【終わり良ければ】BRM1029神奈川300伊豆 参加記録概要【総て良し】
2016.10.30 Sun 09:25 -edit-
関連ツィートまとめ⇒BRM1029神奈川300伊豆
<走行ログ>
※Garmin Edge520Jのログによる。
【実施日時】2016年10月29日(土)05:47スタート(公式スタート時刻 06:00)
【走行距離】 307.29km (公式距離:303.0km)
【総所要時間】 17時間41分(認定時間 17時間30分)
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.4km/h
【獲得標高】 3,873m(補正無)
※基本的に寄り道は伊豆高原のカフェと旧天城トンネル、ゴール直前のほんのちょいのミスコースだけなので、公式との乖離が小さい。
わたしにとって2016年最後のBRMであるところの【BRM1029神奈川300伊豆】に参加してまいりました。『わたしにとって』とは表現しましたが、10/30のA埼玉主催【アタック志賀坂(200)】と、同じく10/30開催のAJ広島【高宮(200)】、『伊豆』同様10/29スタートであるR東京主催の【関東一周(600)後半】が残されているだけなので、基本的には全国のランドヌール(ズ)にとってこの週末が最後のBRMです。勿論エントリーの都合上もっと前に終了した方も大勢いらっしゃいますが。
そんな『2016年のブルべシーズン掉尾を飾るBRM』にブリーフィングからしっかり参加できて(本来当たり前だ)途中あちこち堪能できて時間内にゴールできたのは非常に嬉しいです。特に先週に引き続き、ここの所様式美的お約束的イベント(?)となっているパンクに見舞われないまま終了できたのは大きい。代わりと言っては何ですが、今回のフォトコントロールである戸田峠バス停で停留所標識に自転車を立てかけて撮影していたら強風にあおられてしまって転倒、右側に倒れましたが幸いにしてディレイラーハンガーには影響が無かったもののハンドルの右側エンドに装着してあったバックミラーのステーが折れてしまったという悲しい出来事がありましたが。加えて戸田峠周辺と熱海から先のほぼ全域で霧雨ながらも雨に降られっぱなし、なおかつ自走帰宅時には自宅まであと5㎞ほどというところで本降りに見舞われてしまって危うく心が折れるところではありましたが。
今回もあれこれ寄り道を堪能してみたので以下列挙してみます。詳細はまた後日。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
<走行ログ>
※Garmin Edge520Jのログによる。
【実施日時】2016年10月29日(土)05:47スタート(公式スタート時刻 06:00)
【走行距離】 307.29km (公式距離:303.0km)
【総所要時間】 17時間41分(認定時間 17時間30分)
【平均時速(グロス値)】 (走行距離/総所要時間) 17.4km/h
【獲得標高】 3,873m(補正無)
※基本的に寄り道は伊豆高原のカフェと旧天城トンネル、ゴール直前のほんのちょいのミスコースだけなので、公式との乖離が小さい。
わたしにとって2016年最後のBRMであるところの【BRM1029神奈川300伊豆】に参加してまいりました。『わたしにとって』とは表現しましたが、10/30のA埼玉主催【アタック志賀坂(200)】と、同じく10/30開催のAJ広島【高宮(200)】、『伊豆』同様10/29スタートであるR東京主催の【関東一周(600)後半】が残されているだけなので、基本的には全国のランドヌール(ズ)にとってこの週末が最後のBRMです。勿論エントリーの都合上もっと前に終了した方も大勢いらっしゃいますが。
そんな『2016年のブルべシーズン掉尾を飾るBRM』にブリーフィングからしっかり参加できて(本来当たり前だ)途中あちこち堪能できて時間内にゴールできたのは非常に嬉しいです。特に先週に引き続き、ここの所様式美的お約束的イベント(?)となっているパンクに見舞われないまま終了できたのは大きい。代わりと言っては何ですが、今回のフォトコントロールである戸田峠バス停で停留所標識に自転車を立てかけて撮影していたら強風にあおられてしまって転倒、右側に倒れましたが幸いにしてディレイラーハンガーには影響が無かったもののハンドルの右側エンドに装着してあったバックミラーのステーが折れてしまったという悲しい出来事がありましたが。加えて戸田峠周辺と熱海から先のほぼ全域で霧雨ながらも雨に降られっぱなし、なおかつ自走帰宅時には自宅まであと5㎞ほどというところで本降りに見舞われてしまって危うく心が折れるところではありましたが。
今回もあれこれ寄り道を堪能してみたので以下列挙してみます。詳細はまた後日。
>PC以外立ち寄りスポット一覧<
1.小田原(早川)漁港市場食堂:小田原丼
2.間瀬(網代):豆大福と『今月のお菓子』かぼちゃプリン
3.カフェイーストヒルズ(伊豆高原):伊豆牛コロコロステーキのランチプレート
4.旧天城トンネル(コースアウトして立ち寄った後、引き返して本コースに復帰)
5.道の駅天城越え:危険限定みかんソフトクリーム
6.チェレステカフェ(口野):ノンアルビア&チキンカレー
7.Jah(二宮):レモンラーメン



- 関連記事
-
-
【紅葉三昧】紅葉ライド2016【坂道もいっぱい】 2016/11/13
-
【画像で振り返る】2016年のブルべ振り返り【今シーズン】 2016/11/05
-
【二年振りの】(完結)BRM1029神奈川300伊豆 参加記録詳細-2【天城”山”隧道】 2016/11/04
-
【限定だったら】BRM1029神奈川300伊豆 参加記録詳細-1【攻めるよね】 2016/11/02
-
【どうにかこうにか】(完結)BRM1022あおば600天城越え 参加記録詳細-3【6年連続SR確定】 2016/11/01
-
【終わり良ければ】BRM1029神奈川300伊豆 参加記録概要【総て良し】 2016/10/30
-
【雨の代わりに】BRM1022あおば600天城越え 参加記録詳細-2【向かい風】 2016/10/28
-
【釜飯は】BRM1022あおば600天城越え 参加記録詳細-1【おやつです】 2016/10/26
-
【グッバイ】BRM1022あおば600天城越え 参加記録概要【ハロー】 2016/10/24
-
【二年振りなので】BRM1022あおば600天城越え【温故知新的に】 2016/10/17
-
【撤退途上で】(完結)SR600 Nihon Alps DNF記録-3【お約束の様式美】 2016/10/14
-
にほんブログ村