【往路・復路の】オダックス埼玉忘年会2017【細かいあれこれ】
2017.11.29 Wed 23:19 -edit-
[関連エントリ]
オダックス埼玉忘年会2017(往路)
オダックス埼玉忘年会2017(復路)
エントリ本文中には使わなかった小ネタの数々(笑)
<2017/11/25>
今市地蔵交差点の7-11で休憩終わってリスタートしようとしたときに気が付いたけれど、もう一個のテールライトをUSBで充電しておいて装着するのを忘れてた。

電池が切れても道交法違反にならないリフレックスオートで良かった

旧花園町(現深谷市花園町)のマンホール
今回は指切りグローブにモンベルのオーバーグローブ。

まくっていると寒いけどはめると暑い中途半端な気温

風で飛ばされてきたビニール袋
後ろに自動車が来ていたりすると大きく避ける訳にも行かん。。。

良く見たら富士山だった

どこかの工場の敷地

阿修羅像…だよな?

新町検問所近傍の新町八坂神社と芭蕉の句碑
お社という感じがしない。納屋とか蔵みたいな佇まいの社殿。

洋菓子か仏料理のお店だと思ったらクリーニング店だった
入り口真上、屋号看板の下にトリコロールとか配置されていたら普通フランス関連だと思うよなあ。

群馬県と前橋市の二系統の汚水管がある

何故か佇まいが気になった参道

JR両毛線 利根川鉄橋
この鉄骨トラスが良い。何が良いって線路面の下だから。棚下鉄橋も同じタイプだ。

群馬県(色なし)・前橋市・旧赤城村

榛名山方面
因みにこの道の突き当たり左側から手前に向かって走ってくるのがSR600KNのコース。
※今回のコースは右折する。

紅葉が鮮やか

JR上越線 棚下鉄橋
この橋脚がそそる訳ですよ(笑)
ここも線路面下側に鉄骨トラスがある形式。

利根川 綾戸橋付近

遠目だと凶悪に見えるのに近寄るとどことなく微笑ましい

JR上越線の下を潜るトンネル
通りたかったけれど通れないのでは仕方ない。

昭和村

(多分)白根山方面

県道251号線 昭和村と沼田市の境に架かる橋
ネット上で地図を調べても名前がわからなかった。国土地理院地図にも載っていない。
赤く塗られたアーチが目を引いたので撮ったのだけれど、ストビューで確認したら赤いアーチは歩道部分だけだった。

廃寺跡
隣には曹洞宗の清雲寺という寺院があったのでてっきりその敷地内のモノだと思って軽く調べてみたらここは清雲寺とは無関係な廃寺らしい。境内には石仏が散在しているそうなので、ちょっと立ち入っても面白かったかもしれない。

片品川沿い

薗原ダム

VCR横浜あおばの仮眠術

恒例となった感のある「ミドリさんに説教されるズッチャ氏の図」
しかもズッチャ氏が四の五のと何か言う度にその苦労と気遣いがうかがい知れて、みんなが”出来た良い嫁さんだよねえ…。”と、ズッチャ嫁のちさちゃんの株が上がるという図式。
<2017/11/26>

ヒルクライム中の赤城山の風景

赤城山頂大沼

赤城白樺牧場付近
毎度見かける激安家賃の看板。

実際のところここに住んで東京に出勤って無理だしありがたみが無い
自宅帰着が20時前だったのでママチャリにまたがって川崎駅前のいきなりステーキへ行って、ロングライド後のお約束である肉の補充をば。

ワイルドステーキ300g+ワイルドハンバーグ300g
締めくくりは黒湯温泉のある銭湯「照の湯」さん
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
オダックス埼玉忘年会2017(往路)
オダックス埼玉忘年会2017(復路)
エントリ本文中には使わなかった小ネタの数々(笑)
<2017/11/25>
今市地蔵交差点の7-11で休憩終わってリスタートしようとしたときに気が付いたけれど、もう一個のテールライトをUSBで充電しておいて装着するのを忘れてた。


電池が切れても道交法違反にならないリフレックスオートで良かった

旧花園町(現深谷市花園町)のマンホール
今回は指切りグローブにモンベルのオーバーグローブ。

まくっていると寒いけどはめると暑い中途半端な気温

風で飛ばされてきたビニール袋
後ろに自動車が来ていたりすると大きく避ける訳にも行かん。。。


良く見たら富士山だった

どこかの工場の敷地


阿修羅像…だよな?




新町検問所近傍の新町八坂神社と芭蕉の句碑
お社という感じがしない。納屋とか蔵みたいな佇まいの社殿。

洋菓子か仏料理のお店だと思ったらクリーニング店だった
入り口真上、屋号看板の下にトリコロールとか配置されていたら普通フランス関連だと思うよなあ。


群馬県と前橋市の二系統の汚水管がある

何故か佇まいが気になった参道

JR両毛線 利根川鉄橋
この鉄骨トラスが良い。何が良いって線路面の下だから。棚下鉄橋も同じタイプだ。



群馬県(色なし)・前橋市・旧赤城村

榛名山方面
因みにこの道の突き当たり左側から手前に向かって走ってくるのがSR600KNのコース。
※今回のコースは右折する。



紅葉が鮮やか

JR上越線 棚下鉄橋
この橋脚がそそる訳ですよ(笑)
ここも線路面下側に鉄骨トラスがある形式。



利根川 綾戸橋付近

遠目だと凶悪に見えるのに近寄るとどことなく微笑ましい

JR上越線の下を潜るトンネル
通りたかったけれど通れないのでは仕方ない。

昭和村

(多分)白根山方面

県道251号線 昭和村と沼田市の境に架かる橋
ネット上で地図を調べても名前がわからなかった。国土地理院地図にも載っていない。
赤く塗られたアーチが目を引いたので撮ったのだけれど、ストビューで確認したら赤いアーチは歩道部分だけだった。

廃寺跡
隣には曹洞宗の清雲寺という寺院があったのでてっきりその敷地内のモノだと思って軽く調べてみたらここは清雲寺とは無関係な廃寺らしい。境内には石仏が散在しているそうなので、ちょっと立ち入っても面白かったかもしれない。


片品川沿い

薗原ダム



VCR横浜あおばの仮眠術


恒例となった感のある「ミドリさんに説教されるズッチャ氏の図」
しかもズッチャ氏が四の五のと何か言う度にその苦労と気遣いがうかがい知れて、みんなが”出来た良い嫁さんだよねえ…。”と、ズッチャ嫁のちさちゃんの株が上がるという図式。
<2017/11/26>



ヒルクライム中の赤城山の風景


赤城山頂大沼



赤城白樺牧場付近
毎度見かける激安家賃の看板。


実際のところここに住んで東京に出勤って無理だしありがたみが無い
自宅帰着が20時前だったのでママチャリにまたがって川崎駅前のいきなりステーキへ行って、ロングライド後のお約束である肉の補充をば。

ワイルドステーキ300g+ワイルドハンバーグ300g

締めくくりは黒湯温泉のある銭湯「照の湯」さん
- 関連記事
-
-
【今年もまた】2018年総括【色々あった一年でした】 2018/12/30
-
【忘年会トリロジー】AJ千葉忘年会2018【掉尾のライド】 2018/12/11
-
【女子に囲まれ】AJたまがわ大忘年会2018【紅葉ドライブ】 2018/12/05
-
【写真で振り返る】オダックス埼玉忘年会ライド2018(蛇足)【二日間】 2018/11/29
-
【オフシーズン開幕戦】オダックス埼玉忘年会ライド2018(概要)【第一弾】 2018/11/25
-
【往路・復路の】オダックス埼玉忘年会2017【細かいあれこれ】 2017/11/29
-
【今は亡き人に】稲垣さんを偲ぶ会【思いを馳せた夜】 2017/11/13
-
【サイクルモードと】ゆるふわ三連休-3/3【上野飲み】 2017/11/09
-
【今年のブルベを】2017年BRM参加実績-2/2(300km以上)【振り返ってみる】 2017/11/02
-
【今年のブルベを】2017年BRM参加実績-1/2(200)【振り返ってみる】 2017/10/23
-
【今年もどうにか】煩悩(払い)スイム2016【108本泳ぎ切りました】 2016/12/27
-
にほんブログ村