【生存報告】濃厚この上なかった6月後半-01【第二弾】
2019.07.03 Wed 23:16 -edit-
徳之島大会に先立って放送された「報道ステーション」にて
「日本最大級の海中鍾乳洞」として紹介された(らしい)ウンブキ
昔から大好きなスポットなので注目が集まるとなんとなく嬉しい。
【2019/06/16(日)】
元々BRM616近畿200花巻に参加する予定だったものの、事前に確認した天気予報では徹頭徹尾雨に降られることが確定的。
遠征ブルべで雨に祟られることはそこそこ経験があったけれど、最初から最後まで雨に降られることが確定的とかかなり心が削られる。前夜祭と後夜祭を楽しみにして走った昨年の十和田200でさえ相当な覚悟が必要だったのだ。
そんな訳でオダックス近畿担当さんには大層申し訳ない気持ちを抱きながらもDNS連絡を入れ、予定が空いてしまった開催当日は車で信州方面へ遊びに行くことに。
中央道双葉SAからの富士山
残念ながら頂は雲に隠れてしまっていた。
杖突峠展望台から諏訪湖と茅野市街方面の眺め
道の駅南アルプス長谷でパン活
高遠しんわの丘ローズガーデンで薔薇を愛でる
お昼は高遠そば ますやで三種のそば
伊那に足を延ばして深妙寺で時期早目のアジサイを
帰路も往路と同じ双葉SAから富士山を眺めた
【2019/06/20(木)】
いよいよ始まる毎年恒例徳之島への旅。
今年は6月20日から25日までの五泊六日。
ところが天気予報を確認したら大会本番(6月23日)を挟んだ一週間はいち日たりともお日様マークのつかない雨予報。
昨年の台風直撃ほどのことにはならないとは思いつつもやや気重な旅立ち。
そもそも朝一発目から、スカイマークの便を予約していたのにスターフライヤーのカウンターに向かっていたので搭乗手続き締め切り間際に羽田のターミナルを端から端まで突っ走る羽目に陥ったりしたのでかなり気分は低調。
…だったけれど、いざ島に着いたらやっぱりものすごく楽しかった(笑)
空路はそこそこ天気良かったのにね
今年もお世話になります
早速自分用のお土産を物色
徳之島コーヒーで休憩
大和の模型やゆかりの品の展示を見学したり
※雨降りだったので戦艦大和を旗艦とする艦隊慰霊碑には立ち寄らなかった。
「報道ステーション」で特集されて一躍名が売れた「ウンブキ」
雨の中ハブ捕りに同行させてもらう
生憎捕獲の瞬間には立ち会えなかったものの、数時間前に捕ったばかりという一匹に触らせてもらった。何とも言えない完食であった。。。
木曜日入りの面々で盛り上がった時にいち枚
徳之島二日目以降は次回以降のエントリで。
- 関連記事
-
-
【遊歩道は】軽く奥入瀬【何年ぶりか】 2020/08/12
-
【八甲田丸と】初夏の青森ひとり旅【八甲田山】 2020/07/30
-
【二泊三日の】約20年ぶりの(蔦七沼)赤沼へ【青森ひとり旅】 2020/07/28
-
【昨年しくじり】六義園ライトアップ2019【二年ぶり】 2019/12/06
-
【ひたすら雨の】濃厚この上なかった6月後半-02【徳之島ライフ】 2019/07/05
-
【生存報告】濃厚この上なかった6月後半-01【第二弾】 2019/07/03
-
【カメラを携え】とある週末【軽くうろうろ】 2019/05/16
-
【チコリンハウスに】野生を取り戻すための六日間-概要【四泊五日】 2018/08/29
-
【パス亭ひと区間で】鹿児島空港最寄り駅【無人駅】 2018/07/08
-
【アフターブルベで】BRM609たまがわ200能登:番外編【プチ加賀観光】 2018/06/21
-
【ブルベ翌日は】BRM526興津クラシック:番外編【商用車 de ドライブ】 2018/06/18
-
にほんブログ村
« 【ひたすら雨の】濃厚この上なかった6月後半-02【徳之島ライフ】
【書き残したいことは】近況報告【てんこ盛り】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |