FC2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023Jun09Fri

【晩御飯は】BRM503千葉1000(福島「g」)完走記録-02【イタリアン】 

BRM503千葉1000(福島「g」)完走記録-01より続く


<走行ログ>

W3でも更に後方からのスタートだったので前後にしばらく誰もいない状態が続いたものの、安房グリーンラインに入る手前でゆりかさん&はらぽんさん夫妻に追いついた。しばらく追走していたけれど、白浜トンネル手前で夫妻がテールランプのスイッチを入れるため(?)停車したのでパスしてトンネルへ。登り基調のトンネルを抜ければお久しぶりの海底地すべり地層。
170503013.jpg
海底地すべり地層

グリーンラインのアップダウンを快調に進む。ロードバイクってこんなに走りやすかったのか!と改めて感動した。機材がブルべデビュー当時に戻ったと同時に数か月ぶりのロードバイクでのブルべ参加なので本当にリセットされたまっさら気分でブルべに臨めている。
170503014.jpg
グリーンラインでほぼ唯一館山方面への眺望がひらけているところ
新緑の淡さよりも力強い濃さの緑が目立つ。

グリーンラインが終わり、県道88号線へと向かう手前で前方に薄いピンク色の『スズキケ』ジャージを着た女性、その前方に同じくスズキケジャージの男性。今回ズッチャさんは単独参加だったはずなのでつかぽんさん、タカトリさん夫妻だろうと思って寄ってみたらまさしくその通り。しばらく追走した後先行させてもらう。
しばらく単独で走行していたら後方から結構な勢いで追いつき追い越していった一台。

170503015.jpg
魚肉ソーセージ号(笑)のチバさんでした

冬の小金井館山合宿のロングライドの際に走ったコースを逆向きに走り、峠を二つ越えてしばらく走ればお馴染み更和のセブン-イレブン
170503016.jpg
PC1 7-11富津更和店(54.4km)14:27着(Close16:02)
ここでりんぱぱさん”夕飯どうする予定?”と問われたものの深く考えておらず、銚子かなあ。。。と答えたものの銚子は今回のコースだとスタートから180km地点なのでAve.20KPHで押しても21時を回ってしまって主だった飲食店は営業を終了してしまっている。一つ手前のPCがある一宮近辺で適当な飲食店を探そうということになり、PCで落ち合うことにして各々リスタート。
久し振りの鹿野山を登りながらウワンさんに追いついたので軽く言葉を交わしてわたしが先行。

170503017.jpg 170503018.jpg
今年初となるマザー牧場。ここに来ること自体久し振り

170503019.jpg
鹿野山神野寺

170503020.jpg
九十九谷展望台でちょいと休憩

170503021.jpg
いつも不思議に思うけれどここってなんだっけ

鹿野山を下りてから細かいミスコースをちょこちょこやらかしながら進み、月崎駅ちょっと手前でミスコースして復帰するところでりんぱぱさんと合流。そこから先は一緒に進む。
170503022.jpg 170503023.jpg
月崎駅でトイレ休憩
アート関連のイベントが開催中で、普段は普通に入っていけるところも入場料金が必要となるので遠巻きに。
結構人出が多かった。

しばらく進んだところで【BRM225たまがわ200鴨川】の際に使ったコースに合流。【鴨川】の時は南側から右折(&フォトコントロール)した場所を今回は北側から左折。
170503024.jpg
鴨川の時Hideさんを撮影したのとほぼ同じアングル(笑)
あの時はHideさんに食らいついていこうと後を追ったらオールアウトしかけてヘロヘロになってしまった挙句下り坂で転倒するという情けない事態に見舞われたのであった。

170503025.jpg
前回も気になった畑と森の中にポツンとあるカフェ。いつかお邪魔してみたい。

多分前半戦で一番厳しい勾配があった区間がここだったと思うけれど、途中脚が攣りそうになったというりんぱぱさんがちょっと休憩している間、ペースを落としてえっちらおっちら登ったりちょっと下ったり登り返したり。
170503026.jpg
境界線がピークかと思いきや、まだもうちょい登り返しがある。
ピーク手前でりんぱぱさんが追いついて来たので再び一緒になって先へ進み
坂を下り切ったところでコンビニ休憩。
170503027.jpg 170503028.jpg
次のPCまでまだ20km強ある

ひと息ついてのんびり走り、日が暮れかかった頃二つ目のPCに到着。
170503029t.jpg
PC2 ローソン一宮海岸店(121.8km)18:14着(Close20:28)
先着していたK内さんにも声を掛け、りんぱぱさん、K内さん、わたしの三人でリスタート。夕食場所をあれこれ探しつつ。
長生村太陽の里入り口付近にラーメン屋さんとイタリアンなカフェレストランがあったのでどちらにするか問われ”イタリアンにしましょ!”と、答えた。ラーメンならこの先多分いくらでも機会があるので何度も入ったら飽きるだろうと思ったのだけれど、意に反してその先ラーメン屋さんには一軒しか入っていない。

170503030.jpg
カフェレストラン椎の木

170503031.jpg
ノンアルビアで乾杯

170503032.jpg 170503033.jpg
生シラスのペペロンチーノ(サラダ付き)
シラスがたっぷり乗って美味しかった。お店の雰囲気も店員さんの対応も良かったし、値段もお手頃。

お腹を満たしたところでリスタート。
途中で合流した中村さんも加えて四人のAJたまがわトレインで夜の九十九里を北上。
170503034.jpg
AJたまがわトレイン
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: AJ千葉  千葉千  福島「g」  ロードバイク  ロングライド  ブルベ    観光  AJたまがわ 
BRM1000・LRM  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1195-6c564f29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top