【雨とアラレと】BRM323東京400清水サッタ峠 走行記録概要【低温と】
2019.03.25 Mon 07:20 -edit-
明るいうちに通過したのは久しぶりとなる薩埵峠
今回は登り始めに雨がパラついてちょっと滑ったのと
左クリートが滑って危なっかしかったので素直に押し歩いた。
先週のAJ千葉主催のチーバくん600に続けて今週はR東京主催の400である清水サッタ峠。
先週で一応今年のSRは確定していたのですが、200、300、600、600での認定というのはいささかすわりが悪い感じがするし、200はたまがわ東葛班、300は同本隊、と来たので400、600は各々主催クラブを変えたいなという中途半端なこだわりからエントリーしたものだったりします。
天候に相当恵まれてしまい、散々な目に遭った今回のブルべですが曲がりなりにも完走を果たせたので200(たまがわ東葛)、300(たまがわ本隊)、400(R東京)、600(AJ千葉)と、個人的には非常に気持ちの良いバランスのSRとなりました。
例によって細かく記し始めると色々あり過ぎてしまうのでひとまず概要を以下。
<実走行ログ:2019/03/23-24>
R東京のスタート地点である川崎市の等々力アリーナ前は、実は自宅から10kmほどにある最も至近なBRMスタート地点。AJたまがわの二子玉川兵庫島公園より近い。
6時スタートなので5:15現着にて計画し、逆算して起床、準備出発。珍しくスケジュール通りに事が運んだ。
受付を済ませてお知り合い数名とご挨拶。
酒席以外では久し振りとなるけーこ隊長や二週続けてのオフロスキwさん。他にはcherryさんや尚さん、イーチョねーさんの姿も。みいさんも参加と聞いていたので姿を探したものの、スタッフに確認してみたらDNS連絡が入っていたとイーチョねーさんから伝え聞いた。
”雨予報だしね~。大事を取ってDNSなのかも。”
(なん…だ、と?)
自分が事前にチェックした際は土曜日晴れ、日曜日曇りの予報だったはず。
後でその話をした際、けーこ隊長には”この時期は直前に予報チェックしなきゃダメよ~コロコロ変わるんだし。”とたしなめられた。
先週のチーバくんでは予報確認地点が発着地点の袖ケ浦だけというポカをやらかし、今回は2、3日前の予報を確認して安心しきってしまうという、天候確認にまつわるポカが続いている。
ブリーフィング中
6時5分前頃車検(装備品チェック)を受けスタート。
スタートしてしばらくは団子状態でけーこ隊長も一緒。とはいえあまり集団が大きいとなんなので先行してみたら集団のほぼ先頭にイーチョねーさんの姿があったのでその後はねーさんと一緒にPC1まで。
さすがに冬装備
ねーさんに合流した辺りから雨粒がパラパラ。綾瀬辺りだったか。
”雨降って来たねー。”
”気のせいです!”
なおもしばらく進むと雪というか氷の粒、アラレ交じりになって来た。
”雨どころか氷まで。顔が痛い~。”
”確かに痛い。(気のせいではなかった)”
いやほら、オレ半パンだったから痛いの顔だけじゃなかったのよ。
PC1(47.0km)
デイリーヤマザキ平塚北豊田@08:13
のんびりしていたらイーチョねーさん先行。
前週のオフロスキさん同様、早くて速い人はPCでのタイムロスが少ない。
入れ替わりでけーこ隊長到着。軽く言葉を交わしてわたしもリスタート。
しばらくは単独でのんびり走行。
真鶴手前辺りで四人の集団にパスされた時、三番目に走っていた人に”トリさんお先!”と声を掛けられたのでよく見たらオフロスキwさんだった。
折角なので追走、熱海手前辺りまではその列車に付いて行ったけれど途中写真を撮ったりしていたタイミングで切り離された。
中央線寄りで写っているのがオフロスキwさん
※追い越しタイミングでの撮影。
間瀬に立ち寄り
「今月のお菓子」と六方焼き
(お昼は宇佐美のふしみ食堂で!)
と思っていたら昼営業開始まで30分待ちというタイミングで到着してしまったので伊東駅前まで移動、最近オープンしたと思しきどんぶり専門店で生シラス丼とプラスセットの伊勢うどんを注文。
シラスがたっぷり乗って美味しかった
リスタートしてPC2に向かう途中、どうにも左足がペダルに嵌らず悶々としながら走っていたら曲がり損ねるなど。PCに到着早々シューズを抜いてクリートを確認してみたら案の定スピードプレイクリートのCリングが無くなっていた。
Cリングが無い
ついでに固定ビス二本も無い。
PC2(116.5km)
ミニストップ伊東鎌田@12:17
昼食中に追い越して行ってPCで合流したけーこ隊長と一緒にリスタート。
リスタートして冷川トンネルまではけーこ隊長とあれこれお話しながらの登坂。
冷川トンネルまでの登り
”下りは遅いから気にせず置いてけ。”といわれたので気にせず先行、以後しばらくは再び単独。
由比宿手前の旧東海道で先頭の参加者とスライド。速いわ~。
由比宿(往路)
由比宿走行中、二番目の参加者とスライド…と思ったらオフロスキwさんだった。小田原のいきなりステーキ店舗の営業時間内に到着することを目標にしていたそうで、さすがにお速い。もちろん目標達成したとのこと。
薩埵峠取っ掛かり
薩埵峠
興津の鯛焼きを頂く
PC3(204.1km)
7-11清水江尻1丁目@16:36
われらが「全裸プールの館」
今回は残念ながら素通り。
復路では薩埵峠を登り返さない親切設計なコース。
由比宿(復路)
夕飯は沼津駅近くの居酒屋さん。
以前仕事関連で赴いた際ランチで利用した記憶のあるところ。
さえ丸おじさんの店
さすがに夜営業時は定食が無かったので単品にご飯をプラス。
お刺身三点(五品あった)盛り合わせと豆アジ干物の素揚げ
美味しくいただきました。
相変わらず雨がぱらつく中リスタートしたものの走行中後輪に違和感を覚えて信号待ちで後輪に触れたら空気圧が落ちていた。最寄りのコンビニに立ち寄り、スローパンクっぽいのでポンプで空気を足して先に進もうかと思ったけれどこの先冷川峠辺りでダメになったら目も当てられないのでここでチューブ交換。結果的にこの判断は正解。
雨降りの寒い夜のチューブ交換は悲しい
ガーミンの表示が氷点下を示した冷川峠を越え、すっかり冷え切ってPC4に辿り着いた。
PC4(290.9km)
ミニストップ伊東鎌田@22:59
ボタンを押し間違えてコーヒーがなみなみと注がれたコップ
店員さんに声を掛けて差額支払い。
リスタートしてからは睡魔との戦い。
とにかく眠いのだけれど、何せ防寒装備が無いのでその辺に転がって寝ても寒くて無理。トラブル等で停止した際着用するよう薄手のオーバーパンツを携行する予定だったのに帰宅時にリビングの床の上に転がっているのを目の当たりにしたし。
コンクリートで囲われたバス停でしばし仮眠
仮眠しても効果が上がらず相変わらずふらついたので目に付いたコンビニに入り、ダメ元でブラックガムを購入して噛んでみたら劇的に眠気が散った。
今までこんなこと無かったのに、体調とかタイミングとかあるものだ。
PC5(359.7km)
7-11平塚北豊田@3/24/04:20
残り45kmで四時間半残しなのでのんびり走ってもゴールは見えた。
日の出
もうちょい良いロケーションで撮影可能だったのに走行しながら撮ろうとしたら指がかじかんでいてシャッターを押せず失敗してしまった。
ゴール(403.6km)
ミニストップ中原下新城3丁目@3/24/07:13
制限まで1時間47分残しでゴールして受付に向かう。
ゴール受付
ジョナサン武蔵中原
Naokiさんには”あれ、レシート全部あるの?(なんで?)”といわれ、バッキーさんに”何?スタート遅刻も無しなの?トリさんらしくないなあ、面白みに欠ける。”といわれてしまうなど。
後から到着したけーこ隊長、PIPIさん、PEKOさん、cherryさんやスタッフのまーくんと雑談に興じたり(田村編集長不在だったけれど)お城めぐり隊記念撮影をしたりしておいとま。
多摩サイを下って無事帰宅して、近所の銭湯で朝風呂に浸かり、今回のブルべも無事終了いたしました。
参加した皆様寒い中お疲れ様でした。
R東京スタッフの皆さまありがとうございます。
帰宅後のお風呂
- 関連記事
-
-
【平成最後の】BRM331 たまがわ200定峰 走行記録【春定峰】 2019/04/05
-
【心の目には】BRM330西東京200しおかつお・達磨山【富嶽の雄姿】 2019/04/02
-
【最後の一割に】(完結)BRM316千葉600チーバくん 走行記録-05【ヒドさ集約】 2019/03/29
-
【ヒドイコースも】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-04【忖度次第】 2019/03/28
-
【嬉し恥ずかし】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-03【サービスタイム】 2019/03/27
-
【雨とアラレと】BRM323東京400清水サッタ峠 走行記録概要【低温と】 2019/03/25
-
【千葉を走らぬ】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-02【チーバくん】 2019/03/22
-
【2013年以来の】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-01【袖ヶ浦発着】 2019/03/21
-
【雨と風と】BRM316千葉600チーバくん 走行記録概要【ミスコース】 2019/03/19
-
【キュー間平均】BRM316千葉600チーバくん【1.4km】 2019/03/08
-
【骨折野郎の】BRM216たまがわ200鴨川・走行記録【リハビリ(?)ライド】 2019/02/18
-
にほんブログ村
« 【嬉し恥ずかし】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-03【サービスタイム】
【千葉を走らぬ】BRM316千葉600チーバくん 走行記録-02【チーバくん】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |