FC2ブログ
11« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»01

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【昼下がりの】小石川後楽園2016/12/05【庭園散策】 



先日は仕事帰りに六義園のライトアップを眺めに行ったのですが、六義園と並んで都内で最も好きな庭園の一つである小石川後楽園にはここ数年行けていませんでした。ここは夜間開放が無いので開園時間内に訪れようとすると休日が候補になるのですがいかんせん休日というのは大抵どこかにツーリングに行ったりブルベに参加したり、或いは大会があったり…で、なかなか空けられない。となると平日日中にとなるのですが、この二年ほどは神奈川で仕事をしていたのでなかなか都心部に足を伸ばす機会がなかったり。
たまたま今回、業務の谷間を見つけて午後からの半日休暇を取得し、都内のツーリングと庭園散策を楽しみました。
久し振りの小石川後楽園でしたが平日昼過ぎということもあって年齢層高めの訪問客多数。
あと、思いの外アジア系外国人多いのね。


武蔵野市内での業務を午前中で切り上げ、弁当を用意しなかったので昼食はこの近所に職場があるらしいわたさんにおすすめいただいた『○麺堂』へ。
彼のおススメは燻し焼き豚だったのですが、メニューを見たら気分が角煮になってしまったので仕方がない。角煮ラーメンを注文。
16120501.jpg
柔らかく煮込まれた角煮が非常に美味しゅうございました。
今回頼めなかったものを色々頼みたいのでまた何度か行きたいお店。

お腹を満たして今度は東に向かって自転車でGO。
六義園へは千川上水沿いから新青梅街道に入って目白通り、早稲田通りというルートで、今回もそのコースにしても良かったけれどなんとなく気分が変わって青梅街道から都道302号へ。そのまま大江戸線なりに進めば良かったのにうっかり靖国通りに合流してしまってやや遠回りになったものの13時半頃には無事小石川後楽園前に到着。今って東門入口は使用されていないのね(^^;

<走行ログ>

16120502.jpg
西門入り口から入場料300円を支払って入場。

16120503.jpg 16120504.jpg
入り口付近にも立派な紅葉。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

16120505.jpg
入り口を抜けると正面に広がる大泉水と蓬莱島。

ボランティアによる園内解説ツアーが丁度良いタイミングでスタートする頃合いだったけれど敢えてのんびり一人でぶらぶら。
16120506t.jpg

16120507.jpg 16120508.jpg 16120509.jpg

16120510.jpg 16120511.jpg 16120512.jpg

16120513.jpg

16120514.jpg 16120515.jpg 16120516.jpg

16120517.jpg

16120518.jpg 16120519.jpg

16120520.jpg 16120521.jpg 16120522.jpg

16120523.jpg

16120524.jpg 16120525.jpg

16120527.jpg 16120526.jpg 16120528.jpg
内庭周辺

16120529.jpg

16120530.jpg

16120531.jpg 16120532.jpg 16120533.jpg 16120534.jpg
丸八屋周りの椿はやや盛りが過ぎてしまった感

16120535.jpg 16120536.jpg 16120537.jpg

16120538.jpg 16120539.jpg 16120540.jpg
八卦堂跡

16120541.jpg 16120542.jpg
円月橋

16120545.jpg 16120543t.jpg 16120546.jpg

16120547.jpg
一つ松

16120548.jpg 16120549.jpg 16120550.jpg
西湖の堤・大堰川

16120551.jpg 16120552.jpg 16120553.jpg

16120554.jpg 16120555.jpg

16120556.jpg 16120557.jpg 16120558.jpg
得仁堂・渡月橋・小廬山

16120560.jpg 16120561.jpg 16120562.jpg
涵徳亭美都屋で抹茶と練り切りのセットをいただきのんびり

16120559.jpg
庭園外に出たのはちょうど16時頃、ほぼ2時間半の散策(&お茶)でした。


夕暮れ迫る街中をポタリングペースでのんびり帰宅ライド。
16120563.jpg
白山通りの銀杏並木
電線地中化工事に伴い相当数伐採されてしまう予定なので新たに植樹するとしても当分見られなくなる光景かも。

ちょっと気が向いたので東京タワーに寄り道。
雲一つない夕暮れ時の空ライトアップされたタワーが鮮やかに映えていました。
16120564.jpg 16120566.jpg 16120565.jpg
東京タワー
マスコットのノッポン兄弟の兄(向かって左)の額には絆創膏。

この日は気温が高く、ポタリングペースでもかなり暑く感じるくらいだったのでちょっと回り道をして母校の脇を抜けて神谷町のアイスクリーム店SOWAさんへ

ここは高校時代、学校帰りに良く立ち寄ったお店なので30年以上も前から馴染みの場所。ずっと変わりなく営業してくれていてうれしい限り。
16120567.jpg
季節限定の紫芋とパンプキンをワッフルコーンで

すっかり日が暮れた中、帰り道の途中で泳ぐつもりで立ち寄った平和島プールが3月末まで改修工事のため営業休止で利用できずにそのまま帰宅。

<走行ログ>

帰宅後、ここ半月程放置していた後輪の振れ具合を修正しようとタイヤを外して振れ取り台にセットしてみたらスポークが折れていることに初めて気付いて後輪の振れ具合に納得したり自らの鈍さに呆れたり。更に翌日会社帰りにショップに持ち込んだらスポーク破断は一本ではなく二本だったというオチまでついたり。
関連記事
タグ: 小石川後楽園  紅葉  散策 
旅・散歩  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1143-833a4e45
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top