【8年連続SR】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-01【確定へのスタート】
2018.06.11 Mon 21:40 -edit-
お久しぶりの塩ノ沢トンネル
過去一回だけ西上州300の時に通ったけれど
その時はガスっていたので南牧側の苔むしたダウンヒルが非常に怖かった
更に数少ないビューポイントは真っ白だったし。。。
走行時撮影画像一式⇒BRM602たまがわ600鬼怒川-2018
<実走行ログ:2018/06/02-03>
前週の興津でSRを確定しそこなった代わりに若い腐女子(おっさんもいたけれどな!)と「キャッキャうふふな嬉し恥ずかし商用車 de ドライブ」を堪能してしまったわたしですが、紆余曲折あって翌週再び8年連続のSR確定を賭して600kmのブルべに参加することになりました。
自らがスタッフとして籍を置くAJたまがわの二子玉川発着の600、【BRM602たまがわ600鬼怒川】ですが、このコースは昨年新コースとして開催され、一応わたしが主催担当を務めた【たまがわ600】の反省を踏まえ、仮眠休憩の取りやすさや風光明媚な景色の堪能といった部分を考慮してリファインされた”走りやすさ(=認定の取りやすさ)を向上させた600となっている。”というのが主催担当ぜっとさんのご意見。
コースプロファイルにざっくり目を通した限りではわたしもそう感じましたし、実際走ってみた感想がそうだったので天候次第ではありますがかなり走りやすいコースであることは事実。
とはいえ「楽な600」なんて存在は幻想に過ぎません。「600としては楽な方にカテゴライズされるのではないか」程度の感覚でご理解賜りますよう。来年以降開催された場合”テメーが走りやすいって言ったからエントリーしたんだぞ!”という恨み言を聞かされてしまうのはさすがに悲しいので重ねてご理解を。
と、前振りはここまで。
興津が終わって月曜日は丸一日遊んでしまったので一日少ない一週間。
火曜から木曜までの三日間であれこれ準備をしなきゃならんのでバッタバタ。
取り敢えずは前後輪ともタイヤ、チューブ、リムテープを新品に入れ替えて前のブレーキシューもShimanoのモノに交換して絶対必要だったメンテは終了したので後はぼちぼち。
今回、実走スタッフという枠ではなくあくまでもエントリーフィーを支払って参加する一般参加者という扱いですが所属クラブの開催ですからスタート受付のお手伝いくらいはさすがにやります。6時スタート組は概ね5時から受付を開始するので5時10分前くらいに二子玉川に到着するよう、3時過ぎには起床して準備を整えスタート地点に向かって移動。
専修寺関東別院山門前:2018/06/02/4:15頃
概ね30分後に到着したわたしの姿を見てスタッフ諸氏が口々に”実走スタッフの時だって遅刻ギリギリで来ること多いのにブリーフィングが始まる前だというのになんでこんなに早い時刻に来たんですか!?”と驚かれる。
解せぬ。。。
主催より先に来たのに
ブリーフィング風景
ぜっと:まあ、オレ様が書いたキューシートなのでクオリティ高いから、みんなキューシート通り走れ!以上!!
※参加していない方、真に受けちゃダメですよ!念のため(笑)
お見送りに来てくれたイーチョねえさんの差し入れ
そんなこんなで受付業務を済ませ、ブリーフィングの後今回はウェーブ0として6時丁度にスタートさせていただいた。
スタートから下仁田付近まではAJたまがわの西上州300と同じコースなのでナビも不要で走れる道である。今年三度目になる多摩川沿いの「AJたまがわ定番コース」を進むと季節の移ろいを感じる。
スタート直後にハチヤマさんと、しばらく進んだところでオギさんとスライドした。
どちらも7時スタート組。
古民家園付近 / 福生運動公園付近
PC1(44.4km)ファミリーマート海田岩蔵街道07:56着
44㎞を正味二時間ほど、なかなか良いペース。
笹仁田峠
南からのアプローチだとなんてことない坂道なのでみんなにスルーされてしまう峠だけれど実は定峰200には名のついた峠が五つあるのだ。
(他四つは山王峠、山伏峠、定峰峠、松郷峠)
山王峠
ロードバイクで登る山王峠はこんなにも楽だったか。
名栗の星宮神社
山伏峠
ロードバイクで登る山伏峠はこんなにも。。。やっぱりキツかった。
山伏峠からは秩父に向かって気分の良い長いダウンヒル。
ロードバイクで下るのは久々で気持ちいい。
ひつじやさんの揚げ物がもう食べられないと思うと悲しい
お久しぶりのメンマ
そして今回の計画的寄り道ポイント-01
秩父神社参拝へ。
御朱印もいただきました
※左は翌日世良田東照宮で頂いたもの。
秩父市街地を抜ける
新旧秩父橋
昨年のたまがわ600で途方に暮れたバス停
PC2(101.1km)7-11小鹿野バイパス10:49着
シークレットPCもどき
シークレットではないものの、ぜっとさんとみいさん、虫さん、クロさんが待機。
虫さんが撮ってくれた
しばしだべってからリスタート。
今回は6時スタートなのでお昼は群馬県上野村の道の駅上野で頂く予定。
建て替えられて綺麗になってからは初めての利用になる。
小鹿神社も寄ればよかったと今更
志賀坂峠手前の変電所
つり橋が塗り替えられて鮮やかな色になっていた。
真福寺
なんとなく並べられた石仏の佇まいが気になった。
コモチマンネングサの花
色合いと星型の花弁の形が好み。
最初画像検索をかけてすっかりアワダチソウと勘違いしていて、エントリUPに際して改めて画像検索を掛けてみたら明らかに形状が違うことに気が付いた。
久し振りの志賀坂峠をえっちらおっちら
風があって木陰も多いので走りやすかった。
ピークに到着
トンネルを抜ければグンマー国
こちらも久しぶりの恐竜の足跡
そんなこんなで立ち寄りポイント-02
噂の「道の駅上野」
話には聞いていたものの綺麗になっていてびっくり。
前の週に新野峠の道の駅豊根でも驚いたけれど。
食堂を覗いたら再びスタッフ四人がいたので入れ替わり気味に合流。
合流…
…したところで皆さん移動
※避けられている訳ではない
(と、思いたいお年頃)
猪豚丼
”道の駅上野で揚げたてアツアツの猪豚メンチ定食が食べたい!”
ずっとそう思って来たのに猪豚メンチが無い。
”ああ、あれねえ、今はメニューに無いんですよ。”By店員さん
メニューをざっと見る限り、厨房内にフライヤーが無いと思われる。
猪豚丼も美味しかったですけれどね。
食後に十石味噌ソフトクリームは外せない
こんなのがいた
今回は時間に余裕があるし天気も良いので湯ノ沢トンネルを抜けずに塩ノ沢峠を越えて南牧に向かうことにする。前ブレーキシューはShimanoに入れ替えたので下りも安心。
いつも気になる積み上げられたお釜
大がかりな餅つき大会でもやるのかな?
トンネルとの分岐を右へ
水音が心地よい
車は全く来ない
半分くらいが木陰で残る半分の日向も風があって気持ち良い。
木のかけらが落ちているのかと思ったらハチの巣の残骸だった
ピークの塩ノ沢トンネル手前
右に向かうと林道に突入する。
かつてみいさんが西上州300の試走を行った際迷い込みそうになって近くで作業していた人に道の駅オアシスなんもくに行くにはどちらに進めばよいのか聞いたことがあるそうで。
塩ノ沢トンネル
塩ノ沢トンネルからは長い長いダウンヒル。
とはいえ正規ルートに合流するまでは道幅狭く路面も荒いので慎重に。
予想通り眺めは最高に気持ちいい
ビューポイントが少ないのが塩ノ沢峠の残念なところ。
苔むした路面も濡れていなければ滑らない
今日しかないだろ!ってくらい最高のコンディションだった。
南牧村に突入
トンビ(?)が飛び立った瞬間
最初欄干の上にネコでもいるのかと思ったら次の瞬間飛んだ(笑)
通過チェック-1(153.6km)道の駅オアシスなんもく15:04着
ここは正真正銘シークレットポイント
ぜっとさん、みいさん、虫さん、クロさんが待機。
そしてもうお一方
(縄張り巡回中の黒スコさん)
ここでもしばしだべってリスタート
※これも虫さん撮影。
普段自身のt画像をエントリに上げることがあまり無いので新鮮。
次は立ち寄りポイント-03 下仁田駅である。
- 関連記事
-
-
【宴会付きブルべ】BRM609たまがわ200能登:走行記録-03【本番開始!】 2018/06/17
-
【大本山総持寺祖院】BRM609たまがわ200能登:走行記録-02【重蔵神社】 2018/06/16
-
【おうちに帰るまでが】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-03【ブルベです】 2018/06/16
-
【宿酔気味の】BRM609たまがわ200能登:走行記録-01【遠征ブルべ】 2018/06/13
-
【ネタツィは】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-02【ほどほどに】 2018/06/13
-
【8年連続SR】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-01【確定へのスタート】 2018/06/11
-
【呑んで走って】BRM609たまがわ200能登-奏功記録概要【走って食べて】 2018/06/11
-
【旅は道連れ】BRM526神奈川600興津クラシック2018-04【世は情け】 2018/06/08
-
【呪いの次は】BRM526神奈川600興津クラシック2018-03【クロさんの言霊】 2018/06/07
-
【カツオまつりと】BRM526神奈川600興津クラシック2018-02【虫さんの呪い】 2018/06/06
-
【どうにかこうにか】BRM602たまがわ600鬼怒川-走行概要【8年連続SR】 2018/06/04
-
にほんブログ村
« 【ネタツィは】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-02【ほどほどに】
【呑んで走って】BRM609たまがわ200能登-奏功記録概要【走って食べて】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |