【過去を】BRM1010たまがわ400海野宿(準備)【紐解く】
2020.10.09 Fri 12:37 -edit-
一昨年、事前認定走で訪れた海野宿
折しも台風14号が接近中ですが、まあ台風のさなかのBRMというのもいくつか経験があるので軽んじるつもりもありませんが殊更怖がることも無さそうです。
特に本州南海上を通過するので内陸部への影響は少なさそう。
逆に神奈川、千葉、茨城当たりの海沿いは結構な影響を蒙りそうですが。
この【海野宿400】、久し振りに走るので過去の走行を参考にしようかと思って自身の過去走行ログを引いてみたら途中で寄り道して御朱印を拝領していたり夜通し寝ずに走ったりしていてあんまり参考にならなかったとです。
やはりネタに走ってばかりいると自分自身への跳ね返りも大きいのですね。
とはいえ一応使えるものは使う。
二年前の走行時の記録に天気予報を当てはめてみた。
Start-07:00
雨:5mm
風:北北東3m/s
気温:17℃
PC1(コントロール1)09:04
雨:6mm
風:北2m/s
気温:16℃
PC2(コントロール2)11:08
雨:5mm
風:北東1m/s~0m/s
気温:15℃
PC3(コントロール3)15:17
雨:5mm
風:南西1m/s
気温:17℃
PC4(コントロール4)16:37
雨:1mm
風:北西1m/s
気温:16℃
通過チェック(コントロール5)22:59
雨:1mm
風:北北西1m/s
気温:16℃
PC5(コントロール6)24:59
雨:1mm
風:北北2m/s
気温:18℃
PC6(コントロール7)03:24
雨:1mm
風:北西2m/s
気温:16℃
Goal-05:25
前半は結構な降りの雨の中を走ることになるものの気温は16℃前後とまずまず。ただし基本的に弱い向かい風の中の走行で、折り返してからは雨脚は弱く緩やかな追い風基調で気温もそれほど下がらない。
この時期の雨中ライドとしてはまずまずのコンディションで走れそうな感じですね。
一年ちょっと前、PBPに挑むにあたって新規調達して本番では防寒用途で活用したものの、その後全く活躍の場が無かったレインウェアがようやく日の目を見る機会であると考えればまあ前向きに臨めようというもの。
って言うか自宅からスタート地点の兵庫島に向かうまでが一番コンディション厳しそうなのでそこで心が折れなかったら走り切れるわ、多分w
- 関連記事
-
-
【スタート早々】Trace日本橋2020-みいさん生誕祭-02【パンクです】 2020/10/20
-
【本番は】Trace日本橋2020-みいさん生誕祭-01【走る前】 2020/10/19
-
【今年もやっぱり】Trace日本橋2020(事前稿)【ダメ人間のイベント】 2020/10/16
-
【珈琲と】マダナイ in 11-1Studio【サコッシュと】 2020/10/14
-
【学び】(DNF)BRM1010たまがわ400海野宿【色々】 2020/10/13
-
【過去を】BRM1010たまがわ400海野宿(準備)【紐解く】 2020/10/09
-
【メインは】神奈川Perm.逗子200-02(完結)【打ち上げ】 2020/10/07
-
【いつもながらに】神奈川Perm.逗子200-01【危うい記憶】 2020/10/06
-
【朝日のように】BRM920神奈川400km興津-03(完結)【さわやかに】 2020/10/03
-
【夜のとばりに】BRM920神奈川400km興津-02【松本城】 2020/10/03
-
【今度は一転】BRM920神奈川400km興津-01【ぼっちライド】 2020/10/02
-
にほんブログ村
« 【学び】(DNF)BRM1010たまがわ400海野宿【色々】
【メインは】神奈川Perm.逗子200-02(完結)【打ち上げ】 »
この記事に対するコメント
| h o m e |