【雨と風と】BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要【ミスコース】
2019.03.19 Tue 21:45 -edit-
二日目(3月17日)の昼食は鴨川市内の山田屋食堂で。
アジ、カキ+イカor白身魚の三種のミックスフライDXランチ
今回はイカフライをチョイス
こちらにお邪魔したのは三年ぶりくらいか。
BRM105たまがわ600チバラキ(認定試走のため走行は2018年)
BRM226たまがわ200鴨川
と続いて今回のチーバくんを400の代替にあてがえば200、300、600、600の四本完走で2011年の初ブルべ以来9年連続9回目のSRがほぼ確定しました。
2011年も2015年もPBPにエントリー予定が無かったのでこんなに早くSRを(ほぼ)確定させたのは久しぶり。っていうか初めてかな?
それにしても一つ前のエントリで触れましたが、総行数400超という壮大なキューシートにより表現されたこのコース。想像をはるかに凌駕する厳しさなのでありました。
諸々記録しておきたいことてんこ盛りなのですが、今週末はR東京の清水(サッタ峠)400、来週末はAJ西東京のしおかつお(達磨山)200とAJたまがわの定峰200が続くのでさしあたってざっくり概要を。あれこれネタが尽きない恨み言は(多分)また改めて。
【実走行ログ:2019/03/16-17】
スタートは千葉県袖ケ浦市の袖ヶ浦海浜公園。
AJ千葉のイベントに関しては昨年は忘年会しか参加できず、一昨年は忘年会と千倉発着の福島「g」1,000kmしか出ていないので袖ヶ浦にお邪魔するのは久しぶりのこと。
四時過ぎにレンタカーで自宅を出発、五時頃にはスタート地点に到着してのんびり準備。
一通り準備が整ってから受付をしたらウェーブ2であった。AJ千葉のウェーブの振り方は「1」が正時、以後2以下が続き今回のウェーブ間隔は15分とのことなのでわたしのスタート時刻は6時15分。
車検を済ませ、オフロスキwさんや大矢さん、ひであさん、ブルさん、北海道から参加のナオミさんといった参加者の皆さんやヒラヤマさん、ラルさん、チバさんといったスタッフさんたちと雑談の後、某一般社団法人理事様のお見送りを受けつつスタート、GPSのログによれば6時16分。
某理事様が笑顔で送り出し
”お前(=@tri1021)のところだけ雨降らせてやるよ!”という祝福のお言葉をいただきました。
こんなところ走らせるの!?
って区間てんこ盛り。
前回の参加者のお話で聞いていたし、自分で予習しているときにも痛いほど感じたことだけれどいざ目の当たりにするとさすがにすげえ。
前半はとにかくキューが細かく、ほぼ全く走ったことのない道のオンパレードなので想像がつかないためとにかくミスコース無しにひたすら進むことだけを考えた。
それでも待ち構えていたべいさんに恨み言をぶつけたPC3までに優に4、5回はミスコースしたはず。最終的には10回前後のミスコース(だったはず)で、まあこの辺は予想通りといえば予想通り。
PC4にて
非常に心温まるPOPでした。
浦安から先もなかなかどうして、地元民が知らないような道のオンパレード。
ワタクシ五歳頃までは葛飾区亀有在住でしたが以後今の住まいに映るまで四半世紀以上の年月を柏市在住者として過ごしてきましたが、近場なのに全然わかんない。
まあ実家住まい当時はこんなに本格的に自転車を乗り回していなかったのですから当然と言えば当然なのですが。
そんなこんなで浦安から江戸川、中川沿いを北上して埼玉県の五霞まで行って折り返し。
※「チーバくん」のはずなのに東京都、埼玉県、茨城県を走らされるコースでした。
利根川沿いを南下して見覚えのある利根運河の利根川側起点をかすめて布施弁天東海寺脇を抜けて慈恵医大方面へ。この辺だけはかなり土地鑑があるので走っていて気が楽だった。
とはいえこの辺で結構な雨に降られて低体温症一歩手前まで追い詰められましたが。
何せ今回は装備が甘すぎた。
PC5でラルさんと地元(笑)のりりちゃんのお出迎え。
りりちゃんには軽く震えているのを指摘されて笑われたけれどマジで寒かったんだよ、低体温症起こしかけだわ!
※装備不足のクセに逆切れ。
あれこれ雑談の後そんなこんなでリスタート。
真っ暗な手賀沼サイクリングロードを走って手賀川沿いを走って利根川まで。そこから利根川沿いを下るのかと思いきや何故か霞ヶ浦近くまで走らされて稲敷へ。利根川を渡って再び千葉県に復帰し、通過チェックの犬吠埼7-11に到着し、近所にある温泉施設の「太陽の里」に向かってみたらいつからなのかわからないながらも外来入浴は23時で営業終了するという非情なお達し。
到着時点で24時半頃なのでどうにもならん。
かなり眠かったので先行きに不安を感じつつのリスタートだったもののコース脇のラブホテルにまだ空室がありそうだったので突入し、サービスタイム三時間¥4,800-の恩恵に浴して辛うじて二時間ちょっとの仮眠。
ひとりでラブホに入ってひとりで出るって初体験だった
仮眠後はなかなか快調に走れたけれどさすがに二時間ちょっとでは仮眠が足りなかったらしくふらついてしまったので大網白里の太陽の里手前にあった公園に非常に日当たりの良いベンチがあったのでそこに横になって更なる仮眠を試みたら30分寝るつもりでタイマーをセットしたのに15分ほどで”すみませんが今日ここでグラウンドゴルフの町民大会があってここが大会本部になるので移動していただけまいか。”と、丁寧に起こされてしまいそのままリスタート。
とはいえ15分でも相当違ってかなりいいペースで進めた。
途中、鴨川でお昼ご飯を頂いて、房総半島の山の中で夕暮れを眺め、富津で昔ながらの中華そばを頂いた後袖ケ浦に帰着。
鴨川市内、山田屋食堂でお昼ご飯
夕暮れ
優しい味わいのラーメン
ゴール(603.9)袖ヶ浦海浜公園20:35
認定時間(28)⇒38(※みのいちさんご指摘による修正、2019/03/20)時間20分でございました
ゴールでひと通り「いかにこのコースが酷かったのか!」をスタッフさんたちに吐き出して心のデトックスをしたのちヒラヤマさんお手製のロールキャベツで暖まり、味付けゆで卵を頬張ってタンパク質の補給をしたのち車で湯の郷かずさまで移動して温まってからアクアラインを渡って無事帰宅。
日曜日は23時までなので少々慌ただしかった
そんなこんなで冒頭にも書きましたが2011年から走り始めて今回で九年目になりますが、九年連続のSRがひとまず(ほぼ)確定してホッとしていたりします。
まあ、それにしてもヒドイ600でしたが
AJ千葉スタッフ、関係者を始め一緒に走った皆様お疲れ様でした、ありがとうございます。
ゴール後ヒラヤマさんに言われたので今年は袖ケ浦スタートブルべに頑張って参加できるようにしたいと思いますので何卒よろしくお願いいたします。
各所通過時刻は以下の通り、
PC1(48.9)ファミマさくら臼井08:29
PC2(71.6)ファミマ柏柳戸09:34
PC3(108.4)7-11浦安高洲二丁目11:39
シークレットチェック。13:50頃
PC4(181.0)ファミマ五霞新串谷15:27
PC5(228.3)ローソン柏慈恵医大前18:00
PC6(271.6)ファミマ稲敷高田20:35
通過chk1(342.5)7-11銚子犬吠埼00:47
通過chk2(439.4)ファミマ勝浦出水09:28
PC7(524.4)7-11館山大賀15:31
写真chk(549.7)佐久間ダム入り口バス停17:05頃
- 関連記事
-
-
【ヒドイコースも】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-04【忖度次第】 2019/03/28
-
【嬉し恥ずかし】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-03【サービスタイム】 2019/03/27
-
【雨とアラレと】BRM323東京400清水サッタ峠 走行記録概要【低温と】 2019/03/25
-
【千葉を走らぬ】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-02【チーバくん】 2019/03/22
-
【2013年以来の】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-01【袖ヶ浦発着】 2019/03/21
-
【雨と風と】BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要【ミスコース】 2019/03/19
-
【キュー間平均】BRM316千葉600チーバくん【1.4km】 2019/03/08
-
【骨折野郎の】BRM216たまがわ200鴨川・走行記録【リハビリ(?)ライド】 2019/02/18
-
【元日ブルべは】BRM101たまがわ300伊豆高原【二年ぶり】 2019/01/14
-
【ド平坦って】BRM105たまがわ600チバラキ 認定試走【どんな道?】 2019/01/13
-
【自販機天そば】BRM1027たまがわ300足尾 走行記録-03(完)【無化調中華】 2018/11/03
-
にほんブログ村
« 【2013年以来の】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-01【袖ヶ浦発着】
【キュー間平均】BRM316千葉600チーバくん【1.4km】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |