【Feat.「猫娘御朱印」】とある日曜日【御朱印ポタポタ】
2019.12.01 Sun 23:39 -edit-
左下に猫娘があしらわれた御朱印
書き置きのものではあれど
期間限定で「ゲゲゲ忌」開催中のみ頒布
自宅マンションの排水管清掃立ち合いとAJたまがわ関連の事務作業で潰す予定でいた土曜日と対照的に何の予定もなかった日曜日。強いて言えば土曜日の予備日的な位置づけで空けてあったので、土曜日に予定していたものがすべて土曜日に片付いてしまったので終日フリーだったのではあるけれど、前夜TUTAYAで借りたDVDを遅くまで観てしまったので起床は9時近く。
遠出をするには厳しい時間帯だったのでまず洗濯やら掃除やらといった雑用に手を付け、気が付いたら仮面ライダーゼロワンを皮切りにあれこれテレビをザッピングしていた。
さすがにだらけすぎなので、先日購入したまま実走機会のないシューズの履き心地を確認するためにも軽くポタリングしようと考え、昨年は諸事情あって拝領叶わなかった期間限定配布御朱印の頒布期間が今日で終わるということを偶然知った「下石原八幡宮」に詣でることにして正午になる前に出発。
<実走行ログ:2019/12/01>
多摩川土手
気持ちよさそうな空模様
目的地は調布なので下手に幹線道路を使うより多摩サイ(という通称の遊歩道)と、いつものブルべコースを利用したほうが楽に走れると踏んで多摩サイを遡上。
まずは「シン・ゴジラ」聖地であるところの「タバ作戦・戦闘指揮所」である多摩川浅間神社へ。
御朱印を拝領
電車の動きをしばし眺める
リスタートして一部ブルべコースを使いつつ再び多摩サイを北上。
非常に好きなポイント
今までロードでは回避してきたダート区間。
グラベルロードならあんまり怖くない
まあ、通勤車(弐號)でも走るけれど。
地元ロータリークラブがなにかやってた
それにしてもアレって「トラ」で良いの?
どう見ても普通にネコではないのか。。。
小腹が減ったのでパン活。
フランダース
ベーコンエピ・クロワッサン・アボカドソースのソーセージドッグ
ベーコンエピをMgMgしている最中、治療中の奥歯の仮蓋が取れてしまったけれど次回予約は月曜日の正午なので被害は小さい。えらいぞ、先週のオレ!
パン活終えたらすぐに目的地。
下石原八幡神社到着。
本殿の床下が猫娘のねぐら(という設定)
ここでは御朱印がいただける訳では無く、ここに掲示されている「合言葉」を布田天神の受付で答えれば御朱印がいただけるというシステムだったけれどまあ、もにょる。
…のはあとの話として取り敢えず布田天神社へ。
到着したら14時30分まで参拝不可だと言われた
(それほど混雑している訳でも無いのになんでや?)とか思っていたらほどなく疑問は解消された。
そこそこ人が集まっている拝殿前
因みに境内で撮影するには許可が要る
とはいえ単に社務所に口頭で申請するだけ。
※「ゲゲゲ忌」期間中だけかも知れないので要確認
許可証無しに無造作にスマホやデジカメで撮影している参拝客もちらほらいたけれど、みんな日本語読めない外国人なのか?
結果的に面倒な手続きや許可証発行料金等を求められることも無く。身分証の提示を求められることすらなかったけれど、そもそもまともにマナーを守る気があったら「境内での撮影はダメだけれど申請したら許可するから撮りたかったら社務所においで。」って境内あちこちに注意書きが掲示してあったら普通に社務所に行って説明受けた上でどうするか決めるよね。お金が必要だったり書類記入が煩わしかったら諦めるとかさ。
放映中のアニメのED歌っている方々ですと
拝殿前に人が集まっているので却って境内の他のエリアは空いていて逆にありがたいかも知れないと思いつつ境内をうろうろ。
狛犬
神楽殿には鶴(?)を模したオブジェ
猫娘・ヌリカベ・鬼太郎 の限定御朱印
八幡神社の御朱印を所望すると巫女さんから”合言葉はご存知ですか?(=八幡神社に参拝したか?)”と問われて答えられない購入希望者には”合言葉は「赤いリボン」です、この後是非お参りくださいね♪”と言って普通に頒布していたけれど、あれはどうなのかと正直思う。わざわざ「合言葉」の設定するなら言えない奴には頒布しないくらいの対応するのが正しいのではないかと思うけれどなあ。とはいえ後続の方々に丸聞こえなのであんまり意味は無いか。
きちんと拝殿にお参りできなかったのが心残りではあったけれど冷え込んで来たので引き上げることにして帰路に就く。概ねAJたまがわのBRMコースを辿って二子玉川に向かう途中、数年ぶりに狛江の古民家園へ立ち寄り。
床板を框に対してすりつけている納まりに痺れた
意図的にしろ現場対応にしろ。大工さんいい仕事してたなあと。
きちんときれいに納まってる。
園内散策
御朱印ポタの締めくくりは新田神社。
いつの間にか石碑の文字が金色に
拝殿
唸る狛犬
西日が冬めいて
御神木
欅なのに寄生植物のために春先に淡い色の花を咲かせるらしいけれど一度拝見してみたいものです。いつも都合付かなかった。
オーソドックスなものと師走限定のもの
新田神社参拝で今回のゆるポタも終了で後は帰るだけだったのだけれど、多摩川浅間神社で御朱印待ちをしていた際ショップから連絡が入って来年1月入荷予定だったわたしの新車が1か月半前倒しで到着しているとのことだったのでショップに顔出しすることにしてまずは多摩川土手へ。
なかなか素敵な富嶽のシルエット
夕暮れを愛でた後、ショップに移動して新車とご対面。
思った以上に格好良かった
オプションパーツ類をお願いして、そのパーツが届き次第納車日を確定することにしてお店を辞去。まだ夕陽がキレイだったので再び多摩川土手へ。
なかなか味わい深い黄昏時
そんなこんなで走行距離56kmほどの午後ポタ終了
帰宅後は少々間が空いてしまった「ポランの広場」へ。
タン塩・ハラミ・カルビ
鴨葱ホイル焼きと〆ごはん
このお店で「鴨葱ホイル焼き」がいただけるようになると冬到来を感じる。
- 関連記事
-
-
【最初で最後の】一泊二日の伊豆ライド-2/2【独歩の湯】 2020/05/02
-
【約1ヶ月前の】一泊二日の温泉ライド・1/2【ライド記録】 2020/04/26
-
【工場萌えと】昼下がりのゆるポタ【夕暮れの富士】 2020/02/12
-
【パンク2.5回】2月最初のコマワリキッチンライド【心に優しくないゆるふわ】 2020/02/02
-
【走りの軽い】新車が納車されました【新参の相棒】 2019/12/22
-
【Feat.「猫娘御朱印」】とある日曜日【御朱印ポタポタ】 2019/12/01
-
【箱根200を】ゆるふわ真鶴箱根ライド【やんわりトレース】 2019/11/11
-
【2エントリ連続】ゆるふわ(?)三連休【飲み食いメイン】 2019/11/06
-
【10月なのに】日帰り帰省ライド20191005【真夏日だった】 2019/10/10
-
【那須600の】日本酒巡りとポタリングな週末-2【ゴール受付賑やかし】 2019/10/01
-
【一か月ぶりの】津軽半島夏景色【津軽一周】 2019/08/14
-
にほんブログ村
« 【エクストリームな】SR600KW 走行記録-05とおまけ【出社と飲み会】
【通常の3倍】SR600KW 走行記録-04【速度じゃないけどな!】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |