【朝から飲んで】第7回 ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム観戦【お祭り気分】
2019.10.28 Mon 22:15 -edit-
朝七時になる前からビールを飲み
二度ほどの仮眠を挟んで観戦した【TDFさいたまクリテ】
昨年に続いて二度目の観戦(?)でしたが
「朝から飲める屋外イベント」として十分楽しめてます。
今回選手の顔と名前が一致するのはフルームと新城くらいでしたが。
【BRM1026神奈川300伊豆】を完走したのが10月27日の午前0時半過ぎ。
ゴール地点の大船でお手伝いをしたりだべったりして2時に自走で帰路に。
途中川崎市内の24時間営業ラーメン店、道楽川崎店でラーメンを食して帰宅。


日曜日の未明からトンコツ醤油ラーメンである
帰宅は丁度4時頃。
汚れ物を洗濯機に放り込んでまずはシャワーを浴び、着替えてしばし呆けた後あれこれ携行荷物の準備を整え、最寄り駅5時6分発の電車に乗り込み、京急で品川へ。以後山手線と高崎線を乗り継いでさいたま新都心駅に到着したのはもうすぐ6時半になろうかというところ。
6時30分開店の駅構内コンビニでロング缶のビールを二本買い込み、5時から場所取りを始めているモロさんと合流すべくボチボチ歩く。さすがに300km+自走往復65kmのダメージが足腰に残っているのでもたもたと。場所を勘違いして通り抜けられると思っていたところが通り抜け不可だったので若干遠回りになりつつも無事モロさんと合流。
彼が押さえた場所はレースのスタート/ゴール地点のはす向かい。なかなか好条件の場所を押さえてくれたものである。
さいたま新都心駅着06:22
7時になる前から飲む
場所取りエリアはスタート/ゴールのはす向かい
※本番開催時にはこのゲートが90度向きを変える。
電車の中でうとうとしたものの乗り換え回数が多かったのでゆっくりできなかったわたしはここでビールを飲んだ後小一時間ほど仮眠。
目覚めてしばらく経った9時頃、虫さん、クロさん、しぃちゃん、ゆたそさん、真嬉さん、きいさんとパートナーさんが合流。
おっさん二人の場所取りが、女子が加わると一気に華やぐよね~って感じでわいわいやりつつ買い出しをしたりしつつ場所取り本番ともいえる10時を待つ。
歩道縁石から車道側に1mほどのところにフェンスが立てられるので本番はそこまで寄って観戦できるのだけれど、交通規制やコース設営の関係で10時まではそこまで寄ることは許されていないし、そういった状況が確認されると「割り込み行為」と見做され排除対象となる旨再三にわたって係員がアナウンスしながら歩き回っていた。
あと10分!あと5分!…と時計とにらめっこで待機していた割には特にカウントダウン的なものがあるわけでもなくふんわりと規制が解除されたような感じで少々肩透かしを食った形になりつつもシート類を車道側に展開。
10時丁度にシート類を車道側に展開
無事場所を確保できたので後はイベント開始までのんびりまったり。
テレビ東京の取材を受けている人
場所を確保できたので後はひたすらのんびりまったりお酒を飲んであれこれつまむ。
朝のうち曇っていて肌寒さもあったけれど雲が切れて日が差してくるとかなり暑く感じるようになった。この辺のタイミングで尚さんが合流し、日本酒の差し入れを頂戴してしばらく経ったところでわたしは縁石沿いに横になって仮眠。
目が覚めたらべいさんも合流していて、その後気が付けばサクマさんやアッコさんの姿も。この辺正直酔いと寝起きの記憶の混濁のお陰で時系列がわからないがかなりにぎやかな集団となり、とにかく陽気に飲んでしゃべって。
物凄く雑な説明でアレですが、パレードライドがあったりTTがあったりなんだかんだとイベントが始まり、そんなこんなでいよいよ本番開始。
クリテリウムスタートは14:55
スタート直後の様子
スタート後、二周目に突入したあたりで非常に眠くなってしまって17周ある本番の内途中の13周くらいは歩道に転がって寝て過ごした。
いやはやいわゆる「ガチ勢」なら目を三角にして怒るようなシチュエーションかも知れないけれど、目が覚めて周囲に状況を聞いてみたら「残りは2周弱」とのこと。
絶妙なタイミングで目を覚ますオレさまホントにえらい。
という訳で最後の最後のゴールシーンは動画で撮影。
スタート直後も動画撮影したのだけれど、いろいろ顔出し不可な方々が映り込んでしまったので公開できない。編集するの面倒くさいし。
ユキヤ優勝。 pic.twitter.com/sD3BXIFqKv
— Trinity is おフランスで落車しちゃったうまなみさん (@tri1021) October 27, 2019
七回目の開催にして初めての日本人優勝に湧く観客。
なかなか熱い瞬間に立ち会えたものです。
解散後、モロさん、べいさん、わたし…の三人で線路沿いにある焼肉店へ。
解散後、モロさん、べいさん、わたし…の三人で線路沿いにある焼肉店へ。
昨年も使った
三人であれこれ話に興じ、すっかりいい気分になって撤収。
前日の今シーズン最後のブルべ(300)と相まって、自転車染めな長い週末なのでした。
- 関連記事
-
-
【アクシデントは】2019年総括-02【下半期に】 2019/12/29
-
【反省の多い】2019年総括-01【人生です】 2019/12/26
-
【黄昏どきの】AJ千葉忘年会2019-2/2【千葉みなと】 2019/12/21
-
【素掘りトンネルと】AJ千葉忘年会2019-1/2【御朱印と】 2019/12/18
-
【来年は】AJたまがわ大忘年会2019【津軽です】 2019/12/11
-
【朝から飲んで】第7回 ツール・ド・フランス さいたまクリテリウム観戦【お祭り気分】 2019/10/28
-
【書き残したいことは】近況報告【てんこ盛り】 2019/06/11
-
【ランドヌール(ズ)は】レッドアトラス刊行記念イベント【地図好き多いよね】 2019/04/17
-
【ぼちぼち】上半期の予定を挙げてみる【追い込む】 2019/01/31
-
【今年もまた】2018年総括【色々あった一年でした】 2018/12/30
-
【忘年会トリロジー】AJ千葉忘年会2018【掉尾のライド】 2018/12/11
-
にほんブログ村
« 【富嶽の眺めで】BRM1026神奈川300伊豆-走行記録【締めくくり】
【時間に追われた】19e PARIS-BREST-PARIS Randonneur-09【復路中盤】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |