【限定列車と】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-03【笹川流れ】
2018.10.20 Sat 13:38 -edit-
10/6-8の三日間限定運行だった快速 庄内Shu*Kura
新潟から鶴岡まで、羽越本線を一往復/日で運行されたらしい。
情報提供:コンノ(@hayavusa)さん
新発田から村上へ。
村上市街地に入ったところで丁度お昼時だったので駅前に行ったらなにがしかの飲食店でもあるだろうと思ってコースアウトして駅に向かう。
なかなか趣深い家並。
こっちに入ってみても良かったか。
コースアウトしてすぐ右手になかなか年季の入った古刹。
石柱が建っていて「即身仏 仏海上人安置」と記されている。
説明看板を読んでみたところ、ここ観音寺は日本における最後の即身仏である仏海上人を安置してあるお寺なのだとか。なぜ御朱印帳を携行していなかったのか悔やみつつ。
山門はあるものの生け垣や塀で囲われている訳でもなくなかなか寺院の境内だとは感じられないような空間だった。
肝心の飲食店はなかなかこれと言ったところに出くわせず、結局駅前まで行って折り返し、そのままコース復帰することとなった。
村上駅前
のんびり海を左手に眺めつつの気持ち良いライド。
ずっと羽越本線と並行して北上。
しばらく進むんだところにあった跨線橋のところにカメラを携えた撮り鉄な方々が数名。
そのうちの、道端に立っていた一人のおじさんに”もうすぐ来ますか?”と声を掛けたところ”そーだねー、ぼちぼち来るよー。”という返事。
まあそん時何が来るのか聞いとけよって話だけれど、何が来るかわからないながら折角だから待ってみることに。
そうして待つこと約五分。
来た!
(あれ?これって越乃Shu*Kuraじゃないの?)
このエントリを書き起こすにあたって運行情報を確認してみても羽越本線を走るパターンは見当たらないのだけれど、羽越本線で走っている車輛もシュクラとおんなじキハ40・48形気動車だよなあ。※Wikipedia調べ。
とか思ってTwitterに質問を投げてみたらオダ近のコンノさんが”庄内Shu*Kuraでは?”とご教示くださった。ネットの海には様々な知見が転がっているのである。
その後も羽越本線で鉄分を補給しつつ北上。
貨物列車だったり特急いなほだったり。
上手く映っていないけれど河口付近にカモメが群れていた。
淡水と海水でやはり色々と違いがあるのだろう。単に水温の違いもあるだろうし。
旧道トンネル。
こうしてみると道路っていうのはひっきりなしにトンネル掘り直すけれど鉄道トンネルは一度掘るとなかなか線形改良とかできないものなんだなあと。
村上市内でお昼を食べ損ねたので羽越本線桑川駅併設の道の駅にある夕日レストランへ。
オーシャンビューな窓際の席が空いてた。
お刺身類の定食に関しては予約制となっていたのでラーメンを。
藻塩岩海苔ラーメン
あっさりとしたスープと磯の風味が程よく調和して美味しゅうございました。
食後にちょっと展望スペースへ。
海キレイ。
こういう海をAH2400の積丹でみたかったのだよ…。
山北町のマンホール。
※余談であるがこの日までわたしは「やまきた町」だと信じて疑っていなかった。
笹川流れの景色を堪能しながらのんびりライド。
荒波に削られた岩と松の緑、碧い海と白い砂のコントラスト。
沖合にやや霞んで見える粟島の姿。
笹川流れを抜けると白い砂浜。
なんだかネコっぽく見えたのだけれどどんなもんか。
お天気に恵まれて最高に気持ちが良かった。
ようやく鶴岡に突入。
この後実感するけれど、鶴岡ってアホみたいに市域が広いのね。
山形県の二割くらい占めているんじゃないかというくらい広い。
と思って今調べてみたら、東北で最も版図が広い都市だった。
千畳敷のような独特の海底地形。
小さな岩にお社が置かれているところが幾つか
塩俵岩
留棹庵島(りゅうとうあんじま)灯標
そして鳥海山
三宝荒神社
鳥居が非常に大きい。
旧鶴岡警察署と旧西田川郡役所
庄内神社
鶴岡は初めてだったけれど、なんとなくイメージ的には群馬の舘林に被る感じ。
通過チェック(517.0km)
ローソン鶴岡伊勢原町店。
写っているのは鳥海山botことこーへー(@formura5326)くん
あれこれ雑談の後、すぐそばにある100均で諸々調達の後リスタート。
二日目の夕暮れ。
頂きが朱に染まった月山とその対面には残照に照らされ同じく朱に染まった雲。
中央がやや開いた口に見えなくもないので龍か鳳凰のようなイメージ。
道は月山に向けてじわじわ登って行く。
- 関連記事
-
-
【そこそこ楽しい】BRM1027たまがわ300足尾 走行記録-02【粕尾の登り】 2018/11/03
-
【トラブル担当は】BRM1027たまがわ300足尾-走行記録01【理事にお任せ】 2018/10/31
-
【終わりよければ】BRM1027たまがわ300足尾-概要【すべて良し】 2018/10/29
-
【2018掉尾を】BRM1027たまがわ300足尾-予習【きちんと予習】 2018/10/23
-
【米沢牛と】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-04(完結)【ラーメンないと】 2018/10/21
-
【限定列車と】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-03【笹川流れ】 2018/10/20
-
【通過チェックを】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-02【華麗に通過】 2018/10/19
-
【2018掉尾のつもりの】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-01【1000kmブルべ】 2018/10/14
-
【1/300】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-概要【ハインリヒの法則】 2018/10/09
-
【今年もあった】BRM930神奈川200箱根 走行記録【台風ライド】 2018/10/02
-
【秋の定番】彼岸花を眺めに巾着田【ゆるふわライド】 2018/09/26
-
にほんブログ村
« 【米沢牛と】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-04(完結)【ラーメンないと】
【通過チェックを】BRM1005埼玉1000鶴岡 走行記録-02【華麗に通過】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |