【小金井トラチーム】ゆるふわRUN&BBQ【恒例行事】
2016.11.07 Mon 20:22 -edit-
本年最終ブルべが終了して若干腑抜けチックになっていた状態だったがいつまでも腑抜けているわけにもいかないので多少なりともガチ方面に振れている小金井トラチームのRUN&BBQイベントに参加。
多少なりともとは表現したが、あくまでもそれは参加者のレベルに合わせていくつかメニューに差異があるからというだけのことで小金井チームの練習会といえばトライアスロン世界選手権大会日本代表経験者は何人もいるわ箱根駅伝出場経験者は来たりするわと、なにげに結構凄いところだったりする。
そんなガチ勢な面々+わたしのようなゆるふわなメンバーが集まって朝からラン練習の後、昼からBBQで盛り上がろうという企画のイベントが年に数回実施されていて、ここしばらく都合がつかずに不参加が続いていたものの今回ようやく参加出来る運びとなった。
そんな練習会だったが前日確認した天気予報がいまひとつ思わしくなかったため、本来8時集合、30kmランの予定だったところを9時集合、20kmランに変更。結果的には集合時刻の変更は必要ないほどの好天に恵まれたのではあるがこの辺の判断は致し方ない。
三鷹駅でバスに乗り遅れてしまって集合時刻より若干遅れて野川公園に到着し、バタバタと準備の後既に準備が整っていた他の参加メンバーとラン開始。
十数人ほどが集まったメンバーの内、速い人たちはさっさと先行。次いで6分/km程度のグループ、更にゆっくりで10km程度で終了予定のグループに別れた(はず)。

START / GOAL 及びBBQ会場は都立野川公園
”わたしが6分/kmのペーサーやりますよ♪”と世界のワタことトライアスロン世界選手権出場経験のあるワタヌキ氏が先導、彼を先頭にわたしを含む男女5人の計6人のグループで野川公園を後にした。コースは野川公園から多摩川土手に出て是政橋を渡り、尾根幹に出て稲城若葉台のファミマで折り返して同じ道を引き返す約20km
6分/kmなので走り出しはのんびり和気あいあいと会話なんぞをしつつ。すると今回初参加であるH氏が、15年ほど前の話とはいえ自転車競技でインハイと国体の出場経験があり、インハイでは5位だったとかいう実力者だということが判明。
先導はトライアスロン世界選手権出場経験のあるワタヌキ氏でその後ろにインハイ、国体出場経験のあるH氏がいて…しかももう一人、このグループにはワタヌキ氏と同様世界選手権スロットを獲得している女子選手のさおりんまでいて実はこっそりレベルの高いグループだったり。小金井はホントに実力者が集まってくる、いわば実力者の収穫逓増状態なのでやたらと刺激になるのだが、その刺激が自身の実力向上のためにはなかなか生かされないところがわたし自身の意志の弱さのあらわれであったりもする。
多摩川を渡るとアップダウンが続く道になる。淡々とピッチを刻むワタヌキ氏の後ろを追いながら息が上がりそうな感覚を味わい、普段は起伏に乏しい多摩サイを走っていることもあって”やっぱり登り坂だと身体が重くて6分/kmでもこんなにきついのか…。”と、なかなか減量が実現できないわが身を憂えてみたのだけれどよくよく確認してみたら登り坂に差し掛かるたびにワタヌキ氏が増速していやがったのであった。”6分/kmでのんびり行きましょう♪”とかうそぶいておきながら登り坂で5分/km台半ばとか嫌がらせですか?(笑)
そんなこんなもありつつ最終的にはグロスでほぼ6分/km程度、復路でワタヌキ氏が曲がり角を間違えたということで1kmほど余分に走って約21kmのラン練習はつつがなく終了。
<走行ログ>
その後はお待ちかねBBQ大会になだれ込み。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
多少なりともとは表現したが、あくまでもそれは参加者のレベルに合わせていくつかメニューに差異があるからというだけのことで小金井チームの練習会といえばトライアスロン世界選手権大会日本代表経験者は何人もいるわ箱根駅伝出場経験者は来たりするわと、なにげに結構凄いところだったりする。
そんなガチ勢な面々+わたしのようなゆるふわなメンバーが集まって朝からラン練習の後、昼からBBQで盛り上がろうという企画のイベントが年に数回実施されていて、ここしばらく都合がつかずに不参加が続いていたものの今回ようやく参加出来る運びとなった。
そんな練習会だったが前日確認した天気予報がいまひとつ思わしくなかったため、本来8時集合、30kmランの予定だったところを9時集合、20kmランに変更。結果的には集合時刻の変更は必要ないほどの好天に恵まれたのではあるがこの辺の判断は致し方ない。
三鷹駅でバスに乗り遅れてしまって集合時刻より若干遅れて野川公園に到着し、バタバタと準備の後既に準備が整っていた他の参加メンバーとラン開始。
十数人ほどが集まったメンバーの内、速い人たちはさっさと先行。次いで6分/km程度のグループ、更にゆっくりで10km程度で終了予定のグループに別れた(はず)。

START / GOAL 及びBBQ会場は都立野川公園
”わたしが6分/kmのペーサーやりますよ♪”と世界のワタことトライアスロン世界選手権出場経験のあるワタヌキ氏が先導、彼を先頭にわたしを含む男女5人の計6人のグループで野川公園を後にした。コースは野川公園から多摩川土手に出て是政橋を渡り、尾根幹に出て稲城若葉台のファミマで折り返して同じ道を引き返す約20km
6分/kmなので走り出しはのんびり和気あいあいと会話なんぞをしつつ。すると今回初参加であるH氏が、15年ほど前の話とはいえ自転車競技でインハイと国体の出場経験があり、インハイでは5位だったとかいう実力者だということが判明。
先導はトライアスロン世界選手権出場経験のあるワタヌキ氏でその後ろにインハイ、国体出場経験のあるH氏がいて…しかももう一人、このグループにはワタヌキ氏と同様世界選手権スロットを獲得している女子選手のさおりんまでいて実はこっそりレベルの高いグループだったり。小金井はホントに実力者が集まってくる、いわば実力者の収穫逓増状態なのでやたらと刺激になるのだが、その刺激が自身の実力向上のためにはなかなか生かされないところがわたし自身の意志の弱さのあらわれであったりもする。
多摩川を渡るとアップダウンが続く道になる。淡々とピッチを刻むワタヌキ氏の後ろを追いながら息が上がりそうな感覚を味わい、普段は起伏に乏しい多摩サイを走っていることもあって”やっぱり登り坂だと身体が重くて6分/kmでもこんなにきついのか…。”と、なかなか減量が実現できないわが身を憂えてみたのだけれどよくよく確認してみたら登り坂に差し掛かるたびにワタヌキ氏が増速していやがったのであった。”6分/kmでのんびり行きましょう♪”とかうそぶいておきながら登り坂で5分/km台半ばとか嫌がらせですか?(笑)
そんなこんなもありつつ最終的にはグロスでほぼ6分/km程度、復路でワタヌキ氏が曲がり角を間違えたということで1kmほど余分に走って約21kmのラン練習はつつがなく終了。
<走行ログ>
その後はお待ちかねBBQ大会になだれ込み。
にほんブログ村

まずはみんなで乾杯の後和やかに談笑

肉も野菜もバンバン焼く
この後は食うのに忙しくてほとんど撮っていない(笑)




前日11月2日がお誕生日だったワタヌキ氏のスイムキャップに、その場にいたみんなから寄せ書きのプレゼント。お誕生日ケーキを貰ったものの寄せ書きが終わるまで動くことを許されずおあずけ状態だったり。
しみじみ愛されキャラです。


すっかり酔いが回って出来上がり、焼きマシュマロ職人と化していたところ。
焼き上がりを褒められていい気になっている表情がいかにも酔っ払い。

空手を習っている小学生女子のヒメが繰り出す正拳突きを腹で受け止めたりしつつ、日が傾き始めたところでBBQはお開きに。
その後中央線で帰路についたものの、三鷹から新宿方面に乗ったはずなのになぜか国立までそのままだったことは内緒。
おそらく摂取量が消費量を上回っていたと思われたけれども、何せ楽しいいち日だったので万事オーケーなのである。
- 関連記事
-
-
【ゆるふわランと】三浦半島一周スタンプラリーとか【ゆるふわライド週末】 2016/11/23
-
【ゆるふわランと】大田区→大和市LSDラン【ゆるふわライドな週末】 2016/11/22
-
【デジカメ片手に】夜明け前後の多摩サイ朝ラン【ゆるふわラン】 2016/11/19
-
【走ればもらえる】オクトーバーラン2016【お得なクーポン】 2016/11/14
-
【ゆるふわライドと】東京湾一周ライドからのラン【ブリックラン】 2016/11/08
-
【小金井トラチーム】ゆるふわRUN&BBQ【恒例行事】 2016/11/07
-
【BRM516たまがわ600日立お手伝い】 久し振りに多摩サイラン 【100km走る予定が結局1/4】 2015/05/31
-
【久々筋肉痛】 2014年煩悩払いスイム参加 【継続しなきゃね】 2014/12/22
-
【久々夜ラン】 たまに早く帰れた時くらいはちゃんとしなきゃね 【課題山積】 2014/12/18
-
【トレーニング記録】 2014年2月の走行記録など 2014/03/05
-
【デブ練】 牡蠣食べ放題90分一本勝負@昭和記念公園内カキ小屋 2014/02/12
-