【限定モノに弱い】金蛇水神社花まつり【俗物です】
2018.05.15 Tue 21:06 -edit-
藤と牡丹をあしらった花まつり期間限定頒布御朱印帳
ご存知の方も多いとは思いますがワタクシあかすりがかなり好きで、その昔まだアカスリ自体がいまほど一般に浸透していなかった頃先駆け的にあかすりサービスを行っていた東京駅八重洲地下街にあったサウナ施設、東京クーアに結構な頻度で通っていたものでした。
時は流れ、その東京クーアも姿を消してしまいましたが代わりに市中あちこちのサウナやスーパー銭湯、日帰り温泉施設で当たり前のようにあかすりサービスが供されるようになって一抹の寂しさと嬉しさを同時に感じたり。
さて、そんなわたしが名取市内の某スーパー銭湯(って一軒しかないわ)であかすりサービスを受けながら担当のおばちゃんとあれこれ雑談をしていた時のこと。
わたしの日焼跡の話から自転車を乗り回しているという話になり、行く先々の寺社で時々御朱印をいただいているという話の流れ。
”ああ、お寺関係の方なんですね、だから坊主頭なんだ。”
”ちっげ~よ!御朱印はただの趣味。”
”御朱印っていえばすぐそばに竹駒神社と金蛇水神社がありますけど行ったことありますか?”
”あるある、一ヶ月くらい前にも行ったばかり。”
”金蛇水神社は今花まつりをやってて期間限定のお花があしらわれたキレイな御朱印がもらえるってわたしの友達が言ってましたよ。”
”そうなの!?”
まあ、これはやや誤った情報だった事が後に判明するのですがそれはそれほど大した問題でも無く。
早速スケジュールを確認して参拝してまいりました。
本当はのんびり時間をかけて散策したいところでしたが駆け足で慌ただしくなってしまったのはいたしかたのないところ。

約一か月ぶりの金蛇水神社一の鳥居
二の鳥居と拝殿
金蛇弁財天
藤棚「九龍の藤」
若干盛りを過ごしてしまった感。
<金蛇水神社外苑「ぼたん園」>
中国伝来の花である牡丹は寺院に植えられることが多いものの神社に植樹されることは珍しかったそうで、それとは別にぼたん園そのものとしても宮城県内で二番目に古いものだとか。
園の中央にヤマモミジが植えられていて葉陰のベンチで休憩できる
牡丹あれこれ
園丁のおじさん曰く連休前がピークだったとの事。
それでも大輪の花はなかなか見ごたえがある。
ツツジも株によっては見頃をやや過ごした感じ
花まつり期間限定頒布の御朱印帳
先だって太田神社で新しい御朱印帳を購入してしまったばかりなのでしばし躊躇したものの、やはり「限定モノ」の誘惑には勝てなかった。
御朱印は期間限定モノではなくオーソドックスなもの
あかすりのおばちゃんが間違っていたのかわたしが聞き間違えたのか、確かに花をあしらったキレイなものはあったけれど御朱印ではなく御朱印帳だった。
7月1日(例年7月第一日曜日)には今度は境内社の金蛇水弁財天の例大祭、七夕・あじさい祭りがあって御神像の御開帳があるのだとか。
興味がおありの方はご覧になってみてはいかがか。
因みにわたしはその日トライアスロン大会 in 徳之島本番当日なので何があっても来られない。
駆け足でぐるぐるっと周ったけれどそこそこ満足感は大きかった。
駐車場から出る際にはほんの3、40分の間に20台くらいの駐車場入庫待ち渋滞が出来ていた。わたしが来た時には駐車スペースにまだ空きがあったというのに。
訪問をお考えの方は9時台現着くらいで予定を立てた方が良さげ。
おまけ(名取市内衣笠の松)
久し振りに目にした松の花。
左:雄花 / 右:雌花
- 関連記事
-
-
【カメラを携え】とある週末【軽くうろうろ】 2019/05/16
-
【チコリンハウスに】野生を取り戻すための六日間-概要【四泊五日】 2018/08/29
-
【パス亭ひと区間で】鹿児島空港最寄り駅【無人駅】 2018/07/08
-
【アフターブルベで】BRM609たまがわ200能登:番外編【プチ加賀観光】 2018/06/21
-
【ブルベ翌日は】BRM526興津クラシック:番外編【商用車 de ドライブ】 2018/06/18
-
【限定モノに弱い】金蛇水神社花まつり【俗物です】 2018/05/15
-
【モフモフの寝姿】蔵王キツネ村とか【新緑の散策路】 2018/05/12
-
【チコリンの呪い】「嬉し恥ずかしドライブでぇと」の巻【転じて祝いとなれかし】 2018/04/24
-
【出張業務の】上州板倉雷電神社総本社他【息抜き的】 2018/01/16
-
【キツネ村と】モフモフのキツネを愛でて温泉に浸かった休日【鎌先温泉】 2017/12/17
-
【おやじギャグは】4、5年振りに滑ってみた【いつだって滑るけどね】 2017/03/20
-
にほんブログ村
« 【コスパ高杉】BRM519札幌200十和田クラシック2018-01【前夜祭】
【例大祭限定】ブルベスタッフ業務と神社巡り【御朱印二種】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |