FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023Jun20Tue

【実のところ】徳之島観光記録2016【こっちがメインw】 

<2016/06/25>
金曜日の夕方徳之島入りして選手登録、カーボパーティに参加した後宿での交流会。
明けて土曜日の朝、宿に直接サイクリングヤマト便で送り届けてあったチャリを輪行袋から引っ張り出して組み立て、朝食を済ませた後まずはスイム会場のヨナマビーチへ赴き試泳。
前夜の競技説明会では”時間帯の兼ね合いから例年とは若干潮の流れが異なるので是非試泳をしておいて欲しい。”と、前日同時間帯での試泳を推奨されていたし、そもそもウェットスーツ着用して泳ぐのが実に一年ぶりなので本番前に感覚を掴んでおかないと。

16062627.jpg
途中で眺めたスイムコースは若干波があったものの昨年ほどでもなさそう。

16062628.jpg
何人かの先客に混じり、軽く30分ほどパシャパシャ。

16062629.jpg 16062630.jpg
一通り泳ぎ終わったので再び宿へと戻ろうとシューズを履く為に足裏の砂を洗い流していたら足元のグレーチングの裏側にカニが一匹へばりついていて思わず変な声を発してしまったw

一旦宿に戻ってウェットスーツを水洗いして干し、今度はチャリの様子見のために軽く試走を。
これまた一年ぶりに乗るTTバイクなのでポジションの確認など。
とりあえずの目的地は宿から20kmほど南の伊仙町にある犬田布(いぬたぶ)岬。
ここには戦艦大和の慰霊塔があるのだけれど、過去三回の訪問の際はタイミングが合わずに訪れることができなかった場所。
時間的には目的地到着が丁度お昼頃になるのでその辺で昼食を摂ろうとの目論みも。

この時期の徳之島らしい灼熱の日差しの中えっちらおっちら走って到着しました犬田布岬。
16062631.jpg 16062632.jpg 16062633.jpg
初めて見た大和慰霊碑(正式名称は『戦艦大和を旗艦とする艦隊戦士慰霊塔』という)は想像していたものよりはるかに大きく屹立していたのでありました。
16062634t.jpg
せいぜい4、5mくらいのものを想像していたら優に10m超えてた。

16062635.jpg 16062636.jpg
岬から北のほう(=トラスイム会場方向)を眺める。

16062639.jpg
寝姿山付近を拡大

16062637p.jpg
16062638p.jpg
徳之島の南西の角なので眺望の3/4くらいは海。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

人気のない慰霊塔周辺をのんびりうろうろ。
16062640.jpg 16062641.jpg 16062642.jpg
そこかしこに花が咲いているけれど、相変わらず名前はわかりまへんw

ふと、慰霊塔の西側の海岸に鳥居が立っているのが目に入ったので近寄ってみた。
16062643.jpg
どうやら海岸側からのアクセスはできないようなので内陸側を回り込んだら背の低い木立に隠れるように先ほど見かけたのとは異なる鳥居がひとつ。

16062644.jpg 16062645.jpg
獣道のような参道を歩いて海側に出ると、先ほど目にした鳥居が目の前に。

16062646.jpg
岬神社と記されているけれど、調べてみてもそれらしいものがHitしない。
西犬田布の氏神の御崎(みさき)神社というのはあるようなのだけれど関係するのかどうか。

16062647.jpg
祠を背にすると大海原。

岬入り口の駐車場脇には大和の模型が飾ってある小さな展示室があってその一角にコーヒーショップ。
16062648.jpg
徳之島コーヒーと島のハチミツを使ったトーストをいただく。
お昼時だったので軽く胃に入れておいてどこかでしっかり食べようと思ったら結局宿の近くまで戻らなければ食事にありつけなかったというオチ。
なかなか食堂の類が無いよなあ。。。

16062649.jpg
犬田布の前泊漁港。
船が宙に浮いているように見えなくも無い。
もうちょっと波が穏やかだったら完璧だったのに。

帰路はランコースを一部トレース。
16062650.jpg
後半訪れる徳之島トライアスロンランニングパートのハイライト。
サトウキビ畑の中の直線路を海と空の境を目指して走り抜ける。遮るものの無い日差しが照りつける灼熱の道。

16062651.jpg 16062652.jpg
エイドが設置される犬の門蓋(いんのじょうふた)

16062653.jpg 16062654.jpg
独特の海食地形

16062655p.jpg
天気が良いと眺めが最高。

16062656.jpg 16062657t.jpg
夕方になってトライアスロン大会記念の闘牛大会を観戦。

残念ながら諸般の事情により横綱戦は中止となってしまったけれどどの取り組みもなかなかに迫力満点。
16062658.jpg

16062659p.jpg

16062660.jpg
寝姿山も間近で見るとまたひとあじ違う。
これは顔の部分。

16062661.jpg 16062662.jpg 16062663.jpg
好取組をビール、焼酎をちびちびやりながら眺めて良い気分になって宿に戻り、夕食を済ませて翌日の大会本番の支度を済ませ、早々に就寝。

以後大会終了までは一つ前のエントリをご参照くださいw

<2016/06/27>
例年通り相当な盛り上がりを見せた後夜祭と宿での二次会から一夜明け、朝食をしたためてからしばし部屋でまったり。
9時半ごろ近くにある岡前小学校へ。
徳之島参加初年から参加が続いている小学生との交流会に参加。
16062801.jpg
民謡の全国大会に出場するのだという二人の女生徒の演奏があったり島口(徳之島方言)講座的なものがあったり。

16062802.jpg 16062803.jpg 16062804.jpg
初めてこの場に参加した時には5、6人しか選手がいなかったのでグループに分かれてあれこれ会話したりも出来たのだけれど最近、特に今回は参加選手が多くて選手の自己紹介でほぼ時間を使い切ってしまった感。

交流会が終わり、徒歩で宿に戻る途中で眺めた寝姿山
16062805.jpg
お腹に布団(っていうか時期的にはタオルケットの類かw)を被っておられました。

16062806.jpg 16062807.jpg
個人的には岡前小学校からの帰りの定番になっているカフェ『HORIZON』へ。
ちょっと早めの昼食に海の幸カレーをいただく。

食後の腹ごなしに昨日走ったバイクコースをもう一回周回してみることに。
大会中ポジションが若干きつく感じたので調整も兼ねて。
次回乗るときは恐らく佐渡本番だしね。

16062808.jpg
ヨナマビーチ手前、尚子ロードの碑。

バイクコー周回とはいえ今回はのんびりポタリングペース。
コースから外れてあれこれ見て回ります。
16062812.jpg
16062809.jpg 16062810.jpg 16062811.jpg
ムシロ瀬

16062813.jpg 16062814.jpg
鬼の足跡石

16062815.jpg
ソテツのトンネル

16062816.jpg
菅原神社の鳥居

16062817.jpg 16062818.jpg
亀津付近

宿に戻ったところで宿泊者の自転車を送付するためにトラックに積み込み亀津のヤ○ト運輸営業所まで走ったりして、遊んで働いてで案外忙しい一日でした。
託送手配を終えて宿に戻れば今まで参加したくて仕方がなかったBBQ大会w

16062819.jpg 16062820.jpg
飲んで食べて語らって笑って。
楽しいひと時を過ごせました。
この日も日が改まる頃まで飲んだくれて就寝w

<2016/06/28>
やや二日酔い気味で目覚めた徳之島最終日。
もう一回バイクコースを一周しようかとも思ったけれど、折角の好天なので海で水遊びが楽しかろうと、トラのスイム会場だったヨナマビーチへ。
16062821.jpg
日曜日にくぐったスイムのゴールゲート。

16062822.jpg
日曜日にこの天気が欲しかったけれど、これだけ晴れ上がるとランで死ねるw

残念なことにデジカメが電池切れを起こしてしまったので非常に少ない枚数しか撮影できなかったもののサンゴ礁の海で熱帯魚を眺めながらたゆたうのはなんぼスイムが不得手とはいえ非常に楽しいひと時だったのでありました。
16062823.jpg 16062824.jpg 16062825.jpg

16062826.jpg 16062827.jpg 16062828.jpg
一時間ほど堪能して宿に引き返し、のんびりだらだら過ごしてとうとう島を離れなければならない時刻。
名残惜しい。。。と思っていたら鹿児島空港悪天候の影響で飛行機が一時間の遅延。
16062830.jpg
最後の最後に一枚だけ撮影出来た徳之島からの帰り便。

鹿児島から羽田への乗り継ぎが間に合うかどうか非常に焦りつつの移動でしたがどうにかこうにか間に合い無事帰京&帰宅。
こうして四泊五日の南の楽園への逃避行が終了したのでありました。

いやはや、もう。
タイムはワーストだろうがブービーだろうがどうでもいいや!
って気になれるくらい楽しい日々でしたw

関連記事
タグ:   観光  トライアスロン  徳之島  闘牛 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1090-4990d680
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top