【ご近所飲みネタ】本社近所にこじゃれたお店があったので行ってみた【第二弾】
2016.12.09 Fri 21:31 -edit-
12月6日は所属部署の小ぢんまりとした忘年会だったのですが、飲み放題だったうえにお店側の時間管理が相当杜撰(誉め言葉w)だったために三時間くらい飲み放題が続いてしまい、かなり意識朦朧とした状態で同僚と別れて単独行動に移行しました@五反田。
気が付けばラーメン屋にいてラーメンをすすり、ツィートまでしていたのですが正直この辺から記憶が曖昧。
店を出る時に食いすぎを猛烈に後悔したのは覚えてる。

肉そば@嵐丸(五反田)
割引キャンペーンにつられて肉そばを注文したものの、そもそも酔った勢いだったしそんなに腹減っていなくて食べきるのが大変。あっさり味のスープだったのが救いで、これが家系だったり二郎やそのインスパイア系だったらおそらく食いきれなくて死んでたと思われ。その後自分でも記憶にないまま自宅に帰着し、着替えもせずにそのままベッドの上で朝を迎えたのでありました。
目覚めたらまあ頭は痛いわ喉は乾きまくってるわ身体はまともに動かないわで一瞬有給休暇取得も脳裏をかすめたけれど、事前に計画して休むならともかく酒を飲んだ翌日に突発で休むなんてのはさすがにいっぱしのオトナとしてどーなのかというわけで何とか起きて出勤準備を整えいざ出勤!という段になって通勤車の前輪がパンクしていることが発覚し、急きょ電車で出勤することに。
午前中武蔵野市の仕事場で業務をこなした後、年末調整書類の提出期限が今日(12/08)だったので本社に戻ってその書類作成を含めてあれやこれやのデスクワーク。
ちょこっと残業(※管理職なので手当は付かない)をこなした後帰り支度をしていてふと、以前見かけた近所の国産ワイン・シードル専門店に寄ってみようと思い立った。
電車で出勤しなければならないシチュエーションでかつ本社で業務というのがこの先あんまり期待できないし、この機会を逃すと次はいつになるかわからない。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
気が付けばラーメン屋にいてラーメンをすすり、ツィートまでしていたのですが正直この辺から記憶が曖昧。
店を出る時に食いすぎを猛烈に後悔したのは覚えてる。


肉そば@嵐丸(五反田)
割引キャンペーンにつられて肉そばを注文したものの、そもそも酔った勢いだったしそんなに腹減っていなくて食べきるのが大変。あっさり味のスープだったのが救いで、これが家系だったり二郎やそのインスパイア系だったらおそらく食いきれなくて死んでたと思われ。その後自分でも記憶にないまま自宅に帰着し、着替えもせずにそのままベッドの上で朝を迎えたのでありました。
目覚めたらまあ頭は痛いわ喉は乾きまくってるわ身体はまともに動かないわで一瞬有給休暇取得も脳裏をかすめたけれど、事前に計画して休むならともかく酒を飲んだ翌日に突発で休むなんてのはさすがにいっぱしのオトナとしてどーなのかというわけで何とか起きて出勤準備を整えいざ出勤!という段になって通勤車の前輪がパンクしていることが発覚し、急きょ電車で出勤することに。
午前中武蔵野市の仕事場で業務をこなした後、年末調整書類の提出期限が今日(12/08)だったので本社に戻ってその書類作成を含めてあれやこれやのデスクワーク。
ちょこっと残業(※管理職なので手当は付かない)をこなした後帰り支度をしていてふと、以前見かけた近所の国産ワイン・シードル専門店に寄ってみようと思い立った。
電車で出勤しなければならないシチュエーションでかつ本社で業務というのがこの先あんまり期待できないし、この機会を逃すと次はいつになるかわからない。
にほんブログ村
あとから聞いた話、このお店のオープンは今年9月なのだそうで、GoiogleMapsには古い店舗の名称が今でも残って表示されている。これはGoogleにリクエストを送信したのでもうじき更新されるはず。
最初入り口の照明が落とされていたので貸切営業か何かと思って恐る恐る中を覗いてみたら単に点灯し忘れただけとの事だったので入店し、カウンター席に通される。


左:入店前 / 左:退出後
お店は看板にある通り日本産ワインとシードルの専門店で、価格は一律グラス:¥680/ボトル:¥5,100なのでいちいち値段を気にせず飲めるのが嬉しい。数人で行くならボトルがリーズナブル。
ワインリストを眺めつつ、まずはライトな赤を。←こう表現するといっぱしのワイン通みたいでうざい

山形上山の蔵王スター(赤)

お通しはワカサギのエスカベッシュ
料理は冷たいもの、温かいものを各一つずつ


ブリのなめろう風カナッペ / クリームコロッケ濃厚フォアグラソース
どちらも美味しい。特にクリームコロッケはアツアツで○
一杯目が空いたので二杯目を。
メニューにあった『本日の特別ワイン(赤)』を注文してみた。

函館ワインのドルンフェルダー(赤)
さっぱりしているけれど軽くはなくしっかり重たい口当たりがわたし好みだったのでお替りをしたら別のワイナリーのドルンフェルダーをサービスで供していただきドルンフェルダーの飲み較べ。

右は北海道余市のOcciGabi(オチガビ)ワイナリーのドルンフェルダー(赤)
余市ってサントリーの醸造所があるおかげでウィスキーのイメージが強かったけれどワイナリーもあるのね。
オチガビの方は軽くて飲み口が爽やかだったので〆に同じワイナリーの白を注文。

OcciGabiワイナリーのバッカス(白)
想像通り軽くて爽やかな口当たりの白ワイン。
なかなかいい気分になれたのでここでおいとま。
本社業務で電車出勤の時にはまた利用したいと思えたお店。
そのまままっすぐ帰れば良いのに高輪から品川に向かって坂道を下りながらなんとなく飲み直しがしたくなってしまい、品川駅高輪口目の前の京急ビル地下の飲食店街へ。

もつ焼き 丸見(まるけん)屋
一軒目と二軒目の落差が素敵(笑)
まずはこれ…って感じでホッピーを。

黒ホッピーセット

まずはモツ煮
続いてモツ串焼きを注文。
このお店は注文時にタレ/塩の別を聞いてこない。何も言わなければ塩で出てくる。

シビレ(膵臓)
カボスが添えられて出てくる。


手前からレバー・つくね・コブクロ
一品メニューに氷下魚があったので久し振りに注文。

氷下魚
結局『中』を三回お替りして都合四杯飲んだところで打ち止めにしてお会計。

何の気なしに手に取ってみたホッピーボトルの裏面
年がら年中マドラーを瓶口に突っ込んでいたよ、オレ。これからは改める(^^;
すっかりいい気分になって帰宅。
乗り過ごしもなく、帰宅後物足りなさから飲み直しをすることもなくといった適量な飲み食いで、いつでもこうありたいとしみじみ感じた夜でした。
- 関連記事
-
-
【いつ通りかかっても】2017年始の点景【銀座は銀座】 2017/01/12
-
【三脚担いで】滝を愛でに二週連続【えっちらおっちら】 2016/12/28
-
【多摩川ポタと】お久し振りの海沢三滝【滝めぐり】 2016/12/26
-
【アクシデントは】2016AJ千葉忘年会からの超トラ関東忘年会-4【やっぱりデフォ】 2016/12/24
-
【ご近所ネタ】九州とか沖縄料理中心の居酒屋って増えたよなあ【その参】 2016/12/13
-
【ご近所飲みネタ】本社近所にこじゃれたお店があったので行ってみた【第二弾】 2016/12/09
-
【昼下がりの】小石川後楽園2016/12/05【庭園散策】 2016/12/09
-
【ひとりデブ練】久しぶりに神田でのんびり【ひと晩3kg】 2016/12/03
-
【紅葉の】夜の六義園散策(2016/11/25)【ライトアップ】 2016/11/26
-
【デジカメ片手に】夜明け前後の多摩サイ朝ラン【ゆるふわラン】 2016/11/19
-
【秩父点景】 2014/02/18
-