FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【いざ往かん】2020年北海道1200km納沙布岬【東の地の果て】 

AH240031t.jpg
二年前の【Around Hokkaido 2400】を象徴する
リアディレイラー「本体」がもげてしまった愛車

さて。
先日(1月15日 0:00)今回で三回目の開催となるAJ北海道主催のRM認定走である【北海道1200納沙布岬】のエントリーが開始されました。
コース案内の口上がこちら。
4年に一度のGo to East End!
1200kのBIG TOURING!
道都札幌をあとにして
野こえ山こえ原野をこえて、カントリーロードをひた走り
目指すは根室・納沙布岬
遥か海峡を一望したら
今度は戻らないかんべさ
北見・別海・十勝清水と三か所5PCの仮眠所に寄って
制限時間は90時間、朝昼夜とコギ倒し
疲労極限に鞭打って、野幌の丘をラストスパート
1200k走破の果ての千里一望サッポロCityが勇者の帰還を待ってるぞよ
果てしなくだだっ広い真夏の北海道を駆けめぐれ!
<コース図:主催者提供>


「北海道でのブルべ」と言えば、ワタクシにとって一昨年の【Around Hokkaido 2400】があり、それがそのまま自転車で初めて北海道を走った経験となりますが、ご存時の方もいらっしゃる通り期間中の大半は雨か向かい風もしくはその合わせ技、コースのほぼ半分を「RD無しのシングルギア状態」で走破するという試される大地で試されまくってしまったというほろ苦いどころか顔をしかめてしまうくらいに苦い経験が今でも鮮やかな記憶として刻まれていたりします。

今回は二度目の北海道、しかも時期はほぼ前回とおんなじ…という訳で、一昨年に食らった悪天候を補って余りあるだけの良好なコンディションに恵まれて欲しいもの。
AH240055.jpgAH240058.jpgAH240066.jpg
こういう景色の中を走りたい

ところで今回のコース、根室から納沙布岬周辺の一部区間を除いて一昨年のコースとほぼ全く被っていません。かたや2400km、かたや1200kmでコースを引いてみてもほぼ全く重複が無いというのもさすが北海道!といったところでしょうかね。

<2018 AH2400走行実績>


間違いなく個人的には今年最大のイベントなので、諸々万全の準備を整えないとね。
どうやって札幌まで往復するのかが目下喫緊の課題。

関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ロングライド  ブルベ  AJ北海道  納沙布岬 
SR600・Permanent  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1478-70bb6ec1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top