【宿酔気味の】BRM609たまがわ200能登:走行記録-01【遠征ブルべ】
2018.06.13 Wed 23:19 -edit-
前夜祭スタートの乾杯
料理もお酒も非常に美味しいお店を見つけて来てくださった主催者には佐渡に続いて今回も深く感謝しておるのですが、前々夜祭で飲み食いし過ぎて料理に欠品があったところだけはいかに仏のごとき心根のわたしと言えど
絶許案件
なのであります(笑)
関連エントリ⇒BRM609概要
当初は木金二日間の休みを取って往路を自走で参加し、復路は新幹線利用の輪行でお酒飲みながら帰って来ようとか考えていたりしたのですが、諸々調整の結果momさんが車を出してくださることになってわたし、ぴかさん、momさんの三人で往復移動することとなりました。
momさん宅→ピカさん宅→わたし宅…が概ね車で20~30分くらいずつ。
9時過ぎにご自宅を出発したmomさんがピカさんをピックアップして六郷土手のマックスバリュまで来てくださり、自転車を積み込んで出発したのが10時半頃の事。
ルーフに二台、ハッチに三台で最大五台積める
紆余曲折がありながらも中央道で松本まで、そこから一般道を利用して安房トンネルを抜けて高山から再び高速に乗って金沢まで、そこからスタート/ゴール地点兼前後泊地の羽咋市千里浜のホテルへ、途中なぎさドライブウェイを走ったりしつつ18時頃着。
なぎさドライブウェイでテンションあがる
宿に到着したら既にお馴染みの面々が勢ぞろいしていてあとは試走中のmorou2さんが帰着するのを待って前夜祭に繰り出すのを待つばかりという状況。先に飲み始めていた人たちはすっかりメーターが上がってしまっていて、公開してしまうのが憚られてしまう内容のお話で妙な盛り上がりを見せていた。
そんなところにmorou2さんが帰着したので彼がお風呂に入るタイミングでわたしもさっと入浴してしたくを整え、お酒を飲まない(飲めない)黒澤さん、momさんに運転手をお願いしたりして羽咋の市街地にある、主催担当と代表の二人が前日マーキングしてくれていたお店、ぼうぼうさんへ移動。
ぼうぼうさん着
明日の無事をみんなで祈念しつつの乾杯
美味しいものいっぱいいただきました
歌い始めるもの、憤りをぶちまけるもの、笑いの発作を起こすもの。
高歌放吟を絵に描いたような盛り上がりで他のお客さんに迷惑でなかったか、今更ながら心配してみるけれどまあ後の祭り。それでも暴れて物を壊したり喧嘩をおっぱじめたりしなかったのはさすがオトナの飲んだくれ集団。
無事宿に帰着して、さすがに翌日があるのでそれ以上飲まずにみな就寝。
明けて開催当日。
今回は5時スタートと6時スタートの二つの区分があって、寄り道しまくるつもりだったわたしも前夜は5時に出ようかなんてことを考えていたものだったけれど、チコリンさんからPC1至近の総持寺で御朱印を頂けることを伺って6時に出ることに。
コース途中にある水族館に寄りたいという同室の黒澤さんがあれこれ準備をしている気配で目覚めたものの、やはり前夜の酒が残った感バリバリだったので二度寝。
朝一はイマイチな空模様
再び起きたのは約一時間後で、前夜寝る前に何ら準備をしていなかったお蔭で準備に手間取ってしまい、ホテル正面玄関前に出た時にはブリーフィングが終了して参加者があらかたスタートしてしまってからだった。
スタート前車検
”リュウちゃんたちちょっと前に出たばっかりだからさっさと行って追いつきな!”というりんぱぱさんの言葉を背に受けてスタート、ほぼ6時丁度。
いってきま~す!
最初はサイクリングロードを
気多大社の大鳥居
海沿いの気持ちよいサイクリングロード
みいさんが撮ってくれた
しばらく単独で進んでいたらなじみ深い集団が停止していた。
何事か聞いてみたらあっこさんが車止めと接触して転倒してしまったとの事。
怪我もしていたようだけれど幸いなことに続行不可能なほどのダメージではなく、最終的には無事完走した。
そこからしばらくは集団にくっついてのグループライド
リュウさん-あっこさん-Hitomiさん-momさん-会長-理事&わたし(順不同)
しばらく進んだところでパンク修理をしている人の姿が。
昨日能登に向かう車内での雑談中、そして前夜祭の際にも同じように語ったらしいが”そういえばこの五年くらいパンクしたことが無い。”と豪語(?)していたピカさんその人。
言霊コワイ
”ハンドポンプの動作確認を長らくやっていないので、使えなかったらDNFするつもりだった。”らしいけれど、幸いなことにハンドポンプは存命中だったためリスタート出来てしまい、最終的にはきっちり完走も果たしていらっしゃいました。
途中からサイクリングロードの路面がキレイになった
取材中のお二人を逆取材
小さいけれど立派な鳥居の神社が多かった
地域に根差していて、寄進する氏子さんがしっかりと代々続いているのだろう。
リュウさん-女子三人-AJ幹部-わたし
わたし:べいさんと田中さんの横幅で画面が一杯になるから前にいる女子が撮れません!
べい:うるさいな~~~。
この辺りで「チーム横幅」というパワーワードが生まれた。
予め寄り道ポイントとして設定してあった「世界一のベンチ」の表示があったので声を掛けて集団から離脱、ひとりで現地に向かったらチコリンさんとみいさんが海を眺めながらベンチで朝食をしたためていて、別のアクセスルートから他の面々も合流して来た。
みんなで記念撮影
リスタート後、しばらく進んだところでりりちゃんが、今まで痛めていた方とは逆の脚に違和感を覚えたということでDNF、以後はタイミングよく通りかかったスタッフカーに同情して実質完走を果たしたらしい。
リスタート後、しばらく進んだところでりりちゃんが、今まで痛めていた方とは逆の脚に違和感を覚えたということでDNF、以後はタイミングよく通りかかったスタッフカーに同情して実質完走を果たしたらしい。
そこからしばらく走ったところで若干雨が強く降り始めたのでレインウェアを着こむ為に停車した面々とは別行動。寄り道予定もあるので単独で先行させていただいた。
トトロ岩(?)のところでみいさん、チコリンさんに遭遇
赤崎付近、その名の通り岩が赤い
道の駅赤崎に展示してあった猿山岬灯台のレンズ
ここも八戸の鮫角灯台同様灯火が更新されたので古いレンズを展示してある。
変わった岩盤の露呈
最近よく見かける
これってIce Plant(バクヤギク)なのか?
Googleの画像検索ではそう出たけれどなんとなく違うような気がしなくもない。
輪島市門前町黒島地区の街並み
黒島地区を眺めている間に追い抜かれたらしく、PCに到着した時には既にみなさんいらっしゃいました。早々にDNFしたりりちゃんはスタッフと共に巡回するらしい。
PC1(53.6km)ファミリーマート能登門前08:55着
総持寺の御朱印受付は恐らく9時からだろうから完璧に近いタイミングでの参拝になる。みんなに声を掛けてコースアウトして総持寺に向かう。
- 関連記事
-
-
【御朱印集めのポタ記録】(私的)東京八福神社めぐり【その伍くらい?】 2018/06/25
-
【ご朱印集めの】羽田周辺ポタ記録【ご近所ポタ】 2018/06/23
-
【宴会付きブルべ】BRM609たまがわ200能登:走行記録-03【本番開始!】 2018/06/17
-
【大本山総持寺祖院】BRM609たまがわ200能登:走行記録-02【重蔵神社】 2018/06/16
-
【おうちに帰るまでが】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-03【ブルベです】 2018/06/16
-
【宿酔気味の】BRM609たまがわ200能登:走行記録-01【遠征ブルべ】 2018/06/13
-
【ネタツィは】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-02【ほどほどに】 2018/06/13
-
【8年連続SR】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-01【確定へのスタート】 2018/06/11
-
【呑んで走って】BRM609たまがわ200能登-奏功記録概要【走って食べて】 2018/06/11
-
【旅は道連れ】BRM526神奈川600興津クラシック2018-04【世は情け】 2018/06/08
-
【呪いの次は】BRM526神奈川600興津クラシック2018-03【クロさんの言霊】 2018/06/07
-
にほんブログ村
« 【おうちに帰るまでが】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-03【ブルベです】
【ネタツィは】BRM602たまがわ600鬼怒川:走行記録-02【ほどほどに】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |