【BRM620たまがわ400km石廊崎(ナイト)】 完走結果概要 【今回のグルメ対戦成績】
2015.06.23 Tue 12:49 -edit-
当日のツィートまとめ⇒2015BRM620たまがわ400石廊崎(ナイト)
<実走ログ(ポイント間引き判)>

※Garmin910XTのログによる。
※測距や速度、ケイデンス計測は出来ていたもののGPSデータが飛んでしまっているのでマップ表示が変。
【実施日時】2015年06月20日20:23スタート(公式スタート時刻 20:30)
【走行距離】 412.0km (公式距離:402.3km)
【総所要時間】 25時間40分(認定時間 25時間30分)
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 16.0km/h
【獲得標高】 5,757m(補正無)/3,605m(補正有)
※高度補正有無でこれだけ違うのは気圧の関係か?
三月にBRM307として開催され、わたし自身は2月21日にスタッフ試走として走った石廊崎400kmを、主に『PBP参加者に対しての夜スタート練習』を主眼として夜スタートに設定しなおしされたナイトスタートバージョン。
元々2015PBPにエントリーする気満々だったものの業務上の都合で不参加になったわたしですが、三ヶ月というディレイがあるもの、同じコースが昼夜逆転した時にどのように違って感じるのかを試してみたくてエントリー。
今回は一般参加者枠での参加でした。
伊豆半島走行中、折り返しの下田から真鶴辺りまでは雨に降られましたが雨脚はさほど強くなく、むしろ熱中症を回避できる程度の快適なお湿りでした。
新品のホイールと交換したばかりのブレーキシューには少々酷なコンディションでしたが(^^;
そんなこんなで今回も相変わらず食い気に走ったブルベの記録概要ですw


熱海市内、3時まで営業しているラーメン店『一徹』にて
vsラーメン
しょうゆ味のオーソドックスなもの(というか閉店間際でそれしか出来なかったw)

折り返し地点である石廊崎漁港
今回のフォトコントロール『役の行者像』(嘘)

石廊崎の1kmほど手前にある『南伊豆アロエセンター』にて
vsアロエソフトクリーム
開店準備中のところを強引にご用意いただきました(^^;


今回のメインイベント、下田駅前『とんかつ一』にて
60分一本勝負 vsミックスフライ定食


網代の和菓子舗『間瀬』にて
vsけし餅と甘夏チョコ
対あんみつ戦希望だったのですが対戦拒否(完売)されてしまいました。

片瀬江ノ島のジェラート屋さん『SEI』
不戦敗(閉店時刻に間に合わず)


湘南モノレール深沢駅駅前の『ほしの珈琲豆や』にて
vsブレンド珈琲と小豆のロールケーキ、フレーム外に自家製クッキー三種
閉店時刻(19時)一分前に強引に滑り込みで失礼してしまいました(^^;
折り返しの途中、熱海ではVCR横浜あおばさんの【BRM620冷川峠600km】に参加された方としばらく一緒になりましたが、そちらはかなり冷たい雨に打たれて苦労されたとか。
まあ、あちらは主催された方が。。。(ごにょごにょ
そちらと比較すると若干お湿りがあったものの走りやすいコースでしたね。
出走48名中完走36名、完走率75%という数字、大きな事故も無く終わったという事実もそれを裏付けている感じ。
まあ、事故に関してはコースの難易度に関わらず運に左右されてしまうファクターが占める割合が大きいですが。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
<実走ログ(ポイント間引き判)>
※Garmin910XTのログによる。
※測距や速度、ケイデンス計測は出来ていたもののGPSデータが飛んでしまっているのでマップ表示が変。
【実施日時】2015年06月20日20:23スタート(公式スタート時刻 20:30)
【走行距離】 412.0km (公式距離:402.3km)
【総所要時間】 25時間40分(認定時間 25時間30分)
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 16.0km/h
【獲得標高】 5,757m(補正無)/3,605m(補正有)
※高度補正有無でこれだけ違うのは気圧の関係か?
三月にBRM307として開催され、わたし自身は2月21日にスタッフ試走として走った石廊崎400kmを、主に『PBP参加者に対しての夜スタート練習』を主眼として夜スタートに設定しなおしされたナイトスタートバージョン。
元々2015PBPにエントリーする気満々だったものの業務上の都合で不参加になったわたしですが、三ヶ月というディレイがあるもの、同じコースが昼夜逆転した時にどのように違って感じるのかを試してみたくてエントリー。
今回は一般参加者枠での参加でした。
伊豆半島走行中、折り返しの下田から真鶴辺りまでは雨に降られましたが雨脚はさほど強くなく、むしろ熱中症を回避できる程度の快適なお湿りでした。
新品のホイールと交換したばかりのブレーキシューには少々酷なコンディションでしたが(^^;
そんなこんなで今回も相変わらず食い気に走ったブルベの記録概要ですw


熱海市内、3時まで営業しているラーメン店『一徹』にて
vsラーメン
しょうゆ味のオーソドックスなもの(というか閉店間際でそれしか出来なかったw)

折り返し地点である石廊崎漁港
今回のフォトコントロール『役の行者像』(嘘)

石廊崎の1kmほど手前にある『南伊豆アロエセンター』にて
vsアロエソフトクリーム
開店準備中のところを強引にご用意いただきました(^^;


今回のメインイベント、下田駅前『とんかつ一』にて
60分一本勝負 vsミックスフライ定食


網代の和菓子舗『間瀬』にて
vsけし餅と甘夏チョコ
対あんみつ戦希望だったのですが対戦拒否(完売)されてしまいました。

片瀬江ノ島のジェラート屋さん『SEI』
不戦敗(閉店時刻に間に合わず)


湘南モノレール深沢駅駅前の『ほしの珈琲豆や』にて
vsブレンド珈琲と小豆のロールケーキ、フレーム外に自家製クッキー三種
閉店時刻(19時)一分前に強引に滑り込みで失礼してしまいました(^^;
折り返しの途中、熱海ではVCR横浜あおばさんの【BRM620冷川峠600km】に参加された方としばらく一緒になりましたが、そちらはかなり冷たい雨に打たれて苦労されたとか。
まあ、あちらは主催された方が。。。(ごにょごにょ
そちらと比較すると若干お湿りがあったものの走りやすいコースでしたね。
出走48名中完走36名、完走率75%という数字、大きな事故も無く終わったという事実もそれを裏付けている感じ。
まあ、事故に関してはコースの難易度に関わらず運に左右されてしまうファクターが占める割合が大きいですが。
- 関連記事
-
-
続・生存報告 2015/10/06
-
生存報告。 2015/08/25
-
【虫の知らせ?】 情けは人の為ならず 【「○○ルート選択」に近いw】 2015/07/27
-
【BRM620たまがわ400km石廊崎(ナイト)】 完走結果詳細 【今回は一般参加者枠です】 2015/07/25
-
【第28回トライアスロンin徳之島大会】 完走結果概要 【反省沢山収穫少々】 2015/07/08
-
【BRM620たまがわ400km石廊崎(ナイト)】 完走結果概要 【今回のグルメ対戦成績】 2015/06/23
-
【BRM606たまがわ600白馬・木崎湖】 完走結果詳細-3 【念願の『たまがわSR』確定です】 2015/06/22
-
【BRM606たまがわ600白馬・木崎湖】 完走結果詳細-2 【観光もグルメも中途半端(反省)】 2015/06/18
-
【BRM606たまがわ600白馬・木崎湖】 完走結果詳細-1 【深夜スタート600かつ雨降りという修行】 2015/06/17
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-3 【来年はゴール後餃子を忘れずに】 2015/06/15
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-2 【ブルべ中の食べ過ぎイクナイとあれほど。。。】 2015/06/14
-
にほんブログ村