【エントリー残】2017年シーズン掉尾を考える【三本となりました】
2017.09.19 Tue 21:40 -edit-
自身が主催担当だった【BRM603たまがわ600】と、先日参加したVCR横浜あおばみのいちさん主催の【BRM916スーパーあおば600日本海】という二本の600を、【たまがわ】の方はPC1→PC2の間で実に三回ものパンクを食らってしまい、最終的にクローズ時刻前にゴールに辿り着いたもののPC2及び3で延着をやらかしたために認定を逃し、幸いにして定着することは無かったもののたまがわ代表の某R氏(←伏せる意味あるか?)から『プロのパンク屋』という不名誉な二つ名を頂戴してしまい、【日本海】に関してはコース途中のPC外コンビニに財布を置き忘れて70km余分に走ったことが影響して自滅、DNFという不甲斐ない結果に終わってしまったことに対してたまがわスタッフの某Z氏(←これはそのまま読めてしまうので伏字になっていないw)から”普通に説教だ、ダサい。”とバッサリ切り捨てられる結果となってしまい、お蔭で今年はまだ一本も600kmBRMを完走できておらず、曲がりなりにもブルべデビュー年の2011年から毎年どうにか続けてきた連続SR認定崖っぷちな状況に置かれている時に攻めだったり時に受けだったりする、しかしてその実体は、ネット弁慶かつジェントル・ランドヌールなわたしです。(挨拶)
2017年のブルベシーズンもあとわずか。
人によっては既に”今シーズンのエントリー済みBRMは全て終了してしまった。”という向きもありましょう。
ではありますが、幸か不幸かわたしにはまだエントリー済みかつ開催前なブルベが四本ありまして。ただそのうちの一つであるSR600NihonAlps(予定では今週末)に関しては本日午後、都内で行われた打ち合わせの結果、まず99.9%出走が不可能となってしまったので残りは三本。
この三本は意地でも完走します、ええ。
言霊の力を信じます。完走するんです!
そんな訳で以下、残る三本の(わたし自身が理解している)概要と意気込みめいたものをば。
1)BRM1001たまがわ200奥多摩

AJたまがわ(二子玉川)主催の今シーズンラストブルベ。
※東葛班にはまだ【1028足尾300】の開催が残っています。
いつもの二子玉川発着ではなく高円寺発着、更に参加者にはゴール後にラーメンが振る舞われるという新機軸。昨年の秋定峰で好評だった「振る舞いラーメン」がより色々一層レベルアップして供されるという非常に楽しみなブルベ。
因みにわたしは6時台スタートの実走スタッフとして参加します。当日見かけても”メカトラ野郎!”だの”プロパンク師!”だの”財布を忘れて愉快なおっさん!”だのと指さして笑ったりしないでください(哀願)
どういう訳だか今年は200ばっかり走っていて、実にこれで今年7本目の200。
2)BRM1006東京1,000伊勢(反時計回り)

2014年に参加し、制限時間75時間に対して72時間49分と二時間以上の余裕をもってゴールに辿り着いたものの途中PCを延着してしまったことをTwitterで全世界に向け発信してしまった、いわゆる「バカッター行為」と同根の事をやらかしてしまって認定がいただけなかったという苦い思い出のある1,000kmブルベ。その後開催された同じペットネームを持つBRMはコースがまったく違うものになってしまったため、業務上の都合を無理やりやり繰りするモチベーションに欠けてしまいエントリーせずでしたが今回、初回と全く同じではありませんがほぼ大部分を受け継いだコースとして開催されます。いよいよ雪辱を晴らすべき時!とはいえ、前回延着したのだって途中寄り道しまくった上にPCのクローズタイムを勘違いしていてのんびり走ったがためという、例によって例のごとくな自業自得であった訳ですが。。。
今年はGWにAJ千葉主催の1,000kmに参加、完走しているので、この伊勢1,000に参加できれば同一年内に1,000kmのBRMを二本走るのは初めてのことになるし、完走できれば当然それも初。
3)BRM1028東京600ぐるっと安曇野

今年最後のエントリーとなったBRMが7年連続SRのための最後の砦となってしまったという巡り合わせの妙。
まだキューシートチェックをしていないのですが、実はこのコース、五年前に当時のVCR青葉が主催した時に参加したことがあったりします。まあ細部は色々異なるのでしょうけれど。
因みに当時もミスコースして40km余分に走っていたりしていて微笑ましい(開き直り)
安曇野方面はコース沿いに道の駅がたくさんあって仮眠しやすいのがありがたい。
いやあ、それにしてもこれにエントリーしておいて本当に良かった。
エントリー当時の自分をほめてあげたい、切に。
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
2017年のブルベシーズンもあとわずか。
人によっては既に”今シーズンのエントリー済みBRMは全て終了してしまった。”という向きもありましょう。
ではありますが、幸か不幸かわたしにはまだエントリー済みかつ開催前なブルベが四本ありまして。ただそのうちの一つであるSR600NihonAlps(予定では今週末)に関しては本日午後、都内で行われた打ち合わせの結果、まず99.9%出走が不可能となってしまったので残りは三本。
この三本は意地でも完走します、ええ。
言霊の力を信じます。完走するんです!
そんな訳で以下、残る三本の(わたし自身が理解している)概要と意気込みめいたものをば。
1)BRM1001たまがわ200奥多摩

AJたまがわ(二子玉川)主催の今シーズンラストブルベ。
※東葛班にはまだ【1028足尾300】の開催が残っています。
いつもの二子玉川発着ではなく高円寺発着、更に参加者にはゴール後にラーメンが振る舞われるという新機軸。昨年の秋定峰で好評だった「振る舞いラーメン」がより色々一層レベルアップして供されるという非常に楽しみなブルベ。
因みにわたしは6時台スタートの実走スタッフとして参加します。当日見かけても”メカトラ野郎!”だの”プロパンク師!”だの”財布を忘れて愉快なおっさん!”だのと指さして笑ったりしないでください(哀願)
どういう訳だか今年は200ばっかり走っていて、実にこれで今年7本目の200。
2)BRM1006東京1,000伊勢(反時計回り)

2014年に参加し、制限時間75時間に対して72時間49分と二時間以上の余裕をもってゴールに辿り着いたものの途中PCを延着してしまったことをTwitterで全世界に向け発信してしまった、いわゆる「バカッター行為」と同根の事をやらかしてしまって認定がいただけなかったという苦い思い出のある1,000kmブルベ。その後開催された同じペットネームを持つBRMはコースがまったく違うものになってしまったため、業務上の都合を無理やりやり繰りするモチベーションに欠けてしまいエントリーせずでしたが今回、初回と全く同じではありませんがほぼ大部分を受け継いだコースとして開催されます。いよいよ雪辱を晴らすべき時!とはいえ、前回延着したのだって途中寄り道しまくった上にPCのクローズタイムを勘違いしていてのんびり走ったがためという、例によって例のごとくな自業自得であった訳ですが。。。
今年はGWにAJ千葉主催の1,000kmに参加、完走しているので、この伊勢1,000に参加できれば同一年内に1,000kmのBRMを二本走るのは初めてのことになるし、完走できれば当然それも初。
3)BRM1028東京600ぐるっと安曇野

今年最後のエントリーとなったBRMが7年連続SRのための最後の砦となってしまったという巡り合わせの妙。
まだキューシートチェックをしていないのですが、実はこのコース、五年前に当時のVCR青葉が主催した時に参加したことがあったりします。まあ細部は色々異なるのでしょうけれど。
因みに当時もミスコースして40km余分に走っていたりしていて微笑ましい(開き直り)
安曇野方面はコース沿いに道の駅がたくさんあって仮眠しやすいのがありがたい。
いやあ、それにしてもこれにエントリーしておいて本当に良かった。
エントリー当時の自分をほめてあげたい、切に。
- 関連記事
-
-
【トラブル?】BRM1001たまがわ200奥多摩(詳細)【時空の歪みです!】 2017/10/04
-
【「ほぼ」ノー・トラブル】BRM1001たまがわ200奥多摩(概要)【無事完走】 2017/10/02
-
【ちょっぴり厳か(?)な】東京十社巡りポタリング計画【ゆるふわポタ】 2017/09/29
-
【曼珠沙華を愛でに】ゆるふわ巾着田ライド2017/09/24【のんびりポタポタ】 2017/09/25
-
【ざっくり予習】BRM1001たまがわ200奥多摩【実走スタッフ】 2017/09/23
-
【エントリー残】2017年シーズン掉尾を考える【三本となりました】 2017/09/19
-
【トラブルは】BRM916スーパーあおば600日本海-DNF記【メカに限らず】 2017/09/18
-
【言霊のちから】BRM916スーパーあおば600日本海【侮りがたし】 2017/09/17
-
【たまには予習】BRM916スーパーあおば600日本海【補給ポイント】 2017/09/13
-
【シングルスピードで】BRM909東京400ぐるっと首都圏-2/2【300km】 2017/09/12
-
【今回は】BRM909東京400ぐるっと首都圏-1/2【RDもげました】 2017/09/11
-
にほんブログ村