【甘夏ゼリーと】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-02【金目鯛茶漬け】
2019.05.15 Wed 01:20 -edit-
網代の間瀬本店にて
甘夏ゼリーと柏餅をいただく。
緑と橙の彩りが非常に目に鮮やか。
渋滞車列の脇を慎重に抜ける。
初島と伊豆大島
雲が多いのは仕方がない。そもそもが雨予報だ。
ある意味通過チェックな間瀬本店
511の昼過ぎにサイクリストが複数名立ち寄るはずだとお店の方にお伝えしてみたところ、お店の方に”あら、いつもはお昼前なのに今回は遅いのね~。”と言われたり。
「いつも」というのはAJ神奈川だったりAJ西東京だったりを指すので”いやあ、今回はいつもより50kmくらい遠いところからスタートするんで2、3時間遅いんです♪””あら、そうなの。”
すっかりお馴染みなので「自転車で50km」という部分に対して驚きを示さない。
ここ間瀬本店さんは、フロアポンプの貸し出しをしてくれたり、二階の事務所スペースにあるトイレをサイクリストが靴を脱がずに利用できるよう大型のスリッパを用意してくれたりしているところなのでブルべ走行時に限らず、自転車で立ち寄る際にはマナーをわきまえて利用させていただきたいものである。
※通常利用時にマナー度外視で良いと言っているつもりはない。
甘夏ゼリーと柏餅(粒あん)をいただく
徐々に怪しさを増す空模様を眺めつつ先に進む。
先だってヨット遊びをした伊東サンライズマリーナ前を通過して川奈方面へ。

手石島
いずれオープンウォーター練で往復したいと思いつつなかなか実現しない。
汐吹岩付近とその先
いわゆる「川奈への急坂」を登ってゴルフ場脇をえっちらおっちら。
川奈から富戸方面に抜ける道はいつ通っても好き
PC3(151.5km)
16:20/Close16:38
大渋滞の影響もあって思いのほかマージンが増えないので実は内心若干焦っていた。
ここで天気予報を確認。
南伊豆方面は18時以降の降水確率が70%と表示されていたのでこの先確実に降られてしまう。夕食をいただくにしても雨に打たれて濡れネズミな状態では飲食店にお邪魔するのもはばかられてしまう…ということで距離と残り時間を勘案して片瀬白田の海鮮料理店、一心さんにお邪魔することに。
時刻は17時半頃、30、40分で食事まで終了したらPC3までグロス18KPHペースで走れば十分間に合うと計算していた。
先客は二組、内一組には料理が供し終わっていて、もう一組の料理もうじき準備が整いそうであることが見て取れる。軽く勝利を感じつつ名物の「金目鯛茶漬け」を注文。
アツアツの石鍋の中の金目鯛の刺身を載せたごはんに出汁をかけて供される。
こちらのお店ではサービスで、注文した客のカメラ(携帯)で調理過程を大将が撮影してくれる。厨房内に一般客入れる訳にいかんし色々危ないし。
石鍋をガンガン炙る
テーブルに供されたところ
この後大将が出汁を回し掛けして全体をかき混ぜてくれる。
混ぜ合わさったところ
風味の効いた出汁と半生に火が通った金目鯛が非常に合う。
すっかり堪能しておいとま。
天気予報通り小雨がぱらつき始めていた。まだレインウェアを着なくてもやり過ごせそうな雨脚だったものの、濡れてから着替えるのは愚策と判断してお店の前で雨装備を装着。
準備しているときに大将が一枚撮ってくれた
準備中なのでシューズカバー片方付いてない。
この先はひたすら雨中ライドとなった上、夜間走行になったので極端に画像が少ない。
いつものように伊豆稲取
雨が降りしきる中、日がとっぷりとくれてしまった東伊豆の海岸線を淡々と進む。
下田駅前を通過し、いよいよ輪行で引返せない区間に突入。
弓ヶ浜との分かれ道を右折して石廊崎に向かう、街灯がほとんどない真っ暗な区間に突入。
小さな集落を二つ三つ過ぎれば石廊崎漁港へ向かう分岐。
写真Chk(206.3km)石廊崎漁港
ようやく半分まで来た。
- 関連記事
-
-
【書き残したいことは】近況報告【てんこ盛り】 2019/06/11
-
【この道は】BRM525神奈川300直江津(試走)-03(完)【いつか来た道】 2019/05/23
-
【スポークなんて】BRM525神奈川300直江津(試走)-02【飾りです(んな訳ない)】 2019/05/22
-
【ある意味伝説の】BRM525神奈川300直江津(試走)-01【片道300BRM】 2019/05/17
-
【私的1000km】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-03【8分延着】 2019/05/16
-
【甘夏ゼリーと】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-02【金目鯛茶漬け】 2019/05/15
-
【私的1000km】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-01【後半戦】 2019/05/09
-
【600ゴールは】BRM427神奈川600興津クラシック‐05(完)【400スタート】 2019/05/08
-
【キレイな眺めは】BRM427神奈川600興津クラシック‐04【寒さと引き換え】 2019/05/06
-
【ネガティブ思考が】BRM427神奈川600興津クラシック‐03【渦を巻く】 2019/05/06
-
【どちらを向いても】BRM427神奈川600興津クラシック‐02【向かい風】 2019/05/05
-
にほんブログ村
« 【私的1000km】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-03【8分延着】
【私的1000km】BRM511たまがわ400石廊崎 認定試走-01【後半戦】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |