【2013年以来の】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-01【袖ヶ浦発着】
2019.03.21 Thu 18:52 -edit-
鎌ヶ谷市内のダートロード
この区間を象徴する道。
ここで雨に降られたりしなくて本当に良かった。
いや、雰囲気は非常に良かったのですけれどね。
関連エントリ⇒BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要
<実走行ログ:2019/03/16-17>
途中業務上の事情から不参加だった年が一度だけあるものの、基本的には毎年忘年会に参加しているAJ千葉。わたしのブルべデビュー年に運営クラブの忘年会に初めて参加したのがこのAJ千葉で、それを機にブルべ関連のお知り合いが一気に増えた。
そんな「心のふるさと」ともいえるようなクラブなのに昨年は忘年会しか参加できず、一昨年は1000kmの【福島「g」】に参加したとはいえそれ以外は忘年会だけという状況。
個人的には自家用車を手放してしまったことが地味に大きな要因だったりするのですが、最近はカーシェアの車が自宅から徒歩三分のところに一台配置されたおかげでかなり事情が様変わり。
今回もそのカーシェアの車を48時間パックで借り受けアクアライン経由でスタート地点の袖ヶ浦海浜公園入りしたけれど、行きがけにコンビニでドリンクを調達しても自宅から45分ほどで到着できる近さであるのは本当にありがたい。今年はいくつか袖ヶ浦スタートに参加できると嬉しい。
チーバくん開催週は長野県と岐阜県の県境付近で業務のため水曜日の午後から金曜日までの二泊三日の出張となってしまっていて、チーバくんに先立っての準備作業はGPXファイルを作成してGPSに流し込むことくらいしかできていない状態だったものの、金曜日の業務終了が16時半を回ってしまったので帰りのあずさ車中でビールとハイボールを飲んでしまったのも致し方のないところ。
まあ仕方ない、仕方ない。
ダイヤ改正に伴って翌日からは無くなる編成(運行?)なのか、新宿駅到着時にホームで撮り鉄が何人か撮影していた。
21時頃帰宅してからも準備作業を行う気力が湧かず、中途半端なことをするよりは一旦しっかり寝てすっきりしようと考え目覚ましをセットして布団に潜り込み、無事1時半頃起床してあれこれ準備作業。まずは0時から48時間で予約してある車を引き取るために徒歩で三分ほどのところの駐車場へ。自宅マンション前に路駐して自宅に戻り、あれこれ準備の後自転車と着替え類を積み込み準備完了。4時過ぎにスタートして袖ヶ浦海浜公園到着は5時丁度くらい。ひとまず身一つで様子をうかがいに行ってみたら丁度受付が始まったところらしく数名の順番待ちがあったのでその場にいたスタッフさんたちと軽く挨拶を交わしたりした後車に移動して自転車の準備。
一通り整ったところで5時20分頃受付を済ませ、5時半からのブリーフィングに参加。
ざっくり見渡した限り、幾人かの見知った顔を見つけた。ブリーフィング前後にその方々と軽く雑談してみたり。
今回わたしは6:15発の「ウェーブ(W)2」だったのでしばしのんびりしたのちほぼ時間ぴったりの6:16分に袖ヶ浦海浜公園をスタート。
べい理事のにこやかな笑顔でお見送りされたものの話の流れで”オマエの周りだけ雨降らせてやるから覚悟しろ!”というありがたき祝福のお言葉を頂戴することとなってしまい、じっさいその10時間後くらいにひどい目に遭うことと相成りました。

ブリーフィング
邪悪さを隠した理事の笑顔
ちなみに今回、わざわざ何年も使っていなかった反射タスキ風反射ベストを引っ張り出してきて、受付の際にはマスクとアイウェアを装着して登場したものの誰もネタに気付いてくれなかった。
モチーフは保釈直後のカルロス・ゴーン
袖ヶ浦を出てからしばらくは、まあなんとなく覚えがあるようなないような道を走っていたのだけれど、徐々に雲行きが怪しくなり始める。
(こんな踏切渡るのか!?)
と、撮影していたら電車が来てしまった。
そんなところを背後から撮られていたり
C:とめ(@qwertyppx11)さん
住宅地の中の道をくねくね曲がりながらPC1に到着。
PC1(48.9km)
ファミリーマートさくら臼井店 @08:29
ここまで2時間ちょっと。細かく曲がるものの交通量はそれほど多くなく、信号はほぼ皆無に近いので意外とグロスのペースが上がる。
イートインでのんびりしていたらW3でスタートした肉王・オフロスキwさんが追い付いてきた。15分差なんかあっという間ですわなあ。
仮眠をどうするか等、この先の走行計画について軽く意見交換をしたのちあとから来たオフロスキwさんの方が先に立ち上がってリスタート。
結局彼とはスタートとPC1でしか遭っていない。早い(もちろん速くもある)人はPCで時間を浪費しない。
リスタートしてからもひなびた田舎道を右へ左へ細かく曲がる。
良くこんな道を知ってるよねえと感心しながら走ってた。
1時間ほど走ったらすぐにPC。
北西エリアはコースが入り組んでいるから細かくPCを配置しないと色々問題なのだけれど、何をいまさら的な感が無くもない(笑)
PC2(71.6km)
ファミリーマート柏柳戸店 @09:34
わたしの実家は柏市内にあって、四半世紀以上の年月をそこで過ごしたけれど、この辺は全然わからなかった。
ここでは長居することなく(※わたし基準)そそくさとリスタート。
しばらく住宅街の中を細かく刻んで走らなければならないし。
右左折ポイントのランドマークがアパートとか駐車場とか(^^;
そして唐突に始まるダート区間@鎌ヶ谷市内
出口付近で一緒になった参加者と”嫌がらせだよね~?”と、意見が合った。
いや、この区間で雨に降られなくて本当に良かった。
しかも何組か散策客がいたのよ。狭いし路面荒いしでおっかなびっくり。
更に「嫌がらせ」のエビデンス。
船橋市内、コース上にある車止め。
ヒドイ。
キューシートに「車止め注意」と銘記されていたけれどこれはヒドイ。
眺めていたら曲がり損ねてしまった
桜の枝にメジロが止まっていたので狙ってみたけれどダメ
撮影で停止していたら後方から複数の参加者に追い付かれた。
”良かった!前に誰もいないからミスコースしたんじゃないかとちょっと不安で。”
わかる。とってもよくわかる。
旧江戸川左岸沿いを下って境川沿いに遷移。
”次のPCは去年たまがわの【夢の国】ゴールだったんですよね~。まだ100kmしか走っていないけれどおんなじくらい疲れた感じがする。”
そうか、昨年はこっちがゴールだったのか。
初回開催時は開催副担当だったから試走したけれど、あの時はローソンがゴールだった。
PC3(108.4km)
7-11浦安高洲二丁目 @11:39
ご近所住まいの理事様が下々のものの奮闘ぶりをご覧になるためお越しになっておられました。
チーバくん走行記録-02 に続く
- 関連記事
-
-
【最後の一割に】(完結)BRM316千葉600チーバくん 走行記録-05【ヒドさ集約】 2019/03/29
-
【ヒドイコースも】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-04【忖度次第】 2019/03/28
-
【嬉し恥ずかし】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-03【サービスタイム】 2019/03/27
-
【雨とアラレと】BRM323東京400清水サッタ峠 走行記録概要【低温と】 2019/03/25
-
【千葉を走らぬ】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-02【チーバくん】 2019/03/22
-
【2013年以来の】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-01【袖ヶ浦発着】 2019/03/21
-
【雨と風と】BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要【ミスコース】 2019/03/19
-
【キュー間平均】BRM316千葉600チーバくん【1.4km】 2019/03/08
-
【骨折野郎の】BRM216たまがわ200鴨川・走行記録【リハビリ(?)ライド】 2019/02/18
-
【元日ブルべは】BRM101たまがわ300伊豆高原【二年ぶり】 2019/01/14
-
【ド平坦って】BRM105たまがわ600チバラキ 認定試走【どんな道?】 2019/01/13
-
にほんブログ村
« 【千葉を走らぬ】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-02【チーバくん】
【雨と風と】BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要【ミスコース】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |