【予想以上に】第37回フロストバイトロードレース(ハーフマラソン)【キツかった】
2018.01.22 Mon 20:10 -edit-
関連(?)エントリ
BRM113神奈川300鎌倉-1
BRM113神奈川300鎌倉-2
前夜(っていうか当日未明だけど)縁石に接触してサイドカットを食らい、タクシーで帰宅したので想定よりも早めに帰宅できたので怪我の功名とばかりに布団に潜り込んで仮眠。
見事に予定より一時間以上寝過ごしてしまって慌てて自宅を出発。
まあ、スタート時刻には充分間に合うのだけれど、あまり遅く行くと仲間との合流に手間取ったりするし。

9時過ぎには大会会場の横田基地に到着
※レース自体は11時スタート。
受付を済ませ、参加賞のトレーナーを受け取る。

今年は赤
これでフロストバイトの赤いトレーナーが柄違いで二枚になった。

ゴールゲートとスタートゲート
基地内に入ってすぐゴールゲートがあり、その先にスタートゲートがあった。
(なんでこんなところにあるんだろ?)
大会開催要項なんぞ一切目を通していなかったわたしは仲間と合流して初めて今年は基地内工事のためにコースが変わったことを知った。まあそんなもんよね。
ここ数年、早朝一番乗りで入場してくれるきだっちが確保してくれるので毎年体育館内の一角を小金井チームでばみっていたのだけれど、今年はその体育館が取り壊されてしまっていたので近くのベンチ&テーブルを確保していたのでそちらに無事合流。
着替えをしたり皆のコスプレ状況を眺めたり記念撮影したり…とあれこれやっていたらすぐスタート時刻間際になったのでスタート地点に移動。

取り敢えず近場にいたメンバーで記念撮影
きだっちとかヤマピーはコスプレのクセに(?)超速いので前の方に行ってた。

スタート待ち
11時丁度に号砲が鳴ったものの、今年はコース巾が狭くてなかなか進まない。

ゲートを潜ったのは号砲から5分近くが経過してから
コース巾が狭く、スタートゲートを過ぎてからもなお結構な渋滞が続く。
ペースは6分半/kmくらい。
このくらいなら周りの仲間とあれこれ会話しつつでもどうにか行けそうな感じで軽く考えていたら4kmほどで既に脚が売切れてしまった状態になりヘロヘロ。
ペースが落ちれば当然のことながら時間当たりで進む距離が短くなるので長い時間苦しんでも距離が伸びないという非常にメンタルにダメージを食らうことになる。

まだ1/3しか走れていないことに絶望
すっかりヘロヘロ走っていたところに一人のランナーが視界に入って来た。

コスプレだけじゃないよね、こういう人も多い
この辺で心が折れてしまいちょっと走ってちょっと歩いて景色を撮って。

一周目 / 二周目

一周目 / 二周目

一周目 / 二周目

二周回目に入ってすぐのエイドでオレンジ
毎年美味しいけど今年のはものっそ甘くて美味しかった。

最後の最後の折り返し
最後の5kmくらいはホントに脚が売切れてしまっていて気持ちは前に進むのに腰から下がまったくついて来てくれないもどかしさを感じ。
(あれ?この感覚ってどこかで…?)
記憶をたどれば小江戸大江戸200Kフットレースの羽根倉橋ASからゴールの川越蓮馨寺に向かう時とおんなじ感覚ではないですか。
ハーフマラソンで200kmのウルトラマラソン気分を味わえるなんてなんてお得なのでしょう!(死)
脚が売切れてしまってからも進まなければならないシチュエーションの予行演習だったと思えば。
自業自得とはいえ200ならともかく300kmのブルベ(+自走で50kmほど)翌日のハーフマラソン大会出場は自分の練習不足に対する認識不足と体力に対しての判断ミスでかなり厳しいものとなりました。

毎年応援してくれる和太鼓のチーム
ゴール手前で打ち上げに向かう仲間の第一陣とスライドしたりしつつ

小金井チーム最遅タイムでゴール
2011年:1時間46分
2012年:1時間46分
2013年:1時間49分
2014年:1時間49分
2015年:1時間49分
2016年:2時間08分
2017年:1時間48分
2018年:2時間54分←New!
一番遅かった一昨年よりもまだ46分も遅く、例年より一時間遅い。
残念でもなく当然。

今年も小金井の面々はコスプレに力が入りました(笑)
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。

にほんブログ村
BRM113神奈川300鎌倉-1
BRM113神奈川300鎌倉-2
前夜(っていうか当日未明だけど)縁石に接触してサイドカットを食らい、タクシーで帰宅したので想定よりも早めに帰宅できたので怪我の功名とばかりに布団に潜り込んで仮眠。
見事に予定より一時間以上寝過ごしてしまって慌てて自宅を出発。
まあ、スタート時刻には充分間に合うのだけれど、あまり遅く行くと仲間との合流に手間取ったりするし。

9時過ぎには大会会場の横田基地に到着
※レース自体は11時スタート。
受付を済ませ、参加賞のトレーナーを受け取る。

今年は赤
これでフロストバイトの赤いトレーナーが柄違いで二枚になった。


ゴールゲートとスタートゲート
基地内に入ってすぐゴールゲートがあり、その先にスタートゲートがあった。
(なんでこんなところにあるんだろ?)
大会開催要項なんぞ一切目を通していなかったわたしは仲間と合流して初めて今年は基地内工事のためにコースが変わったことを知った。まあそんなもんよね。
ここ数年、早朝一番乗りで入場してくれるきだっちが確保してくれるので毎年体育館内の一角を小金井チームでばみっていたのだけれど、今年はその体育館が取り壊されてしまっていたので近くのベンチ&テーブルを確保していたのでそちらに無事合流。
着替えをしたり皆のコスプレ状況を眺めたり記念撮影したり…とあれこれやっていたらすぐスタート時刻間際になったのでスタート地点に移動。

取り敢えず近場にいたメンバーで記念撮影
きだっちとかヤマピーはコスプレのクセに(?)超速いので前の方に行ってた。


スタート待ち
11時丁度に号砲が鳴ったものの、今年はコース巾が狭くてなかなか進まない。

ゲートを潜ったのは号砲から5分近くが経過してから
コース巾が狭く、スタートゲートを過ぎてからもなお結構な渋滞が続く。
ペースは6分半/kmくらい。
このくらいなら周りの仲間とあれこれ会話しつつでもどうにか行けそうな感じで軽く考えていたら4kmほどで既に脚が売切れてしまった状態になりヘロヘロ。
ペースが落ちれば当然のことながら時間当たりで進む距離が短くなるので長い時間苦しんでも距離が伸びないという非常にメンタルにダメージを食らうことになる。

まだ1/3しか走れていないことに絶望
すっかりヘロヘロ走っていたところに一人のランナーが視界に入って来た。

コスプレだけじゃないよね、こういう人も多い
この辺で心が折れてしまいちょっと走ってちょっと歩いて景色を撮って。


一周目 / 二周目


一周目 / 二周目


一周目 / 二周目

二周回目に入ってすぐのエイドでオレンジ
毎年美味しいけど今年のはものっそ甘くて美味しかった。

最後の最後の折り返し
最後の5kmくらいはホントに脚が売切れてしまっていて気持ちは前に進むのに腰から下がまったくついて来てくれないもどかしさを感じ。
(あれ?この感覚ってどこかで…?)
記憶をたどれば小江戸大江戸200Kフットレースの羽根倉橋ASからゴールの川越蓮馨寺に向かう時とおんなじ感覚ではないですか。
ハーフマラソンで200kmのウルトラマラソン気分を味わえるなんてなんてお得なのでしょう!(死)
脚が売切れてしまってからも進まなければならないシチュエーションの予行演習だったと思えば。
自業自得とはいえ200ならともかく300kmのブルベ(+自走で50kmほど)翌日のハーフマラソン大会出場は自分の練習不足に対する認識不足と体力に対しての判断ミスでかなり厳しいものとなりました。

毎年応援してくれる和太鼓のチーム
ゴール手前で打ち上げに向かう仲間の第一陣とスライドしたりしつつ

小金井チーム最遅タイムでゴール
2011年:1時間46分
2012年:1時間46分
2013年:1時間49分
2014年:1時間49分
2015年:1時間49分
2016年:2時間08分
2017年:1時間48分
2018年:2時間54分←New!
一番遅かった一昨年よりもまだ46分も遅く、例年より一時間遅い。
残念でもなく当然。

今年も小金井の面々はコスプレに力が入りました(笑)
- 関連記事
-
-
【二週続けて】ゆるふわ坂道練だった日曜日【大豆たんぱく補給】 2018/03/15
-
【閖上→定義→奥秋保】たまには坂道も走らんと【一部にAJ宇都宮のコースあり】 2018/03/13
-
【ランチのデザートは】南を指してほっき飯ライド【安倍内閣総理大臣との遭遇】 2018/03/12
-
【ひとまず】第52回青梅マラソン【計画通り】 2018/02/20
-
【ゆるポタが】閖上・塩釜・松島 観光&グルメなポタ【砂嵐と吹雪の修行ステージへ】 2018/02/12
-
【予想以上に】第37回フロストバイトロードレース(ハーフマラソン)【キツかった】 2018/01/22
-
【新年早々】BRM113神奈川300鎌倉(2018)-2【締めくくりはトラブルで】 2018/01/20
-
【実質本年初ブルべは】BRM113神奈川300鎌倉(2018)-1【耐寒性能試験的】 2018/01/18
-
【嬉し恥ずかし】ゆるふわ三浦半島一周ライド【リア充風味】 2018/01/09
-
【新年早々】帰省ライド2018【やっぱりやらかした】 2018/01/08
-
【会社帰りの寄り道と】Festive500(2017)のあれこれ【多摩サイ往復と】 2018/01/05
-
にほんブログ村