった。
事前のコース確認があまり出来なかったので、スタッフの某S氏によるレポートにあった『PC3以降は下り基調』というとんでもない詐欺的表現を信じていたらひどい目に遭ったしw

15032119.jpg
永昌寺トンネル
AJ千葉忘年会で存在を知ったスポット。
1898年(明治31年竣工) 延長:142m/幅員:3.1m
全線素掘りのトンネル。
将棋の駒のような形状は日本古来のトンネル掘削手法で観音掘りと言われる。

15032136.jpg
三石山観音寺山門
山門前は何度か通過しているものの、通過時間帯が深夜だったり夕方だったり時間に余裕がなかったりで一度も山門をくぐることがありませんでしたが今回は満を持して。

15032155.jpg
おらが丼<三楽流(みらくる)丼@¥1,600->
房総の郷土料理なめろうを使ったおらが丼。
※おらが丼:鴨川市で供される地元産食材を用いた丼、店ごとに内容が異なる
なめろうが三つの塊になってご飯の上に盛られていて、一つは小皿に取り分けてたっぷりの酢に浸してから味わい、一つはそのままご飯と共に、もう一つはご飯を少々残しておいて出汁茶漬けにしていただきます。
珍走団的ネーミングがアレですがなかなかしっかりと美味しいひと品でした。

15032164.jpg
上総中野駅(いすみ鉄道/小湊鉄道)
運よく汽車が入線していました。
AJ千葉あ忘年会のイベントで、入線している車輛も撮影できていたらポイント加算だったのにw

15032167.jpg
向山トンネル
※ここについての解説は→このサイト←に詳しいです
ここもAJ千葉忘年会の際にその存在を知ったスポット。
今回のコースからは5kmほど離れた老川十字路と養老渓谷駅の間にあります。
実は向山トンネルというのは上側の素掘りのトンネルの事で、現在供用されている下側のトンネルは共栄トンネルという。すなわち共栄トンネルから入ると出口は向山トンネル、向山トンネルから入ると出口は共栄トンネルとなる訳で、双方のトンネルとも現在は出入り口が片側にしか存在しないトンネルなのでありましたw

15032178.jpg
いすみ鉄道車輛
大多喜駅からちょっとのところ。
今回のコースが線路の下をくぐるところで踏切の警笛が聞こえたので待機して一枚。


天気予報では一時雨に降られそうな感じではありましたが基本的にコース全体を通して降られてしまったのはスタート直後のほんの少々の区間と上総中野駅付近のこれまたほんの少々の区間で、上総中野付近に関しては通過時刻が早かった人たちは降られていなかったはず。
わたし自身は上総中野から向山トンネルまでの寄り道往復区間でしっかり降られてしまいました。
寄り道区間だけ狙いすましたように雨が降るとはなあ。。。
やはりシャーマンとしての覚醒が近いのでしょうか(;´Д`)

若干気温が低めに推移していましたが、雨に降られることが無かったために林道主体の今回のコースでも途中リタイヤ者はほとんどおらず、93%という高い完走率のBRMと相成りました。
スタッフおよび関係者の皆さんお疲れ様でした(^o^)丿
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド  ピナレロ  ブルベ    観光  AJたまがわ  BRM321  鴨川  200㎞ 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1026-fa6d6dc5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top