FC2ブログ
04« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»06

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May23Tue

【時には】BRM101の事とかあれこれ【スタッフめいたこと】 


2017年12月11日(月)21:00よりBRM101たまがわ200三浦のエントリーが始まり、これをもってAJたまがわとしての2018年シーズンの表だった活動が始動したという形です。
BRM101の募集締め切りは12月18日の予定で枠自体は多少の余裕があります(12/16現在)ので、まだ参加するかどうか逡巡されている方は諸々考慮調整の上でエントリー可否を判断していただければと思います。

除夜の鐘を背景に(聞こえないかも知れませんが)カウントダウン、正月元日の0時にスタートをして三浦半島でご来光を拝めるライド…ということでお祭り的要素が目立つBRMですが、難易度という側面からいえば決して楽しいだけのお祭りブルベではなく、参考までにわたし個人の評価を述べさせていただくと中の上から上の下くらいと考えています。
※概ね200km/2,000mクラスのBRMを12時間くらいで無理なく走り切れる程度の走力を具えた方を念頭に置いた基準(のつもり)。

冷え込みの厳しい冬期間の長い夜を走り通さなければならないということで防寒、夜道についての装備的対応はもちろんのこと、冷えから生じる、特に消化器系の内臓の機能不全、例えば胃が食べ物や飲み物を受け付けなくなってしまうといったことも考えられる上、ゴールタイムがクローズギリギリの場合は当日の天候次第ではスタート前後とゴール付近とでは10℃以上、ことによっては15℃前後もの気温差が生じる可能性があるので体調管理も非常に重要です。
元日未明といった特殊な状況から賑やかな自動車やオートバイに遭遇する機会も考えられます。
中には道路交通法遵守を格好悪いと思っている手合いも少なからずいたりするので通常の感覚で走っていると思わぬ貰い事故に繋がってしまったり、或いは事故やケガに繋がらなくても非常に怖かったり気分を害したりする結果となってしまうことも予想されます。加えて初詣や初日の出見物、足かけ二年の飲み歩き等動きの読みづらい歩行者も多数。
こういった諸事情から朝スタートの一般の200と比較すると嫌でも難度が高まります。

それらの事情とは別に、特に今回の開催とは直接関係があるという訳ではありませんが、幸いにして大事には至っていないものの単独走行中のランドヌーズが執拗に絡まれてしまったり、或いは信号待ちの際に横に停まった車の助手席側の窓から伸びてきた手に腕を掴まれてしまったりといった被害も過去には例があります。
これは何も今回のBRM101に限ったことではないのですが、特に夜間単独走行中の女性には疎ましがられない程度に気を配ってあげていただけたりすると運営を担当する側も非常に助かりますので、我こそは紳士たらんとする矜持をお持ちの皆様、なにとぞよろしくお願いいたします。
ときにはランドヌーズに感謝されたりしてなかなか得難い気分を味わえたりするかもしれませんが、それはそれで余禄みたいなものであるとご理解いただけたら幸い。
情けは人のためならずとも申しますゆえ。

紳士の前に「ヘンタイ」と付いた方でも是非。

賑やかで華やかな女子会的グループに巻き込まれてしまって心神耗弱しても当局は一切の責任を負わないのでそこはご覚悟の上で願いたいモノです。基本ノークレームで!
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ブルベ  AJたまがわ  BRM101  三浦 
未分類  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1277-e1a48cb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top