【走行ログと】第6回小江戸大江戸200k【画像あれこれ】
2016.03.13 Sun 14:41 -edit-

(c)@tzr6063 さん
どうもGPSが不調だったのでログが少々おかしなことになってたりします。
来週末に春定峰の試走に出かけるつもりでいるので神奈川の宿舎から自宅に戻ってあれこれ準備。
若干時間に余裕ができたので先日の小江戸大江戸の走行ログと撮影した画像の整理をば。


スタート受付
当初は7時丁度に東武東上線川越市駅に到着し、7時過ぎには受付を済ませてしまうつもりでいて予定通りの電車に乗り込めたはずなのになぜか現地着は7時半過ぎ。
お蔭で多数いたはずの知り合いにはスタート前にほとんど会えずじまい。
辛うじてガクさんとお見送り応援に来てくれたぜっとさんとは合流できたものの走り出して行こうとしていたキクちゃんに会えたくらい。

スタート風景
手首に装着したRFID端末を受信機に近づけて時間を記録。
スタート 3月5日8:07

2/3くらいの参加者を見送ったところでスタート。

田んぼの真ん中をのんびり走る。川島町辺り。
途中、一緒に走っていたガクさんがウィンドブレーカを脱ごうとして後方に離脱したので単独走行になり、しばらく進んだらさとちゃんに出くわした。彼女はきっちり200k完走したそうで、さすが頑張って練習を重ねていただけのことはある。
そのほか伊佐沼付近で緑鬼こと吉田さんが、荒川土手上で寝坊による遅刻スタートで後方から追い上げてきたクレイジーTこと田村さんがパスして行ったときにひとことふたこと交わしたのが今回参加の知り合いとの接触。


荒川土手に上がる手前に最初の私設エイド
”復路も川島IC辺りにいますからね~。”
ありがたい。
『完走お守り』には手を付けないままレースを終了しいてしまった。
成増手前で口にしていたら結果はまた違ったものに…はならなかったか(^^;

土手上の道をひたすら。

吉見の桜堤。
まだまだ桜のつぼみは固かった。
吉見AS(21.2km)10:32(Close 11:45)

紙コップ等のゴミ減量化のためにマイカップ持参を強く推奨されている大会だったのでカラビナ付きステンレスマグを持参するつもりだったのに自宅のテーブルの上に置き忘れてしまい、スタート受付で一個百円で頒布されていたカップを購入したものの何故か着替え荷物等と一緒にパッキングしてしまっておいおい何やってんの!?な感じであった。

吉見AS通過後、昨年ほぼ同じペースで走ったNさんに声を掛けられ、概ねペースが同じくらいなので色々と話しながら走らせていただいた。共通の知り合いがいたりして世間は狭いなあという感じ。
わたしが鹿島古墳の公衆トイレでコースアウトするまで一緒。
雁坂峠越えにエントリー予定とのことなのでその時にまたお会いできるかも。
手島AS(32.7km)11:56(Close 14:00)



ノンアルコールビアが嬉しい。

あちこちで白梅、紅梅が見頃なのでした。

玉淀大橋からの荒川の眺め
浄恩寺AS(51.8km)15:17(Close 17:00)

ここに到着する前、鹿島古墳付近でどうにも腹具合がよろしくなくなり公衆トイレに緊急避難、何とか事なきを得る。
浄恩寺ASリスタート後にももう一回緊急避難行動があって先行きが不安だったけれど、それ以後はどうにかこうにか無事。

小川町みどりが丘歩道橋下に私設エイド。
聞けばこれから川越に戻って大江戸ナイトランに参加するのだとか。
こういう応援の仕方もあるんですね。
唐子AS(72.0km)18:42(Close 20:45)


今年もうどんお代わりをいただく。
結局今年は三杯いただきました←食い過ぎ
昨年は唐子ASから先で何故かコースを見失ってしまって曲がらなくて良い交差点を曲がってしまい、迷子になってしまって非常に消耗してしまったので今年は慎重に。
昨年は横着して持参しなかったGPSを携帯してしっかりコースチェックをし、ノーミスで川越まで。

往路で最初にあった私設エイドを設営してくださった皆さんが、その時の言葉通り復路でもエイドを設営して応援してくださいました。聞けばご主人が走っているという方もいらしたり。
川越AS(91.3km)22:04(Close 24:00)


一先ず当初の目標だった『小江戸制限時間以内に川越に帰着』は何とかクリア。
二時間あるマージンの内一時間を使って補給、GPSの充電、整体マッサージによるボディケアなど。

(c)川越styleさま
整体の先生にストレッチ不足による筋肉の硬直を指摘された。
筋肉が強張ったままの状態だと酸素や栄養素の供給や老廃物の排出のスムーズな流れを阻害してしまうので疲れやすく疲れが抜けにくくなってしまうのだそうです。この辺はトレーニングの仕方も含めて今後の課題。
予定通り制限まで一時間残しの23時頃川越をリスタート。
マッサージの効果かそこそこ脚が軽く回る感じがして、一昨年完走した時よりもむしろ状態が良いためひょっとしたら完走も行けるのではないかと甘いことを考えながら進む。
途中、私設エイドでココアを頂いたりしながら順調に進んでいったもののリスタートから10kmほど走ったところでいきなり脚の回転が止まってしまい、しばらくは徒歩で進む。
が、今度は歩きながらマイクロスリープを起こし、立ったまま寝ているような状態が何度か。


慌てて近くにあった7-11に飛び込みホットコーヒーと眠眠打破でのドーピング。
残距離と時間を考えたら仮眠をとる余裕がない。

若干眠気が散ったところで気を取り直して川越街道を東進、池袋を目指したものの和光付近のアップダウンに完全にやられてしまい、ついに心が折れてしまった。
成増からの離脱を決意して時折反対側の歩道を快調なペースで走って行く参加者の姿を見送りつつコース向かって左側の歩道をとぼとぼを歩く。
あの人たちは自身の走力を把握したうえで川越で休憩していたのだろう、羨ましい限りのペースで前方に消えて行った。
成増駅に到着した時点で3時半過ぎ。
始発電車が発車するまでまだ一時間ほどあったので駅前で5時まで営業している居酒屋に入ってビールを呑んで時間をつぶしてから再び成増駅へ。

始発電車に乗り込んで川越まで。
残念ながら現時点での気力、体力の実力値はこんなもん。
とにかく時間を捻出して練習を重ねるしか状況打開の方策はありません。
この先レースと名の付くもので直近なのは徳之島のトライアスロン大会なので、ひとまずはそれを目標に練習を重ねて行ってその先の(抽選結果待ちだけれど)佐渡、そして雁坂峠越えを満足の行く成績で終えられるようにしたいもの。
- 関連記事
-
-
【BRM514石廊崎400】本年二度目のブルベに向けてもそもそ【今度も認定試走】 2016/04/25
-
【今年のお祭りは】日本橋Fleche2016前夜【蚊帳の外】 2016/04/08
-
【BRM403たまがわ200定峰(春)】お花見的に久し振りなポタリング【スタート番】 2016/04/03
-
【実施日:3/20】BRM403たまがわ200定峰(春)認定試走【無事完走】 2016/03/24
-
【今期初ブルベ】BRM403たまがわ200定峰(春)完走結果概要【無事半分終了】 2016/03/22
-
【走行ログと】第6回小江戸大江戸200k【画像あれこれ】 2016/03/13
-
【二年連続DNF】第6回小江戸大江戸200k【払暁に成増にて散る】 2016/03/12
-
【今年の初ブルベは】BRM403たまがわ200km定峰(春)【認定試走の予定】 2016/02/17
-
【ワースト記録】流した(流していない)汗は嘘をつかない【また更新】 2016/01/21
-
【滑り込みセーフ】2015年SR申請メールの送信だん 2015/12/13
-
【三たびの生存報告】通勤用チャリ 『(はりけーん)弐號』入院延長 2015/12/06
-
にほんブログ村