【朝食:朝市】BRM521翌日ゆるポタ&デブ練の記録【昼食(酒):八食センター】
2016.05.28 Sat 20:35 -edit-
BRM521たまがわ200十和田クラシックとその後の懇親会から一夜明け
Bongoさん、がんちょさん、わたし・・・の三人で八戸周辺をゆるゆるポタ。
まずは『館鼻岸壁朝市』へ、ここは概ね8時頃には撤収する店が出てくるそうなので遅くとも7時前くらいには現着したいと言うことで6時にBongoさん、がんちょさんが宿泊しているホテルの前に集合。

朝日の中をのんびりスタート、前日とは逆方向に向かって走り出す。
Bongoさんが先導、続いてがんちょさん、わたしの順。



西側の工業地域を抜けるルート。車が少なくて快適。
朝市会場に到着し、自転車を地球ロックしてそぞろ歩き開始。



一通り回ってから気に入ったところで適当に朝食を調達することに。

PC1発荷峠で振舞われた殿様アンパンも。

早速豆腐田楽を一本いただく。



サバコロッケ。芋ではなくお米を使っていてサバに良く合う。

揚げ物Loverなわたしはとりカツを♪


しっかり味の染みた煮卵

胡麻団子

『海のぱいなぽー』ホヤ。そういえばしばらく口にしていない。
途中別行動のチコリンさん達と合流したり。

オススメされた地鶏『シャモロック』の焼き鳥
※懐かしい総合格闘家ではないw

イカや魚をかたどったらくがん
8時を回り、ぼちぼち店じまいを始めるところも出てきたのでわたしたちも移動することに。

〆におそばをいただいた。
シイタケと名前を忘れた野菜のてんぷらを添えて。
チコリンさんたちは一足先に蕪島に向かったとのことだったので追いかけるようにわたしたちも出発。
とはいえ蕪島は目と鼻の先。
にほんブログ村
一通りおなかを満たしたのでゆるポタ再開。
ウミネコ繁殖地である蕪島と天然の芝生が広がる種差海岸が目的地。


朝市会場から10分ほど走ったら蕪島到着。

島にあったお社は残念ながら焼失してしまっていて今は仮設の社務所があるのみ。

蕪島神社一の鳥居と階段を登った先に二の鳥居

京都鴨川の岸辺的等間隔

社の跡地が繁殖地的になっている。
再建時に苦労しそう。
ここで先に来ていたチコリンさん達と合流。


繁殖期で気が立っている個体が多いと聞いていたものの近寄っても攻撃されることも威嚇されることも無かった。
ちょっと不思議。

もこもこしたひな鳥が愛らしい。

よそのテリトリーにうっかり踏み入ってしまったのか、一羽のヒナがどつきまわされていた。
ヒナがヨチヨチ歩けるようになるとよくある事故なのだそうでたいていのヒナは命を落としてしまうのだとか。
自然界は厳しい。
島の頂部を三周して蕪と瓢箪の置物を三回ずつ撫でてからお参りすると願いが叶うとのことだったのでがんちょさんと二人で三周してお参り。ちょっと手順が違ったけれどまあよしとする。
チコリンさん達とはここで一旦お別れ。
こちらは種差海岸を指してリスタート。

前日に引き続き好天に恵まれた自転車日和。
途中葦毛崎展望台に寄り道。




南のほうはヤマセの影響なのか霧が出ていてなかなか幻想的な雰囲気を醸し出していた。



陸奥白浜沿いをのんびり。
そうして到着した種差海岸。
先着していた北海道組、SSR(神奈川)組、地元八戸組としばし雑談。
某自転車雑誌の取材も来ていたり。※ブルベの取材にあらず




天然芝生の上でのんびり日光浴。
しばらく呆けていたらホテルでのんびりしていたピカさんが合流。
八食センターで昼食にしようということになって折り返す。


帰りは四人、Bongoさん-ピカさん-がんちょさん-わたし の順。

葦毛崎に再び立ち寄り、カフェテラス ホロンバイルでソフトクリームを。


マスクメロンとミルクの二段重ね
当初は直接八食センターへ行こうかという話をしていたけれど、お酒が呑めるし一旦宿に戻って自転車を預けてからタクシーで移動しようということに。
諸々準備が終わったら丁度駅から八食センターに向かう¥100バスの発車時刻。

一時間に一本程度の運行なのでなかなか巡り合わせが良い。
センターに到着したら、北海道組と昼食の後お土産を物色して八食センターにいるというチコリンさんと合流



市場で購入した食材を七輪で焼いていただく。


左:ホタテとイカ 右:生牡蠣
そのほかにもホッケだったり牛肉だったりあれこれと。


ビールに始まり当然の流れで日本酒に移行。
ほろ酔い気分でBBQコーナーを後にしてお土産の物色し、自分用に日本酒を二本購入。


場内で見かけたもの。
特に左、最後まで読んでしまって”結局夢オチかよ!”と、思わず心の中でハードにツッコミ。
BBQの後は軽くお寿司をつまみに。



明らかにカロリー過剰摂取な週末です。
そこそこ良い時間になったので駅に向かう¥100バスに再び乗り込み八戸駅へ。

駅前の売店でサバ寿司を購入したついで(?)にうま塩ソフトクリームを。
過剰摂取にダメ押しw
すっかりゆるポタと食を堪能してイヤイヤながらも帰宅の途へ。

18:12分発のはやてに乗り込み、呑み直しをしたら一気に熟睡。
次に目が覚めたら上野駅を出発するところ。
人身事故の影響で京急線に遅延が生じていたものの無事自宅に帰り付いたのは22時頃。
非常に中身の濃い、楽しすぎて翌日が月曜日で日常に戻らなければならないのが非常に憂鬱になった二泊三日の旅でした。
- 関連記事
-
-
【どうにかこうにか】一泊二日の信州旅行-02【午前様は回避】 2016/07/27
-
【別所温泉】一泊二日の信州旅行-01【上田繁華街】 2016/07/25
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/18)【自転車三昧】 2016/07/20
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/17)【自転車三昧】 2016/07/19
-
【三日間】ざっくりと三連休の振り返り(2016/07/16)【自転車三昧】 2016/07/18
-
【朝食:朝市】BRM521翌日ゆるポタ&デブ練の記録【昼食(酒):八食センター】 2016/05/28
-
【平穏無事な受付と】BRM514たまがわ400石廊崎ゴール受付【二ヶ領用水ポタ】 2016/05/15
-
【BRM403たまがわ200定峰(春)】お花見的に久し振りなポタリング【スタート番】 2016/04/03
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-3 【来年はゴール後餃子を忘れずに】 2015/06/15
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-2 【ブルべ中の食べ過ぎイクナイとあれほど。。。】 2015/06/14
-
【ランドネきたかん400km走行会】 完走結果詳細-1 【天候良し、されど運気は。。。】 2015/06/03
-