支那発の報道二つ。
2005.08.31 Wed 23:59 -edit-
ソース:共同通信社
被害者数、中国側に誇張 抗日戦争で研究者指摘
【北京31日共同】中国の歴史研究者が、抗日戦争による日中双方の死者数などで中国側資料にしばしば誇張があり、正確かつ理性的に歴史を記録するべきだと訴える評論を31日付の中国紙、新京報に発表した。中国で戦争被害者数の誇張を批判するのは珍しい。
執筆者は抗日戦争研究者の王錦思氏。誇張の例として、遼寧省瀋陽の博物館が中国戦線で200万人の日本兵が死亡したとしているが実際は45万人だったことなどを挙げた。中国の軍人の死傷者数についても「一致した定説はない」と言い切った。
また、旧日本軍の細菌戦について、山東省のある研究者が、日本政府に損害賠償を請求している細菌戦被害者の原告に「あなたが言う死者数がそのままの死者数だ」と述べ、裏付けは必要ないとの姿勢を示していたことも指摘。「抗日戦争研究でも“偽物製品”は攻撃しなくてはならない」と訴えた。
このヒト、本当に支那の方???
と、思わず問いたくなるほどまっとうな主張をなさっていらっしゃいますが
当局に拘束されたり迫害されたりしないんだろうか?
まぁ、大東亜戦争における支那の犠牲者数に関しては
戦争終結時に国民党(抗日戦争に勝利したのは共産党ではない)が発表した数字で約130万人。
極東軍事裁判(東京裁判)時にGHQが発表した数字も同数。
中国共産党が政権を握った後、
1960年代に入るといつの間にか1,000万人に増えその後もエスカレート。
70年代には1,800万人、85年には2,100万人と発表され95年には『死傷者』3,500万人。
しばらく前、TVでも報道された
中共政府スポークスマンの談話では『死者』3,500万人。
年を追う毎にエスカレートするさまはまさに『白髪三千丈』のお国柄。
一説によれば中国共産党が行った『文化大革命』等による死者が3,000~6,000万人というから
ゆくゆくはその犠牲者数も加算して
”みぃんな日本軍に殺された!!”と言い出すに違いあるまいて。
そんな折、支那にもまっとうなバランス感覚を持った人がいるのだという事を示してくださった筆者の王錦思氏と、この評論を掲載した新京報にまずは深く敬意を表明。
けれどもまぁ、相変わらずこういうところが『支那クオリティ』って感じの報道も。
日本の軍事力欠如も要因 常任理問題で中国人専門家
ソース:共同通信社
※青字部分:Sankei Web
日本の軍事力欠如も要因 常任理問題で中国人専門家
【北京31日共同】中国の国営通信、新華社傘下の隔週週刊誌「環球」は最新号で、経済大国の日本が国連安全保障理事会常任理事国入りへの道筋を付けられない理由の1つに、軍事力の欠如を挙げる国内研究者の論文を掲載した。
欠如の根拠は明らかにしていないが、日本が戦力不保持を定めた憲法9条の制約を受けていることを念頭に置いた指摘とみられる。中国が目指すべき大国の条件として、経済力に加え「強大な軍事力」の保有を鮮明にしている点で注目される。
「軍事力強化によってのみ、平和は保証される」と題する同論文を執筆したのは、中国清華大の閻学通・国際問題研究所所長。国際安全保障、米中関係の専門家として知られる。
閻氏は「経済力など限られた分野だけを発展させた場合、国家の総合力は奇形化する」と分析。日本を例に挙げて「経済力は極めて強力だが、それに見合う国際的地位を得られていない」とした上で「(安保理入りに向けた)支持票の買収に動いたにもかかわらず、政治的地位を買い付けることはできなかった」と言い切った。
閻氏は、この理屈を台湾問題に当てはめて「台湾統一は金では買えない」とし、軍事力強化の重要性を強調。最近の中ロ軍事演習は台湾独立派のけん制に役立ったと評価している。(共同)
(08/31 16:11)
黒字部分が共同、産経の記事に共通していますが
青字部分は共同通信のサイトでは割愛されています。
文字数の制約もあるのだろうけれど、
この部分があるかないかで記事の印象は結構違ったものになると思われ。
この辺、いっつも胡散臭いんだよなあ・・・。
で、その青字部分ですが
「(安保理入りに向けた)支持票の買収に動いたにもかかわらず、政治的地位を買い付けることはできなかった」
ただひたすら日本の安保理入りを阻止するために途上国へ金のばら撒きや軍事援助を約束しているおまえらが偉そうにきいたふうなことを言うなっての。
しかも日本からODA供与を受けている立場だというのに。
記事にかかれている内容としては
黒字部分で『軍事力増強』を強く主張し、
青字部分でも更に畳み掛けるようにその必要性を強調している訳ですが
コレが先だって日本の『2005年度版防衛白書』に対して
”中国の脅威を無根拠に誇張している!!”と抗議した国の国営通信傘下の雑誌に掲載された『支那における国際安全保障、米中関係専門家の意見だ』というのだから何をかいわんや
・・・ですな。
明確に軍事力増強を志向しているんだもん
ちぃ~~~っとも『無根拠』なんかぢゃねーぢゃんか。
そんでもって中共のプロパガンダを垂れ流すことと捏造報道にかけては天下無双な某朝日新聞ってばホント、ひたすら救いがたい存在だよなあ。
・・・救えるともい思ってないけどさ(笑)
「中国の脅威を誇張」 日本・防衛白書に対し外交部
ソース:asahi.com
「中国の脅威を誇張」 日本・防衛白書に対し外交部
2005年08月03日
外交部の孔泉報道官は2日の記者会見で、日本の閣議で承認された2005年版の防衛白書について質問を受けた。
――日本の閣議で本日了承された2005年版の防衛白書は「中国軍の近代化に対する警戒を強め、中国海軍艦艇の動きに細心の注意を払う必要がある」としている。中国はこれをどう論評するか。
日本政府の文書(防衛白書)はいわゆる「中国の脅威」を公然と誇張しているが、これにはいかなる事実的根拠もなく、極めて無責任だ。両国の安全保障における相互信頼の構築に無益であり、ただ人々をミスリードし、互いの猜疑心と感情的対立を招き、中日関係を損なうだけだ。
中国は日本が中日関係の長期的発展の大局に立ち、両国の相互信頼と友好的感情の促進に有益なことを多く行い、その逆のことをしないよう望む。
- 関連記事
-
-
目的と手段と・・・。 2005/09/12
-
わたし的にひっじょうにうれすぃ明るい話題(だと良いけど・・・) 2005/09/12
-
あざといというかなんというか・・・。 2005/09/06
-
とてもじゃないが他人事ではない。 2005/09/02
-
こうまでするほど『お犬様』って大事かねぇ? 2005/08/31
-
支那発の報道二つ。 2005/08/31
-
これも『支那発』の疫病・・・か? 2005/08/30
-
『日韓友情年』って誰が言い出したんだ? 2005/08/29
-
昔、この手のSFっていっぱいあったよねえ。 2005/08/29
-
物騒だからねえ・・・。 2005/08/22
-
男親/女親 2005/08/13
-
にほんブログ村