FC2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2019Nov12Tue

【2エントリ連続】ゆるふわ(?)三連休【飲み食いメイン】 

EHum6-ZWkAAGXkY.jpg
買ったは良いがなかなか使わなかったSIGMAfp
今回持ち出してみて色々楽しかったので
今後は積極的に使ってみようかと。
短めなライドに携行するのも良さそう。

【11月2日(土)】※あとで別エントリ上げる予定。
19110201.jpg
芦ノ湖の夕日
朝8時に大船駅前に集合し、AJ神奈川の箱根200コースをトレースして走るゆるふわポタ。
メンバーはわたしのほか虫さん、クロさん、サクマさん、藤井さんという面々、計5名。藤井さんは今年、AJたまがわ秋の定峰200でブルべデビューしたもののもともと浦安のバイクショップ風輪のチームメンバーさんなので地力は普通にお持ちの方。
コースをトレースして真鶴半島、大観山、芦ノ湖まで。
芦ノ湖畔でパン活して、旧道を下って小田原で晩ごはんを食べて輪行で解散。

<実走行ログ:2019/11/02>


【11月3日(日)】
飯能駅前9時集合でサバゲ―参加。
これで三度目の参加となった。
入間航空祭開催のため西武池袋線のダイヤがいきなり変更になって予定していた電車の停車駅数がやたらと増え、前もって経路検索していた時刻より7、8分遅く駅に到着。ひと駅だけ臨時停車するのではなく普段停車しない全駅に停車するというのはなかなか困りものである。
飯能に到着したら到着したで女子ゴルフ(樋口久子三菱電機レディースだったようである)最終日の為結構な人出。中に何人か法被姿の歩行者もいたので尋ねてみたら、年に二度ある飯能の大きなお祭り開催日らしい。
イベント特異日か!

今回参加のメンバーはわたしのほかチバさん、オオエさん、ザマさん、ひとみさん、しゅんしゅんくんの計6名でパトリオット2というフィールドの定例会に参加。わたしにとってここは前回に続いて二度目の利用。
総勢40名くらいになった。
19110301.jpg
野外フィールド
フィールドは平坦な広場を挟んだ傾斜地で、各々山、平地、谷と呼ばれている。基本は平地に山か谷を組み合わせた範囲、時々全域を使用したゲームも行われる。

19110303.jpg19110302.jpg19110304.jpg
ひとみさんから譲渡されることになった通称「イカちゃん」
※メーカーエンブレムに由来する。
今回キャリングケースを持ってこなかったので身請け自体はまた今度。

朝のうち飯能駅前コンビニで調達しておいたおにぎりで昼食。
19110305.jpg
サバゲ―だけに
が、二個しか買わなかったので少々物足りなさを感じていたところ、その場で作って提供されるラーメンが美味しそうだったのでついうっかり頼んでしまう。
19110306.jpg
担々麺
ネギ以外の具材がが切れてしまったため麺多めの上¥500⇒¥300という非常に良心的な対応をしていただけたし味自体も美味しかった。

食後の腹ごなしに1on1をやったら一瞬ラーメンが出てきそうな勢いで苦しくなるなど。
おにぎり二個食べてからのラーメンだから当然といえば当然。
それでも30分もしたらいい加減こなれて来たけれど。

午後からはやや雲が多めで日が陰って来て気温が低くなったものの心配された降雨は無く、16時半過ぎにラストゲーム。
攻守二手に分かれて守備側は山の最奥、攻撃側は谷の最奥からスタートで、守備側は1Hit退場攻撃側は所定の位置まで引き返せば何度Hitされても再参加できる無限復活。わたしたちは先守でスタートし、攻守交替して正真正銘ラストゲームのスタート。
谷から斜面を駆け上がろうとダッシュを始めて数秒後、野球の打球直撃を食らったような衝撃と痛みを左ふくらはぎに感じてその場で停止。木の枝を踏んだ拍子に跳ねてぶつかったのかと思ったもののそれらしいものは見当たらず。

脚を伸ばせないもののつま先立ちなら痛みを感じないのでびっこを引きつつ平地から山へ。2、3人Hitしたところで一発食らってしまい、復活のために斜面を降り始めたらゲーム終了の合図。
後片付けして撤収準備をしている際に確認してみたけれど特に内出血も認められなかったので軽度の肉離れらしいと判断。お祭りの影響で飯能駅前は混雑するだろうとの判断から石神井公園まで移動して駅前の居酒屋で反省会。近所にあった薬局で貼付剤を購入して対処。飲酒しても痛みが増すことも無かったので大したことはないだろうという、非常に舐め腐った態度。
ほろ酔い気分で解散。

【11月4日(月)】
前夜寝る前に貼付剤を貼り替え、コンプレッションサポーターを装着して就寝してみたら痛みはかなり軽減されていたものの、大事を取って午前中はダラダラ安静にして過ごすことに。
万が一痛みが増すようなことがあったら救急外来に行くことも想定していたので少々肩透かし感もあったが、おおごとにならなかったことにもっと感謝すべきだと思うぞ、オレ。

午後になってお出かけ。
モロさん、べいさんと上野の居酒屋で昼酒をかっ食らうお約束。
電車で移動して約束の15時ほぼ丁度に二人と合流。

モロ:脚大丈夫なんですか?
とり:まあ、伸ばせないだけでそれほど痛みは無いし、昨夜より間違いなく症状は軽くなっているから大丈夫じゃないかな?とはいえはしゃぎすぎて肉離れとか、マジおっさん臭くてホント情けない。
モロ:もうそういうお歳なんですから無理しちゃダメなんですよ。
現実って厳しい。

先月発売開始と同時に購入したものの、まだ一度も撮影に使っていなかったSIGMAのfpを折角なので使ってみようと持ち出してみた。
EHum6-ZWkAAGXkY.jpg
SIGMA fp

べい:なんでそんな良いカメラ買ったのに最初の一枚がこんなところでなんですか!?カメラだって心があったら最初に撮るのがホッピーだなんて思っていませんよ、絶対!
とり:道具は使ってなんぼ、被写体は選ばんのです!

19110403.jpg19110401.jpg19110404.jpg
串焼き酒場ヤリキ上野支店

19110402.jpg
最初からホッピー(15時スタート)

19110406.jpg19110407.jpg
19110408.jpg19110409.jpg19110410.jpg
リーズナブルで美味しかった

19110411.jpg
べいさんが頼んだ「ガリガリ君サワー」
あれやこれや、他愛もない話に興じて楽しく過ごしていたら二時間半ほど経過したところで強制的にお会計を求められたので撤収して河岸を変えることに。その場で解散とならないところがダメなオトナたるゆえんである。
折角なので元々行く予定だったものの土曜日以外の開店時刻が17時だったため支店に行くことになったといういわくのあるヤリキ総本店へ。

19110412.jpg
ダメなオトナの後姿

19110414.jpg19110415.jpg
ヤリキ総本店
上野と御徒町の中間地点のやや御徒町寄りにある。

19110416.jpg19110417.jpg19110418.jpg
支店では頼めなかったものを
支店での会話を継続しつつあれやこれやと興じてすっかりいい気分になって撤収。

19110419.jpg19110420.jpg
〆にひとりでラーメンを
だから痩せないのである。
関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ポタリング    観光  パン活  サバゲ―  ヤリキ 
日常  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1454-755d092c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top