FC2ブログ
05« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»07

日記超。-改・弐-

  : 

自転車だったりマラソンだったりトライアスロンだったりお酒だったり。

2023May24Wed

【涼しくたって】Perm.神奈川400興津-02【潮を吹く】 

201027029.jpg
色付き始めた木々
気持ちよく晴れ渡った蒼天
気分よく走れた日でした。
向かい風結構きつかったけれど。

<実走行:2020/10/27-28>
野クルベンチを後にして富士川沿いをぼちぼち遡行。
波高島から富士川右岸のR52へ。相変わらずじわじわ吹き付ける向かい風とひっきりなしに通過する大型貨物車に悩まされつつの走行。まあ平日なので仕方ない。
R52を離れ、鰍沢の街中に入るとようやく大型車両がほとんど通らなくなったのでホッとした。緩い坂道を淡々と。
201027023.jpg
御勅使川付近
イチョウが色付いて鮮やかでした。

201027024.jpg
朝日岳とか国師岳とか(か?)

PC1(89.4km)7-11韮崎旭町店
201027025.jpg
10/27/13:00着(13:55)
カッコ内は【BRM920興津400】の際のタイムスタンプ、以降同。

スタートがBRM920の時より25分遅かったのにここへの到着が55分早い。やきそばとラーメンで提供時間や食事所要時間そのものが違うことを勘案したとしても一時間ほど今回の方が早く到着している計算になる。特に前回と今回で運動強度が違っているような感覚も無いのでサラ脚であることと積載荷物(前回は600翌日だったので着替え用のジャージ類も携行していた)の重量がペースに大きく影響するというまことに当たり前のことを再認識することとなった。

やや向かい風が強めなので若干しんどさを感じるものの気温はそれほど低くないので快適。汗をかいてもすぐ乾くので放熱は問題ない。
円野郵便局交差点からR20に合流し、淡々と北上。ずっと向かい風。
気温は15℃前後で日陰に入るとややひんやり感じるものの日向を走っている分には太陽の輻射熱をもろに受けるので結構暑い。いつものようにソフトクリーム休憩を挟もうと思ったけれど、平日なので混雑も緩かろうという読みでいつも利用している道の駅蔦木宿ではなく道の駅はくしゅうへ。

201027026.jpg
水補給

201027027.jpg
信玄餅ソフトクリーム
正直あまり期待していなかったのだけれど、信玄餅が舌休め的な感じとなって、全体に掛けられた蜜ときな粉も上品な甘さで良い感じ。何よりボリュームがあるw

日が傾き始めた甲州街道を淡々と進む。
201027028.jpg201027029.jpg
山梨県から長野県へ

201027030.jpg201027031.jpg
沿道の木々も色付いていて目に優しい

緩く長い富士見峠南側アプローチの中で唯一と言っていい急勾配区間、ヘアピンカーブの先の登り坂に差し掛かった辺りでいきなり右太腿が痙攣し始めた。しばらくだましだましペダリングしていたものの今度は左脚。明らかに脱水とミネラル不足。
低めの気温と向かい風のお陰でほとんど気にならなかったもののかなりの量発汗していたらしい。ふと視線を落とすとグローブは塩を吹いていたし。
201027035.jpg
『潮吹きグラブ』では妄想が捗らない

富士見峠ピーク手前の7-11に急遽ピット・イン。
201027034.jpg
水分と塩分の補給
どうにかこうにか落ち着いたので痙攣した脚をストレッチでケアしてからリスタート。

201027032.jpg
今年四回目の通過となる富士見峠ピーク

201027033.jpg
茅野市に突入
この辺りからすっかり日影。

201027036.jpg201027037.jpg
諏訪湖南岸~西岸はすっかり山の影、対岸はまだ夕陽の中

201027038.jpg201027039.jpg
天竜橋を渡る

PC2(153km)FM岡谷神明町店
201027040.jpg
16:47着(17:45)
前回走行時より約一時間早いのでまだ周囲が明るい。
塩尻峠の塩尻側ダウンヒルは勾配が緩くてスピードが乗りやすいけれどところどころ結構な段差があったりするのでできれば明るい内に下り切りたいと考えていたけれど、峠の下り終盤で日が暮れそうな感じ。とはいえ日没後に下り始めた前回と比較すれば随分な好条件なのでかなり気持ちが軽かったのでありました。

関連記事
挨拶がわりに気が向いたら押してやってください。
にほんブログ村 自転車ブログ ブルベへ
にほんブログ村

タグ: ロードバイク  ブルベ  ロングライド  AJ神奈川  パーマネント  興津  400 
SR600・Permanent  /  tb: 0  /  cm: 0  /  △top

コメントの投稿

Secret

△top

この記事に対するコメント

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://trinity001.jp/tb.php/1537-e1d924ef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

△top