【大型連休初日は】黄桜の丘公園LSDラン【ラントレから】
2017.05.11 Thu 08:15 -edit-
4月29日(土)は仕事になってしまったのでわたしの連休開始は4月30日の日曜日から。それでも八連休となるので近年になく長い日数を休めるゴールデンウィークとなった。
連休突入前日は酒量を過ごす予定でいたので30日は十日町に留まり、翌日東京の自宅に向けて移動する算段であった(笑)
前日のアルコール抜きもかねて午前中はLSDラン。戻る途中で昼食でも。。。と、10時半過ぎに宿舎を出発。目的地は十日町市内には少ない桜の名所、黄桜の丘公園。ソメイヨシノとそれよりも二週間ほど開花時期が遅い黄桜が植えられているところらしい。
しばらく信濃川右岸を走り、姿大橋から左岸へ。

芽吹き時、すっかり春めいてきた

姿大橋から信濃川上流方面
苗場山(多分)は山頂付近にまだ雪が残る。

なかなか色鮮やかな道
雪の残る苗場山方面を正面に見ながら坂道を下ると宮中ダム。
橋を渡れば今回の目的地の黄桜の丘公園。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
連休突入前日は酒量を過ごす予定でいたので30日は十日町に留まり、翌日東京の自宅に向けて移動する算段であった(笑)
前日のアルコール抜きもかねて午前中はLSDラン。戻る途中で昼食でも。。。と、10時半過ぎに宿舎を出発。目的地は十日町市内には少ない桜の名所、黄桜の丘公園。ソメイヨシノとそれよりも二週間ほど開花時期が遅い黄桜が植えられているところらしい。
しばらく信濃川右岸を走り、姿大橋から左岸へ。

芽吹き時、すっかり春めいてきた

姿大橋から信濃川上流方面
苗場山(多分)は山頂付近にまだ雪が残る。



なかなか色鮮やかな道
雪の残る苗場山方面を正面に見ながら坂道を下ると宮中ダム。
橋を渡れば今回の目的地の黄桜の丘公園。
にほんブログ村

黄桜の丘公園




まだ散っていないソメイヨシノも数株あったものの盛りは過ぎ、黄桜が丁度盛り


宮中ダム
ダムというより堰に近い。堤体の高さで分類が変わる。
折り返しはのんびりペース。
気温が25℃を超えてしまっていてウィンドブレーカー上下で走り始めたのを猛烈に後悔。

JR飯山線



日曜日のお昼時、ひとけがない

自販機のコーラで補給。飲みきりサイズの小さい缶は嬉しい
自転車だと少々の飲み過ぎ食べ過ぎは苦にならないけれどランだとちょっとでも量を過ごしてしまうと厳しいときがある。
しばらく進んだところでラーメン屋が目に入った。
既に正午を回っているし塩分が欲しいのでここで昼食にしてのんびり半歩きで帰ろう。

天池屋

とんこつ醤油ラーメン
ランチ営業中は替え玉ひとつ無料ということなのでやっぱり頼んでしまう(笑)

唐辛子を練り込んだピリ辛の『赤玉』
すっかり腹が満ちたのでしばらくはのんびり歩き、その後ゆっくりペースでラン再開。
結局約3時間かけて22kmのLSDラン&ウォーク終了。

ウィンドブレーカーが塩で真っ白(笑)
しばらく休憩したりチャリをいじったりして夕方気温が下がって来たところで三日後に迫ったAJ千葉の1,000kmブルベに向けて三太夫(ロードバイク)の様子見のために練習コースを一周。
さすがにディープリムホイールを履いたTTバイク並みには走れないのは仕方ないとしてチェーンのコマ飛びと変速しづらさが妙に気になるので東京に戻ったらチェーンを交換、ディレイラ―も再調整しようと心に留める。
そんなこんなで連休初日はそれなりに充実した一日なのであった。
- 関連記事
-
-
【6年振りの】某南の島でのランニング【お蔵出し】 2018/09/04
-
【トレーニングと】小金井トライアスロンチーム奥多摩春合宿2018【BBQ】 2018/05/11
-
【グンマー国で】近藤沼と多々良沼【水辺の散策】 2018/02/24
-
【城沼と】グンマー国で沼周回コースランニング【多々良沼】 2018/01/18
-
【大型連休初日は】黄桜の丘公園LSDラン【ラントレから】 2017/05/11
-
【雨が降っても】小金井チーム 春のRun&BBQ【肉を食う】 2017/04/12
-
【宮古島本番まで】月間累計距離(2017年3月期)【あと三週間】 2017/03/31
-
【いつになったら】2月の走行距離合計【痩せるのか】 2017/03/01
-
【第二回 カキ食べ放題】多摩川+野川LSDラン&デブ練i n 東大和【お酒飲み放題の宴】 2017/03/01
-
【南房総は】小金井チーム冬合宿2017【強風&路面凍結】 2017/02/18
-
【小江戸大江戸対策】環七2/3周オーバーナイトラン【LSDラン第二弾】 2017/02/08
-