2016大田区花火の祭典
2016.08.16 Tue 10:37 -edit-
今の自宅に引っ越してきた当時はお盆休み期間中に東京にいることが少なかったのでなかなか見ていなかったけれど
ここ数年はすっかりお約束になった大田区花火大会見物。
自宅から徒歩一分で土手、そこから五分も歩けば丁度良い鑑賞ポイントなで、帰りが煩わしくないのが本当にうれしい。

夕方5時過ぎから適当にアテを用意して、冷やしておいたビールを保冷容器の中に保冷剤と一緒に突っ込み、フォールディングチェアを担いで式典開始時刻の6時過ぎ頃自宅を出発。

ぼちぼち混み始め。
正面奥に小さく見える特設ステージでライブやらなんやらの催しがあるのだけれど最近はあんまり見てない。

野球グラウンドの内外野の境、芝生の切れ目付近に陣取る。
シートを敷いて準備している人たちは芝生の上に集中していて内野グラウンドにはほとんどいないので背後に対しての気遣いはほぼ無用。暗くなってきてから来る客は芝生の上に陣取れないので内野の方に来るけれど、当然ながら後から来た人たちは先着しているこちらを避けるから問題ない。
19時半ころいよいよ花火大会が始まった訳ですが肝心のデジカメが直前に電池切れ。
結局携帯でいくつか撮っただけでおしまい。
まあ、電池切れてなくてもコンデジ手持ちだから携帯で撮ったのと五十歩百歩でしょうけれど。









今年は区制施行70周年だったそうでなかなか迫力ある花火大会でした。
例年より2,000発時計に打ち上げられたそうだし。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
ここ数年はすっかりお約束になった大田区花火大会見物。
自宅から徒歩一分で土手、そこから五分も歩けば丁度良い鑑賞ポイントなで、帰りが煩わしくないのが本当にうれしい。

夕方5時過ぎから適当にアテを用意して、冷やしておいたビールを保冷容器の中に保冷剤と一緒に突っ込み、フォールディングチェアを担いで式典開始時刻の6時過ぎ頃自宅を出発。

ぼちぼち混み始め。
正面奥に小さく見える特設ステージでライブやらなんやらの催しがあるのだけれど最近はあんまり見てない。

野球グラウンドの内外野の境、芝生の切れ目付近に陣取る。
シートを敷いて準備している人たちは芝生の上に集中していて内野グラウンドにはほとんどいないので背後に対しての気遣いはほぼ無用。暗くなってきてから来る客は芝生の上に陣取れないので内野の方に来るけれど、当然ながら後から来た人たちは先着しているこちらを避けるから問題ない。
19時半ころいよいよ花火大会が始まった訳ですが肝心のデジカメが直前に電池切れ。
結局携帯でいくつか撮っただけでおしまい。
まあ、電池切れてなくてもコンデジ手持ちだから携帯で撮ったのと五十歩百歩でしょうけれど。









今年は区制施行70周年だったそうでなかなか迫力ある花火大会でした。
例年より2,000発時計に打ち上げられたそうだし。
- 関連記事
-
-
【登坂を楽しむなら】蔵王エコーライン2Days-2/2【山形側だ】 2018/05/02
-
【一週間ぶりの】牡鹿半島ライド-Act.2【コバルトライン】 2018/04/10
-
【迂回路以外は】BRM401たまがわ200定峰【自業自得な激坂】 2018/04/05
-
【改めて周囲を見れば】気になる近所のお店で飲んでみた【灯台下暗し】 2016/12/07
-
【有意義だと思えば】四連休あれこれ【有意義だw】 2016/09/27
-
2016大田区花火の祭典 2016/08/16
-
【年に一度(or二度)限定開店】幻のラーメン店『ラーメンないと』2016春【今年の春はひと晩限定】 2016/05/15
-
【BRM514たまがわ400】認定試走結果概要【石廊崎(2016)】 2016/05/01
-
【BRM514石廊崎400】本年二度目のブルベに向けてもそもそ【今度も認定試走】 2016/04/25
-
続・生存報告 2015/10/06
-
生存報告。 2015/08/25
-
にほんブログ村