FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【最後の区間は】BRM503千葉1000(福島「g」)完走記録-11【超向かい風】 

BRM503千葉1000(福島「g」)完走記録-10より続く


お馴染み老川交差点を過ぎ七里川温泉脇を抜けて裏から清澄方面へ登る。
170503185.jpg 170503186.jpg
花を愛でたり

170503187.jpg
トンネル内壁にわくわくしたり

170503188.jpg 170503189.jpg
木々の緑や川の流れを愛でつつ

しばらく進むとピーク手前にAJ千葉スタッフの平山さんが待機していて”お疲れさん!この先三つトンネル抜けたら下り基調だからね!”と声援を送ってくれたのだけれどその手前にクイズポイントがあることにはまったく触れず、正しいスタッフの在り方を実践されていた(笑)

170503190t.jpg
クイズポイント【奥清澄バス停】(959.0km)着10:21
到着してしばらく辺りをうろうろして木陰で休めるようなところを物色していたけれど、ようやく場所を見つけて腰を下ろすとほぼ同時にK内さん7が到着したのでそのままその場の白岩館さんにお邪魔することに。
早めの時間帯だったもののおそばならできるということだったのでとろろそばを注文。
170503191.jpg 170503192.jpg 170503193.jpg
白岩館にてとろろそば

店内に入る前、庭先で寝転んでいたわんこにちょっかいを出してみた。
なんというかこう、年齢的なものもあるのでしょうかね。不動峠でやたら吠えまくっているやつらとは真逆(笑)
170503194.jpg 170503195.jpg 170503196t.jpg
野性を微塵も感じさせないわんこ。知らない人が振れてもなされるがまま

後からお店に入って来たハルさんを後に残してわたしとK内さんの二人でリスタート。
いくつかトンネルを抜けつつ”トンネル三つどころじゃないですよねえ。”と、K内さん。毎回逆方向を走るけれどここってこんなにトンネルあったっけ?って感じがしたりしなかったり。

170503197.jpg 170503198.jpg 170503199.jpg
途中、色鮮やかなツツジが満開

170503200.jpg
清澄山から鴨川に向けて下るのはあまり経験がないので新鮮に感じる風景

170503201.jpg
下り切った突き当たり

170503202.jpg
鴨川から先はかなり強い向かい風のなかひたすら海岸線を南下

”温泉で冷水浴して脚をアイシングしたせいかものすごく快調に脚が回りますね♪”と、なかなか向かい風が強いながらも元気で前を牽くK内さん。わたしもそれは感じていて、やはりブルベ中の大休止は水風呂入浴可能なところにすべきだなあと。まあ、ホテルを取れば良いのだけど。

鴨川まで降りてきて、そばだけでは少々胃袋が寂しいということでもう少しガッツリ入れておくことに。K内さんの提案で結構派手な色合いの外観のカレーショップに寄ることに。
170503203.jpg
カレーハウスさつき
170503204.jpg 170503205.jpg
チキンカツが乗ったカレーとナポリタンがワンプレートに乗ったスペシャルセット
ピリ辛のインド風とマイルドなカリブ風があってわたしはカリブ風を、K内さんはインド風を注文。

お腹を満たしていよいよゴールに向けてリスタート。
相変わらず向かい風は強烈で左手に見える太平洋も波頭が砕けて細かい霧状になっていたり。すっとK内さんに前を牽いてもらいっ放しだったので”先頭代わりますよ?”と声を掛けるも”とりさんを前に出しちゃうと向かい風お構いなしにすっ飛ばしてパンクしかねないから後ろにいてください!”と言われたのでゴールまでずっと後ろに付いたまま。おかげで今回は(ほぼ)ノートラブルで締めくくることが出来ました(笑)
170503206.jpg 170503207t.jpg
なかなか海が荒ぶっておる

170503208.jpg
GPSログが丁度1,000kmとなったところ

170503209.jpg
こんなの今まで気づかなかった
単独で走っていると速度の乗るフラットな直線路なのであまり周囲を見回したりせずに突っ走るから今まで気が付かなかった。ずっとK内さんに牽いてもらっていて余裕があったおかげ。

そんなこんなでようやく南房総市に突入し、千倉の市街地を抜ければゴールの7-11.
170503210.jpg
ゴール 7-11安房千倉店(1,000.6km)13:54着(Close15:20)
イートインコーナーにはA埼玉グループが。
丁度わたしたちが『到着したのとほぼ同じタイミングでゆりかさん・はらぽんさん夫妻とりんぱぱさんが車で到着。しばし雑談の後ゴール受付の民宿、マリンハウス六治郎へ移動。


170503214.jpg
忘年会以来五か月ぶりのマリンハウス六治郎

170503215.jpg
ゴール受付風景
わたしの認定時間は73時間34分となりました。

部屋割りは男女の別以外決まっていないということだったので適当に荷物を部屋に運び込み、風呂に入って汗を流してさっぱりしたところで事前にお泊まり用に宅配で送付しておいた衣類に着替えて涼みながらりんぱぱさんのおごりで缶ビールを頂きつつ他の参加者の帰着をまった。
宴会に向けての暖機運転はほぼ完璧(笑)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村


関連記事
タグ:   AJ千葉  千葉千  福島「g」  ロードバイク  ロングライド  ブルベ  ピナレロ    観光 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1204-edbf31c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top