【オフシーズン開幕戦】オダックス埼玉忘年会ライド2018(概要)【第一弾】
2018.11.25 Sun 22:39 -edit-
個人的に毎年恒例の寄り道地点となっている棚下不動の滝(雄滝)
今回は半ば強引にひとみさんにもおつきあいいただいての訪問。
長らく放置されていた遊歩道がようやく整備されることになったようで
非常に嬉しいけれど、遊歩道を歩き回る余裕が無さそうなのでちょっとアレ。
スタート:専修寺関東別院前(18/11/24/04:43)
当初の予定ではアッコさんも入間市駅から同行するはずだったものの諸事情により欠席。
無事ひとみさんと入間市駅で合流し、忘年会ライドスタート地点の豊水橋へ。
8時10分頃のんびりとスタート。
途中、縄張りを侵害したことに危機感を抱いた原住民の襲撃を受けた。
くろすこ地方、マジ半端ない。
コンドウさん、ポンさん、オグラさんというデローザトレイン。
っていうか、ポンさんたちを牽くにあたり概ね25KPHくらいの巡航で前を走っていたコンドウさんがあんなに穏やかな走りをする人だとは思ってもいなかった(笑)
途中、お約束の棚下不動(雄滝)に寄り道。
長年落石の影響で封鎖されて放置されていた遊歩道が来年三月までの予定でようやく整備工事されることになったようで非常に嬉しい限り。
若干読みが外れたものの想定の30分遅れくらい、18時ちょい過ぎに片品村の民宿ぬく湯荘に到着し、軽くお風呂に入って忘年会開始。
今年は例年と比較すると参加人数少な目だったもののやっぱり面白かった。
翌日は恒例の赤城山(裏)ヒルクライム。
今回は参加者が六名しかいないのでタイム計測もなしでのんびりグループライド。
※因みに参加者は、わたしの他オグラさん、タチカワさん、オオツカさん、ハラポンさん、カマノ隊長とういうなかなか味わい深い面々。
ぬく湯荘からだといきなり長い下りなのでクッソ寒い。
園原ダム
のんびりのはずだったのにピーク手前で置いていかれた。
えっちらおっちら登って大沼脇にある駐車場でみんなで集まって昼食に関してあれやこれや。
赤城山から前橋市街地に向かうダウンヒルのコース脇にあるピザ屋さんに立ち寄ろうと確認してもらったものの満席で予約の余地が無いとのことだったので目的地を前橋市内のピザ屋さんに変更して、わたし、ハラポンさん・ゆりかさんご夫妻、カマノ隊長・のんのんさんご夫妻とひとみさん、の六人でお昼。
やや気温が低めだったものの標高が下がったらすっかり温かかった
品数豊富なセットメニューでおなかを満たす。
途中、焼きまんじゅう屋さんでお土産を購入して高崎まで自走
高崎から上野東京ラインに乗車して帰宅。
グリーン車に手頃な空席が無かったことが非常に悔やまれる。
お蔭でノンアルで帰宅することになった。
と、ざっくりこんな感じの三連休後半でした。
今回を含め、埼玉⇒たまがわ⇒千葉 と忘年会が三連続あるので細かく記載する間が無さそうですが、ひとまず埼玉忘年会のまとめおば。
- 関連記事
-
-
【たまには】PBP2019プレレジストレーションだん【小ネタ】 2019/01/15
-
【元日ブルべは】BRM101たまがわ300伊豆高原【二年ぶり】 2019/01/14
-
【ド平坦って】BRM105たまがわ600チバラキ 認定試走【どんな道?】 2019/01/13
-
【忘年会トリロジー】AJ千葉忘年会2018【掉尾のライド】 2018/12/11
-
【写真で振り返る】オダックス埼玉忘年会ライド2018(蛇足)【二日間】 2018/11/29
-
【オフシーズン開幕戦】オダックス埼玉忘年会ライド2018(概要)【第一弾】 2018/11/25
-
【自販機天そば】BRM1027たまがわ300足尾 走行記録-03(完)【無化調中華】 2018/11/03
-
【そこそこ楽しい】BRM1027たまがわ300足尾 走行記録-02【粕尾の登り】 2018/11/03
-
【トラブル担当は】BRM1027たまがわ300足尾-走行記録01【理事にお任せ】 2018/10/31
-
【終わりよければ】BRM1027たまがわ300足尾-概要【すべて良し】 2018/10/29
-
【2018掉尾を】BRM1027たまがわ300足尾-予習【きちんと予習】 2018/10/23
-
にほんブログ村
« 【写真で振り返る】オダックス埼玉忘年会ライド2018(蛇足)【二日間】
【自販機天そば】BRM1027たまがわ300足尾 走行記録-03(完)【無化調中華】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |