【雨が降っても】小金井チーム 春のRun&BBQ【肉を食う】
2017.04.12 Wed 21:52 -edit-
彩湖ウルトラマラソンから一夜明け、今度は小金井トライアスロンチームのイベント、春のラン&BBQに参加。
天気予報が思わしくなく、直前まで開催可否が危ぶまれましたが雨が降っても強行ということで実施されたイベント。
当初はBBQだけの参加にしようかとも思っていましたが、足腰に倦怠感があったものの前日走った彩湖ウルトラのダメージをそれほど感じなかったので回復走がてらランにも参加することに。
概ね春と秋の恒例行事でそれ以外にも突発的に開催されますが、都立野川公園BBQ広場に集合して尾根幹小野路配水場前交差点までの片道15kmを折り返す往復30kmを走り、その後はBBQになだれ込むのがいつもの流れ。
タイムテーブル的には8時スタートで6分/kmペースで三時間、11時から飲んで食べてという感じ。
前夜はダメージが少なかったとはいえさすがにいい気分で酔っぱらってしまっていたのでさっさと就寝し、起床してからあれこれ準備。イベントが終わったらそのまま新潟に戻らなければならないのでなかなか荷物が多い。
準備に思いの外手間取ってしまい、8時集合/スタートには間に合わないんじゃないかと電車に飛び乗って経路検索をしてみたら、わたしにはいまだかつて無かった一時間早い方への勘違いで7時過ぎには現地に到着してしまう事が判明。
まあ遅れるよりは早い方が何かと都合が良いし。
京急線→JR山手線→京王線と乗り継ぎ調布で降りてバスで野川公園まで。
駅でトイレに立ち寄ったりのんびりしながらだったので現地到着は7時半近くなってからだったけれど、うっすら小雨が降る中今回のイベント幹事のサトシが黙々と荷物を運んでいたのでお手伝い。最後のちょこっとだけだったけれど。
一旦車を置きに自宅に戻った彼を見送ってしばらくしたら三々五々メンバーが集結。
戻って来たサトシを含め総勢10名でランスタート。

野川公園は桜が満開でした

生憎の天候だったので早い時間はひっそり

今回のラン参加者は10名
※人数には撮影者を含むからね(笑)
スタート早々ダメージが無いとかうそぶいていながらまったく脚が回らずペースが上げられず、6分/kmで走る人たちからずるずる遅れ始めてしまった。結局7分~8分/kmがやっとといったところ。
<走行ログ>
30km走ったら正午を余裕で回ってしまいそうだったので自主的に距離を短縮してスタートから丁度10kmのところにある若葉台のファミマで折り返して往復20km。
戻ってきたらほぼタイムテーブル通りの11時。
基本的に自分の飲む分は自分で調達というスタイルなので着替えて即最寄の(というほど近くもないけれど)コンビニで缶ビールやハイボールを調達。宴会になだれ込む。
走っている間に雨はほとんど上がって”これはBBQ楽しみだ♪”とか思ったもののBBQが本格的に始まったタイミングで結構しっかり雨が降り始め。それでも木陰って意外としっかり雨宿りできるものであんまり雨を気にせず楽しめた。

初参加、初対面の人が多かったのでざっくり全員で自己紹介なんかしたりして

参加者の一人、ナオミさんが用意してくれた豚汁
ランの後の身体に染みた。お代わり三回くらいしたし(笑)
肉を焼いている様子は全く画像が残っていないので食べるのに忙しかったんだなあとしみじみ。
しかもいい加減出来上がったところで空手少女なヒメの発案による『だるまさんが転んだ』を始めてしまったので画像なんか残すいとまがない。それにしても軽く考えていたけれど、ダッシュしてからの静止ってものすごくキツイ。数十年振りだったし酔っていたからというのもあるけれど、やはりスポーツをたしなむ小6女児の身体のキレには敵うはずもなく翻弄されて、揚句”休んでていいよ♪”と声を掛けられる始末。
遠慮なく休憩しましたが何か。
後から”ちょっと休んだら戻ると思ったから休んでいいって言ったのに!”と、案の定叱責されましたよ、ええ。
小6女児に叱責されてしまうオトナです。
その後は館山合宿の時以来のお約束になりつつある、ヒメの正拳突きを腹で受け止めるというのをしばらくやっていた訳ですが、単発ならまだしもコンビネーションで来られるとなかなか頑張りが必要で翌日妙に腹回りだけが筋肉痛になっていたりしました。二日間で90km走って足腰には大した筋肉痛が残らなかったというのに(笑)

色々出来上がってしまった感ありあり
最後にみんなで集合写真を撮ってBBQはお開き。

記念撮影
この後野川公園からJR東小金井駅前の居酒屋に移動し、二次会の最中に寝落ちしてしまったり、その後新潟に移動したは良いものの宿舎の鍵を東京に忘れてきてしまって締め出しを食らい、駅前のベンチで寝てみたら寒くて深夜に目覚めてしまってその後は仕事関係の某所に移動して暖を取りつつ仮眠して、なぜ最初からここを思いつかなかったんだと反省したりのなかなかサバイバルチックな一夜を過ごし、始発電車で東京へ移動して往復してみたりしたのはまた別のお話。
前日の彩湖ウルトラと合わせて二日間で90km
なかなか中身の濃いラン三昧な週末でした。
小金井トラチーム関係者のみなさんありがとうございます。
特に諸々取り仕切ってくれたサトシ、毎回ありがとうね♪
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
天気予報が思わしくなく、直前まで開催可否が危ぶまれましたが雨が降っても強行ということで実施されたイベント。
当初はBBQだけの参加にしようかとも思っていましたが、足腰に倦怠感があったものの前日走った彩湖ウルトラのダメージをそれほど感じなかったので回復走がてらランにも参加することに。
概ね春と秋の恒例行事でそれ以外にも突発的に開催されますが、都立野川公園BBQ広場に集合して尾根幹小野路配水場前交差点までの片道15kmを折り返す往復30kmを走り、その後はBBQになだれ込むのがいつもの流れ。
タイムテーブル的には8時スタートで6分/kmペースで三時間、11時から飲んで食べてという感じ。
前夜はダメージが少なかったとはいえさすがにいい気分で酔っぱらってしまっていたのでさっさと就寝し、起床してからあれこれ準備。イベントが終わったらそのまま新潟に戻らなければならないのでなかなか荷物が多い。
準備に思いの外手間取ってしまい、8時集合/スタートには間に合わないんじゃないかと電車に飛び乗って経路検索をしてみたら、わたしにはいまだかつて無かった一時間早い方への勘違いで7時過ぎには現地に到着してしまう事が判明。
まあ遅れるよりは早い方が何かと都合が良いし。
京急線→JR山手線→京王線と乗り継ぎ調布で降りてバスで野川公園まで。
駅でトイレに立ち寄ったりのんびりしながらだったので現地到着は7時半近くなってからだったけれど、うっすら小雨が降る中今回のイベント幹事のサトシが黙々と荷物を運んでいたのでお手伝い。最後のちょこっとだけだったけれど。
一旦車を置きに自宅に戻った彼を見送ってしばらくしたら三々五々メンバーが集結。
戻って来たサトシを含め総勢10名でランスタート。



野川公園は桜が満開でした

生憎の天候だったので早い時間はひっそり

今回のラン参加者は10名
※人数には撮影者を含むからね(笑)
スタート早々ダメージが無いとかうそぶいていながらまったく脚が回らずペースが上げられず、6分/kmで走る人たちからずるずる遅れ始めてしまった。結局7分~8分/kmがやっとといったところ。
<走行ログ>
30km走ったら正午を余裕で回ってしまいそうだったので自主的に距離を短縮してスタートから丁度10kmのところにある若葉台のファミマで折り返して往復20km。
戻ってきたらほぼタイムテーブル通りの11時。
基本的に自分の飲む分は自分で調達というスタイルなので着替えて即最寄の(というほど近くもないけれど)コンビニで缶ビールやハイボールを調達。宴会になだれ込む。
走っている間に雨はほとんど上がって”これはBBQ楽しみだ♪”とか思ったもののBBQが本格的に始まったタイミングで結構しっかり雨が降り始め。それでも木陰って意外としっかり雨宿りできるものであんまり雨を気にせず楽しめた。

初参加、初対面の人が多かったのでざっくり全員で自己紹介なんかしたりして


参加者の一人、ナオミさんが用意してくれた豚汁
ランの後の身体に染みた。お代わり三回くらいしたし(笑)
肉を焼いている様子は全く画像が残っていないので食べるのに忙しかったんだなあとしみじみ。
しかもいい加減出来上がったところで空手少女なヒメの発案による『だるまさんが転んだ』を始めてしまったので画像なんか残すいとまがない。それにしても軽く考えていたけれど、ダッシュしてからの静止ってものすごくキツイ。数十年振りだったし酔っていたからというのもあるけれど、やはりスポーツをたしなむ小6女児の身体のキレには敵うはずもなく翻弄されて、揚句”休んでていいよ♪”と声を掛けられる始末。
遠慮なく休憩しましたが何か。
後から”ちょっと休んだら戻ると思ったから休んでいいって言ったのに!”と、案の定叱責されましたよ、ええ。
小6女児に叱責されてしまうオトナです。
その後は館山合宿の時以来のお約束になりつつある、ヒメの正拳突きを腹で受け止めるというのをしばらくやっていた訳ですが、単発ならまだしもコンビネーションで来られるとなかなか頑張りが必要で翌日妙に腹回りだけが筋肉痛になっていたりしました。二日間で90km走って足腰には大した筋肉痛が残らなかったというのに(笑)

色々出来上がってしまった感ありあり
最後にみんなで集合写真を撮ってBBQはお開き。

記念撮影
この後野川公園からJR東小金井駅前の居酒屋に移動し、二次会の最中に寝落ちしてしまったり、その後新潟に移動したは良いものの宿舎の鍵を東京に忘れてきてしまって締め出しを食らい、駅前のベンチで寝てみたら寒くて深夜に目覚めてしまってその後は仕事関係の某所に移動して暖を取りつつ仮眠して、なぜ最初からここを思いつかなかったんだと反省したりのなかなかサバイバルチックな一夜を過ごし、始発電車で東京へ移動して往復してみたりしたのはまた別のお話。
前日の彩湖ウルトラと合わせて二日間で90km
なかなか中身の濃いラン三昧な週末でした。
小金井トラチーム関係者のみなさんありがとうございます。
特に諸々取り仕切ってくれたサトシ、毎回ありがとうね♪
- 関連記事
-
-
【トレーニングと】小金井トライアスロンチーム奥多摩春合宿2018【BBQ】 2018/05/11
-
【グンマー国で】近藤沼と多々良沼【水辺の散策】 2018/02/24
-
【城沼と】グンマー国で沼周回コースランニング【多々良沼】 2018/01/18
-
【大型連休初日は】黄桜の丘公園LSDラン【ラントレから】 2017/05/11
-
【8連休は】2017年の黄金週間【毎日ペダル踏んでおりました】 2017/05/08
-
【雨が降っても】小金井チーム 春のRun&BBQ【肉を食う】 2017/04/12
-
【宮古島本番まで】月間累計距離(2017年3月期)【あと三週間】 2017/03/31
-
【いつになったら】2月の走行距離合計【痩せるのか】 2017/03/01
-
【第二回 カキ食べ放題】多摩川+野川LSDラン&デブ練i n 東大和【お酒飲み放題の宴】 2017/03/01
-
【南房総は】小金井チーム冬合宿2017【強風&路面凍結】 2017/02/18
-
【小江戸大江戸対策】環七2/3周オーバーナイトラン【LSDラン第二弾】 2017/02/08
-
にほんブログ村