【COVID-19】感染拡大防止と自粛【GoToトラベル】
2020.07.27 Mon 08:55 -edit-
暫く放置状態が続いていたこのブログです。運営開始当初はともかく近年は自転車をメインにした『遊びに行ったレポ』が主となっていたので、長い『週末引きこもり生活』のお陰でほとんどエントリに関してネタが皆無な状態が続いておりました。
引きこもっている間に何をしていたかと言えば主にAmazon Primeで過去縁が無かったあれやこれやをひたすら観続けるというヲタ生活。緊急事態宣言が明けて以降も基本的には都外への移動は避け、千葉県内にある実家にすら顔を出すことなくひたすら自宅に引きこもった状態でしたが7月も後半になってから若干意識を変えました。
相変わらず東京都知事は「都外への移動の遠慮」を都民に要請し、いわゆる『GoToトラベルキャンペーン期間』開始直前には「連休中の外出自粛要請」も発出されています。これについて四月から三か月以上にわたる自粛生活を送った後に、感染拡大を抑止するために本当に必要なのは密閉、密集、密接の『三密』を回避し、こまめな手指の消毒等を心がけるという基本に立ち返ることだとわたし自身は理解、解釈し、いみじくも新型コロナウイルス感染症対策分科会長尾身茂氏が断言した『新幹線ではクラスターは発生していない』との言に信を置き、わたし自らの責任において実施したあれこれの記録を今後ポストして行くことになります。
諸々ご意見もありましょうが、クラスターが発生していないとされる移動手段を採用した上、誰かと対面する際には自分と相手双方が罹患している可能性があるということを前提にしたソーシャルディスタンス確保を図り、単独でレンタカーを運転して移動し山中に足を踏み入れたこと、あるいは複数名であっても食事や休憩時に配慮を行った屋外での自転車ツーリングがどのように感染拡大に繋がるのか、わたし自身にとっては甚だ疑問です。
- 関連記事
-
-
【今更感】2022総括【半端ない】 2023/01/14
-
【ある意味】おのれDecade!【黒歴史開示】 2021/01/21
-
【COVID-19】感染拡大防止と自粛【GoToトラベル】 2020/07/27
-
【改めて】ブルべ参加時のコンビニ利用【我が身を省みる】 2020/01/13
-
【〆は蒲田の】濃厚この上なかった6月後半-03【大衆居酒屋】 2019/07/05
-
【誰もが】AJからの告知【おなじ】 2019/02/21
-
【今更ながら】2018年のお正月【元日の記録】 2018/01/17
-
【現時点で既に】2018年前半の計画あれこれ【余裕がない】 2017/12/02
-
【画像で振り返る】2016年のブルべ振り返り【今シーズン】 2016/11/05
-
【DNFと】2016前半の総括【ワーストだらけ】 2016/07/08
-
【ぼちぼち】今年のエントリー計画を考えてみる【再起動準備】 2016/02/07
-
にほんブログ村
« 【二泊三日の】約20年ぶりの(蔦七沼)赤沼へ【青森ひとり旅】
【最初で最後の】一泊二日の伊豆ライド-2/2【独歩の湯】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |